投資力学ジュニア

投資力学ジュニア

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

2021~25PF概況635位… New! みきまるファンドさん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

20周年 bluebonnet7385さん

愛犬こなつのバリュ… konatsu6483さん

プロフィール

Retriever2000

Retriever2000

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:6136OSGの分析(1)(10/10) cialis reviewedbuy cialis soft without …
http://cialisyoues.com/@ Re:6136OSGの分析(1)(10/10) cialis drug eli impotence lillywirkt ci…
通りすがり@ Re:6156エーワン精密の分析(1)(10/20) 10年も前の記事にコメントするのもなんで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.08.29
XML
カテゴリ: 個別銘柄
CHINTAIの分析7回目です。


wariyasu.gif


kenen.gif


keturon.gif



「懸念事項」のページの補足。

CRS導入店数の件は、07.10期の中間報告書や決算説明資料において

「07.10月期末目標2,700店に対し、2,229店導入済みで82.6%の進捗率」

とあるが、そもそも06.10月時点で2,045店導入済みだったので、今期は655店導入する計画のはず。
それに対して2,229-2,045=184店しか導入できてないので、

184/655=28.1%の進捗率、と言うほうが正しいんじゃないのか?というもの。

特に難しい計算でもなく、わざとやっているように思える。




わざわざ賃貸HOME'Sにアクセスして賃貸物件を検索する人よりは、HOME'Sポータルから検索する人の方が多いのではないだろうか。

HOME'Sを運営するネクストの会社説明資料からも「賃貸HOME'S」という言葉は一つも出てこない。

Alexaで見ると、homes.co.jpへのアクセスはCHINTAI NETへのアクセスよりも圧倒的に多い。
ゴメスのランキングでもHOME'Sは1位を獲得しており(2006年3月と古いが)、HOME'Sが賃貸不動産サイトとしてはNo.1なのではないだろうか。

これをCHINTAIが知らないはずはなく、誇大宣伝のように思える。

私見ではあるが、なんとなく開示姿勢に対してもやもやしたものを感じる。

とはいえ、安いので少し持ってますが(汗)。

ネクストは高いけど、多角化の方向性もCHINTAIより筋が通っているように思えるし、IR資料も素晴らしいです。私の分析パワーポイントファイルの一部は最初から作る必要がないくらい。

正直、CHINTAIよりネクストの方に惹かれています。PER30倍、PBR5倍超えてるけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.30 00:36:37
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: