カレンダー
カテゴリ
コメント新着

くもり一時雨
最高気温10.0度 (09:48) 最低気温5.3度(00:05)
午後も、冷たいニワカ雨の可能性があり、
折りたたみ傘がお守りです。
夜は朝より冷え込むので、防寒対策を万全にして下さい。
明日はお出かけ日和!
夜からは天気下り坂なので、
昼間の貴重な日差しを有効活用して下さい。
===お昼のピンポイント予報です===
今にも雨が降りそうな どんより曇り空の1日でしたが
今の所は雨は降っていませんが
気温も上がらず寒いです
ブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・
みなさんにはご心配をかけてしまいましたが
風邪の方はずい分と良くなってきました
鼻水と痰はまた取れないですが
かったるさはほとんどなくなりました
みなさんからお見舞いや心配のお言葉をいただき
とっても嬉しかったです
アリ(●´・ω・)(●´_ _)ガト♪
遅れっぱなしのお弁当紹介に続いて
風邪をひいて 休んだりして
ちょこっと ブログの意欲が減退中
更新も休みたくなったり
ご無沙汰しっぱなしのこのごろで
ペコ┏○" スィマセン ○┓ペコ
お邪魔させていただいても
読み逃げさせてもらうことも多くなるかもしれませんが
復活するまで 見捨てずにいてくださいね 人(´Д`★)
◇モニレポ/紀文のおでんセットdeおでん鍋♪
紀文のスマイルキッチンで「おでんセット」が当たりました
ちくわぶ、牛すじ串、すじ、結び昆布、おでん汁の素 顆粒(小)計10点
我が家のお決まりの大根とこんにゃく・
結び糸こん・練り物好きなので家にあったさつま揚げ・
焦げ付防止とだしが出るようにと大量の昆布を追加
(実は旦那の2番目の姉の義母が北海道出身で
毎年沢山の利尻昆布を送ってくださるので消費も兼ねて。。。)
本当は茹で玉子を入れたいところだったのですが
9号のお鍋が満タンになったので
茹で玉子は残りの汁で味付き玉子にすることに
我が家のおでんは おでんの素や練り物などの多くを
紀文さんにいつもお世話になっているのですが
今回お初だったのが 牛すじ串と魚河岸揚げ・つみれ
牛すじはじっくり煮込まれたと名前に持ついているように
とっても柔らかくてゼラチン質がプルンプルン
もっとくどいのかと思ったらそんなこともなくて美味しい
旦那と長男は「毎回いいなぁ~!!」と
実家ではつみれって入っていたんだけど
義母が入れなかったことと長女が魚×なので
いつの間にか入れなくなったのよね。。。
やっぱり長女は食べないものの
魚臭いと文句を言われることなくってよかった~
煮込んでも固くなることもなく
私もどちらかと言うと苦手なんだけど OK
結構美味しいじゃんと。。。。
なんと言っても今回とっても好評だったのが
魚河岸揚げ
魚のすり身と豆腐で作られているそうですが
見た目はさつま揚げ。。。
食べてみると 豆腐の滑らかさとはんぺんの柔らかさを持つ
はんぺんのしっかりしたような食感
家族の壺でしたぁ~~~!!
我が家の定番練り物に仲間入りだw^^
家族みんなが大満足!!
お腹い~っぱい頂きました。
(人´・ω・`o)感謝♪
紀文すまいるキッチンでは
簡単クッキングメニューや低脂肪メニュー・練り製品Q&Aなど
便利情報もいっぱいよん
「おでん汁の素 モニターキャンペーン」
11月30日まで
11月30日まで
なさっていますよん^^
ぜひ のぞいてみてね♪♪
ブログランキングに参加しています
いつも 訪問・コメント応援ありがとうございます♪
ブログ更新の励みになっています^^
【ランキングバナー】
⇒myレシピブックの今日の足あと
を
後ほどこちらからもお邪魔させてくださいね♪♪
◇モニター情報
【かんなの湯】 北海道フェア開催につき北海道特産品モニター、大募集♪

北海道の地方特産品1,500円相当
只今、かんなの湯では 「北海道フェア」を開催しております♪
そこで今回、北海道特産品のモニターを募集いたします!
北海道大好きな方、ふるってご参加ください♪
この冬に、是非、北海道を満喫してください!
お風呂は「天然温泉の神川温泉」入館料のみでご利用いただける「岩盤浴」、
お肌がすべすべになる「絹肌エステの湯」「若返りの湯(還元の湯)」、
疲労回復に「マッサージ湯(電気風呂)」「寝湯」「泡湯」「薬湯」。
サウナも2種類「遠赤高温サウナ」「岩塩低温サウナ」があります。
館内には飲食施設が3箇所、リラクゼーション施設として、
「手もみ処」「エステ」「あかすり」等。
そのほか、無料休憩スペース、カラオケルーム、
有料休憩個室など様々な施設が整っており、
ゆっくりと日頃の疲れを癒していただけます。
【和菓子&スイーツ詰め合わせ♪】菜菓亭より米どころ新潟の味を50名様へ。

和洋菓子9品が各1個ずつ詰め合わせ
・もちもちきな粉シュー
・米粉ダブルチーズロール15cm
・海の塩大福
・黒豆大福
・草大福
・カフェオレ大福
・生クリーム大福いちご風味
・生クリーム大福抹茶風味
・生クリーム大福黒ごま風味
日本海産のミネラル豊富な天然塩を使用した「塩大福」!
良質な素材と巧みな職人技が結実した極上の逸品です。
新潟が生んだ新感覚スイーツ「もちもちきな粉シュー」。
『口の中できなこ餅になるんです♪』
詳しくは⇒ 株式会社いえい
米どころの本場新潟よりお届け 。
今人気急上昇の塩大福、TVやマスコミで取り上げられたもちもち米粉シュー、
米粉ダブルチーズロールなどもち米や米粉を使った菓子による
地産地消活動にも力を入れている大福・和洋菓子専門店。
新潟市内を中心に県内18店舗、通信販売を最近はじめて、発送をしております。
“お菓子の取り持つ幸福感”をモットーに”確かなおいしさ”を
幅広い層の方に提供してご好評いただいております。
◆白だしde炊き込みご飯 2010年12月30日 コメント(32)
◆温野菜のバーニャカウダサラダ 2010年12月20日 コメント(14)
◆くるくるロール白菜カレー風味 2010年12月02日
PR