ふゆゆん亭

ふゆゆん亭

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

ふゆゆん

ふゆゆん

Comments

ふゆゆん @ Re[1]:お返しにお茶漬けセット お茶の荒畑園(06/16) 散歩中の雨雲さんへ ↑何故か私の名前が散…
散歩中の雨雲様~★@ 散歩中の雨雲様~★ 急激な暑さと湿度にへきえきしております…
散歩中の雨雲様~★@ 散歩中の雨雲様~★ うっかりしておりました。 どうやら一般人…

Favorite Blog

頑張れるかしら? New! あけみ・さん

ワクチン pandanandaさん

MapleNatural  まてん☆さん
teami kago あっちゃん☆*:・さん
Boiling Point boiling pointさん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
September 11, 2006
XML
テーマ: 自分を知る(166)
カテゴリ: カテゴリ未分類
小火による消火器噴火で


ようやく体裁を整え出したのですが

煤と溶剤で
元の色が白かったとは分らない状態になった

レンジフードを
磨かなければなりませんっ!(号泣)



ホームセンターやネットで調べて
溶けたレンジフードカバーのアミの部分は


注文しました。

2枚と送料で6300円になります。

厳しい値段ですが
フードカバーの丸ごと取り替えより
ずっとお安くて助かりました。



そうして今日も寝不足な私は
ものすごくネガティブな気分です。

睡眠不足は脳に良くない!
と実感しました。



しかも隅々まで磨き上げた台所は
ここ2~3年で一番綺麗だ~~~(((((^m^)



















最近気付いた事に
「投影」があります。



いつも上からモノを言うある方がいて
その方の言葉が物凄く私を悩ますのです。

どうしていつも偉そうに


どうしていつもバカにしたような口調で
書くのだろう?

それとも私が勝手に反応しているだけで
普通な事なんだろうか?

何故こんなに私は
敏感に反応するのだろう??


色々考えていると
I先生のカウンセラー仲間の しゅうべえさんのブログ

「投影」について書いてありました。



ある人を見て
その人の中に自分が我慢して来た事とか
自分の辛い事を見ると

その人を助ける事によって
自分をも助ける事になる。


もしくは攻撃する事で
自分の気が済む。



みたいな意味でしょうか。

間違っていたらゴメンナサイ。


(しゅうべえさんの所に行って
是非読んでみて下さい。

「しゅうべえのちょっと哲学」
↑興味のある方はクリックして下さい)




「投影」についてのブログを読んで

私にいつも上からモノを言い
指導したがる方は

きっと私を見ると
自分がなりたくない
自分の嫌な所を思い起すから

自分のように表面には出さずに
立派な振りをしろと
言いたくなるんだと思いました。


私は自分の愚かな所も
ネガティブな所も

みんなさらけ出しているので
ムカムカするんじゃないかと思ったのです。


だってその方は
私以外の方の所では
穏かで一言二言で済ましているんです。

でも私には沢山おっしゃいます。
そして指導するんです。


だからきっと投影を私に見て
イライラするんだろうと思ったのです。



そんな風に考えていると
何故自分が一日中その意味を考えるほどまで

その方に躓いているんだろうかと
自分に焦点を当てて考えました。


何が一番辛いかと言うと
今の自分を否定される事だと思います。

これは馴染みのある感情です。


すると、
その方が私の母と似ている
と言う事に気付いたのでした。

昔の抑圧的で攻撃的で
自分だけが正しくて
他の人を見下していた

昔の母を思い起こすので
過剰に反応するのだと言う事に
気付いたのです。


と言う事は
私の側にも投影があったわけです。


その人のは置き換え?
私のは反動形成?






そう言えば
私は二十代になってから気付いたのですが

私が苦手だと思う人は
みんな母に似ていたのでした。

相手の事なんか考えずに
でも口調は親切そうにして
でも
ごり押しをするキツイ人が苦手でした。


実は夫も母に似ていました。

それは結婚して10年経って
気付いたのですが。(- -ヾ



親に虐待された人間は
虐待した親と似た人と結婚するって
本当なんだ~~と驚いたものです。



最近夫は大分変わって来ましたが
長い間暴君だったのでした。

どうりで夫の横暴に対応出来ない訳だと
頷いてしまいました。


母と対決しつつも
押しつぶされそうになっていた私ですから

何の知識も認識も無く
母と似た夫に対して
うまく対抗出来なかったんですね。

他の要素もありましたし、
私は自分らしさを失っていました。



出来事の理由や
それを生み出す育った環境を考えて
様々な事を認識していないと

お人好しでぼんやりの私なんか
上手く対抗できないんです。




そして、
今も昔の母と似た人は
とても苦手です。

母のキツサと共通している方には
私はとても敏感に反応してしまいます。

普段はあまりそれを意識しないでいますが
今回は一日中頭から離れなくて

これは参ったと思ったので
自分だけで情況を考える事が
出来たのかもしれません。


相手の事ばかりを考えていると
見つけられない事があるんだな~と
実感しました。


その方の対応はその方のモノで
私の反応は私のモノなんですね。

だから
その方の対応ばっかり気にしていないで

自分の思いを整理して行けば
きっと楽になるんだろうと思いました。



ああ、今読み返したら
しゅうべえさんのブログ には
最後に大事な事が書いてありました。

「私の世界観と相手の世界観を混同してはならない」

私の混乱はここにあるんですね。








親の影響は大きいですね。
育った環境は大きいですね。


いつか乗り越えたいものです。












●今日のましろ●


お遊びましろ。

お遊びましろ・1

お遊びましろ・2

お遊びましろ・3



●ましろの収集物●


玄関前の廊下はちょっと広くなっています。
そこにこんな物が!!

ましろの収集物

散らかった台所と八畳から
ましろが集めて来た物です。(((((^m^)


どうしてこんな物???!!!

アルミホイルと干からびた「金のなる木」です。
(ましろがちょいちょいしてちぎったらしい)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 11, 2006 03:20:45 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: