鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
244709
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
今このときを よりよく生きよう
てこね寿司
材料
(★)4人分) 調理:約60分
かつお 1さく
大葉 10枚
新生姜 1かけ
白ごま 大さじ3
炊きたてごはん 2合
昆布 10cm片
刻み海苔 適量
【寿司飯用合わせ酢】
米酢 大さじ2.5
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1/2~1
【漬けダレ】
醤油 100cc
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ2
作り方
1.(寿司飯の準備)白米はといでから30分ほどザルにあげておきます。
昆布(分量外:10cm片)を一枚と規定量の水を加えてご飯を炊きます。
炊き上がったら飯切りなどに開け、
よく混ぜ合わせた合わせ酢をまんべんなくかけ、
あおぎながら杓子で切るように混ぜます。
2.漬けダレ用の調味料を全て合わせて火にかけ、一度沸騰させます。
その後しっかりと冷ましてから、
1cm幅程度に切ったカツオをタレに漬け込んで30分以上ほど
冷蔵庫で寝かせます。
3.新ショウガはみじん切り、大葉は千切りにします。
ごまは乾煎りして冷ましておきます。
4.完全に冷めた寿司飯に新ショウガ、大葉、白ごま(半量)を加えて
まんべんなく混ぜます。
5.タレに漬け込んだカツオの半量を寿司飯にざっと混ぜ、
刻み海苔を表面に散らします。その上に残りのカツオと白ごまを飾ります。
お好みでしょうがの甘酢漬けを添えて下さい。
ポイント
・カツオの漬けダレは、完全に冷ましてからカツオを漬けます。
そうしないとカツオに火が通って生臭くなります。
・寿司飯に大葉や新ショウガを混ぜ込むときは、
寿司飯が完全に冷めてから加えます。
そうしないと大葉が変色してしまいます。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
子供服ってキリがない!
3点で50%OFF 子供服のBee
(2025-11-22 11:30:04)
おすすめの絵本、教えてね♪
おねしょのせんせい おすすめしませ…
(2025-11-22 11:29:07)
0歳児のママ集まれ~
☆寝かしつけ ベビーキャップ☆
(2025-11-16 21:36:26)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: