投資力学ジュニア

投資力学ジュニア

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

2021~25PF概況635位… New! みきまるファンドさん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

20周年 bluebonnet7385さん

愛犬こなつのバリュ… konatsu6483さん

プロフィール

Retriever2000

Retriever2000

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:6136OSGの分析(1)(10/10) cialis reviewedbuy cialis soft without …
http://cialisyoues.com/@ Re:6136OSGの分析(1)(10/10) cialis drug eli impotence lillywirkt ci…
通りすがり@ Re:6156エーワン精密の分析(1)(10/20) 10年も前の記事にコメントするのもなんで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.12.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

続きです。導かれる連立三元方程式は以下のようになります。

S n =a n +b n +c n
S n+1 =a n+1 p n+1 +b n+1 q n+1 +c n+1 r n+1
S n+2 =a n+2 p n+1 p n+2 +b n+2 q n+1 q n+2 +c n+2 r n+1 r n+2

頭痛いですが、Sもpもqもrも実際は既知の数字です。がんばって解いてみます。

結果があまりにもごちゃごちゃしていたので、

P=p n+1 p n+2
Q=q n+1 q n+2
R=r n+1 r n+2

と置き換えます。これらは、(n+2)期の売上とn期の売上の比を表しています。最終的には、

月次より売上予測式.gif

腕力で解いたので、とにかく計算間違いが怖いのですが、一応EXCELで数値を入れて確認してみたところ、大丈夫そうでした。

それにしてもやってることは中学数学なんですが、パラメータが増えるとこんなに複雑になるんですね。

計算間違いも心配ですが書き間違いも心配です。楽天ブログやっぱり使いづらいです。

そのうち、数値を入れてみて確かめた記事を入れてみたいと思います。

a n , b n , c n はn期の月ごとの売上高なので、これが分かれば(n+1)期以降の売上高は、月次データを使えば正確に出すことができます。

あきんどスシロー

現在分析中のセリアなんかは、今年度のデータしか出してません。過去のデータは 会社Web が大変便利ですが、ここも過去2年分のようです。

気になる企業のデータは忘れないうちに保存しておきましょう。

他にもNikkei Netで過去の開示情報が見れますが、過去1年限定です。今は亡きLivedoor Financeではもう少し長く見れたので、残念です。

どうしても欲しければ、会社のIRに直接頼めばデータをくれる可能性は高いと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.18 19:14:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: