気分転換!

気分転換!

PR

カレンダー

プロフィール

ブンブン163

ブンブン163

お気に入りブログ

三川内陶器市 そし… New! マダムいつのさん

【椿 搾り西王母 ・ … New! Gママさん

お題は「年賀状」 New! カクジイさん

楽天ブログは大好き… ききみみやさん

肉式 ちょこぱん.さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年09月04日
XML


「台風が来るみたいだけど、私は晴れ女!絶対に大丈夫よ!」

峠座:旗揚げ公演チラシ~ 峠座:旗揚げ公演チケット

行ってきましたスマイル

脚本:桑原恭子
演出:小澤寛
キャスト:安藤初美、大原史也、小澤寛、おそさき波奈代、工藤勲、工藤京子、
      竹原大二、中川ひろき、山本海夏子、山崎こずえ

一部: 母恋い川守子守唄~水底のエレジー~



「わたくしたち、もう二度と地上へは戻れないのでしょうか。」
「強く強く念じたなら、叶うという望みはないのでしょうか。」
さあ・・・・

二部: 木曽三川に花咲けど (朗読劇)

宝暦3年12月。薩摩藩は江戸幕府より木曽、長良、揖斐三川の治水工事を命じられた。薩摩を後々まで苦しめる一大国難の幕開けだった。工事の陣頭指揮を執ったのはかろうの平田靱負(ゆきえ)である。この物語は靱負を始めとした薩摩藩士たちの苦闘の歴史を描いたものである。


会場は、千種文化小劇場

千種文化小劇場外観 千種文化小劇場のステージ


初めて行きました。
建物が蔦に覆われていますびっくり
真ん中にステージがあり、周りを客席が囲んでいます。
約250席で小ぢんまりしています。
いい雰囲気でした。

でね、
今日も一つドジなことを
出かける前に、チケットを出して場所と時間の確認しました。
それで・・・
バッグに戻すのを忘れていました。
会場について、ハッと気がついて・・・
「すみませ~んチケットを忘れてきました
「出演者の○○さんから買ったのですが・・・」

入れてもらえました

もう一つは、おかしなことがありました。
こちらはナビのバグ

ナビの進路・方向?

ブルーのラインが進行方向。
ナビの画面左半分では、左折するような案内。
でも、右の画面では右折、音声も右折だと言います。
違うのね~
ここは左折が正解なんです。
(いつも通るところで、だいたいの方角はわかっています)

左折したら・・・
ナビちゃんは、突然無口に
しばらくすると、まるで何もなかったかのように、普通に案内してます。
しかし~~~~
またしばらくすると、
「この先、道なりに進む・・・」とか何とか言って、
交差点の車線案内も何もなし(-_-;)

名古屋駅近辺でもよくあります。
高層ビルが立ち並んでいるから電波障害なのかな~と思っていますが、
どうなんでしょ

全く知らない土地だったら、困ってしまいます号泣






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月05日 02時02分07秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ブンブン163さん  
Gママ  さん
ブンブンさんもお友達も芸術家が多いのですね。
どちらも面白そう。そして素敵な劇場ですね~~。

忘れ物何時もですよ。
冷たいお茶を入れて、バックを持ったらお茶を忘れて(笑)
ナビ・・・そんなじゃあ迷ってしましますね。
(2011年09月05日 02時24分30秒)

Re:母恋い川守子守唄~峠座 旗揚げ公演(09/04)  
おはようございます(^-^)/

今日も雨のようです。
木曽三川の治水を薩摩藩が行うという所に、興味があります。薩摩藩の技術者がすぐれていたからでしょうか。 (2011年09月05日 08時02分57秒)

Re:母恋い川守子守唄~峠座 旗揚げ公演(09/04)  
なびちゃん、こっちは、埋立地等が結構あるから、
ちと古いタイプになると、

目的地が、「海」ってことあって(*≧▽≦*)
もう爆笑しながら、ナビを使ったことあるさ!

(2011年09月05日 14時30分37秒)

Re:母恋い川守子守唄~峠座 旗揚げ公演(09/04)  
skt48  さん
エレジーですか~

苦手です、すみません(^^;;;

ところで、建物が蔦に覆われているのを見て、なんか甲子園を連想してしまいました。 (2011年09月05日 20時14分22秒)

Re:母恋い川守子守唄~峠座 旗揚げ公演(09/04)  
チケット 大変でしたね
でも 入れて良かったですね
会場まで来て 入場拒否されたら 泣きたくなっちゃいますから・・・
私も たまに ドジをするので なんだか親近感を感じました(笑)   (2011年09月05日 23時02分00秒)

Gママさんへ  
ブンブン163  さん
いろいろなことをしている友人が多くて・・・
招待されることもあり、チケットを買ってと言われることもあり・・・
お付き合いです(^_-)-☆

最近の物忘れのひどいこと、まったく困っています。
忘れないように、と前もってバッグに入れておいたはずなのに、
急に、場所や時間が間違っていないかなんて気になってしまって・・・
かえって、それを忘れてしまうなんて間違いをしてしまいました。

(2011年09月06日 00時05分09秒)

Re[1]:母恋い川守子守唄~峠座 旗揚げ公演(09/04)  
ブンブン163  さん
あるかり・ともさん
こんばんは~
歴史は弱い私です。
この事件は、幕府が薩摩藩の財政力を弱めるために押しつけた工事だったかと。
岐阜県には、その薩摩藩士を祭ってある神社があったような・・・
うろ覚えです(@_@;)
(2011年09月06日 00時09分18秒)

Re[1]:母恋い川守子守唄~峠座 旗揚げ公演(09/04)  
ブンブン163  さん
くま(#´艸`)プププさんへ
こっちでも同じです。
前のナビでは、セントレア(名古屋空港)へ行くきは、海の上を走っていましたし、
第二名神の時は、緑の山の中道はありません。
これもまた楽し~!です。

今回の、バグ(?)は何度も走ったことがあるところだったので、パチリ!の余裕がありました。
全く知らない土地だったら~(-_-;)
困ってしまいますね。


(2011年09月06日 00時13分19秒)

Re[1]:母恋い川守子守唄~峠座 旗揚げ公演(09/04)  
ブンブン163  さん
skt48さんへ
はい、苦手だとは存じております。

いろんなことをしている友人がいるので、
ご招待もあり・・・お付き合いもそれぞれいろいろです。




(2011年09月06日 00時16分11秒)

Re[1]:母恋い川守子守唄~峠座 旗揚げ公演(09/04)  
ブンブン163  さん
プリティ・マダムさんへ
ドジのお仲間と思ってよろしいでしょうか~(@_@;)

会場へついて気がついて・・・
ちょっとずうずうしいかな~と思いましたが、
「忘れました」と言って見ました。
(友人には申し訳ないけど)ダメなら帰ればいいしと。

そんなごたごたがあったせいで(?)、
友人から「来てくれてありがとう」の電話がありました。
ちゃんと伝わっていました(-_-;)



(2011年09月06日 00時19分03秒)

Re:母恋い川守子守唄~峠座 旗揚げ公演(09/04)   
horri4989  さん
ホリーですこんばんは

お芝居の話はちんぷんかんぷんですが
木曾三川公園とそれより川上の千本松原(薩摩から運んだ松)

水を調整するダム(水路?)の実物が展示してあった?
かなり工夫がされていて感心した記憶があります。

宝暦といえば、百姓一揆が盛んで、郡上踊りの発祥も
この頃の 郡上一揆からの流れで 250前の事でした。 (2011年09月06日 02時29分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: