ふゆゆん亭

ふゆゆん亭

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

ふゆゆん

ふゆゆん

Comments

ふゆゆん @ Re[1]:お返しにお茶漬けセット お茶の荒畑園(06/16) 散歩中の雨雲さんへ ↑何故か私の名前が散…
散歩中の雨雲様~★@ 散歩中の雨雲様~★ 急激な暑さと湿度にへきえきしております…
散歩中の雨雲様~★@ 散歩中の雨雲様~★ うっかりしておりました。 どうやら一般人…

Favorite Blog

頑張れるかしら? New! あけみ・さん

ワクチン pandanandaさん

MapleNatural  まてん☆さん
teami kago あっちゃん☆*:・さん
Boiling Point boiling pointさん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
September 11, 2008
XML
テーマ: 日常の話(86)
カテゴリ: 雑記帳
昨日の続きです。


昨日は病院の帰りに
車のオイル交換に行きました。

たった500円なのに
飲み物をサービスされて

丁重な扱いを受けて
いたく恐縮いたしました。


帰りに食料品を買いに行き
ペン類を忘れたので


そのまま家に帰りました。





ご飯を食べて少し休んでから
健康とエコのために
歩いて図書館に行きました。

駐車場の心配をしなくて良いので
とてものんびり時間を過ごしました。

友達に手紙も書きました。
家にいると何故か手紙が書けません。


図書館は静かで生活の匂いが無くて
頭を空っぽに出来るので

集中力が出るのかもしれません。




手紙を10枚15枚20枚と書きまくったものでしたが。






図書館を出てのんびりし、
6時半頃スーパーできゅうりと枝豆を買いました。

それ以上重いと肩にきついので
それだけにしました。






淡いオリーブ色のカットソーの上に

ピーが見立ててくれた
茶色や黒などが混じった
複雑な模様入りの

薄手のオーバーブラウスを羽織って
黒皮のバッグを斜めに掛けて

MP3で
くりむぞんの歌声を堪能しながら

野菜を入れた
ベージュのトートバッグを右手に持ち、
ゆっくりゆっくり歩いていました。


髪の毛は最近癖が激しくなって来て
見方によっては最近流行の
毛先を遊ばせたものに似ていなくもない状態です。

ドライヤーで伸ばしても
すぐに癖が出てしまうんです。



そして歩く時は
一本線の上を歩くように心掛けています。



イヤホーンで
くりむぞん氏の美しい歌声を聴きながら

街の暮れなずむ風景を眺めつつ
ゆっくり歩いていた私の左側の視界に
いきなり人が現れました。



イヤホーンで音楽を聴いていると
街の出す音を聞き落としてしまいます。

だから後ろから人が歩いて来たのに
気づかなかったんです。



その人は二十代始め頃の若い男性で
がっちりごつい体型で

白いだぶだぶのTシャツと
だぶだぶのハーフパンツにサンダルで

ガシガシガシガシと
ガニマタ歩きで力強く早く歩いて行きました。


そして私を追い抜きがてら
私の顔を眺めて行きました。



ごめんね、
後姿だけ若くて。


ごめんね、
服だけ若くて。


オーバーブラウスは
体型を隠すんだよねぇ~~♪


ピーが選んだんだもの。
私の責任はないだぞ(^▽^;)


イヤホーンして歩いているから
若いと思ったのかもね(^ ・ ^)


私だって音楽聴きながら歩いたって
バチは当たらんだろうよ♪





何と言っても驚いたのは
その方
坊主頭だったのですが、

頂点に直径3センチくらいだけ
髪の毛を長く伸ばしていたんでございます。


そしてその一部の長い髪の毛を
くるりんと結っておりました。

解いたら肩までありそうだなあ
と思いました。



ラーにその話をしたら
マキシマムザホルモンの

ウメちゃんと言う方が
そういう髪型をしているのだそうです。

きっとマキシのファンなのかしら?

一度見たら
忘れられない髪形でございました。






私は薄暗くなった街を
ゆっくり歩き続けて

ガード下をくぐり、
坂道を上りました。


坂道の三分の二まで来た時、
歩道を歩いている
キアゲハの幼虫に出会ってしまいました!!!!



その道は車がようやくすれ違えるだけの
細い道であり、

歩道と言っても
片側だけに縁石を並べて
場所を確保しただけのお粗末なものです。


そしてキアゲハの幼虫が歩いていたのは
その向こうが
9台分の駐車場になっている所であり、

車が駐車場に入って来たら
絶対潰されてしまいます。


どこから来て
どこに行こうとしているのだろうか?


私は焦ってしまって
じーーーーっと幼虫の歩みを見ていました。


どこかにたどり着けば
それで良いのですが、

暗くなって来ており
通行人に潰さないとも限らないのです。


それでしばらく
幼虫の歩みを見守っていたのですが、

要領の悪い進み方で
同じ所をうろうろしているのです。


そのうちに男性が
坂道を上って来るのが見えました。

私は焦って自分の足で幼虫を囲い
しかも
イヤホーンで音楽を聴いたままだったため

男性が横を通る時には
「あっ」とか声を出していたらしいです。


男性が驚いて私を見ておりました。

それから私の視線を辿り、
足元の幼虫を認識すると

納得したような表情で
歩き続けて行ったのでした。



10分ほども幼虫を見守っていたのですが、
近くには植物はなく

しかもキアゲハの幼虫が食べる物は
パセリや柑橘類なので
容易にその辺に生えてはいないのです。


それに人によっては
幼虫を嫌って潰してしまうかもしれません。


どうしよう。
どうしよう~~~(涙)


私が去ってしまった後で
車道に出たら潰される!

歩道をうろついていても
もう暗くなってしまったから
通行人に潰される!!

駐車場に入ってくる車にも
潰される!!!



どう考えても幼虫の未来は
潰されるしかないように見えたのでした。



それで私は
捕獲して保護する事にしました。


ほら!

きゅうりと枝豆が入っている
スーパーの袋があるじゃない!!


と思い出し、
中身を空けて袋に幼虫を誘導しました。


この時の私の達成感たらありません!!


もう、
らったらったら~~~\(*^0^*)/

と踊りたくなるような思いで
帰路に就いたのですが、

道々考えたのは
来年はキアゲハが安心して成長出来るように
庭にパセリ畑を作ろうと言う事でした。


数年前までは
庭のあちこちにパセリが自生しており

キアゲハの幼虫が育っていたのでした。


でも放置しておいたら
色んな植物に負けてしまい
パセリは消えてしまったのです。



これで来年の目標が一つ出来ました(^_^)

キアゲハのために
庭にパセリを育てよう~~~♪







ようやく家に帰り着いて
昆虫用の飼育ケースを探し出し

袋ごと幼虫を入れてから
今度はパセリを買いに行きました。


興味津々
かさこそ音がするので
マシロが興味津々でした。




せっかくエコと健康のために歩いたのに、
今度は夫の帰りが分からないので

あまりゆっくりしてはいられまいと考えて
車でスーパーに行きました。


近くのスーパーで売っていなければ
あちこちさがさねばならず

すると徒歩では
間に合わないかもしれないとも考えました。



それは7時頃でした。

うれしい事に
近くのスーパーにパセリの塊がありました。


ついでにスルメイカを5匹で190円!
なども買いました。



家に帰り着いて
パセリをどっしりしたマグカップに入れて

ケースの中に入れましたが、
幼虫は蓋にへばりついていました。


キアゲハの幼虫


パセリ
これだけあれば
当分間に合うだろう!と思いました♪




安心してイカをさばきました。

皮むきが大変で、
すごく時間が掛かってしまいました。

野菜も刻んで炒めて
ショウガとネギとニンニクで香りを付け、
ようやくご飯が出来たのは
なんと10時半でございましたよ(^▽^;)


イカは安くて美味しいけど
2時間半は辛い調理時間でした。


一人でご飯を食べた後は
すっかり疲れ切ってしまい、
しばらくはぐったりしていました。

そしてパソコンに向かった時には
もう思考力も衰えておりました。



長い長い一日でございました。
色んな事がありました。









そして今日もキアゲハは
蓋にへばりついたままです。

パセリが置きに召さないのだろうか?
と心配になりました。


二日目のキアゲハの幼虫


あれ、
なんか姿がおかしい・・・・・・。


二日目のキアゲハの幼虫・2


これってもしかしたら
サナギになろうとしてませんか?!!


まだ小さいのに。
まだ4センチ弱くらいなのに。


今頃サナギになって孵化するんでしょうか?

冬は?
うう。


キアゲハの勉強しなくちゃ。










今日の甲状腺癌術後定期健診も
異常なしでした(^_^)


昨日の頑張りの疲れか
今日はどっとくたびれています。



明日は腸カメラなので
今日から色々準備があるんです。

頑張らねば。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 11, 2008 05:03:10 PM
コメント(4) | コメントを書く
[雑記帳] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昨日の長い一日の後半(09/11)  
私も今週に入ってからやたらと手紙書いています。
きっと秋の季節が書きやすい時期なのかもしれません。夏は「暑いですね」しか思い当たらないし。
私もロングレター派でむかしは結構便せん曲げて封筒に入れるとパンパンでした(^^;
よくあれだけいっぱい書けたと…今は長くても6枚以内ですね。。。
あ、お手紙ふゆゆんさん宛に出しましたのでヨロシクです(o^∀^o)/ (September 12, 2008 03:23:05 AM)

Re:昨日の長い一日の後半(09/11)  
アゲハは暖かい地方であれば10月くらいまでは生息できるようですね。
あと、写真を見る限り、これでもう幼虫としての最期の姿のようですから、このままサナギになってもおかしくありませんね。
( ^▽^)羽化の瞬間とか見てみたいですなー♪楽しみです。

(September 12, 2008 02:13:53 PM)

頭でっかち-51様|~★  
ふゆゆん  さん
私は家にいると居場所が無いので
居間にいるわけですが、

テレビや家族で気が削がれて
手紙を書こうという気が起きないんです。

だから最近は手紙を書くときは
誰も居ない時か、
外に出て喫茶店とか図書館で
一人を味わいながら書いています。

でないと書けないんです。

独身の頃は実に自分のために時間を使っていたものだったと思いました。

一番多い手紙は、26枚でした~(^_^)

頭でっかちさんが私に手紙を!!!!
んまあ~~~♪
すごく楽しみにお待ちしております(^_^)
ありがとう~~\(*^0^*)/
(September 12, 2008 09:39:40 PM)

ざぞ@くらげ様~★  
ふゆゆん  さん
今日見たら、完璧にサナギになってました!!!!

道を歩いていたのは、
サナギになる場所を探していたんですね。

でもあんなところで。
やっぱり保護して良かったと思います。
そして庭にパセリを植えます!!(^ ・ ^)
(September 12, 2008 09:41:17 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: