気分転換!

気分転換!

PR

カレンダー

プロフィール

ブンブン163

ブンブン163

お気に入りブログ

【椿 搾り西王母 ・ … New! Gママさん

お題は「年賀状」 New! カクジイさん

娘夫婦と 三川内陶… New! マダムいつのさん

楽天ブログは大好き… ききみみやさん

肉式 ちょこぱん.さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年05月18日
XML
カテゴリ: お楽しみ~~



じつは~~~
もう一つ市民講座で申し込んでありましたウィンク
「初心者のためのヴァイオリン入門講座」(全10回)

今日が初日
このヴァイオリンがまだうちにあると気がついたのが、
5年くらい前。
もう○十年は押入れの中でした。
ケースから出してみると、弓の毛がボソボソ。
かわいそうで、張り替えてもらいました。
ついでに、駒も弦も取り替えてもらいました。

それから・・・
YAMAHA大人のためのヴァイオリン教室というのを時々見かけたので、
行ってみようかな~~~~~と思っただけ・・・
そのまま、また何年かたってしまいました。

今年、広報で講座の募集を見て、
申し込んでしまいました。

そのあと、何度かヴァイオリンのコンサートへ行って、
すばらしい音を聞くたびに、
間違っちゃったな~と、半分後悔


そうしているうちに、講座初日が来てしまいました。
前夜、出してみると、ケースの金具がさびているし、
1弦が切れそう

ヴァイオリンケース ヴァイオリン

もっと早くに準備しておけばよかったと思っても後の祭り。

そのまま持って行きました。


「初心者のための・・・」ということで、
バイオリンのレンタルもあり、楽器屋さんが来ておられました。
弦を1本張替

それに・・・松ヤニもゴチゴチ
ヴァイオリン~マツヤニ



ヴァイオリン講座1 ヴァイオリン講座2 ヴァイオリン講座3

配られた講座の予定表をみてびっくり。

え~~~
10回の講座で、こんなに~!

第1回目の今日は、
ヴァイオリンの各部の名前を知ること。

そしてすぐに音を出してみる。

楽譜はありますが、
開放弦で弓の練習です。

家でもこれだけは練習してきてください。
来週は「キラキラ星」です。

家で音を出すのには勇気がいります
昔やっていたものの、ブランクが長すぎ、
二重サッシの部屋で弾いても、
音はひどいし・・・
きっと周りに聞こえるし。。。。
ご迷惑になりそう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月19日 01時48分43秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヴァイオリン入門講座へ・・・(05/18)  
shizushizu248  さん
ヴァイオリン、かつて弾かれていたのですね。
そして、今回、復活。
いいですねえ。家で稽古するには、音が気になるでしょうが、でも、ちょっとは稽古して、メキメキ上達してくださぃ。
(2011年05月19日 20時42分30秒)

Re:ヴァイオリン入門講座へ・・・(05/18)  
素敵!
私の知り合いに 78歳のおじい様がいらして 1年前から習われ始めましたよ
お孫さんの結婚式に弾くのが夢だそうです
その話を伺った時 いくつになっても何かを始めるって素晴らしいと 私もそうありたいなぁ~ って思いました!
ぶんぶんさんも 頑張ってね!
そういえば 友達が 最近 サックスを習い始めたのだけど 練習は カラオケ屋さんに一人で行ってする と言ってましたよ!   (2011年05月19日 21時47分47秒)

Re:ヴァイオリン入門講座へ・・・(05/18)  
マリリン さん
ブンブンさんの住んでおられる所は、いろんな市民講座があるのですね。私もヴァイオリンしてみたい。私は現在ピアノを弾きますが、学生時代はマンドリンをしていました。そのマンドリンも母の日本画の先生にデッサンの材料にとお貸しして返ってきません。40年にはなりませんが当時10万ほどしました。最近学園祭・同窓会などに参加言ってきますが~~~楽器ないので出られません。友人たちは今もサークルに入り楽しんでいますよ(o^―^o)ニコ (2011年05月19日 23時05分01秒)

すごいね、すごいね!  
ブンブンさん、おはようございます(^-^)/。
ヴァイオリンが家にあるという事実だけでもすごいですよ。
新しく物事を始めるのは、勇気が必要ですけど。大丈夫!
♪ご縁があったのですうよー。 (2011年05月20日 06時51分44秒)

Re:ヴァイオリン入門講座へ・・・(05/18)  
いや、意外と、外には漏れないはず。というのも、
以前、うちの家で、
4人ぐらいで、三線の練習したことあるけど、
公演前ってこともあり、
相当な歌声そして、三線の音を出していたけど、
外にいた、小僧らの話によれば、
全然、分からんかったとのこと。

ブンブンさん一人の音なら、
十分大丈夫だはずよ~~♪
バイオリンは、声を出して唄うこともないしね! (2011年05月20日 09時25分57秒)

Re:ヴァイオリン入門講座へ・・・(05/18)  
あら、今度はヴァイオリンですか。

ヴァイオリンは、手入れが大変ですね。
特に日本のように湿気の多い土地では、
ヴァイオリンのご機嫌が悪くなりそうです。

たったの10回では、どうなのでしょう。
パガニーニでも練習の音は雑音だと思います。

でも、入門したからには、一曲でも得意曲にして下さいね。(´-ω-`)



(2011年05月20日 15時45分05秒)

ブンブン163さん  
Gママ  さん
市民講座何時も素敵な企画がありますね。
いいとk炉にお住まいだ事!!
ヴァイオリン弾けるといいですね。
昔なさってたのならきっとすぐに取り戻されるでしょう。
何処か車で出かけてなさいますか?
(2011年05月21日 06時55分29秒)

Re[1]:ヴァイオリン入門講座へ・・・(05/18)  
ブンブン163  さん
shizushizu248さんへ
子どもの頃、ヴァイオリンの教室へ通っていました。
というより、やらされてるという感じ。
今思えば、もう少しちゃんと気を入れてやっておけばよかったな~・・・と。

大きな聞き苦しい音を周りに響かせるのはちょっと気になるので、そろそろ次の講座の日が来るのに、まだ家では音を出していません。


(2011年05月23日 18時47分04秒)

Re[1]:ヴァイオリン入門講座へ・・・(05/18)  
ブンブン163  さん
プリティ・マダムさんへ
むかし、もっとちゃんとやっておけばよかったな~なんて、
思っても仕方がありません。
音がね~(-_-;)
なかなか音が出せないでいます。

カラオケ屋さんはいいアイデアですね。
でも、ちょっぴり恥ずかしい(-_-;)
(2011年05月23日 18時49分33秒)

Re[1]:ヴァイオリン入門講座へ・・・(05/18)  
ブンブン163  さん
マリリンさんへ
市民講座は、毎年春と秋、いろいろな募集があります。
ほんとは、その講座だけでなく、長く続けられるといいですね。
ヴァイオリンはどうなることか・・・

子どもの頃のことですが、音は何となくわかるので、
弦を張り替えた時は、すぐに伸びるんです。
すぐに音が下がってしまいます。
気になって・・・(-_-;)
といってすぐに調弦も思うようにならず・・・

マリリンさんもまたマンドリン始められたらいかがでしょう(*^_^*)

(2011年05月23日 18時54分31秒)

Re:すごいね、すごいね!(05/18)  
ブンブン163  さん
あるかり・ともさんへ
ヴァイオリンは、納戸の天袋にありました。
友人のお子さんにあげちゃったと思っていました。
小さいのを揚げたんだろうか?と今もよくわかりません。

あった!見つけた!のは、あるかり・ともさんの言われるように、
出会いと思って、ちょっとの間はやってみるつもりです。
ちょっとではなく、もっと続けばいいのですが・・・(-_-;)


(2011年05月23日 18時57分10秒)

Re[1]:ヴァイオリン入門講座へ・・・(05/18)  
ブンブン163  さん
くま(#´艸`)プププさん
そうかな~
かなり大きな音だと思いますが。
勇気出して音出してみようかしら~

練習なしでは上達は無理ですから。
とはいえ、今はサイレントヴァイオリンを物色中です。
(2011年05月23日 18時58分29秒)

Re[1]:ヴァイオリン入門講座へ・・・(05/18)  
ブンブン163  さん
ロコロコ~♪さんへ
よかったというか・・・
納戸の天袋にしまってありました。
~~まあ~こんなところに・・・・・
自分のものなのに、
いつ入れたのか全く覚えていないというのもおかしなことですが。

出てきたときに、弓がボロボロだったので、
貼り替えてもらってすぐに再開しようと思った!
思っただけでした(-_-;)

ヴァイオリンの音は、確かに雑音です。
昔、中学生の時に一旦止めて、
高校生になってから、また始めたのですが、
どうにも音が・・・・(-_-;)
それからはもう忘れていました。

そのころの楽器が使える状態で出てきたというのも、
何かのご縁でしょう・・・と思っています。

いつまで続けられるかわかりませんが、
今のところ、ちょっとだけでもいいからと思っています。
(2011年05月23日 19時02分55秒)

Gママさんへ  
ブンブン163  さん
市の広報を広げてみて、
まず見るところは、なにかおもしろい講座はないかな~?です。

前にもヴァイオリン講座に申し込んだことがありましたが、
応募者多数のため抽選、で外れました。
今回は当選ということです。

面白がって受講する人がかなり多いみたいです。

できたら、少し続けられるといいな~と思っています。
(2011年05月23日 19時05分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: