憩いの休日

憩いの休日

湯乃上館


木次町から斐伊川沿いにあがって15分。
近いがなかなか行く機会がなかったこの温泉、出雲湯村温泉の湯之上館。
妻の一度は行った方がいいとの薦めに乗った。
大当たり。
料金320円。
全て回りは木造り。とても落ち着く。
湯船は岩風呂。湯船の中央に木組みの柱。
かけ流しの湯が木桶に、湯船に露天風呂に。
ぬるいのでじっくり時間をかけてものぼせない。
湯船からはガラス窓を通して、露天からは木の腰板をあげて
川向こうのこれまた温泉「清嵐荘」も見える。
外には足湯や木のテーブルがある。
近頃流行の温泉は設備が万全だが、ここは何もないけど
ぬくもりとゆったりした時間がある。
国道314号線沿いには、出雲風土記の天ヶ淵や温泉神社がある。

3月11日(金)。
湯の上館
温泉神社から向かった。
誰も入っていないと思っていたら、吉田村で世話になった方が先客でおられ、
3年ぶりに世間話をした。
露天風呂に出る前にハプニング。
首にひとつ取り残したゲルマを洗体中にうっかり落としてしまった。
湯船から洗い場までじっくり足と目を使って2回調べてゲット。
露天風呂
小雨が落ちる露天で川向こうを見ながら、3日間の疲れを取りました。

*ぷーたら妻のひとこと、ふたこと

あのゲルマは、1こ二千五百円もするので、なくすともったいないです。
あってよかったわ~。
痛いところに貼ると、よく効きますよ。
おためしあれ。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: