ほっとする音楽、猫、野菜作り

ほっとする音楽、猫、野菜作り

PR

プロフィール

ショコラ0813

ショコラ0813

お気に入りブログ

第2弾ホウレン草の… New! choromeiさん

”インターネットが繋… せっきぃママさん

オープンガーデン 蕗のとうさん
オープンガーデン … 蕗さん8256さん
ツブビヨリ ナカムラエコさん

コメント新着

ショコラ0813 @ Re[1]:馬込文士村を散策(01/26) 蕗さん8256さんへ かつてたくさんの文士…
蕗さん8256 @ Re:馬込文士村を散策(01/26) 馬込文士村は 有名な文士が 住まわれて…
蕗さん8256 @ Re:近くの公園を散歩(01/16) 近くの公園の 紅梅が 咲き始めましたね…
しょこら@ Re[1]:秋や採用に準備(11/03) choromeiさんへ 汗をかくのは健康にいい…
choromei @ Re:秋や採用に準備(11/03) 畑の耕運に種蒔き、お疲れ様でした。 今日…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

(392)

野菜作り

(830)

庭木、花

(877)

音楽

(137)

絵画

(57)

欧州関連情報

(45)

アジア関連情報

(2)

中国旅行

(3)

上海・蘇州旅行

(4)

韓国旅行

(1)

タイ旅行

(3)

台湾旅行

(6)

シンガポール旅行

(5)

アンコールワット(カンボジア)旅行

(3)

カナダ旅行(ナイアガラ,バンフ,ビクトリア)

(6)

中欧旅行(プラハ・ウィーン・ブタペスト)

(1)

北欧旅行

(2)

北欧(コペンハーゲン、オスロ、ストックホルム、ヘルシンキ)

(1)

イタリア旅行(ナポリ,ローマ,アッシジ,シェナ,ベローナ他)

(9)

イタリア旅行(ミラノ,ヴェネツイア,フィレンツエ,ローマ,ポンペイ)

(8)

南イタリア旅行(シチリア、アルベロベッロ、ナポリ)

(8)

南フランス旅行(ニース,モナコ,プロヴァンス,アルル,パリ)

(1)

フランス(モンサンミッシェル、ロワール、ルーアン、パリ)

(8)

パリ、ジベルニー、オヴェールシュルオワーズ、他

(8)

スペイン旅行

(8)

オーストリア旅行

(8)

オランダ・ベルギー旅行

(9)

クロアチア・スロヴェニア旅行

(7)

スイス旅行

(8)

ポルトガル旅行

(8)

リトアニア演奏旅行(リトアニア,ラトビア,エストニア,ワルシャワ)

(1)

ロシア旅行

(1)

ドイツ旅行

(12)

第1回ドイツ演奏旅行

(1)

第2回ドイツ演奏旅行

(1)

第3回ドイツ演奏旅行

(1)

ドイツ人との交流

(13)

ドイツ土産

(5)

国内旅行、小旅行

(62)

自分、生き方

(162)

(8)

クリスマス

(37)

家族・自宅・実家

(319)

家族・自宅・実家(旧)

(215)

会社

(16)

時事、社会問題

(89)

スポーツ

(11)

散歩

(151)

色鉛筆画

(4)
January 2, 2008
XML
カテゴリ: 自分、生き方
 お正月の毎日(数日間ですが)は100%自分の時間です。


 以下は、気ままな生活のメモです。


■ドイツ語はじめ
 元旦の夜に、NHKラジオドイツ語講座1月号のCDを、全部通して1回聞きました。最初のうちはしっかり聞いていたんですが、後半になると眠くなってしまって、ほとんど頭に入ってきませんでした。
 でも、今月号が、どんな内容か、大体分かったので、今日はここまでで、とりあえずやった意味があると思います。

ドイツ語テキストとCD 【ドイツ語テキストとCD】

★ドイツ・キールのバーベルさんからもらったクリスマスカードには、ドイツ語でびっしり と“何か”が書かれていました。
 ドイツ人の自筆の文字は、我々にとっては、とても簡単に読めるものではありません。まずは書かれている文字が何なのか、これを解読する必要があります。個人により筆跡にかなり特色があるからです。

 これをなんとかやっと解読して、家内に伝えながら、また一緒に、こんな意味だろう・・・と検討しました。
 でも、クリスマスカード3ページに、ドイツ語でびっしりと書かれていたことが、大体分かって、ほっとしました。
 と同時に、少しづつでも勉強しておけば、手紙の解読も時間をかければ大体できそうだということも分かったため、ドイツ語を続けて勉強したい・・・と感じました。

 「よし、今年も毎日ドイツ語の勉強を続けよう・・・!」 自分にしっかり誓いました。


■健康のため始めた散歩
 今年はできるだけ、散歩をするように心がけようと思います。 
今日早速、健康のため家の周りを1時間半ぐらい、散歩をしてきました。
 少し早足で歩くと、うっすらと汗ばみます。
昔はお正月に国旗を出している家が多かったと思いますが、今日歩いてみて、国旗を出している家は1軒でした。我が家でも、昔はお正月によく父が国旗を出していました。

 大晦日に参拝した近所のT神社に行ってみると、境内は綺麗に片づけられていました。大晦日のような人出はなく、時々参拝者が訪れているようでした。

近所のT神社


■パンにブルーベリジャムをつけて食べる
 散歩の帰り道に、お腹が空いてきたのでパンを買って帰りました。もちが大好きで、もちだけでもOKですが、たまにはパンも食べたくなります。
 昨年9月のドイツ演奏旅行でハノーファのIgo、Grapowのお宅にホームステイした時に、Grapowの手作りのジャムの瓶詰めを数本、お土産にもらってきました。
ビンに貼ったラベルには、作った日付、果実の名前がボールペンで書かれています。
 あまり甘くなく、果物の香りがしておいしいジャムです。



Igo、Grapow宅に泊まった時のことを思い出しながら、ブルーベリーのジャムをパンにつけて食べました。

ドイツからお土産にもらったジャム 【ドイツからお土産にもらったジャム】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 2, 2008 06:45:19 PM
コメント(2) | コメントを書く
[自分、生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: