ちょっぴりお得な生活豆知識

ちょっぴりお得な生活豆知識

2021年06月29日
XML
テーマ: ニュース(99410)


富岳を運用する理化学研究所によると、総合的な計算性能を測る「TOP500」における計算速度は1秒間に44京2010兆回(京は1兆の1万倍)。2位の米国のスパコン「サミット」の14京8600兆回の約3倍という性能差をみせつけた。

より実用的な計算性能を測る「HPCG」と人工知能(AI)開発での処理性能の指標「HPL-AI」も、2位のサミットにそれぞれ約5・5倍、約1・7倍の差。ビッグデータの解析性能を示す「Graph500」の2位は、中国の「神威太湖之光」で、富岳との性能差は約4・3倍にもなった。

これらのランキングの首位を争うスパコンの顔ぶれは前回と変わらず、米国、中国に「圧勝」した形だ。しかしスパコンの開発競争では、米中が火花を散らしており、富岳がいつまで首位を保てるかは不透明だ。

米中を含め、各国は1秒間に100京回以上の計算ができる「エクサ級スパコン」(エクサは1兆の100万倍)を次の目標と定めて開発を活発化。年内にも富岳を凌駕(りょうが)するスパコンが登場する可能性がある。

【記事全文】2021年6月28日
富岳、米中に圧勝 最大5・5倍 開発競争は厳しく












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年06月29日 09時27分45秒
コメントを書く
[ニュース・バラエティ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: