投資力学ジュニア

投資力学ジュニア

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

2021~25PF概況635位… New! みきまるファンドさん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

20周年 bluebonnet7385さん

愛犬こなつのバリュ… konatsu6483さん

プロフィール

Retriever2000

Retriever2000

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:6136OSGの分析(1)(10/10) cialis reviewedbuy cialis soft without …
http://cialisyoues.com/@ Re:6136OSGの分析(1)(10/10) cialis drug eli impotence lillywirkt ci…
通りすがり@ Re:6156エーワン精密の分析(1)(10/20) 10年も前の記事にコメントするのもなんで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.11.01
XML
カテゴリ: 個別銘柄

少し時間があいてしまいましたが、6324ハーモニック・ドライブ・システムズの分析を再開します。

2.B/Sの推移

6324BS1.GIF

(クリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます)

気が付いた点

・売上債権が多い。しかしこの点は会社側も認識しているようで、06.3月期に約1割圧縮に成功。事業報告書にもCFの改善のため削減に取組んでいることをコメント。 

・07.3月期に長期有利子負債が大幅に圧縮されているが、CB25.5億円が全額転換されたことによる。その分、「その他株主資本」(=資本金、資本剰余金)が増えている。

・06.3月期に投資その他の資産が急増。 主に投資有価証券の取得によるものだが、評価差益が10億円くらい増加したことも要因。

・有価証券も含めて考えると、かなりキャッシュを持っている印象。多少の販売不振になっても大丈夫であろう。

・結構自社株を買ったり処分(売却)したりしているようだ。ストックオプションの権利行使に自社株をあてがったり、最も金利の低かった2003年に有利子負債を増やしていることも含めて考えると資本政策は結構考えているようだ。

・有形固定資産の割合は意外と小さい。

比率ベースでみるとこんな感じ。

6324BS2.gif

・キャッシュ+有価証券の割合 → 増加
・売上債権の割合 → 低下・有形固定資産の割合 → 低下
・有利子負債の割合 → 低下

と財務基盤は年々強固になってきています。増資の心配はしばらくないのではないでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.05 10:47:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: