憩いの休日

憩いの休日

第2回富士三次カントリークラブ



今年度初のゴルフ。
しかも、左50肩ー右坐骨神経痛・肉離れの苦痛の中でのチャレンジ。
復活なるか。

それでも、3回南紀クラブに各70球打って、なんとかなりそうと読んだ。

さて、本日は、自治会コンペ。
11名参加。
恒例の自治会員4名が車出し。
勿論、私もT氏(優勝者)とK氏の2人を同乗した。

天気は上々。
半袖でもいいくらいの暑さとなった。

メンバーは2組4名(S氏・S氏・ライバルS氏と私)。

アウトは、西コースの初体験。
結果は、8-9-6-8-6-5-5-4-3の54.
出だし、今年最初の1打目がスライスのOB.
ショック。
それを引きずって5ホール目まで最悪。
このままかと思いきや、6ホールからボギーで7ホールも。
そして、8・9ホールで連続パー。
しかも、9ホールはおしくもバーディーを逃したがニアピン賞。
おかげで、スコアーも追いついた。

昼食は3S氏がカツ丼。
私はハンバーガー定食。

一息つくと体が休息モードへ。
そして、飲料水の補給が小銭80円で、出来ず。

インは、南コース。
ここは、H17に初めて来て、池に悩まされて76も叩いたコースだ。
あれから3年。
ここは昔の我にあらずを証明せねば。

しかし、結果は、10-7-9-5-7-7-10-4-8の67.
なんと、5回も2打でOB.
そして、11・18ホールで第1打をOB.
しかも、苦手の池超えでも池ポチャを2回。
いいところなし。

歩くのも大儀になるほど、インは疲れた。
体力・持久力が尽きた感じ。
ただただ、早く終わりたい気持ちでいた。

結果は、計121で前回(137)より16打よかった。
まあ、復帰第1戦をなんとか終えれたことが収穫だ。

*今日の教訓
・なんとか回れたので、次回へ向けて、体力・持久力を。
 そのためには、やはり歩くことだ。
・ドライバーは使わなかったが、クラブの握り方を工夫し、ボールの位置を変 えて練習。
・池は考えず、軽い気持ちでゆったり振る。
・Sの使い方を練習。ボールの下へ打ち込む。本番はボールの上の叩いてゴロ できつい打球となり、グ リーン周りでワイパーショットになってしまった。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: