インドネシア人は綺麗好き


口語の上達の為に、あえて日本人以外の人を希望したんです。

インドネシアは湿気がすごいですよね。
だから、1日何度もシャワーを浴びる習慣があるようなんです。
最低でも2回。朝と夕方(学校、職場から帰ってきたとき)。
ちょっとでも汗をかくと、「シャワー浴びてくるね~」って。

毎回のおトイレでも、トイレットペーパーを使わず、水で洗います。
その子は、シャワーを使うんです。(寮はユニットバスだったので)
便座は水浸しになるし、なんだかいやだなぁ~と思いましたが、仕方ありません。
逆に、「日本人はどうして紙を使うの??不潔じゃない????」
と聞かれちゃいました。

え~~~~~!!!

「手で拭くほうが、不潔だよぅ~~!」と反撃しましたが、彼女は聞く耳を持ちませんでした・・・
華僑といえども、やはりイスラム国家の慣わしに従うんですね。。。

(インドネシアの普通のトイレには、水槽と手桶が置いてあります。)


*** ** *** ** ***


余談ですが、この子は、実はかなりのお金持ちでした。
さらにジャカルタ出身だったので、とてもタカビーちゃんだったのです。
私より4歳年下だったので、私達は結構うまく行っていたのですが、
インドネシア人の中では彼女はかなり浮いていました。

だって、他の島の人達に向って、
「あなた達の言葉はなまりがきつくて、何言っているか全然わからないわぁ~」
とか言っちゃうんですもの。。
天然の白鳥麗子級です。
インドネシアは無数の島から成り立っているので、方言もかなりキツイらしいのです。

彼女の家は5階建て。
お手伝いさんは5人。
家族6人、皆それぞれ車(ホンダ)&運転手を持ち、
公共のバスには乗ったことがなく、
掃除、洗濯はもちろんやったことがなく、包丁にも触ったこともない・・・
インドネシアの暴動の時は、国家が用意した飛行機で違う島に非難した。。。

とんでもないお嬢様だったんですね~
でも育ちが良く、可愛いところも多くて、
ベットカバー、枕カバー、Tシャツ、パンツ・・・、洗濯したありとあらゆるものに
きっちりアイロンをかけていました・・・
どこまでやったらいいか、限度が分らないのですね~


インドネシアにいると、原住民(マレー系)に

「お前達はインドネシア人じゃない!中国に帰れ~!」と責められ、中国に来ても
「あなたはインドネシア人でしょ。中国人ではないわよ!」と言われてしまう。。。
どちらの国に行っても拒絶され。。。

「自分の血は確かに中国の血・・・
 でも、自分は一体中国人なのか?インドネシア人なのか?
 わからない・・・」
と彼女が涙を浮かべて話した事が今でも忘れられません。。。

両親の希望で半ば強制的に中国に留学させられた彼女。
若干20歳の世間を知らないお嬢様は、アイデンティティーを喪失して
毎日どこか寂しそうでした。




© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: