PR
カテゴリ
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
灯台下暗しでお恥ずかしい限りですが、算出方法に関する疑問は残ったままです。というのも、CF計算書から独自に算出しようとしても、会社によっては数値にかなりずれがある感じなのです。
本やネットの情報を見ると設備投資=有形固定資産の取得、としていることが結構あるようですが、これでは怖い感じです。特に小売業では、出店に伴う差入保証金も大きな額になりますので、これも投資額に含めるべきだと思います(実際、通常は含められているようです)。
結局、会社が独自に算出している額ということで、何も考えず有報から値を拾っていくしかないようです。
つまり、決算短信が出てから有報が出るまでの間は値が確定しないということです。この場合、独自計算で推定するしかありません。
やや解決 しました。
さらに情報をお持ちの方は教えてくださると幸いです。
GDPが株価の伸びを決定する? 2008.04.05 コメント(6)
SF日数の算出:分母は売上高か売上原価か… 2007.09.03 コメント(2)
東証1部と新興市場のPERはどちらが高いべ… 2007.08.19 コメント(4)