憩いの休日

憩いの休日

櫛田神社(博多)


甥っ子の結婚式に、出雲空港から親戚一同博多へ。
お昼に甥っ子の案内で「一風堂」でラーメン。
その後、自由行動となり、向かったのが、神社だ。

1番目が、「水鏡天満宮」。

2番目が、「櫛田神社」。

博多総鎮守の神社で、祭神は、大幡主大神、天照大神、スサノオノ大神。
不老長寿の神社だ。

門が派手で、浅草の雷門を想起した。

境内には、博多祇園山笠の展示があった。

3番目が、同じ境内にあった「夫婦恵比須神社」、力石などがあった。

夫婦恵比須神社は、事代主大神と玉櫛姫大神の夫婦を祭った、珍しいめおと神社で、勿論、夫婦円満の神社だ。
しっかり、お祈りをした。

4番目が、「鏡天満宮」。

流石に、大宰府がある関係か、天満宮が2つもあった。



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: