気分転換!

気分転換!

PR

カレンダー

プロフィール

ブンブン163

ブンブン163

お気に入りブログ

お題は「年賀状」 New! カクジイさん

娘夫婦と 三川内陶… New! マダムいつのさん

楽天ブログは大好き… ききみみやさん

【公園掃除の在り方 … Gママさん

肉式 ちょこぱん.さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年03月20日
XML




場所は、名古屋駅前「ウィンクあいち」(愛知県産業労働センター大ホール)です。
名古屋駅から歩いて・・・

PRADA shopp


まあ~プラダショップが・・・
確かここは、みずほ銀行だった(というより、第一勧銀というイメージ)
久しぶりにこのあたりを歩くいたので・・・ついパチリ

探偵~ちらし 探偵~チケット20110320

D列・・AB列がなくて、前から2番目です。


「探偵~哀しきチェイサー」
舞台は1998年の神戸。

輸入業を営む友永麻利亜(高泉淳子)から娘の自殺事件に関する調査を依頼される。
1978年に発売された沢田研二のアルバム
「今度は華麗な宴にどうぞ」の収録曲です。「探偵~哀しきチェイサー」は
大野克夫の作詞・作曲コンビがとりわけ思い入れの深かった歌です。
その歌をモチーフに、マキノノゾミが書き下ろした台本により2009年に
東京・大阪で初演。

今回は一部メンバーを代え、名古屋を皮切りに
神戸、福岡、札幌、仙台を巡演、4月21日から東京で上演予定です。

音楽劇というのは初めてで、ミュージカルじゃないし~~何だろうと?
劇中、突然歌です。ダンスもあります。
バックは、ピアノ1台。(舞台の向かって左わきで演奏されました。)

悲しい探偵の物語ですが、おかしいでしょうが楽しめました。

この時期に楽しい舞台というのは、
いかがなものかと思われる方も多いかもしれませんが(-_-;)

でも、チケット無駄にして空席だらけの会場でも何もならないし、
どうしたら。。。。いいのかな~(@_@;)

帰りには、昔懐かしい ロゴスキー:ロゴ へ行きました。

お店のロゴがそのままだったので、きっとあのままかな~と。
場所はいろいろ移っているようですが、
学生時代からあるロシア料理のお店です。
ですから~もう○十年でしょう。

ロゴスキー:店内写真 ロゴスキー:飾り


お料理は、ボルシチ、ピロシキ、羊の肉の串焼き、つぼ焼きのこ、ロシア紅茶。

ロゴスキー1:パン ロゴスキー2:ボルシチ ロゴスキー3:ピロシキ
ロゴスキー4:羊肉 ロゴスキー5:つぼ焼きのこ ロゴスキー6:ロシア紅茶


むかしも好きだったつぼ焼きのこは、
大きいなカップの中はきのこいっぱいのクリームシチュー、
カップの上をパン生地でくるんで焼いたものです。
パンをそのまま食べても、シチューの中に入れて食べてもぺろり

楽しい夜を過ごさせていただきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月21日 15時58分09秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: