蜂蜜はその年の花により色が微妙に違います。
透き通るような時も黒色に近いトキも自然なのでしたかありません。
ツルの植物「ヤブガラシ」ですね、ヒメスズメバチが大好きな花です。

一度アドレスをメールでお送りください。
12月半ばにユリノキの種、育てるレシピ送ります。 (2013年10月08日 06時37分37秒)

さとちゃんの田舎あそび

さとちゃんの田舎あそび

2013年10月07日
XML
テーマ: 日本蜜蜂(91)
カテゴリ: カテゴリ未分類

 仕事の途中で発見したのは、ツゲに来ている蜜蜂です。

葉っぱの陰に、白い可愛い花がありました。

tsuge1

tsuge2

tsuge3

大きい丸ツゲで、ミツバチは嬉しそうでした。

こちらは、ツル性の植物、名前を調べたのに忘れました。どこででも見かけます。

131005-2

車の通りの激しいところです。家で挿して根付いたのですが、日当たりが悪く花が咲きませんでした。

 日曜日は亀岡の蜜をいただきに行きました。上部は蜜のない巣がありました。

これは、下側です。

kameoka131006-2.jpg

とれた蜜は少し黒っぽくて、濁っているようです。

kameoka131006-3.jpg 糖度は78.9度です。

セイタカアワダチソウが咲いていたので、それが関係しているのかな?

seitaka






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月07日 19時57分49秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:蜜蜂は今(10/07)  
86net  さん

Re[1]:蜜蜂は今(10/07)  
86netさん
>蜂蜜はその年の花により色が微妙に違います。
>透き通るような時も黒色に近いトキも自然なのでしたかありません。
>ツルの植物「ヤブガラシ」ですね、ヒメスズメバチが大好きな花です。

>一度アドレスをメールでお送りください。
>12月半ばにユリノキの種、育てるレシピ送ります。
-----
そうそう、ヤブガラシでした。ミツバチもたくさんではないけれど、いつも2~3匹が訪花しています。メール送ります。 (2013年10月09日 17時34分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: