全2635件 (2635件中 1-50件目)

『積読チャンネル「34歳凡人、自分の人生が最高だと気づく。#84」』短歌をつまみに酒を飲むの初めてがそれこそ最高だった。『老人ホームで死ぬほどモテたい』上坂あゆ美著短歌集老人ホームで死ぬほどモテたい (新鋭短歌シリーズ 59) [ 上坂あゆ美 ]いつも感動すると、その気持ちをブログに残したい!と思うのだけど、家事したり、具合悪くて寝込んでいたり、ミステリ観たり、アニメ観たりして次の日になってしまう。次の日になると次の日の感動があって、これまたブログに残したい!と思う訳で、そんな風にこの10年くらいがどんどん進んでいる。だから、今日くらいは中途半端な感想でも良いから、ちゃちゃっと残そうと思ってさ!短歌って俳句より身近過ぎてあんまり注視していなかったのだけど、積読チャンネルで飯田さんが素敵な紹介してくれててそれがまた自分には無い素敵な視点と表現で、ワクワクした。(↓段落が勝手に広がりおる)上坂あゆ美さんて感性が最高だと思った。そして飯田さんの、家々で暮らす人々への思いが、自分の思いと重なってじーんと来た。私は家々に住む人々の、一人一人の人生とそこで繰り広げられる日常を考えると、それが何十軒何千軒何万軒の家々の下で毎日起きている沢山の事を思うと胸が一杯になる。それがよく知らない土地では尚更の事。友人の住む街に行って見慣れない街並み、見慣れない道路、見慣れない車の流れ、を夜に見て、走る車の中で「この家一つ一つに暮らす人達の暮らし人生を思うと胸が一杯になるんだよね」と言ったら「ふ~ん、○ちゃんは大変だね」と言われた事があって、色んな事件や出来事を近所やテレビや人づてに聞くと、それらはごくごく一部であり、その後ろにある人生の重みと重さに圧倒される気持ちは他の人と共有出来ないものなのかと驚いたのだった。だからこの気持ちは胸に仕舞っていたけど、この積読チャンネルで飯田さんが語り、コメント欄にも沢山の人々の暮らしを感じている人がそれぞれの思いを語り、私は「ここにいたじゃん!」てなった。ここに共有出来る人達がいたじゃん!!ってなった。これは今のネット社会だから出来ている共有でありがたしありがたしと思った。小中高と周りに読書好きも出来事や自然に感性を広げる人もあまりいなかったので、自分だけで抱える事に慣れ過ぎていたと言うか、諦めていたと言うか。美術やアニメや映画や色んな事を娘とは共有出来るようになって、話が合う人がいるんだ!と驚いたのだけど、広い世界にはいっぱいいるんだなと嬉しくなった。嬉しいよ。電車で流れる家々を見る度にそこで暮らす人々の日々の機微に思いを馳せる人が他にいっぱい居るって知って。得に夜の家々、灯りが点いていたり点いていなかったりの家々で紡がれる人々の暮らしと言うものに胸打たれるのよ。これが世界中にいる人々を考えると途方もなくて、もう潰されそうになってしまうんだけどね。そして純粋に上坂あゆ美さんの感性が最高だった。これは時間がかかるから、本を読んでから書こうと思う。言葉って、使い方で素晴らしく輝き出すんだと思った。積読チャンネルのバリューブックスで買おうと思う。アマゾンじゃなくてバリューブックスで!(笑)
September 28, 2025
コメント(0)

日本語の美しさ、繊細で多彩な表現力、特異性をロバート・キャンベルさんの経験を通して客観的に感動的にお話しが進むのでとても胸に沁みたし、日本語の素晴らしさを改めて理解出来た。外国人の視点での発見が素晴らしい。ある程度は理解していたけれど、俳句を知るほどに日本語に感嘆していたけれど、英語話者からの感動と分析はとてもわかり易かった。AIの読み間違えのコメントが多いけど、発展途中で仕方がない。つい昨日、中国語話者の人達が日本語の翻訳の難しさについて話しているのを見たので、漢字を使う国ですら日本語は漢字の音読み訓読み組み合わせで発音違う・ひらがな・カタカナ・オノマトペ!!確かになあ~と思っていた所だったのよ。日本語の翻訳の難しさは想像出来ていたけど、美しさと繊細さ多様性は認識が甘かったなあ。これを聴いていて、美しい日本語で話したいものだと思った。難しいけど、意識だけはしておこう♪
September 15, 2025
コメント(0)
![]()
綿ローンプリント生地地図・アイボリー×濃紫(105cm幅 2m)娘の必要品、買い物メモ。「海図」のプリント布地がなかなか見つからず、ようやく見つけた海図の布。手芸ナマムラさんありがとう♪
August 28, 2025
コメント(0)
![]()
綿ローンプリント生地地図・アイボリー×濃紫(105cm幅 2m)娘の必要品、買い物メモ。「地図」
August 28, 2025
コメント(0)

カフェイン中毒について話していたドクターがいたので、あれこれ思い至るために4か月間カフェイン断ちを試してみた。この頃は一日に4杯ほど珈琲を飲み、日本茶も4杯ほど飲んでいた。それでももっともっと飲みたかった。まずいなと思ってはいた。――――――――――――――――――――――――――――●新潟薬科大学のサイトによればカフェインは適切に摂取すれば、集中力が高まる、がんを抑え、死亡リスクが減少する効果があるという科学的データも知られていますが過剰に摂取すると心身に悪影響が出てきます。カフェイン中毒の症状【身体症状】1、頭痛2、貧血3、胃痛4、体の冷え【精神症状】1、落ち着きがなくなる(落ち着きが無くなったり、考えがまとまらなくなったりする。)2、不眠 (交感神経が優位になり、副交感神経が抑制される)――――――――――――――――――――――――――――私の場合、頭痛・胃の不調・体の冷え・考えがまとまらない・不眠が当たりましたが、他にもメンタルが過敏すぎる事があって些細な事でくよくよビクビク過剰なために日常が辛く、カフェイン断ちを決行した。3月の中旬(メモしてなかったのよ、越冬の不調がひどくて)から7月17日まで4か月頑張った。苦味好きなので辛かったため、最近は麦茶を濃く煮込んで苦みを味わっていた(笑)――――――――――――――――――――――――――――【私の感想】1、すぐにくよくよビクビクしなくなった。 週一で接骨院に通っていて、足が使えず送迎車をお願いしていたが 運転手の方や同乗者の方、施術者の方達への過敏な怯えが消えて 昔の平穏さが半分くらい戻った感じになった。 家族への過敏な感情も収まり、 事実を事実として普通に受け取れるようになった。 これは20年振りくらいの平和な気持ちに圧倒的に喜んだ。2、眠気が凄い 買い物した後の疲れや家事後の疲れが大きくて、 夜もすぐにうとうとしたりした。 眠いのか血糖値が上がったのか、よく分からないけど眠気はすぐに出た。3、考えがまとまらない。 ブログが書けない。日記も書けない。なんか漫然と陽が過ぎる。 本も読めない。一日に2ページくらいで気が散る。 これはやべえとなった。4、苦みを下さい! 濃い珈琲と日本茶飲みたい気持ちが強くて、 常に苦みを求めてしまう。 庭のよもぎを日に干して軽く煎ると、 香り豊かな苦くて美味しいお茶が出来る。 麦茶を煮出すと珈琲の香りに似ているのと、味がコク深くて苦くて 飲んだ後も口の中に味が残るため、今年は麦茶様様だった。 良いものを見つけたぜ♪5、冷えが治まって来た! この十数年の冬はホッカイロを身体中に貼り、 ゴロゴロと着ぶくれていたが、今年はホッカイロを使わなかった!! 快挙である。まあ、血流のためにあれこれ色々と試しているので、 3月から始めたカフェイン断ちの効果だけではないんだけど、 今年の春はまあまあ着ぶくれが薄かった。 足の冷えも改善している。――――――――――――――――――――――――――――【7月17日に4か月振りに飲んだカフェインの感想】この日、冬以来で叔母の面会に山形に行った。娘に運転をお願いし、荷物の運び役もお願いした。朝早く家を出て、必死の思いで山形に行き叔母に会った。なので、帰りははま寿司に行って注文時の声優による「ご注文ありがとうございます。」等の声掛けを高い声の花江夏樹、渋いくてクールな森川智之に笑いながら美味しく楽しんだ。で、始めに日本茶の粉茶を1杯飲んだ。4か月ぶりのカフェイン!!!そして締めに珈琲を1杯頼んだ。香りもコクも深い美味しい珈琲だった!!!「え?はま寿司で解禁いいの?」との娘の問いに「頑張った今日のご褒美だから良いの♪」私が知っているコンビニのあれこれよりずっと美味しい珈琲だったよ~♪そして昨日はカフェインを飲まなかった。一日置いて、今日は朝ごはんの後で日本茶を飲んだ。苦くてコクがあって美味しかった( ;∀;)そして久々にブログを書いている。考えがまとまる!!!ブログを書く気力が沸いて来た!!!あちこちを調べてみたが、一日に珈琲2杯が宜しいようだ。私のマグカップは大きいので1杯だろうなぁ。己の健康改善のために一日に普通サイズ2杯までと午前中だけ飲むのを守り、時には飲まない日も作り、カフェインの良さを使って行こうと思った。父がよく言っていた「過ぎたるは猶及ばざるが如し」を頑張りたい。私は何でも過ぎるので(;´д`)
July 19, 2025
コメント(0)
![]()
以前はどこでも同じような米を売っていたのに、今回あちこちのスーパーを見てみたらお米が色々と違うものが並んでいた。お店のオーナーによって色んな対応をしているようだ。今回は近くのヨークで精米を買った。5kgなんてすぐなくなるから今度こそ玄米をちゃんと頼んでおこうと思う。無農薬米は高くて手が出ないので山形のお米を買おうと思った。と言うかこれが一番良さそうだった。【キャンセル不可・着日指定不可】令和6年産 お米 10kg 山形県産 はえぬき 精米 10kg(5kg×2袋)単一原料米【6月16日より発送】沖縄・一部離島配送不可 rhn1006
June 15, 2025
コメント(0)
![]()
古古古米で騙されないぞお!JAをアメリカに売り渡す計画があるそうだね小泉さんと興奮していたら、先日買ったお自主流通米が無くなり、先日買ったリンクで行ってみるとすでに売り切れだったのであわてて探した玄米20キロ。届くまでの10日間どうしよう(;^ω^)スーパーの古古古米は買うまいと思っている。ささやかな抵抗である。ああ、これも秋発売のものだった( ;∀;)山形県産 お米 山形 米 はえぬき 特別栽培米 10キロ 5kg×2袋 10kg 令和7年産 玄米・白米・七分米
June 9, 2025
コメント(0)
![]()
青森産「まっしぐら」玄米10キロ 注文メモ(5月9日からの発売だった。明日頑張る!)近所のスーパーから米が消えて、今食べている米も少なくなって来たのでネットで調べると驚く価格になっていた。なぜ農家さんが大変な思いをして米を作っても収入がごくわずかなのかとか、米が無いのに海外に米を送るのかとか、米が足りないのにJAが減反を言って来たとか、最近JAは米の作付けを増やせと言って来たとか、誰が金儲けに走って日本人を苦しめているのかとか、色々調べていた毎日だった。そうすると、金儲けに走る欲深い人間達のあまりの腹黒さと自己中ぶりに唖然とし、一般人のなんと潔くて誠実な事かと胸に沁みたり、最近の日本の政治家のていたらくに怒りつつも日本人の潔さを信じて探して見ていたら、手ごろな価格の青森の自主流通米を見つけた。農薬も出来る限り減らして地域で助け合って作っている自主流通米「まっしぐら」と言うお米を応援したくもあり、これを注文してみようと思う。頑張れ日本人♪負けるな日本人♪10kg 青森県産 6年産 特別栽培米 まっしぐら 玄米10kg(5kg×2)玄米食/人気/安い【米10kg】6255玄米10キロ9,200円・送料無料小さいお子さんも安心して食べれますビオトープを活用していますつまり自然を大切にしている農業!!
May 8, 2025
コメント(0)

動けなくなってから庭の手入れが疎かになり、毎年アブラムシやコナカイガラムシやアオバハゴロモの幼虫、うどんこ病や赤さび病などに悩み、重曹水を撒いたりスプレーしたり、お酢を撒いたりスプレーしたり、まめに手入れ出来ないためどんどん悪化する庭の花木さん達。たまにしか動けない身としてはじれったくもどかしくストレスまみれの庭です。病気になりやすい土質は窒素が多いとあちこちに書いてありますが、窒素が多いとどうすべきか今まで出会えなかったのでした。そしたら先日こんな動画を見つけたので、早速ゼオライトを注文してみようと思いました。『【裏ワザ】殺虫剤ナシでアブラムシをゼロにする方法を徹底解説!!』他にもゼオライト効果の動画があるためこれから調べてみます。あ~ワクワク(^^♪ゼオライト 3〜5mm 天然 島根県産 土壌改良 土づくり 農業 畑 水田 樹木 芝生 花壇 プランター 園芸 作物 ガーデニング 庭 保肥力 保水力 水槽 金魚 池 調湿材 乾燥 湿気 ペット トイレ 脱臭剤 脱臭効果 zeolite天然ゼオライト・島根産・20キロ・3~5mm送料無料・2,850円
May 2, 2025
コメント(0)
![]()
『軋み』エヴァ・ビョルク・アイイスドッティル著 吉田薫=訳 小学館 2022年12月11日発行原題『THE CREAK ON THE STAIRS』(階段のきしむ音)軋み [ エヴァ・ビョルク・アイイスドッティル ]■あらすじ恋人との関係が唐突に終わり、エルマはレイキャビーク警察を辞め故郷アークラネスに戻った。地元警察に職を得て間もなく、灯台付近の海岸で不審死体が見つかる。被害者はクヴァールフィヨルズに住むエリーサベトという女性パイロットだった。彼女は幼少期をアークラネスで過ごしたが、なぜ今そこへ行ったのか分からないと夫は言う。「妻はあの町に行くのを嫌がりました。憎んでいたといってもいい」。エルマが辿り着いたエリーサベトの死の理由とは……。英国推理作家協会新人賞受賞作。期待の新鋭による、北欧アイスランド・ミステリの新たな傑作が登場!■感想コツコツ調べるのが面白かった。アイスランドのミステリは2作目で、セカンドネームに○○の娘とか息子とか、親のファーストネームがくっつくのを憶えていた!この作家さんはアイイスの娘なので、エヴァは女性だね。小中学校が二校しかない小さな田舎町のアークラネスに舞い戻ったエルマは7年間暮らした恋人との突然の破局に打ちのめされており、哀しみと暗い影が付きまとうが、レイキャビーク警察で身に着けたスキルで上司の地元の有力者にへつらう態度にも流されずに疑問に思った事をコツコツ調べるのが良かった。同時に被害者エリーサベトの幼少時代の事が当時の事件に向かって進んで行く。だから読者は事情も状況も大体分かっているので、じりじりしながら読むんである。勿論、現在の犯人については最後に分かるんだけど、解決していない問題でもやもやしている点が2つ。と言うか二人。これで良いのか?こんな解決にして良いのか?なぜこの終わり方?調べたら、アークラネスの2作目があるらしいので読んでみたいと思った。もう一つ、エルマの恋人の件ですが、事情を始めから教えてくれた方が感情移入しやすくていろいろと状況が掴め安かったと思うなあー。なんでわざわざ隠したのか分からない。だってエルマの行動全てにダーヴィズとの事が関わっているじゃないですか。気持ちの在り方や心の痛み方など、絶対知っていた方が理解しやすかった。最後に言われても。。。。。。まあ、初めての長編ミステリなのでそれはすごいと思います。 アイスランドは安全な国と言われるので調べてみたら、日本の方がずっと殺人事件は少なかった!アイスランドの人口が39.36万 (2023年)なので日本1.245億 (2023年)の約316分の1人間。アイスランドの人口は2017年からの6年間で31万9,575人から7万5千人くらい増えている。ちなみに2022年 「世界の殺人発生率(件/10万人)」1位タークス・カイコス諸島(西インド諸島にあるイギリスの海外領土)76.582位ジャマイカ 53.343位南アフリカ 45.53・・ ・111位アイスランド 1.07・・148位日本 0.23149位バーレーン 0.20 150位シンガポール 0.12 151位カタール 0.07152位米領サモア 0.00152位モントセラト 0.00152位ツバル 0.00152位バチカン 0.00サモア・モントセラト・ツバル・バチカンは0なんですね。ゼロの地域があるんですね。モントセラトを知らなかったので調べると「モントセラトは、カリブ海の小アンティル諸島に位置する火山島で、イギリスの海外領土である。」(度重なる大噴火で島からの退去が続き、 現在は0人とか4,649人とか、詳しくはよく分からない。 有名人としてはサッカー選手が数人いるようです)日本は安全な国と言われるこの頃ですが、数字で見るとビックリする数字だった。殺人がゼロの国を除くと、下から4番目だった!!ゼロを入れても下から8番目の少なさだった!日本は本当に凄く安全な国だった。ありがたい事だと思う。誠実で正直で知的な人が多い日本がこのまま築かれて行くよう願うしかない。海外の移住者を選別しないで呼び込んだら日本はどんな事になるか心配しかない。■アイスランド情報2017年7月26日に書いたアイスランド初めてのミステリ作家アーナルデュル・インドリダソン『湿地』の所で調べたアイスランド情報をここにも載せておきます。■アイスランド情報■アイスランドはファーストネームが正称で姓の方は一般に使われない。、電話帳もファーストネームで登録されている。政治家も作家も、初めて会う人もみなファーストネームで呼ばれる。主人公はエーレンデュル男性。登場人物のシグルデュル=オーリ、ラグナール、ホルベルク、エルーナル、エットリデ、グレータル、エイダール、アルベルト、シンドリ=スナイル、マリオン=ブーム、カートリンは男性。エーリンボルク、コルブルン、ウイドル、エーリン、クラーラ、ハンナ、エヴァ=リンド、ベルクソラ、ディサ=ロースは女性。アイスランドにはファミリーネームという概念はなく、インドリダソンとはインドリの息子と言う意味。アイスランドは多くの火山が存在し、温泉も存在する他、豊富な地熱を発電などに利用し、水力発電とで100%自然エネルギーによる電力を実現している。930年に発足した世界最古の民主議会「アルシング」は王による統治ではなく、民主的な合議による自治を目指した。●面積・102,828km2(105位)、 日本の北海道と四国を合わせた程度の面積。●人口・31万9,575人(170位)。 人口密度は3人/km2。私の住む塩釜市は東北で一番の人口密集地である。塩釜市の人口密度は3,080人/km2。なんと塩釜はアイスランドの千倍の密集度!日本の人口は1億2,686万人。人口密度は340.8人/km2。面積は377,972.28km2。アイスランドは3分の1ほどの面積だ。東京都の面積は2,188 km2。人口は1,368万6,371人。人口密度は6,250人/km2。アイスランドはおおよそ東京の5倍の広さの国で人口は東京の4分の1。↑これらは2017年に調べた数値で、2024年4月1日の総人口は、概算値で1億2400万人。7年間で200万人も減ったんだ。2024年1月の塩竃市の人口は52,058人で人口密度は3,008 人/km2。7年間で人口密度が3,080から3,008人に72人減った。アイスランドは2024年1月の総人口が38万3,726人。31,9575人から64,151人増えている!!!アイスランドはオイルショックの時に切り替えて、地熱発電と水力発電を組み合わせたほぼ100%の自然エネルギーで電力を賄っており、電気代が安い。アイスランドの電気代は、月584ユーロ程度。94,766.85 円。安くないよね?!と驚いたものの、2023年の月収が約64万円だって。お湯がじゃんじゃん使えるんだよね。暖房費が地熱で賄われているんだよね。余った電気で海外の会社を呼んでいるんだよね。調べ始めるときりがないのでお終い。―2024年12月20日頃読了―
April 1, 2025
コメント(0)
GogleAIによれば地球の住所は「宇宙の大規模構造内のラニアケア超銀河団の外れ、 おとめ座銀河団内の天の川銀河、 オリオン座腕と呼ばれる星の集まりの端にある 太陽系の第三惑星です。」とあるし、他のサイトを見ても大体はそんな感じの住所だった。でも、生物や理科系が得意な人のチャンネルのショートでの地球の住所が「宇宙、ラニアケア超銀河団、おとめ座銀河団、 局所銀河群、銀河系、オリオン腕、グールド・ベルト、 局所泡、局所恒星間雲、オールト雲、太陽系第3惑星、 地球」だった。知らない領域だらけだった。ちらっと調べたら、性質の違いによる領域が重なっていたり、もう私の理解能力を超えている。余りにも広大過ぎて、有り余るぅぅぅぅ。こんなにも広がり続けている宇宙のごくごくチリくらいの地球にいて、人間は強欲さに満たされた人達が、誠実で利他的な人達を食いつぶしている様を毎日苦しんで見ているだけなんだけど、これだけ想像を超えて行く広い宇宙における地球の住所の長い事。もうあんまり悩んでも何一つ出来ないので見守る目撃証人として、事実をじっと観察していようと思う。感情はこちらに置いて、現実はあちらに置いて淡々と生きて行こうと思う。地球の住所を見て思った事であった。ウィキペディアによると●グールド・ベルト (Gould Belt) は、 天の川銀河内の恒星が集まった不完全な環状の領域である。 約3000光年に亘って広がり、銀河面から約16°から20°傾いている。 多くのO型主系列星、B型主系列星を含み、 太陽系が属する局部的な渦状腕であろうと考えられている。 現在、太陽系はこの腕の中心から約325光年の位置にある。●局所泡(きょくしょあわ、英: local bubble、局所バブル、 ローカル・バブルとも )は、銀河系のオリオン腕にある 星間物質の空洞である。 局所泡の領域内には、太陽系を含む局所恒星間雲や Gクラウド(英語版)などがある。 直径は少なくとも300光年以上あり、 中性水素の密度は約1立方センチメートルあたり0.05原子と、 銀河系平均(0.5原子/cm3)の約10分の1、局所恒星間雲 (0.3原子/cm3)の6分の1ほどしかない。 局所泡の高温ガスからはX線が放射されている。●局所恒星間雲(きょくしょこうせいかんうん、 英語: Local Interstellar Cloud、LIC)は、 現在太陽系が通過しつつある、直径約30光年の星間雲である。 近隣宇宙星間雲、局所けば (Local Fluff) などとも呼ばれる。 太陽系は、4.4万から15万年前に局所恒星間雲に突入し、 あと1万から2万年は滞在すると推測されている。 この雲の温度は約 6,000 K であり、太陽の表面温度と同等である。 この雲は薄く、1立方センチメートルあたり0.26個の原子を含み、 銀河系の星間物質の約1/5、局所泡のガスの約2倍のガスからなる。 ちなみに、標準状態での地球の大気は1立方センチメートルあたり 2.7×1019個の分子を含んでいる。 雲は、局所泡とループ第一泡の接する場所に形成されている。 太陽やいくつかの局所恒星は、局所恒星間雲に組み込まれている。 太陽以外の著名な恒星に、ケンタウルス座α星、ベガ、 アークトゥルス、フォーマルハウトがある。天文学辞典によると●オールトの雲 太陽系を取り囲む大きさ1万から10万 auの球殻状の微惑星の分布。 惑星形成期に巨大惑星の領域にあった氷微惑星は 巨大惑星から受ける重力作用によって跳ね飛ばされ、 円から大きくずれた細長い楕円軌道をとるようになる。 遠日点距離が1万 au程度になるまで楕円がゆがむと、 太陽系外から受ける力、すなわち天の川銀河(銀河系)が及ぼす 潮汐力や近傍を通過する恒星や分子雲の重力の影響のため、 微惑星軌道の近日点が次第に太陽から離れていく。 このようにして太陽系を取り囲む大きさ1万から10万 auの オールトの雲ができる。彗星のうち軌道長半径の大きいものは ここからやってきたと考えられており、この彗星の巣のことを、 この考えの提唱者にちなんでオールトの雲と呼ぶ。 実際、軌道長半径の大きな彗星の軌道面傾斜角は 等方的に分布しており、このモデルで説明できる。 一方、軌道長半径が10 au以下の彗星のほとんどは 軌道面傾斜角が30度以下に集中しており、 これらは海王星からの重力散乱により太陽から 30-40 auのところに跳ね飛ばされた天体が起源であると考えられている。
February 20, 2025
コメント(0)
![]()
私は身体の厚みがあるので多少不安だけど、このデザインがものすごーーく気に入ってしまったので買ってみようと思ったのよ。訳ありミカンがものすごく大きなのが送られて来て娘に「柑橘系の嫌いな所が詰まったミカン」と言われてしまったのだけど、そのくせ食品買い出しと接骨院にしか出掛けないのにバッグ買おうなんてさ。でも初ボディバッグ・・・。節約人として・・・。いやさ冬越しの元気にしようじゃないの( ̄ー ̄)ニヤリボディバッグ ウエストポーチ バッグ ミニバッグ ポシェット ショルダーバッグ レディース 斜めがけ 大人 ミニショルダーバッグ 大人可愛い かわいい 綺麗め 旅行 サブバッグ 小さめ 軽量 ミニ オシャレ おしゃれ お洒落 お出かけ
January 9, 2025
コメント(0)
![]()
『アイルランドの柩』エリン・ハート著宇丹貴代実=訳 ランダムハウス講談社 2006年1月20日原題『Haunted Ground』(幽霊の出る土地)【中古】 アイルランドの柩 ランダムハウス講談社文庫/エリン・ハート(著者),宇丹貴代実(訳者)■あらすじ荒涼としたアイルランドの湿原で、赤毛の女性の頭部が発見された。泥炭層の防腐力に守られた死体は、一見しただけでは現代のものか鉄器時代のものかさえわからない。ひょっとすると貴重な歴史的標本になるかもしれないと、考古学者コーマックと解剖学者ノーラは調査に向かった。だが、現場となる小さな町では、予想外の事件が二人を待ち受けていて……。学者コンビが、時を超えたふたつの事件に挑む、ゴシックサスペンス!■感想ゴシックサスペンスってなんじゃろうかと調べたら、AIいわく「ゴシックサスペンスは、ゴシック小説のジャンルに属するサスペンス小説です。ゴシック小説は、中世ヨーロッパの建築様式や美術を背景に、超自然的な怪奇を描いた恐怖小説で、18世紀後半から19世紀初頭に英国で流行しました」とある。でも、これはゴシックサスペンスだとは思えなかった。編集者の思い入れ問題なんだろうか?と言う疑問を脇に置いての感想は色々と勉強になって面白い一冊だった。アイルランドの小説は20年ぶりくらいだろうか。考古学者のコーマック・マグワイアが主人公になるのかな?発掘の手伝いをする解剖学者ノーラ・ギャビンの視点。ドラムクレガン湿原で若い女性の頭部(カリーン・ルア)を見つけた農夫のブレンダン・マクガンの視点、ブレンダンの妹ウーナの視点。刑事ギャレット・デヴァニーの視点。など、色んな人の視点で書かれている。つまり一人称でない分、多面的視点で物語りが進んで行く。またしても私は扉裏の【登場人物】を何度も何度も見ては人物特定をして記憶に刻もうと頑張った頑張った。(;^ω^)アイルランドの地理もベルファストしか知らず全くダメなので、始めの方に付いている地図3種類を見ては位置関係や時間関係を想像する。これも頑張った。( ´艸`)学者の中でも考古学者と言う、いにしえから現在まで紡がれたものを「遺物」から紐解く学問に従事する主人公は多分初めてで、コーマックとノーラが一つ一つの物を見て馳せる思考や視点が瑞々しくて、とても楽しかった。泥田から見つかった頭部(カリーン・ルア)の扱い方や、年代測定について知ったし、泥田には空気も菌も入る隙がない所がある事も知り、泥炭を切り出して干して燃料に出来る事や、長い間アイルランドに住む人々を支えて来た事や、近代の世界情勢によるアイルランドの位置付けや、泥田を掘り出してはいけない事になって困っている事なども知った。泥田から見つかったカリーン・ルア特定のために奔走するコーマックとノーラのコツコツ証拠と情報集めが面白かった。その経緯からアイルランドの歴史についても書いてあり、中世時代から島国であってもイギリスや大陸と近いために蹂躙され翻弄され迫害され追放され大変だった事を知り、抵抗運動が激しかった頃のベルファストを思ったりした。田舎町の領主だったヒューゴ・オズボーンの館に宿泊して古い修道院の遺物確認をしている間に、ヒューゴの妻と息子が行方不明である事を知ったコーマックとノーラは、歴史的遺物である赤毛の頭部を調べつつヒューゴの妻についても調べて行くうちに徐々に事実が明らかになって行く。その間、コーマックと刑事ギャレットと農夫ブレンダンの弟フィンタンが自分の楽器を持参してパブでの演奏会に参加していた。アイルランドの人達にとって音楽は身近なもので、ただ人との交流やお酒を飲むためのパブではなく、演奏する人、聴いて楽しむ人々がいて楽器の演奏は家族で伝承されたり、知らない土地でも楽器があれば参加して楽しんだり、凄く素敵な文化があると知った。この一冊で、アイルランドの知らない事を沢山知ったのだった。★ここからはネタバレ注意。登場人物についてはコーマックが誠実で丁寧な仕事ぶりや優しさが現れていて安心して読んでいられた。ノーラは問題解決出来たら良いね!頑張れノーラ。ヒューゴはずっと気の毒だった。ただもう気の毒だった。こんな人の良い名士っているものなのか?ってくらいに良い人だった。刑事ギャレットはイギリスBBCのドラマ『警部補アーノルド~チェルシー捜査ファイル』のアーノルド役のエイドリアン・スカーボローが始終浮かんで来て、もう他の人では想像できない(笑)もっと若い人なのかもしれないけれど、熟練した老獪な感じが若さを全く感じなくて。家庭が破綻しなくて良かったよ。 ウーナは機織りや手作りをしている創作作家?芸術家?で、私がやりたい事を代わりに一杯してくれているような女性なんだけど、なんか分からんけどあまり好きじゃないんだな。コーマックの恩師ゲイブリエルは回想にしか出て来ない故人なんだけど、とても好きです。ヒューゴの妻と息子の赤ちゃんの行方については行方不明になった状況が分かった時点で大体の所は分かったし、犯人も大体の所は分かった。何しろ目撃情報をチェックして行けば誰を追求すべきかすぐに分かると思う。刑事ギャレットは思い込み捜査が過ぎたのだと思う。それよりもカリーン・ルアの身元捜しが面白かった。アイルランドとドラムクレガンの歴史について詳しく書かれていたのはこのためだった訳で、最後にどんでん返しが待っていた。何百年も前の話と現在が繋がって、面白かったよほんとに。だから編集者はゴシックサスペンスと書いたのかもしらんが、中世からの物語りが続いていたけどこれは恐怖小説じゃないのでやっぱり却下!原題の『Haunted Ground』(幽霊の出る土地)はヒューゴの暮らす館「ブラックリン・ハウス」でなされた事の蹂躙と独裁的な行いと理不尽さを詰め込んだドラムクレガンの人々とカリーン・ルアの怒りの現れと言う所かな。ブラックリン・ハウスにまつわる中世の物語りとカリーン・ルアが交差して、結局ヒューゴはドラムクレガンの子孫でもあったと言う事で、本当に凄い裏切りの結末で最高だった。領主一族は、実はアイルランドとドラムクレガンを凌辱したイギリス人の子孫だけでは無かったんだね( ̄ー ̄)ニヤリこれは編集さんの付けた『アイルランドの柩』がとっても良いお題だと思った。また、訳文が読みやすくて間違いもなくて難しい専門的な事も分かり易くて秀逸だった。よくあるミステリを裏切るミステリで面白かった。続編の『アイルランドの哀しき湖』も読んでみたい。■著者情報1エリン・ハート 1958年ミネソタ州ロチェスター生まれ。ミネソタ州文化局の広報をつとめた経験を持つ。ミネソタ州におけるアイルランド音楽・舞踏協会の設立者。1996年に短篇Waterbomeでグリマー・トレイン新人賞を受賞。現在はボタン・アコーディオン奏者の夫とともにミネアポリスに暮らし、頻繁にアイルランドを訪れているちなみに本書はアガサ賞及びアンソニー賞の最優秀処女長篇賞にノミネートされるなど高い評価を得た。■著者情報2ミネソタ州は、メリカ合衆国中西部の北、カナダに接する州。アメリカ合衆国50州の中で陸地面積では第12位、人口では第22位である。ミネソタ州は五大湖の一番西にあるスペリオル湖がある。このあたりに出かけて行くミステリを読んだぞ!ウィリアム・K・クルーガーの『血の咆哮』だ。憶えていたぞ、よしよし(^^♪この何年間かのベスト1、もしかして20年くらいのベスト1かもしれない。ロチェスターは、アメリカ合衆国ミネソタ州南東部に位置する都市。オルムステッド郡の郡庁所在地である。ミネアポリス・セントポールの南東約125kmに位置する。人口は12万1395人。ミネアポリス、セントポールに次ぐ州第3の都市となっている。現在エリン・ハートが住んでいるミネアポリスは、アメリカ合衆国ミネソタ州にある都市。ヘネピン郡の郡庁所在地である。人口は42万9954人で、ミネソタ州最大である。 市はミネソタ川がミシシッピ川に合流する地点の北側に位置している。このミネアポリスと東に隣接する州都セントポールとをあわせてTwin Citiesとも呼ばれる。グーグル地図を見ると、Twin Cities界隈は大小の湖がすごく沢山点在している。水源の豊かな土地なんだな。■宇丹貴代実 訳者略歴1963年、広島県生まれ。上智大学卒業。大手ゼネコン勤務を経て、1990年代より翻訳を開始。文芸、学術、ノンフィクションなどジャンルを問わず活動。主な訳書にピーター・ブローナー『一瞬の英雄』エリック・シュローサー 『巨大化するアメリカの地下経済』シェリー・ブレイディ『きっと「イエス」と言ってもらえる』ジョン・マン『チンギス・ハン――その生涯、死、そして復活』ジュッテ・ロクヴィグ、ジョン D・ベッカー 『アルツハイマーガイドブック』エリック・シュローサー 『おいしいハンバーガーのこわい話』 エリン・ハート 『アイルランドの哀しき湖』スーザン・ウィッグス 『一度の夏では足りなくて』スーザン・バリー 『視覚はよみがえる――三次元のクオリア』リジー・コリンガム 『戦争と飢餓』ジョシュ・シェーンヴァルド『未来の食卓 2035年グルメの旅』マーティン・シックススミス『あなたを抱きしめる日まで』ベス・シャピロ 『マンモスのつくりかた: 絶滅生物がクローンでよみがえる』などなど多岐のジャンルに渡り、沢山仕事をしておられる。ドラマ化や映画化されたりしているものもあり、マーティン・シックススミス『あなたを抱きしめる日まで』の映画は2014年アカデミー賞主要4部門ノミネートされている。読んでいて思ったんだけど、愛情が感じられて訳者さんの性格もすごく良いんだと思った。それに沢山の知識がないと訳せないものばかりで勉強家なんだろうと思う。読んでいて、誤訳的なものや表現の違和感が無かった。とても珍しい。―2024年11月末頃読了―
January 3, 2025
コメント(0)
![]()
『ブラックサマーの殺人』M・W・クレイヴン著 原題『Black Summer』東野さやか=訳 早川書房 2021年10月25日発行ブラックサマーの殺人 (ハヤカワ・ミステリ文庫) [ M・W・クレイヴン ]■あらすじかつて刑事ポーによって一人の男が刑務所送りにされた――カリスマシェフとして名声を誇ったジャレド・キートン。彼は娘のエリザベスを殺した罪に問われたのだ。だが六年後のいま、その娘が生きて姿を現した!キートンは無実なのか?あらゆる証拠が冤罪を示し、窮地に立たされたポーを助けるべく、分析官のブラッドショーが立ち上がる。強烈な展開が読者を驚倒させる。英国ミステリ・シリーズの第二作。解説/三橋暁■感想『ストーンサークルの殺人』が面白かったので、二作目も大丈夫だろうと思って借りてみた。なかなか面白かった。導入は、誰かがどこかで死に行く所。本編は、フランス南部に住むズアオホオジロという美しい声で鳴く鳥を世界で一二を争う残酷な調理法で料理するいやあな話から始まる。しかもずぶ濡れのポーがレストランで大立ち回りをし、警察に逮捕されてしまう。なんだ、またおぞましい展開でポーをいたぶるのかこの作家は?と用心して距離を取りながら読んでいたが、不可解な展開に次ぐ展開の中で、ポーがコツコツと情報集めをして行く様子がとても良かった。ただ、そんなに凄い事が重なって有り得ない事を現実化して行けるものかなと、キートンの「運の良さ」がちょっと都合が良すぎかなと思った。そして、相変わらずポーに若さを感じなくて50~60代の少しいじけた老獪な男性の感じがする。ブラッドショーといると、まるで孫娘とのやり取りみたいに感じる。色々と無茶な事をしているのに若さが感じられないってどうゆう事なんだろうかな~?作家の投影が強過ぎなのかな?近くの図書館のクレイヴンの作品は2冊だけなので、楽しみもここまでで残念。―2023年9月中頃読了―■障害者.comによるソシオパスとサイコパスソシオパスは「社会病質者」とも訳され、精神障害が反社会的な振る舞いとして表出するタイプの人間を指します。なお、サイコパスは「精神病質者」と訳されています。実はこの両者はあくまで俗語、すなわち正式な学術用語としては使われていない一般向けの言葉に過ぎません。ソシオパスもサイコパスも、精神医学の用語では「反社会性パーソナリティ障害」として一括りにされます。どちらも「他者への共感能力が欠けている」「思考が冷淡で自己中心的」「外面を繕うのが上手く、魅力的に見えやすい」といった特徴があります。ただ、反社会性パーソナリティ障害だからといって、それを持つ全員が犯罪をしたり社会からはみ出したりするわけではありません。苦しむあまり精神科や心療内科の門を叩いた人が多かったからこそ、病名が生まれたという側面も認められるのではないでしょうか。●相違点サイコパスが先天的なものであるのに対し、ソシオパスは後天的であるとされています。先天的なサイコパスは脳の構造、特に感情や衝動抑制を司る部位に間違いがあることが原因です。対して後天的なソシオパスは、主に幼少期の家庭環境などの影響で反社会的な人格が形成された結果といえます。●衝動性の違いソシオパスは衝動性が強く、犯行は無計画だったり感情的だったりする傾向にあるため、比較的逮捕に至りやすいです。一方、サイコパスは自身の仕業だと露見しないよう綿密な計画を立てたうえで犯行に及ぶため、尻尾を掴まれることすら少ないそうです。この違いから、ソシオパスは定職や家庭が安定しない一方で、サイコパスは社会的地位の高いポジションに就いている者が多いらしいです。●人間関係の違いサイコパスは表面上では魅力的で信頼できる人物として通りやすく、親友や恋人などに恵まれるパターンも多いですが、本人にとっては都合のいい駒でしかないため真に心を通わせることはないそうです。対してソシオパスは、常人より心は通いにくいですが同じ考えを持つ個人や集団などに愛着を抱く可能性は(後天性ゆえか)残っています。●簡単なまとめサイコパスは知能犯に近く、ソシオパスはヤンキーに近いということになります。ただ、先天的かどうか以外の相違点は実のところ曖昧な部分があり、サイコパスもソシオパスも結局はごっちゃになるのがオチとなるでしょう。―2023年9月20頃読了―
January 2, 2025
コメント(0)
![]()
PCのドキュメント整理中に見つけた。すっ飛ばしてあらすじだけ読んだ本なので、上げていなかったメモ。●『骨と歌う女』キャシー・クライス著 原題『DEADLY DECISIONS』 山本やよい=訳 講談社文庫 2004年4月15日発行『中古』骨と歌う女 (講談社文庫)■著者紹介 キャシー・ライクスシカゴ生まれ。アメリカ法人類学協会から正式に認定を受けたわずか50人しかいない法人類学者の一人。大学で教鞭をとる一方、検視官事務所や法人類学研究所のコンサルタントを務める。デビュー作『既視感』は《ニューヨークタイムズ》のベストセラー・リストに入り、いきなり人気作家に。1997年度のカナダ推理作家協会最優秀処女長編賞を受賞。■あらすじ爆弾で吹き飛ばされた双子の暴走族。抗争に巻きこまれ路上で射殺された9歳の少女。女性法人類学者テンペは暴走族犯罪専門チームに志願、無法者の撲滅を誓うが、死体は増える一方、私生活も不穏な影が迫る。遺体発掘や頭蓋骨の鑑定など、著者自身の豊富な知識を生かしたリアルな描写が圧巻の傑作ミステリー。■感想暴走族が対象のせいか、話がしっかりしているのに読む温度が下がりっぱなしで、途中をすっ飛ばして拾い読みをした。面白そうなので、機会があれば読み直したい。20210608火
January 2, 2025
コメント(0)
![]()
義姉が送ってくれた紀の川みかんがジューシーで味が濃くて甘くて酸っぱくて柔らかくてこれまで食べたみかんの中で最高だったので、箱に書いてある紀の川みかんを見てみたら思った以上にお高かった……。節約家庭にとっては痛すぎるぅ。【ふるさと納税】ご家庭用 温州みかん 5kg (S〜Lサイズ混合) 和田果樹園《11月上旬-2月上旬頃出荷》 和歌山県 紀の川市 みかん ミカン 果物 フルーツ 温州みかん ご家庭用 送料無料せいぜい頑張って訳ありみかんよね。残念だけども( ;∀;)米が倍になっちゃったし、買いだめの食料品も毎度3~5千円はオーバーするし、益々世知辛いこの頃である( ;∀;)ドーンと10.5kg!1kgで274円 愛媛産 ご家庭用 農家さんもぐもぐ 外なり訳ありみかん 10kg(+約0.5kg多め)【送料無料(一部地域除く)】 2セット御購入でお得な500円OFFクーポン 不揃い 傷 汚れ有 フルーツ 美味しいみかん 果物 温州みかん 柑橘類頑張ろう( `ー´)ノ
December 26, 2024
コメント(0)
![]()
フードとマフラーが繋がった形の帽子がたまらなく好きになりこの写真を見ただけで編みたくなった。寒がりの私に最適と思うし(^^♪こうして目論見だけは増えて行くのである( ̄ー ̄)ニヤリ『かぎ針と棒針で編む帽子 太い毛糸でスイスイ編めるチャンキーニット』風工房(著), 河合真弓(著), 甲斐直子(著), 佐藤文子(著)日東書院本社 2022年12月01日頃かぎ針と棒針で編む帽子 太い毛糸でスイスイ編めるチャンキーニット [ 風工房 ]
November 23, 2024
コメント(0)

叔母の冬越し用に送った衣類メモ。何でも忘れちゃうもんで"(-""-)"1もふもふのハーフコート・ベージュ2もふもふのパジャマ・ベージュ3もふもふのハーフコート・ピンク4婦人用ズボン下・白×1・ピンク×25冬用厚手のズボン・黒×26グンゼダブルガーゼパジャマ・ピンク7冬用厚手のパジャマ・ピンク8靴24センチ・ベージュ9手を使わず履いたり脱いだりできる靴24センチ他にも石鹸とか写真立てとかも入れといた。叔母が、夏の花火の飾りつけの前でホームの若い女性職員さんと一緒にいる写真。多分、叔母が自分の写真を飾るのは初めてなんじゃないかな。自分を大事にする感覚が育つと良いなと思って。ネットであーだこーだと悩みながら二日くらいかかってやっと注文した冬用の下着・パジャマ類。近くの店で探したタオル類と靴下。近くのスーパーでタオル売ってなくて、タオル買うのに何日も掛かった。そして大きな段ボールでやっと送った。お陰で、郵便局のスマホ割を身に着けた。!(^^)!あとは掛布団・枕・カバー類・敷パッド・毛布等々を持ち込むばかりなり('◇')ゞ
November 7, 2024
コメント(0)

2歳下の弟と最後に会ったのは、5年くらい前だった。大阪に家を建てて、一家で移って行った。弟だけ数年単身で仙台支社勤めだったのをようやく大阪に転勤になって、一度だけ社の植林行事のために宮城に来たついでに1時間ほどお茶を飲んだ。弟は私に対して、随分と敬意を払ってくれるようになってあまり緊張せずに済むようになった。以来ラインのやり取りだけになったが、最近は殆ど反応がない。息子さんや奥様の様子を尋ねてもスルーされる。私と奥様との交流のチャンスはなく、弟一家の状況は分からないが義母さん含めて生きているようである。その数年前に家に来た時、つまり7~8年前になるが「子どもの頃、〇さんが私の上に乗って 闘っていた記憶がある」と笑いつつも被害者的な色合いで語った弟に、私は何も言わなかった。なぜなら、語り出したら私の怒り哀しみ嘆き恨みが放出して抑えきれないと思ったからだ。他の人との闘いを避けて生きていた私がなぜ弟の上に乗っていたのか。なぜ体の大きい私が小柄な弟に乗る必要があったのか。なぜ理不尽を憎む私がそうせざるを得なかったのか。弟は考えもしないだろうし、自分に都合の悪い事はみな忘れたのだろう。だから弟は詳しくは憶えてないけど、自分は被害者だよねと話したのだ。それで危険を察知して黙っていた私は、あれから大分心が整理され芯の方も穏やかさを取り戻しつつある。この2年でうつもかなり治まって来て、痛みや血流や脳の働きがマシになって来た。先日、弟の話をふと思い出して、7年くらい経った今なら手紙を書けるんじゃないか。感情的にならずに事実だけ書けるんじゃないか。と思って、手紙の内容を考え始めた。すると始めは淡々と事実だけ並べていたが、色々思い出すと段々腹が立って来て、どうにもまだ手紙なんか書けない事を知ったのであった。最近の事はめっきり忘れてしまうが、58年前60年前の頃の映像記憶はばっちり残っている。それだけではなく、子供時代の記憶は映像記憶をいっぱい内蔵している。(小1から小3の記憶は消失しているが)その時々の事は、だいぶ前にここのブログに書いてあるが書いてない事も沢山ある。しかも思い出すと必ず哀しい淋しい悔しい惨めな感情が色彩のように浸み込んでいる事に気付いた。どこの記憶を思い出してみても物悲しく惨めなのだった。なんだって明るい事ですら哀しい記憶になっているのだろうかと最近気になっていたので、「子ども時代を思い出すと哀しい」とか「子供の記憶が辛い」とかをネットで調べてみたが子供時代のトラウマ・毒親・育成環境といった馴染み深い言葉が並んでいた。やっぱりそこにぶち当たるんだよなぁ。まだ卒業にはならんよなぁ。一生並んで歩くんだよなぁ。と思った。そんな中でも東洋ONLINEの『「愛情不足のまま成長した人」過去を語る時の特徴親との記憶を振り返る際に見られる3つの傾向』という記事で少し助けてもらった気になった。それは『生き抜く力をはぐくむ愛着の子育て』ダニエル・J・シーゲル/ティナ・ペイン・ブライソン著桐谷知未=訳 大和書房 2022/5/26という書籍についての記事で、2022年6月23日に書かれているが記者の名前は出ていなかった。全6ページの5ページ目に(https://toyokeizai.net/articles/-/598229?page=5)「生きていいくうえで人は環境に適応し、特に子どものうちは、家族のなかで生き延びるために必要な生き残り戦略のパターンを身につけてきた。しかし、大人の自分には、それが自分を閉じこめる牢獄になっているのかもしれない。」ここが胸に刺さって大事だよと言っていた。私のあれもこれも、弟のあれもこれも生き残るための必死の戦略だったんだな。あれしかなかったんだ、当時は。と思えた・・・かなぁ。私の感情は自分でもよく分からないのでまあじっくりかみ砕いてみようと思う。子供の「生き残り戦略」なんて、思い浮かべるだけで泪がじわっと来てしまうなぁ。人間はみんな赤ちゃんの時から必死で生きているなぁ。無自覚で生き残り戦略の攻防を繰り広げているんだなぁ。表でワーワーやってる私は、私を支えて生き永らえさせている真ん中にいる「私」の芯によりなんとか無自覚でも生き残り戦略を発動して頑張って生きているんだなぁ。各々の立場で頑張っているだけなのにこの世界はなんてすれ違いだらけで、我欲に囚われた人達によって道具にされてしまっている事か。この、私のネガティブな世界観も子ども時代の育成環境の影響が大きく、「あなたはどうして自分の能力をうまく使えないの?」と責めた母に「世間体が第一と、一度も褒めずに育てたあなたのせいです」と言ってやりたい。おっと、つい出ちまうよ毒が。この毒消しが課題だなぁ。この記事の最終頁6ページには(https://toyokeizai.net/articles/-/598229?page=6)『難題は成長のためのチャンス』と言う副題があって、「物語としての考察を組み合わせて 記憶を呼び起こせば、 「筋の通った物語」を見つけることで、 いっそう強くなれるかもしれない。 それをトラウマ後の成長と呼ぶ人もいる。 「あらゆることを人生の師にしよう」 この心強い教えが、 どうしても避けられない難題にぶつかったときに役立つ。 難題は成長のためのチャンスでもある。」とあり、余りにも難題続きだった私は自然と「難題は成長のチャンス」「あらゆることが人生の師」としていたので、(もう嘆いていても先へ進めないので それしか無かったのである)確信をもらった感じでうれしかった。なぜなら友人にそう話した時に「ふ~ん、何でもポジティブにするんだね」と突き放すように言われた事があって、自分では確信があっても何十年もの付き合いの友人に言われるとどこかが揺らぐので、共感を得て強気になったのだった。あの時友人は、何でも否定したい気分だったのだろうと思う事にした。多分、全てを正面から向き合う力がなかったので、私を軽んじる言い方をする事で自分の責任を軽くしたかったのだろうと思う。逃げている自覚がどこかにあったのかもしれない。あれから大分用心深くなったものの人を見て話す、がまだまだ出来ない愚直な私なのである。話し出すと止まらなくなるしね。静かな間が怖くて、しゃべり続けてしまうんだよね。しゃべり続けると、何を話しているのか分からなくなり、それでも間を埋めようとしてしまうんだよね。静寂を味方に付けたい私である。日記には思いついた事をそのまま書く。ブログに書く時は、他の人が読むかもしれないから感情的な部分は削いで淡々と書く。書く事で自分の内面を知る。気持ちを文章化する事で心の整理が出来る。私の場合、自分の内面は後回しになる事が多いので後々になって感情が湧き出て来て驚くのである。だから何十年も経って、あああれはそう言う事だったのか、とか、何年も前の事をようやく理解したりする。愚直さと映像記憶の鮮明さが繋がって反省の多い人生である。ただの反省なら前に向けるが、トラウマがらみは自分でコントロール出来ない。身体が反応して教えてくれているのに、なかなか気付かない。この「トラウマ」に関しても、記事の中で犬に噛まれた時に例えたものが書いてあり、それは分かり易くて秀逸な例えだった。辛い事実に向き合う必要を納得しやすい例えだった。犬に噛まれた時、手を引き抜こうとすると離すまいとする犬は益々強く噛んで傷が深くなる。逆に喉の奥に手を差し込む事で、犬は吐き出す。悪化せずに済むと言う訳だ。トラウマに立ち向かうためには、その奥まで向かって行く事が必要だと理解しやすい例えだった。こうして自分のもやもやに向き合えるくらいに心身が元気になって来た事を自覚。ようやく人間に戻って来た気がするーーー( `ー´)ノ猫がニャジだけになり淋しい。●舌出しくーたん●2023年11月日一度目の意識不明から回復中、視力が少し戻って庭を散歩中の眼力くーたん
November 5, 2024
コメント(0)
![]()
履かなくなったGパンが沢山あるんだけど、ラグ的な物を十数年前に作ってまだ使える。本当に強い生地だと感心している。体調が少しずつ回復して来て縫物も少しずつなら出来そうなので、ちまちまと刻んで縫ってみようと思う。『「にゃん」の針しごと』さんのデニムの使い方がとても素敵なので、本を買ってみようと思って買い物メモ。【和布作家「にゃん」の針しごと藍古布とデニムで海と空色の袋物】和布作家「にゃん」の針しごと藍古布とデニムで海と空色の袋物 (レディブティックシリーズ) [ 和久亞子 ]
November 2, 2024
コメント(0)
![]()
『ダークマター スケルフ葬儀社の探偵たち』ダグ・ジョンストン著A DARK MATTER Doug Johnstone菅原美保=訳 小学館文庫 2023年4月11日カバー画 3rdeye/カバーデザイン 鈴木成一デザイン室ダークマター スケルフ葬儀社の探偵たち [ ダグ・ジョンストン ]■著者紹介 ダグ・ジョンストンスコットランド・アーブロース出身、エディンバラ在住。物理学とジャーナリズムの学位、核物理学博士号を持ち、ミュージシャンとしても活動。2006年に『Tombstoning』でデビュー。(ツームストーニング・非常{ひじょう}に高いところから海や川に飛び込むこと。 )これまで本作を含め三作がマッキルヴァニー賞(スコティッシュ・クライムブック・オブ・ザ・イヤー)の最終候補作に。本作は第四弾まで発表された人気シリーズの第1作。■訳者紹介 菅原美保広島県生まれ。国際基督教大学教養学部社会科学科卒業。訳書にアレックス・ノース『囁き男』など。別名義でビジネス関連書や児童書などの訳書もある。■イラストレーター情報1977年東京生まれ 16歳から25歳までアメリカへ留学。2000年 School of the Museum of Fine Arts - Boston 卒業帰国後、雑貨メーカーへ勤務した後、2005年からイラストレーターとして活動を開始。東京都在住。■【ダークマター】暗黒物質(あんこくぶっしつ、英: dark matter、ダークマター)は天文学的現象を説明するために考えだされた仮説上の物質。 “質量を持つ”、“物質とはほとんど相互作用せず、光学的に直接観測できない”、“銀河系内に遍く存在する”といった性質が想定される。■あらすじ エディンバラで操業百年、十年前からは探偵業も営むスケルフ葬儀社。亡くなった当主ジムを火葬した直後、妻ドロシーは夫の秘密を知ってしまい愕然とする。バツイチの娘ジェニーは解雇通告を受け、仕方なく 探偵業を引き継ぐことに。孫娘の大学生ハナは失踪した親友の捜索に乗り出す。三世代の悩める女たちはそれぞれの案件を解決しようと体当たりで突き進むが、次々と衝撃の事実が判明し……。 苦笑、失笑、毒もたっぷり、傷つきながら必死に生きる各世代の女のリアル満載。美しい古都を舞台に繰り広げられる、スコットランド発ブラックユーモア・ミステリー。■感想当主ジョンの火葬シーンから始まるスケルフ葬儀社の妻ドロシー(米フロリダ出身)娘のジェニー・孫娘の大学生ハナがそれぞれの動議から事件を追って探偵を始める話。話の流れはスムーズで、個性的な面々が沢山出て来るので巻頭のエディンバラの地図と登場人物を何度も見返し見返し時々ネットでエディンバラの公園墓地や美しい建物などを見ながら、それでも最近の私にしてはさくさく読めて面白かった。テンポよく進むが、(時々あっけに取られて呆然・憤然とするが)ドロシー・ジェニー・ハナの章に分かれていて読みやすかった。彼女らは色々色々考えるんだけど、私が昔、カウンセラーさんや色んな研修や集まりで考えたり感じたりする訓練を受けた時みたいに、匂いや色や触覚や感覚や音などから発展させて行く自分の内部の変化や思いなどを感じ取る時みたいに一緒に色々と感じ取ったり考えたりして楽しかった。つまり、その時々に彼女達は自分と向き合って答えや結論を出しつつ、惑いながら頑張って行く。大学生ハナは物理が専攻なので、視点が一々最先端の物理を介してのもので、この数年は物理を調べて色々と思っていた私には実にぴったりな表現や視点で楽しかった。この作家の特異性(物理学とジャーナリズムの学位、核物理学博士号を持ち、ミュージシャンとしても活動)が随所に出ていて、文章表現も分かりやすくて読みやすかった。これは訳者さんがすごく上手いんだと思う。英語文をイギリスに見合った内容に、日本人が理解できる日本語に翻訳するのが、ものすごく上手なんだと思う。しかも堅実温厚ながらも行動力のあるそれでいて自分を見失わないドロシーらしさ、諦めや挫折で言い訳が多い中、突然行動派になる流されやすいジェシーや、猪突猛進で純粋な若者ハナが生き生きと描かれている。稼業が葬儀社と言うのはドラマでは見る事があるけれど、小説としては初めて読むと思う。(最近の私の記憶力は赤の直前の黄色状態なので 確信は持てないが)死者を大切に扱いつつも女性3人が稼業として色んな作業をこなす様が、彼女らの心の矛盾や行動の理由ともなり、面白い背景だった。ただね、ジェニーがさ~流されるのがさ~己の弱い所を見るようで不快だった。まあ、結末のために必要ではあったのだけど、何の容疑もない男子学生の急所を掴んで脅すとか、自分でも驚いていたけれども、こんな事をジェニーにさせた作家を少し不快に思っている。 そして成り行きで始めた探偵業は、正直探偵らしからぬ滅茶苦茶が多くて「探偵には秘密保持があるんじゃないか?!」「探偵は自分が探偵だと言ったら探偵になっちゃうのか?!」「そんな感情的になって、探偵と言えるのか?!」が並んでいて、ちょっと。私の中ではちょっと物議をかもしました。え、探偵だって自分で言ったらまかり通るのか?!ストーリー上面白可笑しくするために必要なんだろうけど、なんかなあ~今まで一般人として生きて来た人の抵抗感とか苦しみとかがあるんじゃないのかなって思ってしまう。面白かったけどね。翻訳者と編集者が最高だったろうと思うけどね。翻訳者がとても良かったので訳者「あとがき」が楽しみだったのにあとがきが無くて、「解説」三浦天紗子(ライター・ブックカウンセラー)だったのが残念だった。元気いっぱいエネルギッシュに書いてあるんだけど、本文を読む前に読んではいけないヤツだった。思い入れが感じられないので、訳者じゃない人に「解説」を書いてもらうのは編集者の意気込みを感じるものの、私は訳者さんの素直な感想を知りたかったなぁ。どんな点に苦労したとか、配慮したとか、誰のここが好きだったとか、ビックリしたとか、訳者さんと共有したかったなぁ。2024年10月10日頃読了――ここまでが最近書いた感想――――ここからは読了直後に書いた感想――■直後の感想庭先での当主ジョンの火葬シーン(これがもうとんでもない)から始まるスケルフ葬儀社の妻ドロシー(70歳フロリダ出身)離婚を引きずる娘ジェニー(40代ジャーナリスト)孫ハナ(大学生レズビアン)が、それぞれの動機から事件を追って探偵を始める話。話の流れはスムーズで、いつも冷静なドロシーの心の中、流されがちなジェニー、無垢で真っ直ぐなハナの葛藤と苦しみを読みながら、苦楽を共にしているような、とても読みやすい本だった。これは作家は勿論、翻訳者も編集者も素晴らしい人に違いないと思う。(最近Youtubeの『ゆる言語学ラジオ』をよく見ていて、 2人のMCのうちの一人が出版社の編集者を生業としているため、 出版に際して編集者がどのように関わるのかを知る機会が増えた。 それでこの頃ようやく、 良い本は編集者の尽力による事を知った次第です。)まず、表紙の絵が良くて、闘いを挑むべく立っている3人の女性と手前の猫、緑多めの色と黒の色彩と構図に惹かれた。これは読んでみると、実に本書の内容をよく表していると感心した。読み終わってから眺めると、全てこの通り!この表紙に惹かれた人はこの話も気に入るはず!と思った。この功績はイラストレーターと編集者にあると勝手に思っている。私はこ10年くらいは最近の物理に接して、宇宙の繋がりや、人や生き物全ての繋がりについて思いを馳せて来たので、物理を学んで来たハナの思考の時に飛び交う 物理的視点の考察や発想が凄く楽しくて、友を得たり!と思った。(笑)真っ直ぐな性格も好きだ。でもハナの母親のジェニーについては自分の悪い所「流されやすい」が感じられる度にイライラしてしまった。やだこの人、またズルズルだよ。止めなよぉぉ。お酒に酔って勢いでやっちまうなんてさぁ。探偵って秘守義務があるんじゃないの?ダメじゃん、依頼主の秘密をバラしたら!!この人は探偵じゃなくて、ただの調査人だ!!とムカついたのだった。スケルフ葬儀社の女主人になったドロシーはコツコツと情報を集め、相談すべき事は相談し、黙って動く時は黙っている芯の強い女性で、この人はとても好きだ。私は本当はかくありたい。(笑)そして読後に表紙をよく見てみると、3人の女性の性格が立ち位置・立ち方によく表されている。イラストレーター凄い。カバー画3rdeye カバーデザイン鈴木成一デザイン室となっている。素晴らしい仕事だと思っている。3人の無鉄砲さにはちょっと呆れた。祖父たるジョンが亡くなったばかりで抑制が取れないにしても、余りあるジェニーの情緒不安定。ハナが行方不明のメルの部屋を滅茶苦茶に引っ掻き回して証拠を探すシーンは、その後の大事な物とそうでない物の区別が付かなくなるだろうと思った。どうせ死んだんだからと片付けない所は何か嫌な気持ちになった。亡くなった人の部屋でも尊厳を保ちたいと思うのは日本人だからなのかな。でもハナの一本気な所は気持ちが良い。3人3様の事情を抱え、どんどん行動して行くので面白かった。心理描写も豊かで、分かり易かった。エディンバラの歴史的な風景の写真をネットで観ながら、格調高くて荘厳な建物が多いイギリスで、このポップなお話と言うのが面白かった。話の進め方が上手だった。このスケルフ社の話はシリーズ物になり、イギリスではその後3冊ほど出版されているらしいが、日本ではさてどうなるのか。この後の本書の評判によるかな。最近の私にしては早く読めた。――2024年10月10日頃読了――
October 30, 2024
コメント(0)
![]()
先日、叔母に冬越し用の衣類と靴3足などをかなり大きい箱で送り、とても喜ばれて大いに浮かれた。頑張って良かったと思った。叔母は一日中色んな刺激があるせいか、人としての神経や社会性が育ったらしくて、電話でやり取りが出来たのである!!!初めての事で泣いてしまった。ホーム生活がとても合うようでホッとした。今までで一番叔母に良い生活だと思った。まさか電話でやり取り出来るなんてこの50年くらい考えた事がなかった。そしてパンツ下着のくるぶしまでの長いヤツが欲しいそうで、薄いのとグンゼのと2種類を買おうと思う。掛布団と毛布と枕はニトリで買い、ふわふわのベッドパットや布団カバーはニトリの通販で買った。あとはこの長下着が届けば完璧である。古い物と取り換えるために、本格的な冬の前に直接ホームに頑張って行くのである。ふっふっふっ( ̄ー ̄)ニヤリキャロン 薄化粧 スラックス下 婦人 M・L・LL 肌着 レディース インナー 肌着 ピーチ 綿100% カタクラ 送料無料(メール便)2470グンゼ 婦人 肌着 M・L ・LL・3Lスラックス下 KQ3061 ももひき 快適工房 レディース インナー 肌着 綿100% 日本製 送料無料(メール便)ホワイト カームベージュ ライトピンク 大きいサイズ
October 29, 2024
コメント(0)
![]()
『ダークマター スケルフ葬儀社の探偵たち』ダグ・ジョンストン著A DARK MATTER Doug Johnstone菅原美保=訳 小学館文庫 2023年4月11日カバー画 3rdeye/カバーデザイン 鈴木成一デザイン室ダークマター スケルフ葬儀社の探偵たち [ ダグ・ジョンストン ]■著者紹介 ダグ・ジョンストンスコットランド・アーブロース出身、エディンバラ在住。物理学とジャーナリズムの学位、核物理学博士号を持ち、ミュージシャンとしても活動。2006年に『Tombstoning』でデビュー。(ツームストーニング・非常{ひじょう}に高いところから海や川に飛び込むこと。 )これまで本作を含め三作がマッキルヴァニー賞(スコティッシュ・クライムブック・オブ・ザ・イヤー)の最終候補作に。本作は第四弾まで発表された人気シリーズの第1作。■訳者紹介 菅原美保広島県生まれ。国際基督教大学教養学部社会科学科卒業。訳書にアレックス・ノース『囁き男』など。別名義でビジネス関連書や児童書などの訳書もある。■イラストレーター情報1977年東京生まれ 16歳から25歳までアメリカへ留学。2000年 School of the Museum of Fine Arts - Boston 卒業帰国後、雑貨メーカーへ勤務した後、2005年からイラストレーターとして活動を開始。東京都在住。■【ダークマター】暗黒物質(あんこくぶっしつ、英: dark matter、ダークマター)は天文学的現象を説明するために考えだされた仮説上の物質。 “質量を持つ”、“物質とはほとんど相互作用せず、光学的に直接観測できない”、“銀河系内に遍く存在する”といった性質が想定される。■あらすじ エディンバラで操業百年、十年前からは探偵業も営むスケルフ葬儀社。亡くなった当主ジムを火葬した直後、妻ドロシーは夫の秘密を知ってしまい愕然とする。バツイチの娘ジェニーは解雇通告を受け、仕方なく 探偵業を引き継ぐことに。孫娘の大学生ハナは失踪した親友の捜索に乗り出す。三世代の悩める女たちはそれぞれの案件を解決しようと体当たりで突き進むが、次々と衝撃の事実が判明し……。 苦笑、失笑、毒もたっぷり、傷つきながら必死に生きる各世代の女のリアル満載。美しい古都を舞台に繰り広げられる、スコットランド発ブラックユーモア・ミステリー。■感想 当主ジョンの火葬シーンから始まるスケルフ葬儀社の妻ドロシー(米フロリダ出身)娘のジェニー・孫娘の大学生ハナがそれぞれの動議から事件を追って探偵を始める話。 話の流れはスムーズで、個性的な面々が沢山出て来るので巻頭のエディンバラの地図と登場人物を何度も見返し見返し時々ネットでエディンバラの公園墓地や美しい建物などを見ながら、それでも最近の私にしてはさくさく読めて面白かった。 テンポよく進むが、(時々あっけに取られて呆然・憤然とするが)ドロシー・ジェニー・ハナの章に分かれていて読みやすかった。彼女らは色々色々考えるんだけど、私が昔、カウンセラーさんや色んな研修や集まりで考えたり感じたりする訓練を受けた時みたいに、匂いや色や触覚や感覚や音などから発展させて行く自分の内部の変化や思いなどを感じ取る時みたいに一緒に色々と感じ取ったり考えたりして楽しかった。つまり、その時々に彼女達は自分と向き合って答えや結論を出しつつ、惑いながら頑張って行く。 大学生ハナは物理が専攻なので、視点が一々最先端の物理を介してのもので、この数年は物理を調べて色々と思っていた私には 実にぴったりな表現や視点で楽しかった。この作家の特異性(物理学とジャーナリズムの学位、核物理学博士号を持ち、ミュージシャンとしても活動)が随所に出ていて、文章表現も分かりやすくて読みやすかった。これは訳者さんがすごく上手いんだと思う。英語文をイギリスに見合った内容に、日本人が理解できる日本語に翻訳するのが、ものすごく上手なんだと思う。 しかも堅実温厚ながらも行動力のあるそれでいて自分を見失わないドロシーらしさ、諦めや挫折で言い訳が多い中、突然行動派になる流されやすいジェシーや、猪突猛進で純粋な若者ハナが生き生きと描かれている。 稼業が葬儀社と言うのはドラマでは見る事があるけれど、小説としては初めて読むと思う。(最近の私の記憶力は赤の直前の黄色状態なので 確信は持てないが)死者を大切に扱いつつも女性3人が稼業として色んな作業をこなす様が、彼女らの心の矛盾や行動の理由ともなり、面白い背景だった。 ただね、ジェニーがさ~流されるのがさ~己の弱い所を見るようで不快だった。まあ、結末のために必要ではあったのだけど、何の容疑もない男子学生の急所を掴んで脅すとか、自分でも驚いていたけれども、こんな事をジェニーにさせた作家を少し不快に思っている。 そして成り行きで始めた探偵業は、正直探偵らしからぬ滅茶苦茶が多くて「探偵には秘密保持があるんじゃないか?!」「探偵は自分が探偵だと言ったら探偵になっちゃうのか?!」「そんな感情的になって、探偵と言えるのか?!」が並んでいて、ちょっと。私の中ではちょっと物議をかもしました。え、探偵だって自分で言ったらまかり通るのか?!ストーリー上面白可笑しくするために必要なんだろうけど、なんかなあ~今まで一般人として生きて来た人の抵抗感とか苦しみとかがあるんじゃないのかなって思ってしまう。 面白かったけどね。翻訳者と編集者が最高だったろうと思うけどね。翻訳者がとても良かったので訳者「あとがき」が楽しみだったのにあとがきが無くて、「解説」三浦天紗子(ライター・ブックカウンセラー)だったのが残念だった。元気いっぱいエネルギッシュに書いてあるんだけど、本文を読む前に読んではいけないヤツだった。思い入れが感じられないので、訳者じゃない人に「解説」を書いてもらうのは編集者の意気込みを感じるものの、私は訳者さんの素直な感想を知りたかったなぁ。どんな点に苦労したとか、配慮したとか、誰のここが好きだったとか、ビックリしたとか、訳者さんと共有したかったなぁ。2024年10月10日頃読了――ここまでが最近書いた感想――――ここからは読了直後に書いた感想――■直後の感想 庭先で当主ジョンの火葬シーンから始まるスケルフ葬儀社の妻ドロシー(70歳フロリダ出身)離婚を引きずる娘ジェニー(40代ジャーナリスト)孫ハナ(大学生レズビアン)が、それぞれの動機から事件を追って探偵を始める話。 話の流れはスムーズで、いつも冷静なドロシーの心の中、流されがちなジェニー、無垢で真っ直ぐなハナの葛藤と苦しみを読みながら、苦楽を共にしているような、とても読みやすい本だった。 これは作家は勿論、翻訳者も編集者も素晴らしい人に違いないと思う。(最近Youtubeの『ゆる言語学ラジオ』をよく見ていて、 2人のMCのうちの一人が出版社の編集者を生業としているため、 出版に際して編集者がどのように関わるのかを知る機会が増えた。 それでこの頃ようやく、 良い本は編集者の尽力による事を知った次第です。) まず、表紙の絵が良くて、闘いを挑むべく立っている3人の女性と手前の猫、緑多めの色と黒の色彩と構図に惹かれた。 これは読んでみると、実に本書の内容をよく表していると感心した。読み終わってから眺めると、全てこの通り!この表紙に惹かれた人はこの話も気に入るはず!と思った。 この功績はイラストレーターと編集者にあると勝手に思っている。 私はこ10年くらいは最近の物理に接して、宇宙の繋がりや、人や生き物全ての繋がりについて思いを馳せて来たので、物理を学んで来たハナの思考の時に飛び交う 物理的視点の考察や発想が凄く楽しくて、友を得たり!と思った。(笑)真っ直ぐな性格も好きだ。 でもハナの母親のジェニーについては自分の悪い所「流されやすい」が感じられる度にイライラしてしまった。やだこの人、またズルズルだよ。止めなよぉぉ。お酒に酔って勢いでやっちまうなんてさぁ。探偵って秘守義務があるんじゃないの?ダメじゃん、依頼主の秘密をバラしたら!!この人は探偵じゃなくて、ただの調査人だ!!とムカついたのだった。 スケルフ葬儀社の女主人になったドロシーはコツコツと情報を集め、相談すべき事は相談し、黙って動く時は黙っている芯の強い女性で、この人はとても好きだ。私は本当はかくありたい。(笑) そして読後に表紙をよく見てみると、3人の女性の性格が立ち位置・立ち方によく表されている。イラストレーター凄い。カバー画3rdeye カバーデザイン鈴木成一デザイン室となっている。素晴らしい仕事だと思っている。3人の無鉄砲さにはちょっと呆れた。祖父たるジョンが亡くなったばかりで抑制が取れないにしても、余りあるジェニーの情緒不安定。ハナが行方不明のメルの部屋を滅茶苦茶に引っ掻き回して証拠を探すシーンは、その後の大事な物とそうでない物の区別が付かなくなるだろうと思った。どうせ死んだんだからと片付けない所は何か嫌な気持ちになった。亡くなった人の部屋でも尊厳を保ちたいと思うのは日本人だからなのかな。でもハナの一本気な所は気持ちが良い。3人3様の事情を抱え、どんどん行動して行くので面白かった。心理描写も豊かで、分かり易かった。エディンバラの歴史的な風景の写真をネットで観ながら、格調高くて荘厳な建物が多いイギリスで、このポップなお話と言うのが面白かった。話の進め方が上手だった。このスケルフ社の話はシリーズ物になり、イギリスではその後3冊ほど出版されているらしいが、日本ではさてどうなるのか。この後の本書の評判によるかな。最近の私にしては早く読めた。――2024年10月10日頃読了――
October 18, 2024
コメント(0)
![]()
叔母用のパジャマとジャケットを探してまた1時間・・・。ダブルガーゼのパジャマは来年用かなあ。フリースジャケットはカーディガンより暖かくて軽くて良かろうと思う。どれにしようか迷う~迷う~。もう2つずつ買っちゃおうかなあ。【ベルメゾン 寝ても覚めても綿100% ダブルガーゼ パジャマ】【新色追加】【ベルメゾン】寝ても覚めても着ていたい ふっくら 綿 ガーゼパジャマ ◆ S M L LL ◆◇ レディース 女性 ルームウェア 部屋着 室内着 前開き パジャマ パジャマ上下 上下セット 長袖 綿混 綿 パジャマ かわいい 綿100 ガーゼ 秋 春 夏 ◇【ふわふわあったか ルームウエア】【ポイント10倍!】ふわふわ あったか ルームウェア レディース 上下セット もこもこ 冬 パジャマ 前開き 着る毛布 長袖 温かい あったかい 部屋着 ボタン かわいい 軽い 大きいサイズ ふわふわ 極暖 ギフト プレゼント クリスマス ゆったり 送料無料 dw013 ws【ベルメゾン 肌側綿100%】【新色追加】【 ベルメゾン 】 肌側 綿100% ニットキルト あったか 前開き 長袖パジャマ ◆ M L LL ◆◇ パジャマ レディース 女性 ルームウェア 部屋着 綿 コットン 冬 長袖 前開き パジャマ上下 冬用 上下セット 肌に優しい 暖かい 厚手 ◇【短納 パジャマ】短納!パジャマ レディース ルームウェア 上下セット 刺繍 秋 冬 もこもこ 部屋着 長袖 リラックス 厚手 寝間着 あったか 可愛い 長ズボン ふわふわ【フリースジャケット 軽い】ボアコート ショート レディース コート ボア ノーカラー 軽い フリースジャケット モコモコ ボアフリース ジャケット 女性 ボアブルゾン フリース アウター トップス 防寒 防風 秋冬 冬服 アウトドア お洒落 インナー コーデ ショートコート 冬 防寒 暖かい 無地 送料無料【ボアブルゾン ボアジャケット】ボアブルゾン ボアジャケット ボアコート ボア ブルゾン ジャケット コート アウター レディース フリースジャケット パイピング もこもこ ふわふわ 防寒 ノーカラー カジュアル 秋冬【ボアジャケット ボアブルゾン】ボアジャケット レディース ボアブルゾン 冬 厚手 ボアコート 配色 切り替え ボア もこもこ ふわふわ 防寒 アウター フリース ジャケット 立ち襟 あったか アウトドア 羽織り アウター 通学 通勤 大きいサイズ 送料無料 M-3XL
October 8, 2024
コメント(0)
![]()
夏にようやく叔母の所へ行けた。何もかも、2年前のドタバタで引っ越したままだった。病院の訪問看護の方達のように、痒い所に手が届くには至らない事を知った。面会時間が30分しかなかったので、部屋であれこれチェックしながら叔母に尋ねつつメモを取った。 家に帰って数日後、ようやく体調が良くなった日にメモを見直すと、じっくり観察しないと分からない事だらけだった。だけど一人では出掛けられないし、すぐへたるからよほど体調が良くないと出掛けられないし、帰ってから回復するまで数日掛かるから用事のある直前には行けないしでなかなか叔母の所には行けない。体調が良い日に食品の買い出しついでに少しずつ買った物を宅急便で送ると、ホームの方が整理を手伝ってくれたらしくて安心した。しかも手紙を読んでいたそうで、どこまで意味が通じたか分からないけど、叔母が荷物を開ける楽しみを味わえたかなと思うとすごく嬉しくなった。多分、初めての経験だったと思う。【初めての宅急便で送ったもの】・鏡・ヘアブラシ・メモ帳とペン・ローション・石鹸入れ・小物入れ・お菓子類・ハンガー・三毛猫の写真を入れた小さい写真たて(叔母と暮らしていた子供時代に飼っていた 賢い美しい三毛猫に少し似ている)他にも色々買うものがあるのだけど、乱高下激しい天候にやられていて食品買い出しすら出来ない日々なので、ネットで買えばいいじゃん!と思いついて下着を見ているのだけど、下着などは実物を見ないのって難しいっす。とにかく冬の前には新しい掛布団を持って行きたいのでその前にこまごました物を全部送ってしまおうと思う。面会が30分しかないので布団持ち込みしてわたわたしていたら終わってしまうのでね。青森のアジアン雑貨店を見つけた(^^♪【婦人用七分丈ショーツ・綿100%グンゼオンラインショップ】グンゼ 婦人 肌着 M・L ・LL・3L 7分丈パンティー パンツ 快適工房 KQ3064 レディース インナー 肌着 綿100% 日本製 ホワイト カームベージュ【婦人ゆったりパンツ ストレッチ】婦人 ゆったり パンツ ストレッチ 3941 ウエストゴム ストレスラックス 股上深め 大きい サイズ レディース
October 8, 2024
コメント(0)

黒猫スマホスタンドを使っての感想。思った以上にくたくたでした。だからどこにでも置けます。布団の上も膝の上も、そこいらの荷物の上にも適当に落ちないように置けます。くたくたのぬいぐるみなので。ぬいぐるみにスマホを自在に置けるぞと気付いた人が凄いと思いました。見る度に笑っちゃうし♪カバーがかさばってても柔軟性があるから大丈夫だし。そこいらに置いて作業する私には最高のスマホスタンドでした°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°スマホクッション(デコネコ) デコホーム
October 1, 2024
コメント(0)

最近、MULTILINGIRLリョーコさん(英語と8言語を教えている)のチャンネルが気に入ってよく観ているんだけど、日本に住む外国人の具体的な数字や沢山の国々に住んで来た視点の広い感想がとても面白いので残して置こうと思った。『日本に住んでいる外国人TOP20。増えた国籍、減った国籍』2024/09/10『【最新データ】日本に来ている外国人TOP20(2024年)。 過去(2019年)と比較することで見えてくる、いくつかの新事実』 2024/08/26知らない事だらけで驚きを禁じ得ないのであった。
September 30, 2024
コメント(0)
これは2月ごろのものですが、一応メモにしておいただけなので整理出来ていませんが、興味のある方はアドレスをコピペして見て下さい。新型コロナワクチンについての西浦論文について複数人の研究者らが分析して論文を出した。『【第2弾】ワクチンなしで36万人死亡⁉掛谷英紀氏が西浦論文へ反論!⚡2月14日のやなチャン!』https://www.youtube.com/watch?v=EKKxvHh3qxA&list=PL1vpJ_EBg9I2WDkWHG2BSDeOiCglAfi65&index=41m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療専門サイト【ワクチン接種なければ36万人死亡も、京大・西浦氏】https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1133025レポート 2023年4月15日 (土) 千葉雄登(m3.com編集部)Facebookでシェア ツイート 京都大学大学院医学研究科教授の西浦博氏は4月14日、日本内科学会総会・講演会のシンポジウムで3年間にわたる新型コロナウイルス感染症への対応の中で何が明らかとなってきたのかを振り返り、「数理モデルに基づくリアルタイム分析によると、ワクチン接種の直接的な効果によって第5波では1万8622人の死亡を防ぐことができた」と説明。仮にワクチン接種が存在していなかった場合を想定すると、「2021年8月時点で6300万人が感染し、そのうち36万人が死亡していた可能性がある」とのデータを提示した。こうしたデータを踏まえ、西浦氏は「ワクチン接種は生物学的な作用としての直接効果だけでなく、集団レベルで感染機会を減らすことによる間接効果も大きい。ワクチン接種が全く実施されなかった仮定のシナリオと比較して、死亡は97%減少したと推定される」と強調した。今後の見通しについては、人口の85%超が自然感染による抗N抗体を有しているイギリスにおいて「減衰振動が見られる。一定規模の流行を繰り返しながら、人口の約2%が常にRT-PCR陽性となるエンデミック化に向かっている」としつつ、自然感染による免疫保持者が他国に比べ低い水準にある日本では今後も大規模な新型コロナの感染拡大が続く可能性が高いとの見解を示した。 西浦氏は「新型コロナはいつかはエンデミック化することになるが、日本の後期高齢者の人口規模は他の先進国と比較しても大きいため、今後の日本におけるコロナ死者は世界的に比較するとトップクラスになると予想される。そうした中で、医療はいかに対応すべきかを皆で考えていく必要がある」としている。「日本の感染抑制ストラテジー、第2波対応時に完成」 西浦氏は新型コロナの感染拡大当初、「まず分かったのはとても難しい事実だった」と振り返る。それは新型コロナには無症候状態からの2次感染が存在するということだった。新型コロナはSARSと近しいウイルスであるとされているが、大きく異なるのは新型コロナの2次感染の約半数が発症前に起きていると推定される点だ。これが感染者一人一人を厳密に隔離したとしても、それだけでは新型コロナの封じ込めが困難な理由だ。 この日のシンポジウムで西浦氏はクラスター対策の有効性を示す一つのデータを提示した。それによると、新型コロナのクラスター発生リスクについて通常の飲食店を1とすると、アルコールが提供されるとば8.8倍、追加でカラオケ設備があれば37倍、異性などに目の前で接待される形式の飲食店では73倍に膨れ上がる。どこでクラスターが発生していたのかを明示するこうしたデータが、日本独自のコロナ対策を下支えしていたことを研究論文成果として明かした。 これまでの新型コロナ対応を振り返る中で、西浦氏はどのような場面に介入を行えば社会に大きな歪みを生まずに、実効再生産数を抑制することができるのかを模索してきたとした上で、「緊急事態宣言というオプションだけでなく、ハイリスクな場に限定して介入を行うことで、実効再生産数が1を下回るという日本の感染抑制のストラテジーの基本的考え方が第2波の対応時に完成した」とコメント。実際、2020年夏頃に起きた第2波は緊急事態宣言を発出することなく、ピークアウトしたことをその最たる例として紹介した。 シンポジウムの最後に西浦氏は「緊急事態宣言やまん延防止等重点措置について、もっとスマートに事前計画を行えればできることはあった」とし、「都道府県ごとに、ここではこの対策を実行するが、ここではしないといった形で事前に分けることが計画されていれば、それぞれの(取り組みの)有効性を分解して推定することも可能なはずだった。次のパンデミックに備える上では、こうした事前の研究計画を常に準備している状況を築いていきたい」と述べた。余りにも沢山の凄い情報があるので拾いきれていません。Youtubeでは消されますが、Xとインスタでは沢山の情報があります。Facebookは苦手なので使っていないので全く分からないです。
September 21, 2024
コメント(0)
![]()
身体中が痛くなってから重い物を持っただけで全身痛になるため、バッグは小さくて軽いものと、他に必要な物はトートバッグに分けて片方だけに負担が来ないように工夫しています。この5年ほど使っている小さなバッグがいよいよ下のでっぱり部分が剥げて来て、困ったなあ~買い物で探す元気がないなあ~とネットを見ていたら良いのを見つけちゃって。でも今月はあれこれ食品を買ってしまって、一応のメモに貼っておこうと思った次第です。超軽量かるいかばん【4時間限定30%OFF配布中】Legato Largo(レガートラーゴ):Lineare かるいかばん ショルダーバッグ
September 20, 2024
コメント(0)
ネタバレあります。まだ映画を観ていない方は読まないで下さい。夏に観に行ったのだったか、もう細かい所は忘れてしまったけど明瞭な所だけメモ用に書いときます。驚く事に今も上映されているんですね!(4月3日にこれを書いた時、まだ上映中でした)久しぶりに大満足納得できたアニメ映画でした。『君たちはどう生きるか』宮崎駿のアニメは全く情報なしでサギの絵だけしか知らず、ネットで調べても、観た人達もネタバレしないように感想を曖昧に書いていたため、内容もイメージも何にも分からなかったので、私は宮崎駿から「どう生きるのか?」と課題を突き付けられるのだろうか?と怯えながら映画館に行ったのでした。どんな難題が待っているのか、ビクビクしていたのでした。私の何を掘り下げられるのか?怯えていたのでした。私の生き方をどう分析されるのか不安でした。今思うと、それほど自分の人生に自信がないんだなと意外に思いました。だって色々あって、それで今があると思えるようになったとおおよそ受け入れられるようになって来たと思い込んでいましたから。これは向き合う必要があると思いました。そしたら、いきなり火事のシーンが始まりでした。それが、記憶と感情のない交ぜになった緊急時のねじ曲がって歪曲した恐ろしい火事の現場のイメージがスパークしたような映像でした。焦る気持ちに反してもどかしい己の鈍い動き。周囲の人々の中でもがく己の気持ちと現実の動き。凄い迫力のシーンで、始まった途端に飲み込まれたのでした。そうして細部と全体と美しさにこだわった映像で、現実から不思議な世界が広がるのでした。映像美が素晴らしかったです。だから純粋に楽しみました。色んな宮崎アニメのシーンが思い出されました。不思議な展開に謎解きにワクワクしました。あれは何度も観ないと私にはよく分からないです。静かな空間を味わう、豊かな映画でした。複雑で深い理解をするには斗司夫ちゃんの解説を見た方が早いかもしれないですが、斗司夫ちゃん(岡田斗司夫)の解説は身も蓋もない現実的な凄まじさに圧倒されるので、まあ私のぼんやり頭でも理解できる範囲で楽しむので良いかなと思いました。帰り道に娘と興奮しながら感想の照らし合わせをし、家に帰ってからも興奮してずっと話していたので私達にとっては、とても楽しくて良い映画でした。つまらない映画の時には、感想と言うよりも愚痴になってしまい、すぐに尽きてしまうからです。『君たちはどう生きるか』は宮崎駿さんの人生の縮図みたいなものだったと思いました。ー2024年3月末か4月初め頃に観ました―
September 17, 2024
コメント(0)
![]()
『自由研究には向かない殺人』ホリー・ジャクソン著服部京子=訳 創元推理文庫 2021年8月27日初版 同年11月5日4版■出版社内容情報イギリスの小さな町に住むピップは、大学受験の勉強と並行して“自由研究で得られる資格(EPQ)”に取り組んでいた。題材は5年前の少女失踪事件。交際相手の少年が遺体で発見され、警察は彼が少女を殺害して自殺したと発表した。少年と親交があったピップは彼の無実を証明するため、自由研究を隠れ蓑に真相を探る。調査と推理で次々に判明する新事実、二転三転する展開、そして驚きの結末。ひたむきな主人公の姿が胸を打つ、イギリスで大ベストセラーとなった謎解き青春ミステリ!■著者等紹介ジャクソン・ホリー[Jackson Holly]イギリス、バッキンガムシャー出身の作家。子どものころから物語を書きはじめ、15歳で最初の小説を完成させた。ノッティンガム大学で言語学と文芸創作を学び、英語の文学修士号を取得。2019年に刊行したデビュー作の『自由研究には向かない殺人』は英米でベストセラーとなり、2020年のブリティッシュ・ブックアワードのチルドレンズ・ブック・オブ・ザ・イヤーを受賞したほか、カーネギー賞の候補作となった。現在はロンドンに住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)【中古】自由研究には向かない殺人 /東京創元社/ホリー・ジャクソン(文庫)自由研究には向かない殺人 (創元推理文庫) [ ホリー・ジャクソン ]■感想寝込んでばかりのこの冬~春で、やっと出掛けた先の本屋で見つけて買った本。集中力がなくて時間を掛けて読んだ。題名と表紙の緑がかった蒼い空と静かな住宅街に太陽が反射している眩しさに惹かれて買った。主人公の高校3年生のピップは、ピッパと名乗り、イギリス名前としてはとても珍しいと思いつつこの名前の軽妙さと明るさのイメージのままの少女でした。恐ろしい事があってもポジティブなのか若さゆえなのか軽いノリで乗り越えて行くんだけど、こちらは年長者ゆえに終始ハラハラして心配だった。イギリスのポジティブ少女は初めてだった。ただし、コツコツコツコツ証言を集め続け、少しずつ少しずつ糸をほどいて行く工程がポジティブだけではなく、核心の確信が硬いラップに出てくる文言みたいな芯の通った少女だった。賢くて利発で明敏なのに、迷うより行動。どこでどう繋がるのかはっきりする前に色んな事が少しずつ繋がって来て、最後はまあどんでん返しのどんでん返しだった。コツコツ型が好きなので面白かったけれどピッパの正義感が揺るがないのに、大事な人を守るために口を閉ざすとか、何かしら矛盾はあるので読後感は少し複雑だった。終始明るい口調で描かれているからアメリカのアダルトミステリ的な感じがして、イギリスのミステリなのに読後の深みが感じられなくて少しだけ残念だった。初出版としてはとても面白かったと思う。ー2024年4月中頃読了ー(本当に頭が回ってない感想だなー)
September 16, 2024
コメント(0)
しばらく前にインスタで「一般社団法人日本看護倫理学会は『新型コロナウイルス感染症予防接種に導入されるレプリコンワクチンへの懸念、自分と周りの人々のために』と題する緊急声明を発表しました」と言うショート動画を見ました。副題の部分はなんとか読めましたが、本文は字が小さ過ぎて読めませんでした。今日、画像をコピーしましたが拡大すると文字が潰れて読めませんでした。体調不良の無能な頭がようやくネットで調べることを思い出し↓こちらが緊急声明のアドレスになります。『【緊急声明】 新型コロナウイルス感染症予防接種に導入されるレプリコンワクチンへの懸念 自分と周りの人々のために』https://www.jnea.net/wp-content/uploads/20240806kinkyu
September 11, 2024
コメント(0)

新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(R5.9.20)。頭が悪くて迷ってるうちに一年近く経ってしまいました。ちゃんと残しておかないとと思っての動画です。泉大津市市長の去年の9月20日のメッセージが色んなデータを示していて、冷静な口調と丁寧な説明で分かりやすかったです。泉大津市の南出市長は始めからワクチンについて色々と調べてメッセージを出しておられ、泉大津市はワクチンを推奨しておらず接種している方が少ないにも関わらず色んな被害が出ているそうです。昨年の9月の情報ですが、多岐にわたって正確なデータなので興味のある方はぜひ見て下さい。
September 11, 2024
コメント(0)
![]()
具合が悪いとベッドで横になりよくYoutubeやインスタ巡りをする。週の半分以上は具合が悪いのでかなり左手が酷使されて腕の痛みによる左側頭痛が発生する。それで、ずっと誘惑されていたこの(デコネコ)デコホームなるスマホクッションを買おうか買わざるべきか悩んでいる。だって昨日、素晴らしく無駄のない人間性が清くて凛とした田舎暮らしの人の動画を見てしまったのだ。ああ、己の興味があっち行きこっち行きそれを買いこれを買い、あれを食べこれを食べしている浅ましさを反省したばかりだったのに、今日は朝から痛みで動けなかった。スマホすら触れずにいて昼にやっと動いてスマホでドイツ振動医学の周波数を3時間聴き少し動けるようになったので、スマホを充電している間はPCでドイツ振動医学の周波数を流そうとPCを開いてすぐに引っ掛かったのが(デコネコ)デコホームだった。こいつはこの1年ずっと私を誘惑しとる。むっちりフォームで笑いかけて来る。左手が楽になるよぉ~♪見ただけで平和になるよぉ~♪と言って来る。うーむ、うーーむ。スマホクッション「(デコネコ)デコホーム」799円送料550円。計1349円。グレイもある。いや、うちはゴミが目立っても黒だね( `ー´)ノスマホクッション(デコネコ) デコホーム
September 9, 2024
コメント(0)

2024年8月18日(日)午後9時15分ごろ、くーたんが亡くなりました。上の写真は7月31日のものです。まだまだ毛つやも良くて元気でした。ソファーにも軽々と飛び乗っていました。小さい身体に似合わない凄まじい声で鳴いていました。夏になるとうるさくて近所に申し訳ないのでした。始めは13日(火)に歩けなくなり、去年と同じ発作だと思いました。ご飯はバクバク食べて、食べ過ぎて2度吐きました。すごい食欲でしたが、レトルトやチュールを小分けで食べさせました。所が翌14日にはご飯を食べなくなりました。殆ど寝ているか意識がない状態で全く自発的に動かなくなりました。これは危ないかなと思いましたがくーたんの事だから復活するだろうと思っていました。オシッコはしっかり最後までしていました。意識不明に見えるのに、オシッコをするとお尻の所をキュッと絞って綺麗にしていました。17日には大量のウンチをすると言う驚く事をやってのけました。胆道が広くて胆汁が多く出るために常に便秘と闘って吐いていたのに、どうやってその偉業を成し遂げたのか不思議です!以来、くーたんは「うちの伝説の猫」説が持ち上がりました。倒れて4日目くらいからどんどん痩せたので口に水を1滴垂らすとたまに舌を動かして飲み込んでいました。私が起きている間はずっと総合可視光線の治療器を使っていました。これのお陰でくーたんは少なくとも3回は命拾いしたのです。また効果が出るかもと思ってずっと光を当てました。お陰で全く苦しまずに静かに亡くなったと思います。家族で遅い晩御飯を食べながらあーだこーだとうるさく話していて夫がくーたんの足を押していると娘が注意し、不器用な夫がくーたんの足元のタオルや位置を直しているのが不安になって私が立ち上がってくーたんの位置を変えようと近付いて見るとお腹が動いていませんでした。もうその日はお腹しか動いていませんでした。少し前には確かに動いていました。それも早く動いていたのでどちらなのか分からなかったのでした。それでくーたんは大好きな夫に足元を直されながら、家族がにぎやかにくーたんについてあーだこーだ言っている最中に息を引き取ったと思われます。「お腹が動いてない!」と叫ぶ私。「えっ!さっき見た時は動いていたのに」と言って娘が確認。絶句。身体は温かく、下側などは熱いほどでした。「くーたんが死んじゃったー!どうしよう、くーたんが死んじゃったーー!!!」と私は泣き叫んでいました。大人になってから見送った父方と母方の祖母の時も、父母の時も亡くなってから駆け付けたので死んだのは分かっているのに、横たわった人にはもう生命力がなくて躯だけになっておりもう二度と交流が出来ない事が襲い掛かって来て、それで私はいつも一人でわーーーっと泣いたのだと思います。誰も泣いていないのに、いつも私だけわーっと泣いていたのでした。(飛んだな・・・)20年もの付き合いはとても長くて、沢山の思い出があり、特にくーたんは強烈な個性の猫だったので亡くなってみると、家の中はあれもこれもそれもみんなくーたん仕様になっており、脳に擦り込まれているので「あっ、もうお風呂場のドアは 閉めても良いのだ」とか「居間のエアコンは人間用にして良いのだ」とか「居間のソファーの上をチェックする癖があるので つい見てしまい、空いたソファーを見て くーたんはもういないのだと言い聞かせる」とか「一日中抱っこをせがまれていたので 抱っこしたり、頭やお腹を撫で続ける猫がいない事に すごく淋しさを感じたり」とか「一日中叫び声がしていたので シーンと静まり返った空間に違和感を感じたり」とか「いっぱい買いこんだ高齢猫用介護用などのレトルトを見ると ニャジは食べないし、じわっと空しくなったり」とかでくーたんロスに苛まれています。くーたんようーー。君はすごい猫だったよーー。
August 29, 2024
コメント(0)
コロナ以来、テレビ局の偏向報道に気付き私は殆どテレビニュースを見ていません。それで「X」(旧ツイッター)やインスタ・Youtubeなどで新しい事を知るようになっています。そしてようやくNHKでも「コロナ〇クチン死亡」の報道に乗りだした事を知り、少しホッとしています。(楽天の規制が分からないので 消されないように一応〇にしときます)10月から打つワクチン(レプリコン)が明治グループで造られているんですが、明治のものを買いたくないですね。レプリコンが恐ろしいワクチンで、世界中から拒絶されているのに、日本だけで許可されたんですよね。どうした日本。と驚きましたが、岸田首相が海外に行っては日本で人体実験すると言っているらしいです。ワクチン被害としては、インフルエンザの健康被害「死亡認定」は50年間で25件。コロナワクチンはたった3年で762件だそうです。それもまだまだ申請中の人達がいるわけです。しかもこれは死亡認定であって健康被害の人達はもっと沢山いると思われ、その上、ワクチンのせいで具合が悪いと知らない人も多いと思われます。これで自己増殖するレプリコンを打てばもっと恐ろしい事になると思われ、人体実験場にされた日本に住む以上色んな覚悟が必要となりそうです。東京では何万人ものワクチン反対の人達のデモや集会が行われているのに報道しないからネットで調べない人は何も知らないんですよね。幾らかでも誰かに届いて、なるべく沢山の人が気付きますように。
August 22, 2024
コメント(0)
![]()
娘が友人に送るお礼の品の買い物メモであーる。夏限定 クラフトビール 8種 飲み比べセット<パイナップルエール、湘南ゴールド、黒ビール、IPA 地ビール 詰め合わせ ギフト>サンクトガーレン 酒 おしゃれ【本州送料無料|あす楽】誕生日プレゼント、お中元・暑中見舞い・結婚内祝い・出産内祝い・退職・還暦 のし名入れ可
August 22, 2024
コメント(0)

沖縄出身のカズタ君がリーダーを務めるn.SSign(エンサイン)の二枚目ミニアルバムが出たけど、Youtubeで見ていただけだったのでCDを買っておこうと思い、買い物メモ。音楽を聴ければ良いので一番安いの注文。それでも色々付いているらしい。n.SSignの強みは、歌もダンスもバリバリ特別な実力派が5人6人と揃っていて、しかも声質やダンスが個性的な人が多くてとても質が高いグループなので色んな味付けで楽しめる。いわゆる箱推しで遠目で観ている所です。でも映画は観に行かなかった。ずっと熱中症で寝込んでいたもんで気力体力足りずに観に行けなかった。と言うか、娘があまり好みじゃないらしくn.SSignには殆ど反応がなく映画の話がしづらかった。娘が唯一反応したドハが怪我の後遺症のためにお休み中のため、尚言えなかった。一人で行動出来なくなったので辛い所であります。せめてCDで「Tiger」以外の曲も楽しもうと思います。「Tiger」MV虎着ぐるみでカッコ可愛く踊るDANCE PRACTICE。どんな衣装でもどんと来いのエンサ(^^♪n.SSign MINI 2集 リパッケージ [ Tiger ] (Tiger ver. / New Flavour ver.) (限定盤) 送料無料 アルバム
July 31, 2024
コメント(0)
![]()
20年以上使っている食品棚の取っ手が経年劣化によって壊れ、代わりの取っ手を探しました。ビスピッチ20センチの物が少なくてようやく見つけました。見つけたのは夫ですけどね。メール便発送可【ウッドハンドル 取っ手 200】ビスピッチ200mm真鍮 木 ハンドル 引き出し キャビネット システムキッチン 食器棚 テレビボード ドア 扉 金具
July 26, 2024
コメント(0)
![]()
義姉さんが毎年ハムの人のギフトを贈って下さるのと、義兄さんが毎年さくらんぼを贈って下さるので、夫が頑張って考えたお返しである。もう家族数とかいいから一択にしよう!と夫が言い放ち決まったのだった。【50%OFF SALE】 お中元 ギフト 佃煮 瓶詰 10種12個 6000円 台 バラエティ珍味詰合せ 型番:VTS-60AS 御中元 中元 2024 送料無料 夏 贈答用 詰め合わせ お取り寄せ 中元ギフト 暑中お見舞い 人気 高級 上司 友人 親戚 家族 両親 同僚 内祝い お祝い 御祝 お礼 sale セールご飯のお供に日替わりで楽しめるし、持つから良いよね。
July 17, 2024
コメント(0)

毎日、色んな事を沢山沢山沢山考える。色んな本を読む。色んなチャンネルを見る。色んな話を聞く。色々考えてぐるぐる巡るうちに一日が終わる。そうしてインプットばっかりしていてアウトプットがなされずにこの数年、どんどん自分の中が膨れ上がって荷物の詰まり過ぎた部屋になっている気がする。ので、結論めいたものをきちんと書こうとするのは止めて気持ちの発露のままに記録としてここに残しておこうと思う。探し物をしていて数年前の日記・記録・情報ノートを読んだら私の好奇心、向上心、悔恨の情、苦しみ、歓び、発見、気付きが溢れかえっていて面白かった。身体中の痛みに顔も身体も歪んでしわしわになって丸くちぢんでよろよろとやっと動いていたのに、こんなに調べて書き記していたんだなと驚いた。あんな状態でよくもこんなに書き残したものだなと驚いた。随分頑張っていたようだ。ものすごく頑張っていたようだ。字がよれよれで、大きかったり小さかったりその時の心身の塩梅がよく分かるのだった。 してみると、自覚しているよりもエネルギーがあるのかもしれないなあ。己を客観的に見るのは本当に難しい。●2018年1月1日●2017年12月こう言うのが20枚くらい続いているのよ健康になりたい!元気になりたい!が爆発しているよねえ。頑張ってんなあ。
July 17, 2024
コメント(0)
![]()
2月から、寝込む日が増えて、今では週に5日くらいは寝込んでいる。起きれる日に頑張って買い物に行くのがやっとやっとで、買い物も行けない時は娘にお願いする。それで山形のホーム住まいの叔母に会いに行けないでいる。当初はコロナで会いに行けなかったし、ネットで会えると言ってもほとんど何も話さない叔母との通話は困難である。最近はホームの中に10分くらいは入れるようになったようだが、私がいつ動けるのか予定が立たないので予約とか無理な状態で、暖かくなって来たから少しは症状も良くなるかもと希望的観測で日々を過ごしている。オヤツを送ったとして、食べるのも全部管理されているらしい。何が必要か不要かよく分からないので何を送ったら良いか分からない。でもホームに入ってからは買い物には行けなくなったようで、叔母も息抜きの楽しみが無くなったのだろうなあ。外に連れ出せないし、会話はこちらからの一方的なものだけだしどうしたものかと夏場は悩んでいた。いや、まだ面会できない時だったけどね。叔母が一人暮らしをしていた頃は週三で病院の介護士さんがアパートを訪問し、必要な手伝いを全部してくれていた。色々と報告もしれくれていたので状況はだいたい分かっていた。でも介護付き老人ホームでは細かい点が全く分からないので、どうしたらいいのか分からない。たまに用事があればホームから電話が来て、叔母は元気だと伝えてくれるけれど、何がどう元気なのかよく分からない。いや、請求書を見れば分かるかもしれないので今度頭が動く時に見てみよう。ホームでは栄養価の高いご飯を三食出してくれて、様子を見てくれる。お風呂も入れてくれるし、クスリの管理もしてくれているし、ホーム内で唯一買える自販機の飲み物も甘い物の飲み過ぎを見てくれる。月一でお医者さんが診てくれるし、季節ごとのイベントでは、にっこにこのスタッフさんと無表情の叔母の写真を送ってくれる。だけどパジャマとか下着とか靴下とかカーディガンとかハンドクリームとか乳液とか、何かしらのちょっとした物はどうなっているのか全く分からない。叔母に聞いても「うん」とか「はい」しか言わないだろうし、ああどうしたものか。それで自分のお顔のクリームを買う機会にこれを1個叔母に送ろうかなと思った。ついでに買い物の時に少しオヤツとか買って送ろうと言う気力を奮い立たせられるかもと思った。そんな理由がないと頑張れない越冬人間なのだった。菊正宗 うるおう日本酒のクリーム 150g×3個セット 【送料無料】しっとりうるおう日本酒のクリーム菊正宗。一度ここに載せればすぐに探せる。
April 28, 2024
コメント(0)

昨年、最先端睡眠研究者の柳沢正史教授の動画を沢山見て、睡眠への新しい情報を仕入れました。今まで睡眠について言われて来た事が色々と覆されていました。それで柳沢教授の発見(オレキシン)から作られた副作用や依存性のない睡眠薬を知り、今年になってからデエビゴを飲んでいます。年を取るにつれて、夜に眠くなる理由も分かりました。生活パターンを見直すべきだと知りました。自分の身体の要求を大事にしろって事ですね。でもなかなか変えられないんです。なんとか眠れるようになって来ました。動画は色々ありますが、まずはリハックでのインタビュー形式の動画がとても分かりやすかったので。●【最先端!快眠の科学】Google賞金4.5億!天才睡眠学者が登場【常識覆す研究】2023.11.01ReHacQ−リハック−【公式】●【Google賞金4.5億】睡眠革命!「朝型がいい」はウソ!?最新研究【柳沢正史】2023.11.07ReHacQ−リハック−【公式】■柳沢正史筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構機構長・教授・医師◆ウィキペディアによれば日本出身のアメリカ合衆国の医学者(分子薬理学)、医師。学位は医学博士(筑波大学・1988年)。筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構機構長・教授、文化功労者。筑波大学基礎医学系講師、京都大学医学部講師、テキサス大学ダラス校サウスウェスタン医療センター教授(現在は客員教授)などを歴任した。内皮由来血管収縮因子「エンドセリン」と、睡眠覚醒を制御する神経伝達物質「オレキシン」の発見者の一人。座右の銘は「真実は仮説より奇なり」、「良い問いを見出すことは、問いを解くことより難しい」・動画では、現在はアメリカを離れて日本に戻って来たとおっしゃっていましたが、客員がどうかは憶えておりませんで・・・。
April 20, 2024
コメント(0)

SKY-HI(AAAの日高光啓・ラッパーとシンガーソングライター及び2020年に設立した株式会社BMSGの代表取締役CEO)が昨年、テレ東BIZで日本の音楽業界の危惧について語っていましたが、いよいよ日本音楽業界の希望の良心SKY-HI社長が動き出した事を昨日の動画で報告していたので去年の動画と昨日の動画を載せておきます。↓昨年の日本音楽業界の危機の動画です●『SKY-HIが語る音楽業界の危機~J-POPは世界で勝てない?~【豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー】(2023年6月24日)』↓SKY-HI社長からの報告宣言動画です(^^♪●『東京を拠点に、世界の音楽市場へ。【2024 BMSG CEO PRESENTATION】』「才能を殺さないために。」をスローガンに、クオリティファースト、クリエイティヴファーストなどを目指す(株)BMSGのアーティスト達の活躍は素晴らしくて応援団も増え、音楽活動の中心地になる自社ビルを建て、いよいよ昨日BMSG自社レーベル “Bullmoose Records”を 設立したと言う訳ですね。女性グループもデビューを控えているそうで、どんな個性派グループがやって来るのかとワクワクです(^^♪こんな素晴らしい人が日本にいて良かった。この人をサポートする人たちがいて良かった。私はLeadの応援をするようになってから長年に渡って色々と思う事があり過ぎて疲れてしまい、最近は距離を持って色んなグループを楽しみひっそりと応援しています。日本の悪しき習慣に苦しむアーティスト達を見て来たので日高社長と(株)BMSGは明るい希望の星です。圧力・忖度に負けないで良い音楽を届けてくれる人達とそのファンや応援をする人達に心からのエールを送ります(^O^))))""
April 16, 2024
コメント(0)

【エンディング曲最高 その1】映画でもドラマでもアニメでもエンディング曲って大事よね、と強く思う事があります。アニメ『メタリックルージュ』のエンディングで流れるDAZBEE (ダズビー)の「Scarlet」のベース音のリフレインが始まると、ぞくぞくして音楽に持って行かれてしまうんです。●DAZBEE (ダズビー) 「Scarlet」近頃の私は記憶力・理解力・分析力・集中力等々がとっても低下しているので、『メタリックルージュ』は毎回3回くらい見直してようやくあらすじを理解したかもしれない?くらいになります。登場人物もなかなか名前を憶えられずネット検索をして絵を見ながら関係図を辿ったりするんだけどそれでも憶えられずに忘れちゃうしね。SFは設定全部を少しずつ組み込んで行かないとその世界を理解出来ないんだけど、それがこんなに難しくなる日が来るなんてね。だけど設定が適当な作品は浅くて味わえないし。脳が活性化する日を待っています、私。それで毎回「よく分かんにゃい~」な気分で迎える『メタリックルージュ』のエンディングですが、ベースのリフレインが始まるともうね、持って行かれるんですよ。ベースなのか作った音なのか分からないけれど、アニメでは話の終わりにかぶさるようにベースのリフレインが始まり、そのベース音で気持ちが集中してダズビーさんの儚げで透明で繊細な声がどんどん広がってぶわーーっとギュッと掴まれちゃうんですね。そしてメロディの流れがとっても気持ち良くてサビでまた掴まれちゃうんですね。すると、アニメのストーリーが曖昧にしか分かってないのなんてどーでも良くなって、すっごくいいアニメを見て満足!!な気分になっちゃうんですよ。毎回、このエンディングでやられちゃんです。でも日常の中でストーリーを考えると全然分かってない事を思い出して見直すんです。で、エンディングでダズビーさんに持ってかれる、を3回は繰り返していた『メタリックルージュ』。理解が薄いとその続きも薄くしか理解できないもんで共感も薄くなってしまい、益々集中力が欠けてぼんやりしちゃう。だけどエンディング曲は最高。いえ、絵柄も動きもとても綺麗でした。最終回はもっと畳み込まれてたので、何が何だか分からなくてネットで調べてストーリーを丁寧に説明してくれる人を探してようやく意味を知るって言う・・・(;^ω^)でも皆さんも、1期で終わりのため詰め込み過ぎててもっと丁寧に作れば良かったのにもったいない、と言う人が多かったので納得しました。そしてまたエンディングでダズビーさんの素敵さに感動してやっぱりこれはアニメのエンディングと曲の関係と「スカーレット」の感想を書いておかねばならぬと思った次第です。だいたいOPとEDを見ると、そのアニメの充実度が分かるようになって来たこの頃。『ダンジョン飯』はチェックをしていなかったので娘に強く勧められて試しに見たら、なんとOPがBUMP OF CHICKENだった!絶対面白いに違いないのに題名で外しておりました。次期からのアニメのチェックはミュージシャンもチェックすべきと思いました。こんなにアニメをチェックする60代はいないだろうと娘に褒められた私です(〃▽〃)ポッまあ、身体中が痛くて動けない時はアニメ様に助けてもらっています(笑)
April 11, 2024
コメント(0)

2023年に観に行った映画の感想。実写版映画『岸部露伴 ルーヴルへ行く』は5月上映だそうなので春だったんですね。これはもう数年前からNHKで放送していた岸部露伴実写シリーズが余りにも秀逸だったので、しかもスタッフがNHKのまんまと言うので迷わず頑張って観に行きました。原作のオールカラーの原作は読んでいません。ウィキペディアには原作が描かれた背景が書かれていて、ルーヴル美術館に関する漫画をルーヴル美術館からの依頼で荒木先生が描かれたものと知りました。それでルーヴル美術館で2日間取材をし、地下倉庫にも特別に入れた事などが書いてありました。ルーヴル美術館で漫画が展示されたのは初めてだったそうです。私はジョジョのすごいファンではなくてアニメの『ダイヤモンドは砕けない』を面白く観たのと『黄金の風』を見たくらいのちょいかじりファンです。荒木先生に関しては、だいぶ昔から娘によって漫画を描くために健康管理が素晴らしくてずっと「見た目が変わらない」凄い人と教えられてはいたのですが、作品はゴシック調の濃い絵が苦手かなと思って全く読んでいませんでした。それで『ダイヤモンドは砕けない』の再放送を何とはなしに観ていたら、ストーリー展開が余りにも予想外だったのでずっと観ていたのでした。そして娘が後で、私がジョジョを観ていた事を知って大変驚かれたのでした。でも余りにも膨大なストーリーとシリーズ化のため全部は見ていません。NHKで露伴シリーズが始まった時、脚本が小林靖子にゃんと知り、絶対面白いと分かってしまったのでものすごく期待して観たのですが、漫画のあの世界観をどう落とし込むのかと思っていたら、建物や衣装や高橋一生の立ち居振る舞いや音楽の使い方やホラーテイストの緊張感などが、もう最高で期待以上でした。NHKのスタッフが本当に本気出したんだと感謝したのでした。録画してしばらくは何度も繰り返し観ていました。メモリ問題で消す時はとても残念でした。その後のNHK実写版シリーズも最高だったので、映画も絶対満足できると思っていました。映画の方も、美的センスもおどろおどろしさや耽美性も謎やホラーテイストもまさしく岸部露伴は動かないの世界で、実写としてこれ以上ないくらいに最高だと思いました。日本の映画凄いじゃないかと思いました。●NHKドラマ『岸部露伴は動かない』荒木飛呂彦。 脚本:小林靖子。音楽:菊地成孔/新音楽制作工房。出演:高橋一生、飯豊まりえほか。
April 3, 2024
コメント(0)

政治経済医療医学を調べるほどに余りにもあくどいやり口に辟易して落ち込んでしまう毎日。人を貶めず、自分や他人を上げへつらわず、勉強になって楽しいチャンネルはないものかとあれこれ探していたらありましたよ。「ゆる言語学ラジオ」と言う言語について色々遊んだり学んだりするチャンネルが!それで最近は家事をしながら聴いてにまにま笑いながら楽しいのだった。途中からは専門的になって全くついて行けないのだけど、そこも面白くて良い気持ちで聴いています。そういう私の最近の流行りのメモ。最初の頃に聴いたのが、ここのチャンネルの監修をされている黒島先生がゲストの回でベルベル語以外は全く知らなかったけど面白かった!言語学オタクの水野さんと言語学素人の堀元さんのツッコミや広げ方が最高に素晴らしい。3人のやり取りが全く飽きずに楽しめる。コメントで各言語の国や地域を調べて載せてくれた人がいてありがたくそこでチェックしてはほうほうほうほうと納得しそしてすぐ忘れるであります。熱心で愉快な学者さんがいて嬉しい楽しい♪――――――――――――――――――――――――「【ウビフ語】言語学者の間で有名な言語10選【ホピ語】#180」ゆる言語学ラジオ●概要2022/11/26 黒島先生ゲストで「言語学界隈でだけ有名な言語」について聞きました。「家族が分からないブルシャスキー語」「音素が限られたロトカス語」「府中市でだけ有名なコリマ・ユカギール語」など、ユニークでニッチな言語の話がてんこ盛りです。―――――――――――――――――――――――――――――最近聴いたのがアブダクションについてだったが、いっぱしに詳しくなった気がした!気がしただけでやはり途中から専門的過ぎて笑ってしまったけど、認知心理学者の今井先生のお話とゆる言語学ラジオのお二人のやり取りが面白くて面白くてワクワクしながら聞いた。子供が小さかった頃、とても面白い事を言うので凄い!と思っていたのだが、やはり子供は凄い!!楽しくて面白くてワクワクした~♪―――――――――――――――――――――――――――――「認知心理学者が語る、言語を習得する鍵は「アブダクション」#191」ゆる言語学ラジオ●概要2023/01/03 ゆる言語学ラジオ全部(順番通り)認知心理学者の今井先生ゲスト回です。「動物には”さんしょく”しかいない」という子どもの言い間違いを足がかりに、言語習得の鍵となる、第3の推論「アブダクション」(仮説形成推論)について熱く話しました。―――――――――――――――――――――――――――――時間がたっぷりのチャンネルなので、じっくり楽しみながら余裕で家事が出来てうれしいのだった。コメント欄には詳しい人が色々書いてくれているのでそれもまた楽しく勉強出来て楽しい。最高です♪♪♪
March 31, 2024
コメント(0)

長年の体調不良で映画の感想は書けなかったので、思い出せる所で書こうと思います。まずは今年の1月だったか昨年末だったか。『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』アニメ映画です。全く何の情報もなく、ぼやーっと娘に付いて行ったので最後になって、ああ鬼太郎のお父さんの映画かあ!と気付いたのでした(笑)娘に失笑されました。題名もよく見ていませんでした。映画館に行って帰るだけで疲れ果てる冒険だ!的な体調の日々ですので行けただけでラッキーな感じです。これから放映される所が沢山あるようなので、ネタバレ注意ですが、何しろ色々見落としや忘れものが多いので書けるとこだけ書いておきます。まず謎解きがあったので楽しかったです。私はナンクロや証明問題が大好きなので推理がちゃんとしているサスペンスが好きなようです。それで謎が沢山出て来て探るのが面白かったです。ぼーっとしていたので、お化けが沢山出てくるのも事前準備していなかったのでおおおお、オカルト的なものがいっぱい出て来た!と驚いて楽しみました。鬼太郎誕生秘話としてとても感動的でした。オヤジさんが強くて芯がしっかりした人でカッコ良かったです。そして鬼太郎のお母さん。ラストの方ではお母さん!お母さん!!とずっと心の中で叫んでいました。妻と胎児を守った目玉おやじの心意気と言うか頑張りが素敵でした。だから目玉だけになっても息子を守っているんだーと納得しました。子供の頃は何も考えずに観ていたので、鬼太郎が誠実なのも納得しました。とても楽しめました。
March 4, 2024
コメント(0)

先月『ゴールデンカムイ』の実写版映画を娘と観て来ました。【楽天ブックス限定先着特典】映画「ゴールデンカムイ」オリジナル・サウンドトラック(缶バッジ) [ やまだ豊 ]↓原作コミックゴールデンカムイ 全巻セット(1-31巻) (ヤングジャンプコミックス) [ 野田サトル ]↓アニメのサントラ盤ゴールデンカムイ オリジナルサウンドトラック[CD] / アニメサントラ (音楽: 末廣健一郎)漫画やアニメの実写版については作品ごとに賛否両論がありますが、今回のゴールデンカムイはとても評判が良いので大丈夫だろうと思って観に行きました。隣との衝立があるので安心して集中出来るため、コロナ騒動も良い事が残って良かったです。なんと言っても過激なシーンや変人変態だらけの原作なので、どんな風に実写に落とし込めるのだろうかとワクワクしながら観ていたのですが、役者さん達がすっかり漫画やアニメの登場人物でした。あんなオデコやお顔や頭や造りや人物像を忠実に実写化している役者さん達に驚きました。衣装やメイクと沢山のスタッフさん達皆で、愛情満載で作り上げたんだなって言うのが満ち満ちていて、ずっと笑いながら愉快に観ていました。だから気持ちが良かったです。そしてビクン!ビクン!!と身体が反応する事多しで、改めて『ゴールデンカムイ』がアクションものだと気付いて娘に呆れられました(笑)アニメだとそんなに自分にダメージが来ないので気付いていなかったようです。実写版だと痛みや恐怖感が直接やって来るようでものすごく身体が反応してました。そしてあんなシーンやこんなシーンをよくぞ実写化したね!!の感動と笑いの連続でした。声を出さずに笑い、叫び、感嘆しました。いやあ、楽しかったです。これぞ娯楽と思いました。心配だった「アシリパちゃんが子供じゃなくて十代の女子だった件」は、観ているうちに過酷な真冬のロケがまず小学生には無理であろうと思われました。雪の山の中でのロケ三昧に、役者さん達とスタッフさん達に労いのエールを送りたくなりました。観ているだけで寒くなりました。そしてアシリパちゃん役の山田杏奈さんは私はよく知らないお嬢さんなのですが、真っ直ぐで一途で賢くて決断力に満ちた全てを貫くような眼差しのアシリパちゃんそのものだったので、映画が終わる頃にはすっかりファンになっていました。素敵でしたアシリパちゃん。娘の心配は不死身の杉本がイケメンの山崎賢人では綺麗過ぎるんじゃないか?でしたが、これもまた杞憂でした。違和感無く、強くて誠実で変態な杉本でした(笑)CGも映像に溶け込んでいて上手かったです。監督の久保茂昭とスタッフさんと役者さん全員が大優勝だと思いました。重箱の隅をつついてみれば、倒れた熊さんの足の位置が人間ぽかったな、くらいでした。愉快で楽しかったです♪
March 3, 2024
コメント(0)

日本では、一般的に電気と言えばエジソンと答える人が多いと思いますが、現在も地球上で使われている交流電流を発明開発したのはニコラ・テスラです。二コラ・テスラはエジソンの会社で働いていましたが、度重なる余りの処遇に辞めてしまいました。そして、直流電流を推進していたエジソンに対して安全性の高い交流電流を推し進めたのがニコラ・テスラでした。そしてエジソンとニコラ・テスラの闘いは数年に及び、世界は交流電流を選んだのでした。ニコラ・テスラはその他の発明がすさまじくて現在でも彼の発明が使われて開発されたり使用されているものが沢山あります。ニコラ・テスラを知らなくても、テスラコイルを知っている人は多いかもしれません。テスラコイル(高周波/高電圧を発生させる共振変圧器)は日本でも有名ですね。私がニコラ・テスラを知ったのは電磁波を回避するためのパープルプレートでした。使い初めて20年くらいになります。他にも電気回路の摩擦を少なくするために美波動というプレートを分電盤や冷蔵庫(約40年使っている)やビデオデッキやスマホに使っています。ビデオデッキは動きが怪しくなって壊れそうだったので美波動を置いた所、回復して元気に動いています。スマホも異常な反応になって来たので半年ばかり美波動を付けてだましだまし使っていましたがバックアップが無くなるために買い替えました。ニコラ・テスラの発明は凡庸な私には理解不能なものが沢山あるのでそのうちに頑張って文章に起こしたいですが、書籍もあまり出ていないし、図書館にも少ししか本がありませんでした。ネットでも似たような情報しかなかったのでこの頃は諦めていたのですが、先日Youtubeで検索したら結構出て来たのでほくほくしながら観ました。ニコラ・テスラに関してはあまりにも天才が過ぎるために日本ではオカルト扱いされている事が多いので科学者としての情報が出回るのはうれしい限りです。それで、オカルトじゃない科学者としての動画を見つけたら載せようと思いました。『【ニコラ・テスラ】地球を惑星文明へと導くはずだった天才!彼を抹殺した者たちとは?』 真実の目チャンネル――――――――――――――――――――――――――――●電気の直流交流とは*(株)計測技術研究所サイトより電気はその流れ方によって2種類に分類されており、それぞれ直流(DC: Direct Currentの略)及び交流(AC: Alternating Currentの略)と呼ばれています。英語の名称からもわかるように、直流はその流れる向きは直線的に変わらず1方向ですが、交流は流れる向きが交互に変わります。つまり、流れる方向が一定なのが直流、変化するのが交流ということになります。たぶん直流で最も身近なものは乾電池、交流で最も身近なものはACコンセントであり、皆さんも普段から目にしたり使ったりしているでしょう。――――――――――――――――――――――――――――●なぜエジソンは直流を選んだのか*公益社団法人 日本電気技術者協会サイトより電力を安く長距離輸送するには、高電圧にする必要があったが、高電圧そのままでは出力が高すぎ危険が伴うので、一般家庭や事務所の白熱電球には向かなかったのである。この改善策として、直流による送電をおこなっていたエジソンは、三線配電システムと呼ばれる方法や蓄電池による方法を考案した。――――――――――――――――――――――――――――●交流が選ばれたわけ *公益社団法人 日本電気技術者協会のサイトより電力を安く長距離輸送するには、高電圧にする必要があったが、高電圧そのままでは出力が高すぎ危険が伴うので、一般家庭や事務所の白熱電球には向かなかったのである。この改善策として、直流による送電をおこなっていたエジソンは、三線配電システムと呼ばれる方法や蓄電池による方法を考案した。交流送電が主流になった理由は、電圧を上下する変圧器の仕組みが簡単で、送電時の熱の発生を抑えやすかったからです。送電時には高電圧で送っても、人が使うときには電圧をある程度まで下げないと、危険なので使えません。*パナソニックのサイトより交流の最大の利点は、電圧を変圧するトランスで電圧を自由に変えることが出来るという点です。例えば(電力=電圧×電流)なので、発電所で発生した電気は、電線を通って各家庭に届けられます。電気の送電は、電流値が低いほど、熱による損失が少なくなるため、トランスで電圧を高くし電流値を下げることによって、効率よく送電することができるというわけです。――――――――――――――――――――――――――この写真は、ニコラ・テスラが交流電流がいかに安全かをアピールするために行われた時のものです。
March 2, 2024
コメント(0)
全2635件 (2635件中 1-50件目)
![]()

