ふゆゆん亭

ふゆゆん亭

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

ふゆゆん

ふゆゆん

Comments

ふゆゆん @ Re[1]:お返しにお茶漬けセット お茶の荒畑園(06/16) 散歩中の雨雲さんへ ↑何故か私の名前が散…
散歩中の雨雲様~★@ 散歩中の雨雲様~★ 急激な暑さと湿度にへきえきしております…
散歩中の雨雲様~★@ 散歩中の雨雲様~★ うっかりしておりました。 どうやら一般人…

Favorite Blog

頑張れるかしら? New! あけみ・さん

ワクチン pandanandaさん

MapleNatural  まてん☆さん
teami kago あっちゃん☆*:・さん
Boiling Point boiling pointさん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
February 2, 2008
XML
カテゴリ:
●読んだ本●

「フリーキー・グリーンアイ」ジョイス・キャロル・オーツ=著
大嶌双恵=訳 ソニーマガジンズ



■あらすじ

14歳の誕生日の数週間前に
フランチェスカ(フランキー)・ピアソンは境界を越えた。
パーティーで知り合った大学生に
レイプされそうになった時、
フランキーは境界を越えて

フランキーを助けてくれた。

その日からフランキーは
それまでのフランキーの他に
フリーキー・グリーンアイの目を通して
周囲を見るようになった。

元フットボールのスター選手だったパパは
人気のスポーツキャスターだ。
ハンサムな二十歳の兄のトッドと
10歳の妹サマンサ。

優しいママの5人家族のピアソン家は
仲良しでとても上手く行っていたのに、

ママが顎や手首の痣を隠すようになった。

そうしてママが自分のゾーンに行くようになり、
ピリピリした空気が家の中を満たすようになった。

サマンサは怯えてフランキーを頼るようになり、
フランキーは気付かない振りをして

フランキーにはフリーキー・グリーンアイが現れて
見ない振りをしている事実を教えてくれた。

ピアソン家の歯車はどんどん狂い始め
フランキーは混乱の中で苦しみ、
フリーキー・グリーンアイの助けを得て
現実に立ち向おうとする。


■感想

私はアメリカの
一人称の女の子の話しが好きだ。
例えばシャロン・クリーチの「めぐりめぐる月」。


これは特別な一冊だ。

女の子の目から見える事が綴られて
事実や現実が少しずつ構築されて行く
その過程が好きだ。

主人公の女の子の感性で見える事や
感じた事が細かに書いてあるのは
友達の話を聞いているようで
とても心地良い。

今回のこの「フリーキー・グリーンアイ」は
段々とフランキーの抱える問題点が浮き上がって来て
フランキーが見ようとしない恐ろしい事実が
中年の私にはくっきりと見えてしまう。

だから読んでいくうちに
どんどん悲しくなった。
ピアソン家の崩壊の音が聞こえて来て
とても苦しかった。

人は見ようとしないと現実は見えないもので
見えないのだからどんなに目の前にあっても
その人にとっては存在さえしないのだ。

私の夫はそんな人だから
フランキーが目の前で起きている事から逃げているのが
よ~~~く解った。

私にも見えているのに見ないものが
あるんだろうなぁ。
気付いていないだけで
そこに在るのに見えていない事が。

美しい文章は読みやすくて
フランキーの健気さは痛ましかった。
フランキーは自分を守るために
フリーキー・グリーンアイを作り出したのだと思う。

自分を自分で守らなければならない子供が
どれほど沢山いるんだろうか。

ママの頑張りは悲しいばかりだった。
素適な人なのに。

カゴの鳥状態は
私にも経験があるので胸が痛んだ。
人を操作しようとする人の恐さは
自分が経験して来たので
真に迫る苦しさを感じた。

人間の弱さが伝わる話だった。

人は自分の弱さを認めたくないので
隠すのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 2, 2024 10:43:31 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: