いいこと探検家の人生冒険ポジティブ日記

いいこと探検家の人生冒険ポジティブ日記

2005.07.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





1本目は、 この日記 です。


2本目は、 この日記 です。


ぜひ読んでみてくださいね。





さて今日は、滋賀県守山市で講演をさせていただきました。


守山市民教養大学で

「私たちにできること~循環型社会への道~」




ほとんどが高齢者の方々でしたが、とても楽しい一時を
過ごすことができました。


90分もの間、居眠りひとつせずに耳を傾けていただき
ました。


いつまでたっても学習意欲を持ち続けるというのは、並大抵
のことではありません。


本当に頭が下がります。


素晴らしい人生の先輩方に、学ぶ姿勢を教えていただき
ました。

教えているようで教えられている。


教えることは教わること。





参加いただいた方に、心からお礼を申し上げます。




では、テーマに移ります。






◎「地球環境について語ろう」・その7



midori_fujimoriさん が「地球環境について語ろう」という
テーマを作成して、投稿数300以上を目指されています。






不定期になりますが、これまで同様、ご愛読くださいね。


では、第7回目の投稿です。





★環境譬え話




難しい概念を分かりやすくするために、譬え話がよく使われ
ています。

特に環境問題では、イメージしにくい事柄をイメージしやすく
するという意味で、譬え話は非常に有効だと思います。


私も講演などで、できるだけ取り入れています。


そこで、私がよく使う【環境譬え話】をご紹介していきたい
と思いますので、参考にしていただければ幸いです。


できれば、ご自分なりの譬え話を創られると、より伝わりやすく
なると思います。




【環境譬え話:その4】




■天国と地獄の食事



<地獄>という名札の出ている部屋の中。

テ-ブルにはご馳走が一杯。

みんな長い使いにくい箸を持っています。

長い箸を持った人々はそれを振り回し、なかなか口に入れら
れなくて、皆いらいら焦り、怒っています。       



お隣りの部屋では、同じようにテ-ブル一杯のご馳走と長い
使いにくい箸。

なぜか、人々はその箸を使ってニコニコ食べています。

よく見ると自分で自分の口に入れているのではなく、相手の
口にと互いに入れ合っているのです。

だから上手に食べられるし、そして互いに喜び、感謝し合って
いるのです。

部屋の入口には<天国>という名札がついていました。


有名なお話しなので、ご存知の方も多いでしょう。




さて、皆さんのお箸の長さはどのくらいでしょうか?


そのお箸は、どこまで届くでしょうか?


家族までですか?

友人たちまでですか?

地域の人までですか?

アジアまでですか?

アフリカまでですか?

それとも、宇宙の果てまでですか?


飢餓で苦しんでる人たちの口まで届きますか?



えらそうなことを聞いていますが、私は「アフリカまで届く
箸を持っている」とはとても言えません。

持っているときもありますが、つい短いお箸に持ち替えて
しまうのです。


共感範囲を広げていくことで、少しずつ長いお箸がもてる
ようになりたいと思っています。




-------------------------------


<チーム・マイナス6%>のご紹介



チーム・マイナス6%は京都議定書の目標を達成するための
国民的プロジェクトです。

具体的な6つのアクションなど、二酸化炭素削減のための
提案を行っています。


そして、このプロジェクトのウェブサイトを制作された
のが チラッシーさん の会社です。

チラッシーさんは、私の母校である兵庫県立尼崎高校(県尼)の
後輩なんです。

こんなに大きな環境プロジェクトに参画されていることを誇りに
思います。

ちなみに、楽天界の女将詩人、 Blue Rose Cafe さん
県尼出身なんですよ。


頼もしい後輩を持って、私も鼻高々です。


このプロジェクトが、さらに大きく飛躍することを願っています。


皆さまのご協力をお願いいたします。




※<チーム・マイナス6%>の趣旨は、 こちら です。


------------------------------

『言の葉さらさら2025プロジェクト』のご紹介


このプロジェクトは、

「2025年の暮らしがどうであってほしいかのイメージを
七夕の短冊に託して願ってみよう」

というものです。


私も呼びかけ人のひとりです。


皆さんもよかったら参加してみてくださいね。


※趣旨については、 ここ をクリックしてください。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.23 21:37:18
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

いいこと探検家

いいこと探検家

フリーページ

「いいこと探検家」の由来


阪神大震災・追悼


衝撃の事実


地震の前兆


大震災からの氣づき


ソウル・リーディング(魂読)について


尼崎列車事故・追悼


尼崎で大事故発生!


今日の最悪のこと


ああ、友人の名が!


最後の別れ


さあ、元気に再出発!


大惨事からの学び


事故を未然に防止するために


私の役割とひとつの警鐘


安全は社会全体でつくるもの


なぜ(自分だけが)助かったの?


オリジナル音楽集&ギター演奏


オリジナルブック・ミーティング


いいことバトン


何とかしよう!環境問題


第1章:水資源の危機


第2章:地球温暖化・・・・その1


地球温暖化・・・・その2


第3章:オゾン層の破壊


第4章 森林破壊


第5章 酸性雨


第6章 生物種の絶滅


第7章 人口爆発と貧困


第8章 地球環境と命のつながり


終章 私たちの課題


割り箸論争について


最後のクリスマス・プレゼント


サンタさんへのプレゼント


未来の地球ビジョンを描こう!


地球環境ビジョン


未来の地球社会ビジョン


日本の環境ビジョン


日本の地域社会ビジョン1


日本の地域社会ビジョン2


産業とエネルギービジョン


住まいのビジョン


職業のビジョン


コミュニティのビジョン


2100年から来た手紙


拙著をご紹介いただいている方々


お気に入りブログ

格好つけなくていい… New! よびりん♪   さん

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

『ビジョン実現への… れおなるど・てんぷうさん
Blue Rose Cafe Blue Rose Cafeさん
VISION NAVIGATION visionaviさん
AYAのセラピールーム AYA さん
言霊マーケッター中… tab2002さん
ヒーリングショップ… じんじんさんさんさん
世界のWebを目指すブ… チラッシーさん
自分の人生の主人公… さくら・桜さん

コメント新着

王島将春@ Re:【eco検定合格のための基礎知識・平成28年版】4日目(08/01) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
いいこと探検家 @ Re[1]:少しブログをお休みしていました。(02/06) renkon30さん、ご無沙汰しておりました。 …
renkon30 @ Re:少しブログをお休みしていました。(02/06) お母様、大変でしたね・・・色々しなけれ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: