PR
カレンダー
カテゴリ
New!
Gママさん
ちょこぱん.さんキーワードサーチ
先月のことです。
地元のケーブルテレビのイベントで、
落語の実演会(?)と、
映画会「しゃべれども、しゃべれども」です。
2007/日本/109分/アスミック・エース
監督:平山秀幸
出演:国分太一、香里奈、森永悠希、松重豊、八千草薫、伊東四朗
二つ目の落語家・今昔亭三つ葉の下に
「うまくしゃべれるようになりたい」とワケありの3人が通い始める。
ところが彼らは集まるごとに言い争い、なかなか落語も覚えず、
そんな彼らをまとめなくてはならない三つ葉にも、恋と仕事の悩みがあって...。
この、イベントに当りました。
見たいな~!と思っていはいたものの、見逃した映画だったので、
よろこんで、友人を誘って出かけました。
入り口で、抽選番号札をいただきました。
【139】
映画が終わってから抽選会が始まりました。
まず、下一桁・・・ダメだね~![]()
次は、下二桁の発表・・・やっぱりダメだよ~当たらないわよねぇ~![]()
と・・・次は三桁で・・・「加湿器」の当選番号は・・・![]()
と・・・・・
もう1点、最後は・・・・・![]()
「139番です。手を挙げてください!」
「商品は、こちら、真空保温調理鍋・シャトルシェフです。」

もう~~~~ほんとに???
【139】当りでした。
帰るときに、カメラを向けられ、
「映画はいかがでしたか?」
と聞かれたような
ちょっと気になっていて欲しかったものです。
うれしかったわぁ~~\(^o^)/
調理法は、内鍋を火にかけた後に保温して、余熱で調理するのです。
とってもエコでしょ。
焦げる心配はないし、沸騰させ続けないので、
煮崩れはしないし、スープもにごりません。
早速、シチュー、豚の角煮などを造りました![]()
面白い調理法では、
ロースとビーフまがい(?)のもの・・・
1.牛肉に下味をつけ、フライパンで焼く。
2.鍋に水を入れ加熱する。
3.その中に袋に入れた肉を入れる。
4.好みの肉の加減になるまで、保温する。
5.あとは、食べやすいように切り分け、
6.焼いたときにでた肉汁を使って作っておいたソースをかける。
なかなかでしたよ。
これは、この鍋を使わなくてもできそうですが・・・
もうひとつの当りは・・・
「かに文化創造センター」での劇
「川を越えて、森を抜けて」でした。
加藤健一と 竹下景子 が80歳前後の老夫婦役で初共演する。肉をたいらげ、絶えずしゃべり続けるおせっかい でこの上なく温かい、イタリア系移民のカップル。
舞台は米 ニュージャージー州 。2組の老夫婦のもと、共通の孫ニック(山本芳樹 )が毎週日曜日、やってきて5人で夕食をとるのが家族恒例の楽しみだ。しかしニックの転勤が決まってしまい、老人たちの必死の引き留め工作が始まる。強引に仕組んだ縁談など、困惑するニックと老人らのかみ合わないやりとりは抱腹絶倒だ。
ちょっと遠いところのためか?「当たりましたが、お出かけになりますか?」と電話がかかってきました。
「はい、ありがとうございます。喜んで行かせていただきます。」と答えて、招待状が送られてきました。![]()
ちょっとうれしい当り2つでした\(^o^)/\(^o^)/
ビクラムヨガ(ホットヨガ)体験 2011年04月13日 コメント(10)
モラタメで当選~カルピスソーダ\(^o^)/ 2010年04月30日 コメント(14)
必ずもらえるプレゼント~文庫本 2010年04月27日 コメント(10)