憩いの休日

憩いの休日

意保美神社



鵜鷺地区からの帰り。
鰐淵の海岸線を走っていて、右手に鳥居を発見。
即、Uターンして、お参り。

意保美神社

ここは小山に建っていた。
社殿は思ったより小さい。

地図にはない。
他の名前の神社が載っている。

神社の由来が分からず残念。

世界平和をお祈りしました。

その後、何度か平田市誌をめくって発見。
場所は河下町。
主祭神は、猿田彦命と天鈿女命(あまのうずめのみこと)。
由来は、「海に臨んで建つ神社」から大海神社となり、意保美神社となった。
江戸時代は、島姫明神。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: