PR
カテゴリ
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
11.まとめと投資判断
分析のまとめ
・業績は順調に拡大中。利益率(vs売上高、vs資本の両方)が高い。
・ただし、直近の四半期業績はややトーンダウンした。しばらく注視する必要がある。
・これまでは地道に無理なく成長していく路線だったが、近年、まとまった設備投資や関東地方進出を進めつつあり、やや成長志向にチェンジしているように見える。今期の旬報店1000店目標はやや過大か。
・財務は良好で増資の心配は小さいが、売掛金と棚卸資産の負担が大きく、運転資本構造は良くない。
・現在、営業CFで5億円、FCFで3億~4億程度稼ぐ力を持っている。ただし、今後の設備投資や規模拡大でどのようになるかは不透明。上手く収益に結びつけることができれば得られるCFも大幅に増加し、企業価値が増大するだろう。
・ビジネスモデルはユニークで、かつ競争力があると思われる。
・株主のことはそれなりに意識していそうである。
・株価的には割安でも割高でもないと判断。現時点での買いは設備投資と関東進出の成功に賭けることになる。
私の投資判断
様子見。
今年に入ってから700円強で売却して様子見をしているわけですが、EB債を買っているとか、取引先の店数が減ったとか直近の四半期がいまいちとかの理由が主因では ありません 。
これらの要因を差し引いてもコタはいい企業だと思います。
また、設備投資と関東進出についても、実は上手く行くのではないかと思っています。
では、なぜ売却したのでしょうか。理由は 「今後、成長しそうだから」 です。
「今後、成長しなさそうだから」ではありません。
成長することがなぜいけないのか、意図が分からない人が大半だと思います。理由は明日の夜にでも書こうと思いますので、分かった方はコメントいただけませんでしょうか。
(誰も答えてくれないでしょうけど・・・)
SHOEI:岩手地震の影響なし 2008.06.16 コメント(1)
はま寿司はゼンショー傘下だったのか・・・ 2008.05.16
隠れたブランド品:DUNLOP FORT 2008.04.22 コメント(1)