鉄子が呼吸するとき 旧ブログ

鉄子が呼吸するとき 旧ブログ

2009年11月30日
XML
テーマ: 鉄道(25344)
カテゴリ: 踏切
ここから鴨川市

186 西真門 186 西真門
踏切を渡ると お花を育ててるビニルハウスしかない

186遮断機も警報機もピカピカ★
08年10月製造と書かれている
とまれみよの看板や踏切名のついた柵などは昔のままみたい


すぐそばの家から おじいさんがでてきて
声をかけられた

『踏切好きなんかい?』

『あっ ははいっ!
 ふっ踏切 すきなんデスっ』


しまったどもっちゃった


しかし おじいさんは私を怪しまず
踏切についていろいろ話してくれた

この踏切は数ヶ月前まで
警報機も遮断機もなかった

しかしカーブで見通しが悪く
事故がよく起きたので
警報機と遮断機が設置されたそうだ

でも夜中3時頃に回送電車が走るときは
警報機が鳴らないんだとか


ずっと踏切のそばに住んでるので
電車が通る音は平気だけど

警報機が鳴りだすとビックリしちゃうよ
って笑ってた



187 真門 187 真門
187とまれみよの看板があった
ここも昔は警報機など なかったのかな?



188 188 のだ
188 のだ 看板は いずこへ…?




にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ 鉄子が呼吸するとき・HOME





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月02日 17時21分03秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: