投資力学ジュニア

投資力学ジュニア

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

2021~25PF概況635位… New! みきまるファンドさん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

20周年 bluebonnet7385さん

愛犬こなつのバリュ… konatsu6483さん

プロフィール

Retriever2000

Retriever2000

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:6136OSGの分析(1)(10/10) cialis reviewedbuy cialis soft without …
http://cialisyoues.com/@ Re:6136OSGの分析(1)(10/10) cialis drug eli impotence lillywirkt ci…
通りすがり@ Re:6156エーワン精密の分析(1)(10/20) 10年も前の記事にコメントするのもなんで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.11.05
XML
カテゴリ: 個別銘柄

(眠くなって途中までしか書いてなかったその4ですが、残りも追記しましたので合わせてご覧ください。)

3.C/Fの推移

 C/Fの投資CFは有価証券取得額などを含むので、例によって純粋に設備投資額を表すと考えられる「固定資産取得額」をもって投資CFとします。

 有報の設備投資額でもよいのですが、設備投資額は資産ベース、固定資産取得額はCFベースなので固定資産取得額の方がCFを見るという意味ではより実態に近いと思います。

6324CF.gif

業績が厳しかった2002、2003年はFCFがマイナスになっていますが、2004年以降は営業CFが増加してFCFがプラスになっています。ただし、2007年は営業CFがやや減だったにも関わらず投資CFがやや増加してしまっています。

今後、やや業績が低迷する可能性を考慮しても、10億円くらいのFCFは稼いでいくのではないかと推測しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.05 11:18:56 コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: