鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1099027
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
カーボカウント計算式
炭水化物が血糖値を上げる。
炭水化物とは食品に含まれる糖質+食物繊維。
ごはん・パンなどの穀物、イモ類・果物・お菓子などの糖類など、すぐエネルギーになるものに多く含まれる。
腸で分解されるとブドウ糖になり、特に脳のエネルギー源となる。
食事の中の炭水化物量を計算し、それに見合った量のインスリンを注射して
食事で上がる血糖値をコントロールするのがカーボカウント。
食事にあわせてインスリン量を調整する1型糖尿病の場合、
自分の体に合ったインスリンの量を知るとコントロールがやりやすくなる。
計算式があるので、おおよその目安がわかる。
体重の増減や運動量、環境・季節・気温などで変動する。
・
1日の総インスリン量
(自分の数値)
まず、基礎インスリンも速効インスリンも合わせて、
自分が1日に打っている総インスリン量を計算する。
平均的な数字がいいので、一週間分を足して割り出すとグー。
体重が増減した時や、季節が変わったら計算し直す。
・
インスリン1単位でどのくらい
血糖値が下がるか
→ 高血糖時の補正
1800ルール(1500ルール) ※超速効型は1800、速効型は1500で計算する
1800(1500) ÷ 1日の総インスリン量
・
炭水化物何g
にインスリンを何単位打てばちょうどいいか
→ 食事時の単位数
500ルール(450ルール) ※超速効型は500、速効型は450で計算する
500(450) ÷ 1日の総インスリン量
表にまとめたので、よかったらご利用くださいまし。
参考にしたHP
京都医療センター「食事に合わせた血糖コントロール入門」ヨリ
http://www.hosp.go.jp/~kyotolan/depart/tonyo-dmhp.html
※ 記事にまちがいがありましたらお知らせ下さい。
ネットの情報は主治医に確認するなどし、試す際は自己責任で調整し自分に合わせてください。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
スポーツジムに通っている人
プロテイン専門店。
(2025-11-25 13:54:31)
万歩計
こんなに歩いている!
(2025-01-23 22:18:25)
医師による催眠療法
個人に責任はないんだ。
(2025-11-26 07:19:41)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: