全233件 (233件中 1-50件目)

1泊2日の伊勢への旅を終えて帰宅し、いつもの生活に戻った私。いや、いつも以上か、、(←悪い意味で)私が旅行から帰宅した2日後に学校で問題を起こして手医学になる(←しばらくの間は学校に来ないでねって事)手医学中は大人しくしてる時も在れば悪さする時も在り、。(←悪さの詳細は割愛。綴る勇気も無い)息子は心が弱いのか?自信の無さから自分を強く見せたいのか?メチャクチャ思い悩んだ挙句、心の奥底にある気持ちや過去のトラウマを引き出す為に催眠療法を受けさせたくて7月8日、松山市にある生体エネルギー催眠療法へ息子を連れて出掛けた。催眠療法は4時間程の時間を要します。この日は『4時間も掛るんは嫌や』と息子が言うから1時間半掛けて問診とエネルギーパワーを入れて貰った。温かい「気」が伝わって驚いたと息子が言ってた。診察が終わったのが夕方だったから松山市の大街道にあるホテルNo.1に チェックインし、息子と大街道を散歩しながらショッピングっと。ガキのくせにハイブランド好きで困ったもんだ。年齢に見合わないハイブランドを着たがるのは自分に自信が無いのか?とさえ思うのだがな。↓高島屋で大散財 夕食付きのプランで予約してたからホテルの居酒屋で母子仲良くお腹いっぱい食べました。結構美味しかったからお勧めかも。つか、平日だったせいか貸し切り状態(笑)部屋に戻って色んな話をしながら寛ぎ、久々に息子と同じ部屋で寝た。松山でパワー注入後、10日間は大人しくて良い子でした。土曜の夜も遊びに行かないから寧ろ心配した程だ。でもそんな幸せも束の間、、。7月18日に近所で作ったお守りブレスレッドが切れた事から始まり、7月19日(土)の夜に(女子含む)友人3人を家に連れてきたのは良いけど余りにも息子の態度が悪いから注意したら突っかかって来る始末。そんな訳で久々に息子と本気の蹴り合い、殴り合いの大喧嘩してたら旦那が止めに入ってきた。が!旦那にも反抗して殴り掛かるから収集が付かなくなったわけ。いわゆる家庭内暴力ってやつね。このまま放置すると、とんでもない事に成り兼ねないと判断して警察を呼んだ。最悪の結果に成る位なら「近所に恥ずかしい」等という、そんな概念は捨てた方が良い。息子も少しは懲りるだろう、、。そんな願いもあった。20分後に警察到着~息子は警察に動じるどころか全然懲りて無い。警察官に向かって暴言を吐くわ、父親に向かって暴言吐くわ、。警察官に「もう息子を署まで連れて帰って下さい」とお願いしたけど「事件にするならば」と言われたからそれはしません!と言ったら家庭内で収めてくださいとの事で帰って行きました。警察が帰る頃には息子も落ち着いてきたので一晩様子を見ることにした。私、その日の夜は眠れませんでした。もう神頼みしかないのか?と思い立ち、翌朝、息子のTシャツを持って徳島県の賢見神社でお祓いして貰い、切れたブレスの代わりにと賢見神社のお守りブレスも買ってきましたよ。受付で貰った用紙に(赤裸々に)願い事を書いてむすこのTシャツを背中に背負ってお祓いして帰宅したら息子がメチャクチャ反省して謝ってきた。この後、噓みたいに大人しく成り、私と1階のリビングで寝るようになった(←布団は別)え?なんで?と思ったけどクーラー代の節約にもなるし。ま、良いか。息子が小学生の頃に戻ったみたいで嬉しかったのが本音。大人しくなった息子に安心する日が多く成って7月30日に2度目の催眠療法を受けに松山に行きました。続く。、、、、(←まだまだこんな事では終わりません)
2025.09.22
コメント(0)

前回の日記の続きを。6月8日に霊能者を訪ねた際、息子に憑いた霊を遠隔で祓って貰い、そのまま帰宅したら体調不良で寝込んでた息子がリビングに降りてきてキラキラした目で「メシ無いん?何か食べるもん欲しい」と食欲が出て体調が改善した。病院で受診し、薬を飲んでも一向に治らなかったのに不思議。安心した私は半年前から親友と約束してた三重県への旅を決行!6月15日の早朝から1泊2日で親友2人と旅行に出掛けた。目的はお伊勢参り先ずは道中のランチに立ち寄ったスエヒロダイニングでスタッフのお勧めを頂きまーす(←けっこう強気な値段3千円ちょい)焼きたてのハンバーグやステーキってこんなに美味しいんだね家では家族の食べ残しが有れば冷えたのを食べてたから感激お腹を満たしたら伊勢神宮(外宮)へ向かうよーメチャクチャ大きな木でびっくり。日曜日の午後だったけど混雑も無くゆっくり回れた↓後ろ姿だから気に入ってる写真(歳がバレにくい)茶色ワンピース私+白スタイル親友M(←仲良しなら並んで歩け)参拝を終えた後は宿泊先の伊勢神宮のお膝元 鳥羽 胡蝶蘭へ到着この宿を選んだのは部屋で喫煙可能だから。喫煙可能部屋なのに清潔感があって広々してるロビーには胡蝶蘭が豪華に飾られてた部屋からのロケーションも良いね夕食は豪華かつ、お部屋食で最高やん!ご馳走とお酒で女子会が弾むわ翌朝の朝食も美味しそう~『家では朝からこんなに作れんよな~』と親友2人と意見が合う(←それな)名残惜しいけどチェックアウトの時間だわ折角だからホテル所有のリムジンの前で記念撮影っと。↓この車で伊勢神宮まで送って下さりませんか?(と聞いてみたくなった)胡蝶蘭を出た後は夫婦岩に立ち寄ったよ。ふ~ん、へぇ~。縄が良い演出してるね(景色最高なんだけど感動薄くてすいません)夫婦岩は平日なのに観光客が普通に居て、結婚式の真っ最中の新郎新婦を見る事が出来た。こちらで結婚式をしたらちょっとの事では離婚出来ないね(たぶん)御朱印やお札も販売してたけど此方では御朱印だけ購入。あ、駐車場横の建物にはお土産売り場があって買い物も出来るよこの後に伊勢神宮(内宮)へ参拝に向かった(←筈)あんまり覚えて無いんだよな~(呑気に後部座席に座ってたから)さて、伊勢神宮の中は凄く広いんだね~景色が良いから歩き疲れる事は無かったけど大木の多さに驚く。え?そこだけ?(←鈍感)↓その辺の人に記念写真撮って貰う55歳の3人組 ご丁寧にかがんで撮ってくれた物だから下からアングルじゃないかっ!!前日に吞み過ぎて 顔のたるみと二重あごが鮮明に映し出されて参った。撮り直しを頼もうにもお礼を言って去られた後。この後は近くのお寺に寄り道して数珠のお守りを買って帰路へ。行きは気持ちがハイテンションだから気に成らないけど車での帰り約5時間はキツイぞー(運転手のN子が)走り屋のごとく運転するN子に身を任せてたら夕方遅くには瀬戸大橋を渡って地元に着いた。あ、!瀬戸大橋を渡ってる時に大きな虹が見えた。幸せが舞い込みそうな予感がして「お伊勢さんのご利益かな~!」と中年女の3人組が舞い上がる。この時の私は この後に訪れる出来事など知る由も無いのであった。
2025.08.24
コメント(1)
又日記をサボってしまったわ。前に更新したのが7月初旬か、。7月も色々在ったわな(息子の事で振り回されっぱなし)オブラートに包んだ表現だが ちょっとだけ順を追って綴ろうか、、息子の様子が変だな?と実感し始めたのがGW前後。解体会社を辞めさせたのもその頃だ。順を追っていけば解体会社で作業中、古い家屋に放置されたままの骨壺を見てしまったのが4月(←いくら古い家屋でも骨壺って普通ある?)骨壺を見た瞬間に「何か肩に来た」と息子が感じたそうでその日から体調が悪くなった。2回マッサージを受けたら肩の重みは改善したけど顔つきや態度が未だ変だと思ったから神社へ相談したら先祖供養が出来て無いと指摘され、、(過去記事にある通り)5月27日にお墓参りを済ませて様子を見たけど 更に顔つきや素行が悪くなる。(↑どんな素行かは割愛)しかも息子が付けてるお守り用の数珠ブレスが2回連続で切れたら尚更怖いやん!で、熱が出たり下がったりして体調が悪化。って事で数珠ブレスのお店に相談したら懇意にしてる霊能者を紹介してくれたから速攻行きました(6月8日)霊視して貰うと 解体作業中に見た骨壺は身内に供養されないまま家屋に取り残された男の骨壺だそう。生前は やさぐれ男だった為、皆に嫌われて誰も墓に入れてくれなかったのだという(そんな話ある!?)で、解体作業で出会った家の息子に憑りついて その挙句、あの世に一緒に連れて行こうとしてると、、。は?!ホントにやめろ。子供の死に顔は2度と見たくないんで!!私:何であの世に連れて行くんですか?霊能者:あの世に一緒に連れて行ったら親が息子を手厚く供養するから自分もついでに供養して貰おうと思ってるでコイツ私:困ります!どうしたらエエんですか?霊能者:コイツ消します!で、消して貰って帰宅すると息子が丁度リビングに降りてきて来てて目がキラキラしてて驚いた。私:熱下がったん?息子:うん、何か食べるもの欲しいそれから1週間は平和な生活に戻ってちょっとビックリした出来事でした。んがっ!ここでハッピーエンドではございません!まだまだ序の口(←だったりして)綴るのが面倒に成って来たけど忘れるといけないのでなるべく早めに次回、忘備録として綴ります↑ 赤裸々は無理だからオブラートに包む
2025.08.09
コメント(1)

久々の更新で何から綴れば良いんだろ?綴れる事と綴れない事がいっぱい在り過ぎて、、(汗)兎に角 多忙を極めた5月6月だったな、、先ずは両親にプレゼントする建築中のログハウスの進捗っと。↓の画像は古いけど設備や家具の搬入も終えたから後はデッキを取り付けたら完成の予定アウトレット家具屋で買ったソファとクリーマでオーダーした炬燵テーブル、壁掛けの75インチTVで父の寛ぎ部屋兼リビング(左奥の部屋は主人の会社の接待やミーティングに使う予定)自慢のキッチンは大阪のキャンドールでオーダー、ブルーの手元照明はウィッチーズで猫型をチョイス手前のカウンターテーブルはカントリー家具工房Barnでオーダー星形の照明は3つ揃えて楽天で購入っと風呂は取引先から仕入れたリクシルのスパージュ+お風呂テレビはミラレルをネット購入浴槽は黒色だと湯舟に浮いた人間の垢が目立って風呂の湯が汚く見えるから白を選んだ。風呂エプロンも黒だと水垢が目立つからグレーをチョイスした(グレーも水垢が目立つかな、、)話が反れるけど黒は絶対に止めましょう↓(ヤマトっていう洗剤なら水垢取れます)、、↓(数年前に自宅の風呂をリフォームした際に黒を選んで大後悔してる)続いてトイレは有田焼の絵付けトイレをチョイス(ウォシュレットは別途)普通にリクシルやTOTOを選ぶつもりだったけど 偶然見つけた絵付けトイレに興味を持ち、佐賀県のヤマトク様とご縁が出来て設置が叶いました屋根裏部屋は狭いけれど秘密基地みたいでワクワク感お盆までには引っ越し出来るでしょう(←互いの家まで目と鼻の先の距離だけど父と母の別居婚完成)私の両親は相性が良くて仲が悪いのか?相性が悪いけど仲が良いのか訳の分からん夫婦です
2025.07.14
コメント(4)

白内障手術を受けて1か月前後だけど予後は比較的良いと思う多焦点レンズを挿入したら老眼鏡が不要になると思っていたけど仕事をする時はやっぱり必要。少し位の小文字は老眼鏡無しでもOKだけど仕事中は一文字でもPC入力ミスが許されないからね~こんな事なら単焦点レンズでも良かったのかな?と思うけど単焦点レンズは未経験だから分からない。ま、多焦点レンズは概ね満足しております。手術なので生命保険の手術給付金を申請してみた事は前回綴ったけど明治安田生命と全労災から結果が出ました。ちなみに左目を5月13日、右目を20日と言う風に手術を分けて受けたので2回の手術です。多焦点レンズは生命保険の先進医療の適用では無いけど2社ともに手術給付金は出ました。但し、明治安田生命は2回の手術だけど1回の手術と見なされ手術給付金は1回分のみで50000円の給付金でした全労災は2回分の給付金が出て10万円×2で20万円も給付金が下りました全労災の給付額なんて25000円程度だろうと思ってたからビックリして助かったー!2社とも掛け金5000円程度なのにこの差は何だろう?全労災ありがとう!さてさて、、実をいうと此処に綴れない事の方が多いけど5月は色んな出来事が在り過ぎて目が回りそうだった。どの案件なら綴れるかな、、(←それ自体が問題)息子が1月末から解体会社で働き出し、規則正しい生活を続けてたから安心してたけど5月に入り勤め先に大きな不信感を抱いたので退職させました。それだけでは無く、「家屋解体作業」という事で古い家屋を取り壊す際に見てはいけないものを見て仕舞い、その後 体調を崩したり 人が変わった様に成ったのもある。余りにも息子が異常だったから今回の日記は神社へ相談に行った案件を綴ろう、。先ず、神主さんに息子の行動を説明して相談したら「旦那の先祖供養が出来て無い」と言うのだ。先祖供養と言えば思いつくのがお墓参り。旦那の祖父母のお墓の場所は知ってるけど、その前の先祖の事は名前さえ知らないんですけど?だから祖父の両親の墓地なんて当然知る由もない。どうやったら調べる事が出来るのか?から始まり、旦那が在籍する市役所で亡き祖父の両親の名前を調べる事にした。先祖のお墓参りに行きたいけど名前も分からない旨を伝え、亡き祖父の「除籍票」というものを取り寄せたら祖父の両親の情報を知ることが出来た(但し旦那本人で無いとダメで私では出して貰えません)要するに直系の血縁って事ね祖父の故郷が「与島」と言う事を知り、名前も分かったから次は実行!与島は小さな島だからお墓は法輪寺に在るのが濃厚だな、。って事でご先祖様に逢う為に与島まで行って来た~!(↑注:既に仏なので逢えない)ただ~~し!与島と言う土地は「与島パーキング」までは一般者が車で立ち入れるけれどパーキングエリア外は一般車両では島内に進入出来ません(徒歩かバスのみ)と言う事で島内へはパーキングに愛車を停めてバスを使って島内の法輪寺へ向かうしかない。1日に4便程しか無いから不便~、、↓ はい、バスで島内の「浦城駅」に着きました「不適切にも程がある!」のドラマみたいに昭和へタイムスリップしたのかと思ったけど、令和時代っす。バス停を降りたらすぐにお墓が見えたから旦那と一緒にお墓を探そうとお墓に向かって歩いて行くと丁度庭に出て草むしりをしてた女性がいたから「〇〇姓のお墓を探しに来たのですがご存じないですか?」と尋ねたらその女性本人が旦那の身内だったから驚きで腰を抜かしそうになった(笑)凄い偶然が重なり、タイミング良く引き合わせてくれた様に思えた。女性がお墓の場所を丁寧に教えてくれたからすんなり先祖の墓にたどり着けて凄く助かりました~もし女性に会ってなかったら広い墓地の中にある先祖の墓を延々と探し歩いてただろう、、(苦笑)与島島内のお墓は比較的どのお墓も新鮮なお花が生けられていて子孫がちゃんと墓守をしている印象を受けました。過疎化している島だからお墓も過疎化していると思ってたから驚いたね。お墓参りを終えてバスを待とうかと思ったけど徒歩でパーキングへ帰る事にした。近くにある郵便局で近道を教えて貰って15~20分くらい歩いたかな?注意:夏に近道を利用するのはお勧めしない(虫、イノシシ出そう)↓無事にパーキングエリアに到着しました^^ロケーション最高だよ獣道で「破竹」を1つ見つけたから拝借、、。旦那が取らなくてもイノシシが食べてしまうだろうしな取り敢えず先祖のお墓参り任務は終えたけど疲れた、、、
2025.06.10
コメント(2)
この間、白内障の手術を受けてきました5月13日に左目、1週間後の20日に右目という流れで2回に分けての手術。手術自体は15分~20分程度で終わったけど術前と術後の通院が何度もあったのが面倒だった。前記事どおり、私の場合は老眼と強度の近眼がコラボしてるから保険適用の単焦点レンズでは無く保険適用外の多焦点レンズを目の中に入れた。とは言っても手術代は保険適用されて片目が43000円程。レンズ代は実費で33万円也- しかし両目で75万円の出費は痛かった、、術後の近視の改善だけど手術4~5日は霞がかった見え方でクッキリ見えないから心配に成ったが、見え方に慣れてくると かすみ目感は残ってるけど段々と見える様になった気がする。老眼の改善は若干あったけど近くの物を見る時は見えにくいから老眼鏡はやっぱり未だ放せないのかな。。多焦点レンズは遠近両用メガネの様なものだから老眼鏡も不要になると良いんだけどな。まだ術後から日にちが経過してないから今後の見え方に期待したい。毎日の装着が面倒だったコンタクトレンズから解放された事に関しては思い切って手術して良かったと心から思ってます~さて、生命保険の手術給付金は降りるのか?先進医療からは除外された手術だけど、手術の給付金は降りるんじゃないかと思い現在かけている明治安田生命さんに来週 相談することに成ってます。全労災にはインターネットで用紙をダウンロードして郵送申請してみた。どちらも月々5000円程度の掛け金だから降りても大した金額じゃ無いだろうけどダメもとで申請をしましょっと。
2025.05.24
コメント(1)

ログハウス建設は着々と進み4月中旬には塗装工事を終えました。ログハウスは経年と共に木が黒ずんでくるから最初は明るめの色が良いと奨められて泣く泣く明るい色にした(壁面はキシラデコールのピニー3回塗り、軒はウォルナットで窓枠は今付いてないけどウォルナット)家の中は未だ掛かりそうで現在、屋根の断熱材を貼っている所。連休明けから床を貼り、5月下旬にキッチン、トイレ他を搬入予定となる『キャンドール様』からオーダーキッチンと洗面台の完成連絡が入りました良い感じに出来上がったから実物を見るのが楽しみ♡(約100万)洗面台も素敵でオトンだけに使わせるのが勿体ないぞ(21万)両親はログハウス完成後、別居生活と成ります(父だけがログハウスに引っ越す)退職した父と1日中過ごし始めて早や半年が過ぎた母は父が嫌過ぎて逆流性胃腸炎に罹った(←と母が言ってる)本人はストレスと言ってるけど老化と姿勢も関係してる筈オカンの運勢を推命で占うと別居婚出てるしな(別居婚でも何でもお好きにどうぞ)ちなみに実家とログハウスは徒歩1分なもんで オトンの身の回りの世話は母がしますよさてと、息子は送り迎え付きの解体アルバイトを続けてます原付の免許を持ってないから送迎付きで助かってるけどやはり会社側に負担が掛かりますよね送迎付きの約束でアルバイトを許したけど迷惑に成らないか心配してたら息子が16歳になった途端 「原付免許を取ってほしい」とお願いされました~という訳で4月に入って原付免許を3回受けたけど3回落ちた(笑)1回目はノー勉で50問中41問正解で合格まであと一歩と言う所だったから2回目はスマホアプリやyoutubeで勉強したら絶対合格やん♡と挑んだら50問中36問正解(←前より悪いじゃないか!)3回目を昨日受けてきたら更に悪かった(←帰りの車内で八つ当たりされる始末)4回目は本気で受かってほしい交通の便が悪いから車で40分かけて送迎してるけど私だって暇じゃ無いからな。挙句、八つ当たりされるしな。(↑「オマエここから歩いて帰れ、車から降りろ」のセリフを何度も我慢した)今日は息子の為に問題集をダウンロードし、問題の意味が分かり難い所はイラストを付けて2時間もかけて自作問題集を作ったから次は絶対に受かれ(←原付ごときで神社に合格祈願にでも行くか、、)ついでに占いを使って息子のラッキーデーに受験させてみようちなみに免許と言えば、仕事で役立つ講習を2月に受けさせて刈払機、丸ノコ、振動工具教育終了証は取らせた。こういうのを持ってれば本人の自信に繋がると良いと考えてる(←お金払って講習受けるだけで貰える)追記 4月に議員選挙があったんだけどウグイス嬢が集まらなくて困ってる親友の頼みでウグイス嬢に初挑戦してみたら声が可愛いと褒められて驚いた(←知らぬ間に愛猫に話しかける時用の声を出してた様だ)今まで知らなかったウグイスさんの苦労が分かった経験でした~
2025.05.03
コメント(1)
毎日が目まぐるしく、あっという間に1日が終わる日々を続けてる私ですが今日は眼科へ行ってきました。眼科は混むね~、受付から会計まで3時間も掛かったから帰宅したらヘトヘトに成ってた。実は私。来月に白内障の手術を受ける為に年末から眼科に通ってます。何故かと言うと 車で夜間の運転中、去年の春ごろから『夜は道路の白線が見え難い~、しかも雨が降ると道路の白線が全く見えない!』と感じ始めたから 強度の近視と老眼をどうにかしたい!と調べてみたらICLと言って目の中にコンタクトレンズを入れる手術が在ると知って年末のあわただしい12月28日に思い立って眼科へ駆け込みました!ICLは近視の矯正の最新技術でレーシック手術と同じ位に効果が持てるそうだ。ただ~し!手術費用が高すぎるし老眼は治らない!(約70万)でも、そんな事を言ってられない位に切羽詰まってた私は手術を受ける事に決めたのだが。。よくよく検査を進めて行くうちに私は白内障に罹ってる事が発覚したのだ。白内障って事は保険適用じゃね?手術代安くなるやん♡と思ったけど2択で悩む事に成る。単焦点レンズだと保険適用だけど(←ピントが一つだから近視か老眼かどちらかしか改善しない)多焦点レンズは保険適用外で(←保険効かないけど近視も老眼も改善できる。しかし生命保険での保険対象からも外れるからほぼ自腹で約60万)お金の安さを取るか?残り20年程の人生のクオリティを高めるか?10秒悩んでコンタクトレンズや老眼鏡不要の人生を選んだ。節約生活が又もや伸びてしまうが近眼も老眼もお金で買えるなら貯金が無くなるけど治す事にした。
2025.04.16
コメント(1)

上棟式を3月16日に終えてから屋根と窓の取り掛かりに入りました。ログハウスには木製の窓が良いなーっと思ってたけど予算と大工手間を考慮し、木目調のサッシ(YKKのAPW330)を採用したら木製窓の雰囲気には負けるけど中々良い。(色はブラックウォルナット)4月4日撮影↓屋根は青磁色をチョイス外壁の色はめちゃくちゃ悩んだ。シックな色にしたかったけどログハウスは経年で木材が黒っぽく変色する事を知り、最初は明るめの色で外壁を塗る事にした。図面を何枚も拡大コピーして絵の具で何枚も色を塗った結果↓の様な雰囲気に仕上げる事に決定。現在、室内の壁が出来たからTVを置くイメージも必要だね。って事で、狭い家だからTVは吊り下げにするけどTVのサイズはどうしましょ?テープを張ってイメージしてみた↓ちなみに内枠が65インチで外枠が75インチ現場監督の推奨は65インチでもギリギリとの事だったけどスイッチの場所を下にずらして何とかして~!とお願いして75インチテレビを渋々承諾して貰う(←ゴリゴリにゴリ押し)っていうか、テレビの価格が2~3日前からめっちゃ騰がってるんですけど どゆ事?目を付けてたテレビが4~5万アップしてるぞ!トランプ関税後だから関税が関係してるのか?でも電化製品は関税は無関係と思ってたけど関係あるん?これは家具も値上がりするぅー!と考えて、昨日今日の2日間かけて妹と父と3人で家具屋さん巡りし、全部で5軒回って最後に行きついた5軒目のアウトレット家具店でベッドとリビングソファは決めてきた。アウトレット家具屋を舐めてたけど、とんでもなく高品質でお買い得な家具に巡り合えたのだ~高級すぎる家具屋ではソファだけで60万越えで驚いたわ(←買う人おるん?)(↑値段を聞いた瞬間、呑気に試し座りをしてたオトンに「オトン、立てろうか~」とアドバイスした)
2025.04.05
コメント(1)

3月初旬から組み上げが始まったログハウスは小雨の中だったけど3月16日(日)の満潮時刻11時に無事上棟式を行う事が出来た。お供え物は地鎮祭の時と同じで野菜と果物や海の物を揃えましたよ。(お供え物は式の後、大工さん達に持って帰って貰った)野菜が高くて参ったわ。家庭菜園で育てたキャベツをお供えにしても良かったけど見栄えを良くしたいからスーパーで揃えた。↓それに、家庭菜園で育てた無農薬野菜は息子用だから誰にもあげられないよ。 鯛は買いに行くのが面倒だからネット注文して神前鯛用に自分で鯛を縛る事にしましたよ(麻紐は神前用の平麻を使った)鯛をまな板に出したら早速2匹のチビッ子猫が応援とお手伝いに来た(←ありがた迷惑) ↓オマエの手出しは却って迷惑(鯛に爪傷が付くからマジ止めてくれ)YOUTUBEを見ながら形成完了!素人だからこんなもんで良いっしょ、上棟式の後は餅投げをしました(この機会を逃したら餅投げは一生経験出来ないだろうし)近年では珍しいと言われる餅投げだけど、息子に餅投げの儀式を教えたかったのが1番の想いでございます。やる気無さそう+ダルそうにお菓子を投げる息子↓(赤い奴)餅投げが終わったら大工さんにお礼にお土産(1500円程度の菓子折り+ビール2本とお祝儀を渡してお開きと成りましたお弁当は税込み1500円のお弁当を使った事を忘備録として記録しておこう、、、お昼には解散だったから大工さんにはお土産と共に持ち帰って貰ったよお祝いに駆けつけてくれた主人の取引先にもお弁当を配ったけど仲の良い酒飲み友達10数人は近所の焼肉屋で2次会っと。 息子も焼肉に釣られて旦那に付いて行ったがお腹が起きると親父は用無しって事でお迎えコールが来たから迎えに行きました(←16歳で50代の酔っぱらい相手はそりゃ無理だわ、、)
2025.03.24
コメント(1)

3月に入って妙に飲み会に誘われる事が多い私。昨夜も誘われたから旦那と息子を放っぽって外出したけど21時半には店を出て帰宅しましたよで、近所の飲食店だったから歩いて帰宅したのね(←酔っぱらって)近道をしようと田んぼ道を歩いたのは良いけどお酒を飲み過ぎたからフラフラして水路に落ち込みそうに成ったり転びまくった。家に帰ると旦那にビックリされた(←オマエどなん事して帰ってきたん?!と驚かれた)↓酔っぱらい過ぎて自力で取るのは無理だったから旦那に取ってもらった。朝になって良~く考えてみると田んぼの畦道ではなく、その1本手前に在る獣道を通ったみたい(←酔って道を間違えた)朝起きて玄関に脱いだブーツを見たら凄い事に成ってたわ↓呑みすぎ注意だなさて、2月初旬から基礎工事を始めたログハウス建築は順調に進んでいて今週末に上棟式の予定(←予報では雨)数年前に親友の上棟式で餅を拾った時は家を建てる予定も考えも無かったのに何だか分らんけど此処まで来たわ。上棟式の餅は遠慮せず拾っておくもんだな~と感じます ↓3年前の私(人目が在るからぶりっ子してる爆) ↓煮て食べましたよ(上棟式の餅を焼いて食べるのはタブーだよ)追記最近電話での詐欺が多いみたいだから気を付けて下さいね今日、取引先の銀行から慌てた様子で電話があったから話を聞くと銀行口座のログインIDとパスワードを聞き出す手口の詐欺報告が在ったので気をつけて下さいとの事。そういえば3月初旬に私のスマホにも変な電話が掛かってきた。奈良県の警察を名乗って〇〇〇〇さんのお電話ですよね?と私のフルネームを知ってる事が気持ち悪かった。直ぐに詐欺だと気が付いたから『声が聞き取りにくいので私からかけ直しますからお電話番号をお知らせ願えますか?』と告げたら電話を速攻切られました(苦笑)末尾番号が110に成ってるから騙される人も居るでしょうね。 皆様も気をつけて下さいねー
2025.03.13
コメント(0)

先日16歳になったばかりの息子は解体業のバイトを辞めずに続けてます(←まだ1か月ちょい)早朝から仕事を頑張る息子にホッとするけど土曜の夜は仕事が終わると一晩中遊んでるから心配も健在ですよ。遊ぶお金が無くなると有償で手伝いをしたがるから先日は草抜きをさせてみた。↓たぶん横1メートル×長さ25メートル位かな?(25平米)朝の9時から12時過ぎまで頑張ってくれたので2000円チャリーンさて一昨日、占いの先生のお誘いで高知県の「とさの里」へ遠足してきました~野菜や生鮮食品の産直で高知の野菜が沢山売ってました高知県産のバナナが売ってたから購入(250~300円)とても小さいけど国産のバナナって珍しいよねあと、スーパーで売られてるシイタケは殆どが菌床シイタケなんだけど、原木シイタケが5個~6個入りで300円で売ってたのもビックリしたから爆買い~ネットに入れて干しシイタケにしよう!昼食は「とさの里」内にある西村商店で頂きま~すチキン南蛮美味しい~!カツにオーロラソースが凄く合うよ隣のお土産売り場ではブリの冷凍たたきが売ってたから夕飯にした。高知はカツオのたたきが有名だけど私はブリのたたきの方が好みかも見た目はカツオみたいだけどブリなんだよ~(ネギとポン酢だけなのに生臭さが全く無くて食べやすい)女友達と遠出するのって気分転換に成って良いね追記猫は勿論、他のペット達も元気に過ごしております。末っ子のチョロスケもチータ君と一緒に朝時間はテレビっ子でも少し前、息子がベランダに出た際にチョロスケが一緒に着いて出たんでしょう。チョロがベランダに着いてきた事に気が付かず、猫を置き去りにして窓を閉めたみたい。寝る時間に成ってもチョロスケが居ないから外に出て探したら↓ベランダからSOS出して鳴いてました(昼間ならカラスにやられてるよ、、)鶏のココちゃんは寒い夜が続くからサンルームで犬と過ごします。ある日、ゲージに入れた筈のココが居ない!!どこに行ったん?と見渡したら↓犬と仲良くしてた毎朝寒いから犬の散歩も面倒なんだわ。リビングからサンルームを見たら毎朝犬と目が合う(←いつ散歩に行くんだ?という目で訴えてる)はいはい、分かりましたよ行きますよ。散歩行けば良いんでしょ
2025.03.05
コメント(0)

1月半ば過ぎから解体業のアルバイトを始めた息子。解体のバイト先は上下関係が厳しくて旦那の知り合いでもなく、旦那の息が殆ど繋らない会社です。(えこ贔屓をして欲しくないから都合が良い)昨年9月に造園のバイトを辞めてからは明け方まで遊んで昼に起床の堕落生活で、家業を手伝うと言っては寝坊=欠勤の繰り返しでした。家業では ぬるま湯環境に成るから他社に身を置かせて良かったと感じてます。解体バイトを始めてからは朝の6時に起きる変貌ぶり。息子:「ヘタ売るとボコられるけん絶対に6時に起こしてくれ!」←(どんな会社なん(笑))早朝に起床する習慣が身について一安心している今日この頃。ま、先週は通信高校の後期試験があったから3日間アルバイトを休んで学校へ通わせましたよ。バイト休み中は時間が余るから私が習ってる四柱推命の先生にお願いし、息子本人を連れて鑑定に出掛けてきました。何故かというと私の鑑定では信用しないので先生に鑑定して貰った方が本人も耳を傾けると思ったから。私の鑑定だと、どうしても母親目線の鑑定に成って仕舞うし息子もそれを知ってるから聞く耳持たないんだわ(笑)鑑定中、私は同席せずに先生と息子のマンツーマンで3時間ヒアリングしてくれた。(通常は1時間鑑定なのに3時間も付き合って貰った事に大感謝)結果、先生に鑑定して貰った事で息子の心に響いて心にとめる事が分かったみたい。鑑定の翌日、先生が入会してる「ひょうたんの会」で催しがあったから息子を連れて見学に行った。どの作品も芸術的で私はビックリしたけど息子は興味無かったのか淡々と見学してた(苦笑)鑑定の話に戻るが沢山のアドバイスを真剣に聞いた息子は『月に一度でも良いから親に感謝される事をしろ』とも言われたらしく今朝8時半ごろ起きてきて(←バイト休日)息子:オカン、なんか手伝うけん小遣いくれる?(←親孝行と親不孝のコラボ) 私:既に犬の散歩も洗濯も掃除も終わったわ~息子:え~何か手伝い無いん?私:なら、じーじとばーばに昼ご飯を作って配達してこい息子:なんぼくれるん?(←親不孝おつ~)料理代、配達料込みで2000円で手を打った。料理の途中、私はお守りブレスレットの買い物に出掛けたからどんな出来上がりなのか見て無いけど、焼きめしとデザートのクッキーを焼き、料理を自分で容器に詰めてじーじとばーばの家まで自転車で配達した息子は、私からの駄賃に加えて「じーじとばーば」からも更に小遣いを貰ってそのまま遊びに出掛けたそうな。私が帰宅すると台所が凄い事に成ってたわ(←やっぱりな)絶句したけど想定内なので良しとしましょう。何より両親が喜んでくれたので遣らせて良かったと思う。非行からの更生は簡単じゃ無いけど、息子の心までは腐らせない様に見守って行きます(←無償で遣って無い所が問題)追記。ってわけで今日、料理中の息子を放置してお守りブレスレットを買ってきた。今まで数珠玉ブレスは興味なくて買った事が無かったけど人当たりオーラ全開な店主の人柄で試してみる事に。プラシーボ効果ってわけじゃないけど前向きな気持ちになれそうだ。 ↓息子と私の分だけ買って来た(←仮面夫婦あるある) 推命では今年一番心配なのは旦那なんだけど、買ったとしても文句しか言わないからあえて買わない選択をした。酒の飲みすぎとメンタルと健康には十分付ける様にだけアドバイスしてます。色々言ってもスマホゲームしながら聞いてるから遣る瀬無いし(←で、夫婦喧嘩になる)何か在りそうで怖いけど息子だけは守りたい母心です(←ここには綴れないけど節分過ぎに旦那トラブル一発目出た)
2025.02.11
コメント(0)

ここ1年の私は友達付き合いが増えて2~3か月に1度はお出かけ~昨夜は親友に誘われて高松市のサンポートホールで行われるゲッターズ飯田のトークイベントに出掛けた。18時の開演で終わったのは20時半頃。ゲッターズ飯田のトークは勿論だけどPOLYPLUSの開運楽曲の生演奏や神社ソムリエの佐々木優太さんのトークが素晴らしくてあっと言う間に時間が過ぎたライブショーでしたよ。世の中の人は占いや開運が好きなんだな~と改めて実感。私もゲッターズを見習って人を元気付けられる占い師に早くなりたいな~さてログハウスを建てる為の造成工事は年末に完成で、本日2月2日、土用の間日を利用してログハウスの地鎮祭を行う。っていうか、お供えの果物と野菜を母に頼んでたが野菜が白菜しかないぞ?と、地鎮祭が始まってから気が付いた私(←気づくの遅い。)地鎮祭の間じゅう ↑野菜が気に成って地鎮祭に集中できなかった。あとで母を問い詰めると自分の好きなバナナが店に売って無くて気が動転し、大根の様な土の中の野菜を買うのを忘れやがったそうな(←Q1.何考えとん?答え:バナナしか考えてなかった)鯛と弁当とテントのレンタルは私が手配。お弁当と鯛を同じ鮮魚仕出し店で手配したかったが刺し傷無しの地鎮祭用の鯛はあるけど麻紐で縛る事まではしてくれないと言われ鯛はネットで取り寄せた今回は一生で最後の建築に成るだろうから生きの良さそうに見える鯛を神様に供えたかったんだよね。税込み2160円のお弁当は 大変美味しく頂きました。セルフビルドでは無いけど自分たちで業者を選んで施工する分離発注方式だから地鎮祭の手配をすべて自分でやったわ。レンタル屋で大体そろうけど揃わないものも在って、祭壇や三宝飾りなどは神主さんが貸してくれて助かった~自分で用意したのは玉串料+車代と弁当、お供え、笹(友人の山で貰う)あとは寒いといけないからカセットコンロ式のストーブを用意しましたよ。地鎮祭が終わると直ぐにご近所周りの挨拶をしたから今日は歩き疲れた~6日から基礎工事に入ります。追記。照明器具も自分で調達するからネットで可愛いのを見つけて購入~部屋の隅に置いてたら子猫が箱に入りたがるんだわ。↓ 検品中↓異常なしニャ!(←緩衝材だらけじゃないか!袋まで破きやがった)任務完了(はい乙ー、スチロールの粉だらけにしてくれてありがとな)
2025.02.02
コメント(1)

忙しすぎて久々の日記です大した出来事も無かったし、綴るネタも無かったしな。ログハウス計画は造成工事が先日終わったところで2月2日に地鎮祭の予定。1月の地鎮祭は寒いし土用もあるし、土に関する事は控えた方が良い気がして2月2日(土用の間日)まで伸ばし、基礎工事は2月6日(月徳日)に取り掛かる予定。設備など、殆どが施主支給なので工務店任せは最小限に留める為に地鎮祭は全部自分たちで手配するから先ずは建築予定地の氏神神社に出向いて地鎮祭の予約をしてきました。↓覚書の為にも綴っておこうか。祭壇、玉串、三方飾り、クワ、スコップは神社で貸して貰える(←最近、設計士の鎌入れは省くそうな)あとはテント、椅子、赤白幕と青白幕、砂はレンタル。笹は友人に貰うっと。縄は左巻きの18mで紙垂(しで)付のものをネットで購入しました。後は鯛とお米、塩、酒、乾物、野菜、果物を買うだけ(と思う)あ、寒い時期だからカセットガス式のストーブを買ったわ。軽いし暖かいから買って良かったと思う(←ガス1本で3時間しか持ちませんけどね)今からトイレや風呂なども決めるんだけど、最近のは便利機能が在りすぎて高いね。お金足りるかな、、、。とか言いながら追記を。先月、忙しい合間に時間を作って友達と眉毛アートをしてきたよ数か月おきに3回位施術しないといけないけど1回目の施術後当日はこんな感じ遣ってよかった~!風呂上がりのすっぴんが別人みたいにキリっとしてる。春に成ったら2回目に行こう~息子は相変わらず通信高校に行きながら現場仕事を気が向いた時だけする。と言うぬるま湯生活を続けてます。私の留守中に資材置き場でユンボを使ってたのを同期中のサブスマホ画像で発見! ↓てっめ~~!!(怒)友達の前で格好つけたかったんだろ。一つ間違えたら人の命を奪う機械だから指導者が居ない所では絶対に乗ってはいけません!
2024.12.26
コメント(0)

今日は妹と父を誘って岡山県倉敷市にあるティールームauraまで遠足~ティールームauraさんは 私がログ木材をオーダーしたスケッチさんが手掛けた喫茶店なので今後の参考にさせてもらう為に視察を兼て美味しいスーツと紅茶を味わって来ました~余計な添加物が入って無い 手作りのアイスティーと抹茶のシフォンを頂きま~すログハウスは居心地が良いです~外観も良いですね~私のログハウスは未だ造成工事さえ終わってないけど無事に完成させて両親の喜ぶ顔が早く見たいです帰りは瀬戸内市まで足を延ばして日本一の駄菓子屋へ行ってきました~平日だったけど適度にお客さんで賑わう店内でした。父と妹はカゴいっぱいにお菓子を買いこんでた(←そんなに食べきれるん?)帰宅したのは夕方になったけど仕事や雑用から解放された父とのデートは充実して楽しかった~今年は何だか 仕事や雑用は勿論、人との付き合いで外に出る機会が増えて例年に増して忙しく楽しく過ごしてます(←推命占いでも出てる)先日は居酒屋で親友の誕生日をお祝いしてきました~昔、女子だった「女子会」は学生時代の話題で盛り上がるよ。学生時代と言っても つい最近の事だから記憶に新しいけどな(←大嘘)ダンナと息子に「なるべく早く帰宅するね♡」と約束をしたのに午前様ギリギリセーフっと。さて、過保護すぎると分かってるけど息子の通信高校への送迎は続けてます午前に授業を受けたら帰り道にうどん屋さんでランチデート(←無言デートですが)がんばって高校卒業してくださいね!朗報:通信高校では 同級生の友達は未だに出来て無いけど、上級生の友達が出来ました(←来年の春に卒業予定だから卒業しないで留年してほしい位)
2024.11.15
コメント(1)

気が付けば朝晩が肌寒く感じる季節になったな。息子が拾ってきた新入り子猫は「猫風邪」」に罹ってたけど順調に育ち、「ちーたん」と仲良くなりました。が、他の先住猫には受け入れて貰えず、毎日シャーシャー攻撃を受けてます 新入りの名前は今の所「チョロ助」っていうか、アイ子が3日間ご飯を食べなかったから診察に行くと新入り猫に風邪をうつされて猫風邪でした。40度も熱が在ったから解熱剤と点滴注射して帰宅。(↓アイ子♂約10年)アイ子は故・義母の美容室の看板猫だったから万が一、お客様に噛みついたらいけないので歯をカットしてたらしく、年数を経た現在、カットした歯から神経が出てきてて、今の状態では水を飲んでも歯に沁みて痛いらしい。動物は口がきけない分、私が気付くのが遅くなってごめんね。で、病院での1番早い手術予約が12月しか空いてないけど手術日を押さえてきた。抜歯の手術費用は10万円(涙)痛い出費だけどアイ子が残りの猫人生を送る為に不可欠な手術だわ。さて、あんまり気が進まないけど家の息子ね。①学校は何とか通ってます(←毎日じゃないけど)②後期のレポートもボチボチ進んでます(←答え丸写し) ③可愛い彼女にフラれました(←想定内)④新しい彼女が出来るか悩みます(←ちっちぇー悩み)⑤姪っ子がご贔屓の占いスナックで新しい彼女が出来るか鑑定して貰う(←私の鑑定では信用成らんのか?)⑥鑑定の結果、彼女は直ぐに出来るそうです(←2人の女の子からアタックされるそうな。 横で聞いてた姪っ子が大爆笑してた) 息子と姪は手相+タロット+霊視で鑑定して貰ってました。生まれ持った運を示す左の手のひらは綺麗なM字のに対し、右手は薄いMだから努力が足りないのかな?何かが足りないらしい(←足りないものだらけやで。根気とかやる気とか)中途半端はやめて、悪さするならトコトン遣って鑑別所に入ってこいってアドバイスされてた(←それは止めて~)部屋に脱ぎ散らかした服が視えるから服を整理して窓とカーテン開けて空気を入れ替えろともアドバイス(←それ、私が毎日言ってたけど訊かないんです~)私が息子に言うと推命師見習いと母親の両方の部分でアドバイスするから言っても訊かない。それなら他人に𠮟って貰う方が耳を傾けるだろうと姪っ子が言ってたけどその通りだった(笑)「悪さするならトコトン遣れ」だけが印象に残ってるらしく、祭りに出掛けたと思ったら知らん輩と喧嘩して帰ってくるしホンマにもう。、部屋の掃除と空気の入れ替えもせんかい~!そんな感じで私の毎日は家事と仕事に加えて息子&ペット&自治会の役員&両親のログハウス建築の雑務仕事に追われまくって忙しく過ごしてます。息子が健康で生きてくれてる事が何よりの幸せだから、人様に迷惑さえ掛けなければ出来が悪い息子でも良しとしよう(←満足レベル低すぎ)
2024.10.28
コメント(1)

両親の為のログハウス計画は着々と進んでおり、現在は進入路の無い田んぼに進入路を付ける工事中で進入路が付いたら農地転用からの建築確認からの~ログキット発注の流れだよん国産の杉を使うんだけど、ログキットやキットに含まれない木材が思ったより高っか~い造成と基礎は自社で安く済ませるけど1坪当たり80万いっちゃう勢い。それでもおおよその図面が出来たから3Dで部屋のイメージを自作してみた約21坪の平屋で小さなロフト付き。後は照明器具や風呂トイレなどを決めないとだわ~照明は安くてお洒落なのを施主支給で節約節約、、、、完成が楽しみです。さて、息子はノラリクラリで将来が心配すぎるけど彼女の両親が経営するうどん屋でバイトをする日もあり、工事現場に行ったり、通信制高校にも通ってます(←気が向いた時限定)松陰通信高校では前期と後期に分かれて年に2度のテストが在ります(←少なくて助かる)先ず、9月初旬に1度目のテストが在ったけど、筆記用具以外は教室に持ち込めない厳しいテストでした(←それって普通だから)レポートの内容のみがテストに出るうえ、どんな問題が出るか予め教えてくれます(←神対応)だから赤点取るなんて有り得ない話(←有り得た人が居るんだわ)ノー勉の息子は赤点だから追試決定~!追試はレポートの答えを見てもいいから無事に合格点取れました(←むしろ合格出来ない方がヤバいから)この調子で後期のスクーリングとレポートも頑張ってくださいね。4匹の猫たちも変わらず元気に過ごしてます↓庭から採ってきたバッタを弱い者いじめ中(先代猫ぷーたんは外出中)末っ子の「ちーたん」はすっかりテレビっ子です(←AI&Z世代猫) ↓ YOUTUBEで猫が喜ぶ映像ってのが在ってド嵌り中 ↓ 毎朝狩りのお稽古をしていますよ(←「NHKおかあさんといっしょ」の猫バージョン的な)テレビ画面に傷が付きそうだけどお稽古中の「ちーたん」を眺めるのが私のルーティーンそんな中 つい先日、息子が子猫を連れて帰宅ー!「おかーん、歩いてたら子猫がおったけん♡ほんまは もう1匹おったけど逃げたわ」 え~~~?! 2匹も連れ帰るつもりだったんかい?!でも「元の場所に戻して来い」とは言えず↓ 10月3日の20時過ぎに5匹目の猫を飼う羽目になる人懐っこいから誰かが捨てたんだろうな。小さくても命なのにほんと、何で捨てるかな?!(←上画像のバッタ虐待は良いんすか?)安易な気持ちで誰かが拾ってくれるかもと子猫や子犬を捨てないでほしい。拾われなかったらカラスの餌に成ったり、車に轢かれたり野犬に食べられる運命しか待ってない。子猫が自力で生き延びれるのは到底無理=捨てるのは殺す事と同じ。取り急ぎ子猫を動物病院に連れて行き、厄介な病気に罹ってないか調べて貰ったら運よく白血病も猫エイズにも罹ってなくて一安心、、、、家は先代猫が4頭居るからこの子を隔離飼育しなくて済んだ事にホッとした。数週間はゲージに閉じ込めますけどな(←先代猫が優先なので)兎に角、甘えん坊な猫で早速ダンナにゴマすり攻撃っと(笑)最後に。先日、長年勤めた会社を退職した父の退職のお疲れ様会と誕生日を兼て善通寺市の魚七へ食事に出かけました。五重塔弁当が有名らしいのでオーダー塔を開くと5つのおかずがズラリで美味しそう~私はステーキ御膳をチョイス~普通に美味しかったけど魚料理のお店では魚料理を選んでも良かったね接客もお料理も良くて居心地の良いお店でした
2024.10.06
コメント(1)

ゲッターズ飯田さんの本を買い、ランチを食べた後はカントリー家具販売のキャンドールに到着。↓ ワクワクしそうな店構えでカントリーに興味のない友人もテンションアップ~店内は主にカントリー家具と照明の展示で雑貨小物等はそんなに無かったかな。店内に入るとカップボードが展示販売価格に成ってる~↑即決で購入。お値打ち品に出会えたから大阪まで行って良かった~キッチンの詳細と洗面台も決めた~↓洗面台のイメージ後はアーチドアを1枚オーダーするからキッチン、カップボード、洗面台、アーチドア全部で160~170万位か、、。折角貯めたヘソクリが全部吹き飛ぶけど、親孝行出来て嬉しい。全て工務店任せにするよりは納得出来るし、節約できると思うから旦那に感謝しながら建築を進めます。さて、キャンドールを後にした私達は夕方から始まるゲッターズ飯田さんのイベントにも参加するから再びイオンモール堺北花田へ向かったけど時間がまだ早かったから息子の洋服や息子の彼女の洋服をショッピングっと。息子の彼女が好きそうな服が在ったからお土産に買いましたよ2Fのナイン&コー(9&co)というお店で10代ギャルに似合いそうな安くて可愛い服を買って帰ったら彼女が大喜びしてくれた(嬉)3Fでは息子のセットアップをお土産に買ったら超気に入ってくれた^^G-LAND EXTREME【ジーランドエクストリーム】ちょっとヤンチャ風な服が好きです(苦笑)注:HPから引用あっと言う間に3時半に成ったからゲッターズ飯田さんのイベント会場1Fへ向かうと早朝から並んだ先着50名の観覧席が用意されてました。2列目に座れたから「おくまん」さん、「ゲッターズ飯田」さんが近い~♡本を買って当たり券が封入されていた幸運な人はステージ上で鑑定をして貰えます(約20名+5名程)鑑定して貰えるという事は、ホントにラッキーな人なので会場が冷え込む様なガチの悩みでは無く、恋愛、結婚、仕事の相談が多かったよ。推命を習ってる身としては「おくまん」さんの突っ込みトークや相談内容の返しトークが勉強に成りました^^あっと言う間の2時間イベントで楽しかった~イベントが終わったら寄り道せずに車で3時間の帰路へ
2024.09.25
コメント(1)

来る日も来る日も遣る事が在りすぎるけど元気に忙しく過ごしてまっす!両親の為のログハウス建築も少しづつ実現化しそうになり、ログキットの見積もりと図面の確認をしつつ国産メーカーのシステムキッチンだとデザインが洗練され過ぎてるからつい先日、大阪府・堺市にある家具屋まで足を延ばしてログハウスに似合いそうなシステムキッチンとカップボードと洗面台を決めてきました(←施主支給)というのも、本当はメールだけのやり取りだけで決めようかと思ってたけれど、大きな買い物だからお店に直接行ってお話を聞きたいな~と思ってた矢先に親友:『20日にゲッターズ飯田さんのイベントが在るから大阪まで行ってくる~!』と言う、親友の行き先と私の希望する行き先が同じだったから大阪府堺市行きが速攻決まって、親友と人生初の女子旅を体験してきたよ~(←注:昔の女子)お互いに子供が大きくなって家を空けやすくなったから実現出来たんだと実感。犬+猫+ニワトリ係は従業員に金銭を渡して世話を頼み、ウサギ係は無償で旦那に頼んだからペットの心配をせずに出かける事が出来ました~夕方に自宅を出て大阪のザ・ベース堺東アパートメントホテルに着いたのは夜の9時半過ぎ。ホテルに駐車場が無いから24時間営業の駐車場に止めて正解(←早朝に出庫出来ない駐車場もある)1泊10000円なのにビジネスホテルより広くて部屋もきれいでコスパ最高! しかも私は親友と同じ部屋で寝たから一人4500円!チェックイン時に前払い制だから チェックアウトは鍵を箱に入れるだけ。早朝にチェックアウトしたい私達には最高のホテルでした(↑何で早朝にチェックアウトするのか?は後ほど、、)さて、ホテルにチェックインした後は2人でビールの買い出しにコンビニに出かけたんだけど~美味しそうな餃子屋さんがコンビニの前に在るやん♡って事で、餃子食べながら1杯だけビール呑もうで~!と餃子屋に入店っと(←結局2杯呑んだ)美味しい~!女将さん美人~!この後、コンビニでビールを買ってホテルの部屋で女子会を再開し真夜中まで飲んでしまった(←翌朝5時半に起きれます?)はい、無事5時半に起床してメイク支度を終えてチェックアウトした後は親友の目的地「イオンモール北花田」までレッツゴー!イオンモールの駐車場も早朝からは空いてないからイオン近くの24H営業の駐車場に駐車して先着50名の並び枠を無事GET!本を購入した先着50名は夕方からのイベント観覧席で座りながら間近でゲッターズさんのトークを聞けますよ。親友と共に何時間も並んだお陰で親友の旅の希望が叶って良かった~更には先着50名には入らなくても本を買って『当たり』が出たらステージ上で直接鑑定して貰えるそうな(←ただ、私どもの本には当たり券は入っておりませんでした) ↓整理券をGETして本を買った後、後ろの行列を見たら凄い事に成ってたわ。凄い行列や~と言いながらサイン本の販売会場を後にし、近くの喫煙可能な喫茶店BELLで朝ご飯兼ランチで腹ごしらえしてタバコ吸ってリフレッ~シュ!この後、私の目的地の「キャンドールインテリア」へ向かいました。続きは後日~
2024.09.22
コメント(1)
今更だけど、お盆過ぎに発生した伊勢湾台風並みと言われた大型台風の被害が無くてホッとした。でも伊勢湾台風ってどんなん?(台風は中心気圧が低いほど勢力が大きい)確か息子が小さい時の過去10数年前にも伊勢湾台風並みの台風が来るって報道されたけど被害がそれほど無かった記憶が在る。しかし今後、大きな台風が本当に来ると野菜も高騰するし令和の米騒動に成ってるから大変な事に成りそうで怖い。実際、実家でも少しだけ米を作ってるので稲が倒れなくて安心してます。海を良く知る旦那の友達が7月下旬に「海水の温度が異常に高くて海が変やし異常気象で大きな地震か台風が来るかもしれん!」と言ってたけど本当に地震と台風が来てびっくりした(←酔っぱらいの戯言だと思ってた)被害が少なくて良かったんだけど今年は「甲」の年だからそういう災害が育つ年なのかも?と感じた。木が育つように災害が育って再来年(2026年~2027年)に「火」の年が来て、、その2年後に「土」の年(2028年~2029年)に成ると、、、火の年前後は噴火や戦争?土の年前後は地震?とちょっとだけ想像してみた。他国や日本の地域で起こる災害を他人ごとに思っては往けないと思ってます。東日本や能登の復興の状況はメディアで伝わってない部分も有るらしいからよくよく調べると心が痛みます。
2024.09.05
コメント(1)

だいぶ前にネット検索してたらペットの写真を使ってバックや財布を作ってくれるそうな。ちょうどバックと財布を新調しようと思ってたからオーダーメイドで作って貰いました納期まで2か月くらい待ったけど、刺繍入りのバッグ出来た~!ちーたんが可愛い~別途オーダーした財布も可愛く出来ました~!こちらは写真印刷なので1か月ほどで出来ました。4匹の猫を飼ってるけど 末っ子猫の「ちーたん」を特に溺愛している自分を改めて実感(苦笑追記私の両親の夢はログハウスで余生を過ごす事。何とか夢をかなえてあげたくて主人の会社の支店という事で住居兼、支店を建築しようと計画しています。ただ、建築予定地は現在、農地だから農地転用を経て建築許可を貰わないと家を建てることが出来ません。(農地→接道→宅地に用途変更からの→建築許可)これが面倒で、、、。接道が無いから接道のための工事を済ませて許可が出たらやっと造成工事に入れます。半年前から色んな業者に問い合わせをしてたけど岡山県のスケッチさんにログハウス建築をお願いする事に決めた。先日、建築予定地を見て貰って軽く打ち合わせを済ませた所なんだけど何だかんだで住居が出来るのは来年の秋ごろに成りそうだわ。無事に家が建つと良いな~、それまで両親には健康で居てもらわないと、、ちなみに、ログハウスは地震に強いそうですよ。
2024.08.15
コメント(1)

何から書こうかな、有難い事に 毎日が忙しすぎてあっという間に1日が過ぎる感じ。娘を亡くした当初を思えば幸せだと思うべきだな(苦痛すぎて1日が1年に感じる程長かった)相変わらず息子が行きたい場所への送迎に時間食ってます(遊び、バイト、デート)先日は、 息子&彼女のショッピングデートに同行して浴衣用の髪飾りを彼女と一緒に見てたらプレゼントしたくなって財布の紐が緩んだ(笑)夏祭りの日に彼女が美容室から「ありがとうございます大事にします」とLINE送信してくれて嬉しかった(私もあと40歳若かったら同じ髪型にしたい~)この可愛い彼女のお陰で息子の夜中の脱走がピタッと治まり、反抗期を経過した様に感じる。ま、相変わらず見かけはアウトローだけど(どんなアウトローなのかは、さすがに書けない)見かけは悪いけど 最近では私に色々相談してくれるから息子との会話が増えて嬉しく思ってる。バイトも頑張る様になって安心してるんですけどね。しかしまぁ そう簡単に安心させてくれないのが家の子なんだわ。先日、カード会社からこんなん届きました↓ 絶句! 目が点! アップルスマホで大課金(あんの野郎~!)つか、↑こんなんが2枚つづりで届いてますんで(うっそ~~~~~ん!!) ↓この課金金額の画像をスマホの待ち受け画像にしろ!と命じた(それかスマホカバーな)1度だけカードでの3000円の課金を許した際にそのままカード情報を消すのを忘れたのかな?って思ってる場合では無くてさすがに15歳なら分かってよ。成人してギャンブル依存症になったら困るから毎日詰めてやったけどそのたびに何度も素直に謝ってきた(←すでに謝って済むレベルではない)息子はスマホを使うのを止めると言ったけど、もう小学生じゃ無いんだから自分で課金を我慢する力を付けてほしくてスマホ没収はやめた。ただし家業のバイト代は全額没収。まだ足りない分は働いて返済させる。私が習ってる推命占いでも この様な不安要素があと数年間の間、息子に出てるんだわ。わ~!当たってる~!と思ってる場合では無くて息子に正しいアドバイスが出来る様に学んでいきたいな。推命で、だいたいこうなる事は分かってた。ただ、対処方法を導くのが難しいんですよね~、悪い事を当てるだけの占い師って嫌だからその為の良いアドバイスが出来る様にもっと勉強するぞー私は子離れし、息子がちゃんと自立出来るように願う。追記。他所の子は普通なのになんで?、、過去の私はそうでした。他所の子と自分の子を比較するのは全くの時間の無駄だと思います。↑の記事書いた後で綴っても説得力無いか(←それな)
2024.08.11
コメント(1)

久々の更新だー、息子が中学を卒業して手が離れた筈なのに毎日凄く忙しいわ。なんでかな?(←通信高校や造園バイトや彼女の家へ送迎をして甘やかすから)さらには高校のレポート問題まで解いてやってるし、、(←毒親)通信高校では相変わらず友達が出来てない息子だけど、単位を取る為に最低限の登校を頑張ってる最中(←前期の登校単位足りてない)さて。7月10日の朝、私が庭仕事をしてたら 水の入った田んぼの中で鳴いてる子猫を旦那が見つけた。カラスが多い田舎だから1匹だけで必死で鳴いてる子猫ちゃんを放っておいたら数分後にはカラスの朝食に成ってしまいそうなので取り合えず保護。目ヤニとクシャミが酷い状態だわ。自分で餌を食べるから無事に育つと思ってたんだけど 目やにとクシャミが気に成ったから12日の夕方に近くの動物病院で受診。病院で虫下しを投与してもらって、目薬と抗生物質を処方されて帰宅したんだけど、その夜からご飯を食べなくなってしまった。翌朝もずっと寝てて大人しすぎるぞ?と思ってたらお昼前に鳴きながら下痢をし、グッタリしてたから慌てて動物病院へ連れて行くと危篤状態だったから直ぐに入院させて出来る限りの治療をして貰ったけど15日のお昼に力尽きてしまう、、。病院から連絡を受けて直ぐにお迎えに行くと小さな箱の中で動かなくなった子猫の姿があり、涙が止まらなくなってしまった。「こむぎ」と名前を付けて たった数日の家族だったけど亡骸を見て辛くて仕方がなかった。気持ちを落ち着けてペット葬儀を呼んだ時も年取ると涙もろく成るのか涙が止まらない。小さい体でよく頑張ったよ。次は元気な体で家の子に成る様に又生まれておいで。
2024.07.17
コメント(1)

通信制高校へ入学して早や3か月。高校に通いながら週に3日の造園屋のバイトをこなし、少しだけ素行が落ち着いてきた(←と思う)昨年12月から付き合い始めた彼女とはお互いの家で泊まり合って引き籠ってるから夜遊びがめっきり減って一安心(←仲が良すぎて15歳でパパの心配はある)学校やバイトが無い日は殆ど一緒に過ごしてる2人だから実家の田植えには息子の彼女も一緒に手伝ってくれた。ラブラブカップルがキャーキャー♡言いながら田植えしてたから実家の両親の目じりが下がりっぱなし(笑)通信高校ヘは車で送迎しているけど先日は彼女も誘って高校へお迎えに行き、帰り道に「はま寿司」で回転寿司を食べて美味しかった~今週は造園業のバイトを休ませてもらって家業の草刈り工事に励んでます。造園バイトで学んできた息子の仕事ぶりを見た旦那が「以前より物凄く仕事が出来るようになった!」と大喜びして息子の日当を12000円にする!と言い出した(←親ばか全開なので却下)つか、↓この刈り方で日当12000円とか正気?(←えこひいき凄すぎ)追記。鳴き声が けたたましかったオスの鶏(←過去形でお察し出来るでしょうか)以前に首輪を付けて大人しく成ってたけど、次第に首輪が緩んできたのかな?又もや煩く鳴くように成り、私の代わりに旦那と社員が首輪を締め直してくれたのは良いけど首輪をきつく締めすぎたらしく翌朝エサをあげようとしたら命が絶えてた。私が首輪を締め直せば良かったと後悔しつつ、静かに成ってホッとしてる自分に腹が立つけど苦しませて本当に悪かったと思ってる。メス鶏は元気に過ごして毎日卵を産んでくれます(←とても静かで可愛い)在りし日のオス
2024.06.27
コメント(1)

息子が先日、成人女性と1泊2日で大阪へ遊びに行きました。成人女性といっても旦那の親友の娘なのでご安心を。娘さんが宿の手配までしてくれたから 私は口出しせずに大阪行きを見守ることにした。2人で洋服を買ったり、心斎橋辺りを観光したそうな。晩御飯は二人で焼肉を食べてホテルでくつろぎ~カップルに見えるけど15歳と24歳なのでお互いに恋愛対象ではない(←と本人達が言ってる) ↑ ちょっとした修学旅行気分を味わえた様ですしかし大阪から帰宅後に胃腸炎に罹ってしまい、今週はずっとアルバイトを休んでしまう(←造園業)実は、つい最近までは主人の会社の土木業を手伝わせてたけど、親の会社だと社員が気を使って息子を叱らないから息子が甘えてしまう。結局、息子が決めてきた別の会社でアルバイトをさせる事にした流れです。しかもアルバイト先の所長&奥さんが神様に見える程に良い人で助けられてます。又、通信高校には週に1~2回通い、1時間だけ授業を受けて帰宅するスタイル(単位制だから良いけど)ただ、レポートを出さなきゃいけないのに面倒がって全くやらないから私が問題を解いて答えを写させるパターン完成(←ダメ男も完成)私が息子を駄目にしてるんだろうとは分かっているけどレポートだけは手助けが無いと今は無理なので苦渋の選択。レポートは教科書を読めば大体は解けるから余裕なんだけど、数学だけはヤバい。平方根までは分かるけど式計算までは出来ませ~~ん!誰か教えて~(←答えを)ま、今1番心配なのは通信高校での友達が一人も出来ていない事なのね。勉強が分からないうえ、自分と違うタイプの大人しそうな男子生徒ばかりでクラスに馴染めないのは分かるけどだな、お前ひとりだけ浮いてしまってるのも知ってるけどな、少しだけ心を開いてみろ。きっと友達出来るから!(←たぶん)追記。子猫だった ちーたんが大きくなってお外に出たがります(子猫から約1年経過)先日は親分猫が脱走した際に一緒に脱走してしまい、庭で蝶々をハンターしてました(←可愛いすぎる~)でも、危ないから出せないよ~ってことで、蝶々を捕まえて部屋で放してあげることにした。 ↓ リアルな蝶々に興味津々だけど蝶々は命がけで逃げてるわ。残念~!逃げられましたね。悔しそうな顔をしてるちーたんです♡
2024.06.02
コメント(1)

2024年5月31日昨年の6月に生まれた6羽のヒヨコさんは現在3羽となり、鶏に成長したは良いけど2羽がオスで1羽がメスと言う結果でした(←結果悪すぎ)メスは煩く鳴かないし、とても可愛いよ♡ ↓ マイネームイズKOKOですただっ~~~し!オスは煩く鳴き始めました~(←ホントもう要らない)鳴き声対策として、オスだけ天井の低い小屋に移ってもらう事にしました。それでも未だ煩く鳴くから鶏に首輪をつけてみた。アマゾンで売ってた市販の物は装着が難しくて断念(←鶏が暴れるから一人では難しかった)続いて人間のズボンに付けるマジックバンド式のセーフティバンドで代用してみた↓四苦八苦しながらも、何とか装着完了首輪付けたら雄たけびの様な鳴き声が少し収まったけど、、(←やっぱ鳴くわ)鳴き声のトーンが下がった程度だけど、しないよりは全然マシになった。使用前:「コ~ケコッコー~~~!!の、伸びやかな8重奏」(←メチャうるさい、もはや公害レベル)使用後:「コ~ケココッコ~!の、緩やかな6重奏」(←ちょっとだけマシ?)朝の餌やり時間の30分だけ小屋から出すけど、雄たけびが煩いから可哀そうだけど日中も夜も天井の低い小屋に閉じ込めてます。ご近所には夜勤仕事で昼間に寝てる人も居るから人間と共存するためには仕方ないのか、。その点、メスは手が掛からなくて本当に可愛いです。夜だけメス専用の小屋に閉じ込めるけど、日中は柵の中で自由に歩き回れるようにしてます。(*メスが嫌がるからオスとメスの小屋を分けてます)=メスはVIP待遇昨年6月に生まれたのち、約1年後の5月29日に初めて卵を産んだので旦那の朝食に目玉焼きに使いました~
2024.05.26
コメント(2)

通信制高校へ入学した息子は週に1~2日だけ登校し、1~2時間で下校のパターン。先生が優しいから登校を渋らず助かってます。本格的にアルバイトを始めたら登校日数が減るだろうから今のうちに最低限の単位だけは取っていこう。ちなみに友達は未だ出来て無い。↑こんな髪型してる男子生徒は家の息子だけだから浮いてるんだろうね。女の子はヘアカラーしてるお洒落さんも居るし、真面目そうな子も居て多様です。さて先日、妹と一緒に生け花展へ出掛けてみた。超ド田舎の武家屋敷で行われたんだけど結構な人出で驚いた。生け花って凄い~! バランス良く花が生けられて 花瓶や背景が更に花を引き立ててる~庭園では生け花の先生と、先生の娘さんとの2人で母娘コラボ企画が在って見ものでした。生け花を生けてるお母さんの横で娘が刷毛や素手を使って素晴らしいアート作品を仕上げてくれましたよ。アート作家の娘さん、30歳代後半に見えたけど51歳だそうで又びっくり。お母さんも娘さんも凄く若々しくてカッコいい女性でした。さて、5月は母の日がありますね。母のスマホケースもそろそろ買い替え時なので妹と相談してスマホケースをプレゼントします。4匹の愛猫を こよなく愛する母の為にスマホケースをオーダーしました~4匹の猫がみんな同じ柄だから全部同じに見えるけど母は見分けが付くそうで(笑)喜んでくれると良いな~ちなみに私も愛猫「ちいたん」で作りました。↓ か、可愛い~ もう眺めてるだけで幸せになれそう。追記。1年以上前から習い始めた四柱推命の教室が順調に進み、5月から難関の上級クラスに昇級する事に決まって嬉しい。名言でもあるけれど、「学べば学ぶほど自分がどれだけ無知であるか思い知らされる。自分の無知に気づけば気づくほど、より一層学びたくなる」これなんだよね。
2024.05.01
コメント(1)

4月12日は息子の通信制高校の入学式でした。制服を着てる晴れ姿を写真に撮りたかったのに撮らせてくれません(←反抗期あるある話)撮れたのは入学式が終わった後の集合写真のみ。新入生の人数が思ったより多くて軽く驚いたけど時代の変化だね~(←さすがZ世代)ま、「高校」と言えば全日制高校が主流だけど自由な形で学べる通信制高校も中々良いんじゃ無い?と感じた。入学式の後日、週に2日間登校して家の子にしては頑張りました(←ほんの2時間だけ+しかも車で送迎付き)が、授業中に「帰りたい」とLINEしまくって来る(←お願いだから勉強に集中して)来週からも週に2日位は登校して貰えると嬉しい(←嬉しいレベル低すぎ)朝7時までに起床出来たら家業の建設業も頑張っております(←って事にしておこう)息子は15歳に成ったばかりでまだまだ子供。大人に成るまで時間はたっぷり在るから家業だけでは無く、家業以外のアルバイトにも挑戦し、高校でも気の合う友達を作って欲しいと考えてます。
2024.04.18
コメント(1)

先日、息子が中学を卒業しました。が、卒業したと言う事実だけで式には参加出来てません。髪型と服装をきちんとしてないと校内に入れてもらえない校則だから諦めたそうな(←ふ~ん、そうなんだ)午前中に卒業式が終わったんだけど午後からも不登校生徒の為の卒業式が在ったんです(←私、全く知りませんでした)午後、息子が変な服に着替えたな~と思ってたら息子:お母ん、学校まで乗せて行ってー私 :何でよ?息子:先生に没収されてた物を返して貰いたいから取りに行くと言い出した(←その恰好でか)どっちみち学校近くの役所に用事が在ったから学校近くまで送ってった。私の用事が終わった頃息子から電話が鳴りますー息子:お母んも一緒で無いと返してくれんからお母ん今から学校来て!私 :はいはい(未成年には相応しくない没収物だから)学校に着いたその時、初めて午後からも卒業式が在ったのを知った(←聞いて無いよ)しかも思いっきり普段着の私(←他の保護者は正装なのに完全に浮いてしまってる私)ま、案の定、息子は校舎には入れて貰えませんけどね。乙~!(↓いっぱつ退場)髪型と服装が相応しくないので校舎の玄関先で私が証書を受け取り、仲の良かった友達が居たから記念写真っと。しかしまぁ~、どうやったら↓こんなに可愛かった息子が中学に入学してからの3年間でこんなに変わるんでしょね(←思春期こわ) →ま、卒業式の日は良く似た友達と集まってワイワイ楽しんだ様子で良かったね。息子のスマホと同期にしてる監視用のサブスマホで画像を拝借っと。アウトロー満載だな。⇓ ここまで来ると逆に応援したくなるわ後輩には優しい息子なのか後輩たちから沢山の花束を貰って帰宅(←私には毎日「ババア〇ねや!」って言う癖に)4月からは高校生兼、社会人の仲間入りする息子ですがどうなる事でしょう。。。ブログ友達のメロンさん、まゆさん、さえままの今までの言葉に支えられ、ブログアップを悩んだけど赤裸々に卒業式の事を綴りました。
2024.03.15
コメント(6)

3月3日に息子と彼女と姪っ子の卒業祝いを兼ねて坂出市の久くつろぎやICHIへ食事に出掛けました。両親も含めて9人と大人数だったから4400円のコース料理で予約。次から次へと美味しそうな料理が出てきてお腹いっぱいに成りました~魚料理は旬の鰆でお肉料理は豚肉、天ぷらは野菜とエビなど。ご飯ものはカレーライスが提供されて驚いた(笑)甘党の母だけが「辛くて食べれん!」と文句を言ってたけど本格的な手作りカレーでスパイスが効いて美味しかった~。最後の〆は美味し~い ぜんざいが出てきて、息子達には卒業のお祝いプレートを別途予約済み。私がカメラを向けるといつもコレ(←中指を引っ込めろ)彼女は可愛く撮らせてくれて素直に喜んでくれました。(↓注:すごい爪だけどボクシング女子なのでネイルじゃありませんよ。この日の為のオシャレ付け爪です)芯の確りした彼女で頼もしい(←姪っ子が撮影したから息子の中指は無い)↓こちらは姪っ子とその彼氏。姪っ子も中2から不登校からの~フリーターの道を経て24歳から准看護学校へ進み、春から正看護の大学へ進学する努力家。さて。今日は母と姪っ子を誘ってプラセンタ注射に行って来ました。アイチエイチング効果と免疫力を高める効果が在るので母に薦めたら姪っ子もノリノリで付いてきた(笑)私は2度目だけど母と姪っ子は初めてのプラセンタ。腕に筋肉注射を打つんだけどそんなに痛くないし、老化した細胞が若返るならやってみる価値ありかな?即効性は無く、週に1度の注射で3回は受けて見ないと効果が実感できないから続けてみます。実を言うと私、注射を受ける10日前から右の上腕部が痛かったんです。で、右腕にプラセンタを打って貰ったらその日に痛みが消えてビックリしたから母に薦めてみた流れ。足腰の改善は未だ実感できないけど、打ち続けたら楽に成るかも?と期待しています。お肌の改善は未だ分からなくて、言われてみればハリが出たかな?レベル。追記。長年乗ったフォルクスワーゲンからダイハツのコペンに乗り換える事にした私。いつもなら取引先の車修理屋に廃車にして貰う所だけど今回はポイ活で車買取りサイトに買い取ってもらう事にした。私は「ワラウ」と言うポイ活サイトを使ってカーネクストから18000円分のポイントと売却金額を獲得。ちなみに10年以上前の古い車だから買取価格は10万円(苦笑)申し込みをしてから買取価格+ポイント承認の交渉までがスムーズなうえ、丁寧な女性が対応して下さり、使ってよかったと思ってます。ポイントはペイペイやアマゾンポイントに交換できるよ~ワラウはゲーム案件も豊富で30日以内にクリア出来そうなゲームを暇つぶし用にインストールして1000円~5000円のポイントを貰って遊んでまっす。ゲームでお金が稼げるって凄いな。時代が変わって来てるな~と実感。実際、NFTゲームでお金(仮想通貨)を稼ぐ時代に成りつつあるもんな。って言うか、地元スーパーで貰うポイントやペイペイなんかも大きな見方をすれば仮想通貨じゃね?って思うんだけど。現金じゃないデジタルマネー通貨が進んで行くんだろうな~と思う今日この頃です。
2024.03.06
コメント(0)

2月20日に息子の花粉症手術を受けてきました。鼻腔内を焼いてアレルギー反応を緩和させるアルゴンプラズマ療法という手術です。麻酔薬を沁み込ませたガーゼを鼻腔内に詰め込む詰め込む~(笑)30分の間に3回麻酔ガーゼを交換し、じっくりと麻酔をかけて行きます。無事に麻酔が掛かり鼻腔内を焼いていきます~(写真を撮る空気じゃなくて写真撮れなかった)痛みは無かった様で、手術は10分以内で終わりました。家の息子は毎年4月に花粉症の症状が出るから効果は未だ分からないけど楽に過ごせる春で在って欲しいな。術後当日は滝の様に鼻水出ます(笑)翌日~3日程かけてゆっくりと鼻水が治まってく感じ。今日3日目ですが、鼻の通りが だいぶ楽に成ったそうです。レーザーで焼く手術だと数週間おきに3回ほど手術を受けなくては成らないけど、アルゴンプラズマなら1回の手術だけで良いんだそう(小学生でも受けられる手術)来週と再来週に経過を診て貰う為に受診するだけで思ったより簡単だった。*注意: 花粉症の症状が出始めると手術が出来ません。スギ花粉症の人は10月~12月頃に受けるのがベストでヒノキ花粉症なら12~2月頃がベスト。息子は4月からの花粉症だからギリギリセーフで間に合った感じです。追記。先日も彼女がお泊りに来てたので息子と彼女を連れてお昼ご飯にうどんを食べに行ってきました。いつもはセルフうどんに行くけど、この日は配膳してくれる飯野屋へ。お腹いっぱいで温まりま~す。美味しかった~追記の追記。彼女がお泊りに来るのは大歓迎だけど、万が一の事を考えて息子に性教育の指導をした。「万が一、使うべき事が在れば迷わず使って!全然恥ずかしい事では無いから!」と言いながら息子の肌着入れの引き出しに避妊具を仕舞った(変な汗かいた)未だお父さんに成る覚悟が無いなら彼女の将来を考えて行動しなさい。
2024.02.23
コメント(1)

2月4日、息子が初めて彼女を紹介してくれました。互いの家に泊まり合う仲で、彼女の親御さんも公認だからちょくちょく外食に連れて行って貰ってるそうな(←理解ある親御さんで助かる)この土日は彼女が家に泊まりに来てたからお寝坊さんカップルの為に朝食兼昼食の弁当を作り置き。さっそくチイたんがお手伝いに来ました(←型抜きした海苔のクズを片付けてくれます)↓↓お手伝いの気持ちは嬉しいけど邪魔だから どけ (弁当作りの行程を彼女に知られたらドン引きされるよ)仕舞った!お弁当の写真撮るの忘れたー、結構頑張ったのにー!夕食は息子と彼女+旦那と私の友達を誘って総勢7人で料理が美味しくてお店の対応も素晴らしい『弁慶』へ外食に出掛けました。いや~、久々に飲み過ぎたわ~、でも、こんなに早く息子が彼女を紹介してくれるとは思ってなかったし、息子の彼女と食事に出掛ける事などマダマダ先だと思ってたから嬉しかった。とても可愛い子で名前も声もカワユイ♡歳は息子と同じで中学3年生で春から社会人に成るシッカリしたお嬢さん。ま、そのうち家の息子がフラれるだろうけど温かく見守りたい。息子は通信高校と何かしらの仕事をさせて社会勉強が必要。ただ、家の息子って春は花粉症なんだわ。昨年はボトックス療法を試したけど効果が微妙だったから色々調べた結果、問診を受ける為に受診し、鼻腔内を焼く手術を予約してきました。ちなみに今の2月から花粉症に成る人はスギ花粉で4月から酷くなる人はヒノキ花粉だそう。(家の子はヒノキ花粉ってことが分かった)アルゴンプラズマ療法とは先述のとおり、鼻腔内を焼いてアレルギー反応を鈍くさせる療法なんですって。手術は麻酔が効いてるから痛みは無く、麻酔は注射では無く、ガーゼ麻酔だから痛みも無し。5~7分で終わる簡単な手術で小学生でも受けられるそうな。ま、来週息子を連れて行って来ます!(保険適用で息子は無料だけど大人でも7000円前後の費用)追記。鶏ちゃんは5羽から3羽に減りましたが元気に過ごしてます(←捌いて食ったんじゃ無いよ)名前は今の所、3羽とも「ココちゃん」と呼んでる。生後8か月弱だけどトサカはそんなに立派じゃないから3羽共メスだと思うけどどうでしょうかね?飼い始めると可愛いく成ったから どっちでも良いわ。ちいたんも可愛くて仕方ない♡猫ちゃん在る在る画像を↓(スマートテレビのロード中グルグルをハンティング中)
2024.02.12
コメント(1)

今日は節分。ダンナは呑みに出掛けて息子も遊びに出掛けてるから一人で巻き寿司食べてる。旦那が居ないのは嬉しいけど息子とは一緒に食べたかったな~しかも外出先からマックを買う為のペイペイ送金をお願いされる始末(←今日は巻寿司だろ)子供が成長したら寂しいもんだな(←若干、思ってた成長とは違うけど)それにしても便利過ぎる世の中に成り、これが良いのか悪いのか。。小遣い足りなく成ったらスマホで送金と着金が即完了って凄いよな。昭和時代に育った私には未来過ぎて時代に着いて行くのが精一杯。外食が多くなった息子だけど、家に居る時は無農薬野菜を使った手作りご飯を食べさせてます。友達を家に連れてくる日も増えたから友達にも振る舞うよ。でも、給食の時間(平日のお昼ご飯)だけは私も仕事してるから4~5人分まで手が回りません。そんな時は「お昼ご飯はカップ麺でいいかな?みんなそれぞれ好きな味を選んでね~」と2階にいる息子=友達にLINEを送ってます。給食だけでも学校で食べてくれると有難いんだけど、どの子も髪型がアウトで学校に出入り禁止だから昼間は学校に行かずウロウロ。学校の言い分も分かるけど、行き場の無い子供達はどうなってしまうんだろうと考える。あと1か月余りで中学を卒業する息子。通信制の高校に通う事に決定したけど高校に行かない日はバイトでも何でも良いから社会に出て色んな事を学んでほしいと願ってます(←ロクな事以外で)
2024.02.03
コメント(1)

今日は娘の命日。暖かかった昨日のうちにお墓の花を整え、気温が急に下がった今日は静かに過ごした。思い出したくない事故当時~葬儀の事は頭から遠ざける様にして、。現在、息子が午後から出掛けたので早く帰宅しないかと心配中。自転車で出掛ける息子に「今日は手袋を嵌めていけ」と薦め、玄関外まで「早く帰って来なよ」とお見送り。今年の命日は あの日と同じ火曜日だから息子が外に出てると余計ざわざわしてしまう。娘と違ってホントに出来の悪い子だけど、今の私がこの世で唯一 命を懸けられる存在。口うるさく言うと反抗する年頃だから、なるべく横並びの目線でモノを言う様にしてる。(↑上から目線で言うと、逆に息子も上から目線で反抗してくるから)さて。4月からは高校生になる息子(←いちおう)1月中旬に学校まで制服を合わせに行ってきたんだけど対応してくれた先生が優しかったお陰で機嫌良く試着してきました。髪型もピアスも自由な学校で良かったね。ちゃんと卒業出来るのか不安だけど、息子を信じましょう。月末には履修科目の親子面談に出掛けたりと、最近何かと息子とのデートが増えて喜んでます。あ、今、20時頃息子が帰宅したのでホッとした。追記。今日の「ちーたん」は次の工事現場の書類作りのお手伝い中(←書類を噛む+キーボードで怪文書を入力する)気持ちは有難いけどメチャメチャだから 電話番か受け付け業務の方をお願い出来ます?
2024.01.23
コメント(5)

新しい年が明けました。2024年は甲・辰年(きのえ・たつ)です。甲(きのえ)は木を意味するけど2024年の日本はどんな1年に成るでしょうか。日本での新年は1月1日だけど、本当の新年入りは節分明けの2月4日からです。さて。家の息子の2024年は「天・中・殺」で言う最後の年「殺」年に成ります。あと1年は本当に慎重に過ごして欲しいと願う。2022年:『天』の時=コロナ感染、部活動を変わる、帯状疱疹、不登校と非行始まる、2023年:『中』の時=喧嘩で頭から流血、ゲームアカウント詐欺に遭う、自転車を3台も盗まれた、非行が更に進んでロクな事しない+警察に4回世話に成る&器物破損で弁償。2024年:『殺』=もう本当に じっとしてなさい!(←が、聞かない)実は1歳~3歳の天中殺の時も住宅展示場で頭から噴水に落ち込む、足に大ヤケド、ビー玉を喉に詰まらせる等、、ひとつ間違えば命の危険が在った過去が在る。本来、天中殺は運命の切り替わりってだけでそんなに怖い物では無いけれど、家の子の場合はロクな事が無かったので気を付けて過ごして欲しい。(気に成るから年末に厄除け祈願した)ただ、これは本人だけでは無く、親の宿命や奥深い他の要因も在るかも知れないから勉強中。今直ぐは無理だけど、外に出した方が運が守られる子なのかも知れないから数年後に息子を外に出そうかと悩み中。まだ全然勉強不足だからもっと追及してから決めたい。ちなみに偶然だと思いたいけど私や旦那の天中殺の時期は命に係わる出来事は無かったのに娘が天・中・殺の『殺』の年が終りかける頃に娘が他界してた事が後に分かった。娘を亡くして17年が経っても『どうして家の娘が?』と言う気持ちは消えない。親にしてみれば運命や寿命とか、運が悪かったでは済ませられない。子供を亡くした過去が在ると残った子供の事に対して神経質に成るし、幸せを感じたり、楽しい事に笑っていると罰が当たりそうな気持ちに成る(マイナス思考は駄目だな)追記。兎に角、遊びまくって外泊が増えてきた息子に手を焼く毎日だけどお正月は旦那の友達と釣りに出掛けて素直な一面も在った。Christmas用にネットで買っておいたチーズケーキは不在が多かった息子の為に正月まで冷凍保存してました。『ウマっ!』と言いながら食べる息子を眺めるのが私のお正月の癒しでした。
2024.01.10
コメント(1)

Christmasが終わったら正月までが速いんだなこれが。気が付けば家の会社も明日から正月休みに突入。さて本日、12月21日に通信高校の専願入試を受けてきた息子に合格及び不合格かの通知が届きました。余程じゃない限り、通信高校の専願入試で落ちる事は無いからね。と思いつつも、、ちょっと緊張して開けてみた。↑ ちゃんと合格通知書が入っておりました。先ずは2週間以内に制服の採寸に来るように案内が入ってた。肝心の息子は通知書に全く興味を示さず他人事の様。(ちゃんと通えるのか不安になる)ま、どうであろうと後2か月余りで中学卒業だから取りあえずの進路が決まった事は良しとしよう。で、11月半ばにオーダーした卒ランが先日届きました。広げて見たけど派手だな。でもホントにこれ着るの? ⇓ ちいたんも「欲しい」って言いだして困ってます。追記。17回忌という節目にあたり、1年前に建てた娘のお墓。両家墓という事も在り、お参りに来た人の目を引く事が多かったけど最近では顔馴染みになってきた。娘のお墓として見ると堪えるものがある。娘の人生はこんな筈では無かった。
2023.12.28
コメント(4)

なんだか1日が速く感じると思ってたら もう年末か。旦那の会社の雑務を ほぼ終えて一段落。と言いたい所だけど、家事もあるし、次から次へと出てくる息子の雑用もあって中々自分の時間が取れないわ。四柱推命の勉強時間をもっと増やしたいのに困ったものです。今日はそんな中、単願入試を受けさせる為に通信制高校へ個人面談に行って来ました。11月から予約を取っての面談なので予定を空けて今日の為に心づもりをしてた私。なのに数日前に成って息子:「俺、やっぱり〇〇通信高校の方がエエ。〇〇はあんまり行きたくない」コロコロ気が変わる息子に何故そう思うのかを訊いて選択肢に入れても良いけど取りあえずは予約してある通信高校の面談に行く約束をしました。で、今朝の土壇場に成って「俺行かない」(←出ました~)朝から親子喧嘩をして結局は連れて行きましたけど(←説得に時間が掛かったから遅刻)個人面談では学校の良さをアピールする話を担当の先生が合同説明会(体験授業)以上に息子に訊かせてくれた効あって息子の意思で専願入試で入学する事に決定しました。あさってに受ける専願入試は筆記試験の無い面接だけなので ほぼ合格決定(←何か悪さを遣らかさない限り)ホントやれやれだわ。後は悪さをしないで無事に専願入試が終わるのを願うだけ。息子には警察のお世話に成るような事はしない様に日頃から言いつけてるけど仲間と居ると何かしら在るんだわ(←これは私が今習得中の四柱推命でもバチッと出てる)11月には警察署に呼ばれて事情聴取を受けた息子。幸い、息子本人は罪に問われる事をしていないので聴取のみだったけど関係者ってだけでもゾッとする事をしてた。最近の警察は動画サイトからも犯罪を摘発するそうです。確かに写真だけではなく、動作付きの画像だから動かぬ証拠では在るわな。事の発端は、とあるユーチューバーが香川県で中学生のヤンキーを探す為にロケに来た事。しっかりyoutubeに動画をアップロードされたから後日警察から聴取の電話が在った流れ。動画のお陰で息子が外で何をしているのかを早い時点で分かった事には感謝だけど、YouTubeって世界中に流れてるんだよね?それはちょっと、、こんなんでは私の心臓が持たないわ。私の鑑定では家の息子、来年の2月、3月、4月は要注意です。特に2月。今の状態だと悪い運気に巻き込まれそうだから2月は外に出さず家に閉じ込めておきたい位。現在、「大きな災い」が「小さな災い」に成る様にお寺で願掛けをしています(喪中だから神社行けない)しかも来年から通うはずの通信高校は「歳破(戌)」の方位。気が進まないけど通い易くて家から成るべく近い高校は此処しか無いから苦渋の選択。年が明けたら方位除けの祈願にも行って来よう。根は素直で優しい息子なんだけどな。最近、息子が小さな頃を良く思い出す。子供が持って生まれた宿命や性根も関係するけど、手を掛け過ぎた私にも責任があっただろう。追記。12月の初旬だったかな。朝起きるとサンルームで寝てる筈の犬(マロン)が居ないんですけど。What?犬は何処に行ってしまった?『犬が居ないけど知らない?』と息子をたたき起こそうと息子の部屋に行きました。息子:『吠えるからお母んの車の中に閉じ込めた』私 :『なんで?犬は人が来たら吠えるのが仕事だよ。』息子:『吠えられたら困るやん』私 :『?』『何言うとん?』と、息子が寝そべってる炬燵布団を剝ぎ取ったら知らない子が炬燵に隠れててビックリした。すると息子のベッドから2人、押入れから2人、あとは覚えてないけど座敷わらしみたいに中学生がワラワラと「お邪魔してます」と挨拶をしながらいろんな場所から湧き出てきたから朝から腰を抜かしそうになった。在宅セコムの解除方法をマスターした息子が夜中に脱走し、友達を5~6人連れてきて家に泊めたようだ。どの子も親が寝てる間に脱走してきたんだね。で、家には犬が居るし、犬が友達に吠えたら親が目を覚ますから犬を車に閉じ込めた事をその場で理解。すぐさま車を確認に行くと犬は私の車の助手席に座ってたわ(←車でお出掛けワクワク状態で)写真撮る余裕が無かったけど笑えた(←笑う所じゃないけど)
2023.12.19
コメント(1)
![]()
何から綴れば良いんだろ。あ、そうだ。先日記事にした『盗まれてボロボロに成って見つかった息子の自転車』にiPhone対応のgps 「アップルAirTag」を取り付けました。iPhoneを持ってないと使えない代物だけど本体を購入すれば月額料金などの維持費がかからないのがメリット。しいて言えば1年に1度電池交換が必要だから電池代くらいかな。『iPhoneを探す』アプリで設定するだけでアホな私でも出来たわ。自転車に取り付ける為に自転車用のエアタグホルダーを別途購入したけど反射鏡にも成ってるから安全面でも良いかと。ついでに息子のダウンジャケットにもエアタグを装着(←高いジャケットの脱ぎ忘れ対策)ダウンジャケットにはミニ巾着にエアタグを入れてポケットに縫い付けたよ。自転車とジャケットがばっちり画面に出てるのが確認できた(←凄い時代になったもんだわ)さてと。、今月半ばに通信制高校へ 入試不要の専願入試の願書を出しに行く予定です。もう少しじっくり考えても良かったけど とある事情が在りまして、、、此処に綴る事は出来かねますが、「万が一に備えて取りあえず高校を押さえておきたい」と言う親心でございます。11月半ばまでは夜中の脱走等、、何かと在ったけど寒くなって来たから&在宅セコムからの~危険な窓からの脱走行為に飽きてきたのか 此処数日間は大人しくしてる息子です(←かと言って油断はできない)今週は珍しく3日ほど登校した(←遅刻、無断早退付き)根は素直で良い子なんだけど 小学生時代に上級生からの虐めを登下校中に毎日受け続け、勉強にも付いて行けなくて、、運動もそれ程、、と言う感じだったから馬鹿にされる事が多かったんじゃないかと察する=自分に自信が持ててない。思春期に入り、威嚇じみた事で自分を強く見せる事で間違った自信の付け方をしてしまったのかな。家庭でのカバーも友達社会での柵で打ち消されてしまう様で。。しかし、諦めず最大限に子供と向き合う覚悟です。(ここまで来てしまうと煩く言うのでは無く、絶対にダメな事と許せる範囲を決めて子供の気持ちを汲んで聞き役に成るってことが大変だ。)中学の卒業式には学ランを着たいと言うので11月半ば、息子を連れて岡山のコーソと言う学生服専門店までドライブしてきました。(←予約必須)(今もヤンキー需要が在るんだね、知らなかったわ)お店の方がとても親切だった事もあり 通販で決めず、試着してサイズ確認して良かったです。家業手伝いして自分で稼いだお金で買うなら文句は言いませんけどね。総額18万なので足りない分はお父さんに頼む事だな。制服は5万位だけど刺繍が高いんだねー、本気でビックリしたわ
2023.12.01
コメント(1)

11月初旬、約40年来の親友の誕生日だったので仲良し3人組で地元では高くて有名な老舗ステーキ店『千萬』でステーキを食べてきたよ。高級店なので滅多には行けない店だけど気配りが100点のお店だからお祝には最高のお店。誕生日プレートに歳は書かれてないけど写真を撮る時のポーズで世代がバレるわよな(笑)(昔の)女子が3人集まるとアレですね。、折角のフランベよりもお喋りに夢中になってしまって写真撮れてないわ。幾ら時間が在っても足りない位に充実した時間だった~(←気が付けば3次会まで~真夜中まで呑んでた)追記。昨年は忙しすぎてクリスマスツリーを出さなかった記憶が在るんだけど今年は子猫ちゃんの為にツリーを出してみた。↓案の定、キャットタワーより楽しいみたい(笑)他にもリボンやブラブラ揺れる飾りを付けたかったけど邪魔が半端ないので諦めた。リボンなんて付けようものならリボンにじゃれ付いて飾る事は不可能(笑)ま、そこが可愛いんですけどね。
2023.11.13
コメント(1)

2学期ももう少しで終わりますが、相変わらず不登校続いてます。そういえば10月の「遠足の日」だけは遅刻せずに登校出来たよ(←遅刻すると連れてって貰えないから)スマホやタ〇コを持って行かないか心配したけどスマホは持って行ってた(←アウト~)ま、「遠足楽しかった~♡」と言ってたので良しとします。しかし、過去にも記事にしましたが真夜中の脱走が再び始まって手を焼いてます。と言うのも『在宅セコムをセットして就寝する』と言う脱走防止を試みてもイタチごっこで終わったから。2階の窓にもセンサーを増設したけど、一部のセンサーを付けてない窓から脱走されました(←下手すると病院送りになる窓)恐怖より遊びたい気持ちが勝つのか?(←この子誰に似たん?と夫婦で擦り合い)気持ちは分からなくも無いけど夜の外出は事故や犯罪に巻き込まれる可能性が昼間の外出よりも格段に増す事が非常に心配。小さい頃から手の掛かる子だったけど更に手が掛かってるぞ。私はいつに成ったら楽に成れるでしょうかね。さて、こんな日常を送ってる息子なので全日制高校は無理だと悟りました。そうなると、以前見学に行った通信制高校の無花果学園と考えてたけど「家から近い高校に行きたい」と息子が言い出したので地元の通信高校で体験授業を受けてきましたがまだ何処が良いか決まらないと言う(←そろそろ焦った方が良いですよ!)基本的に校則ゆるゆるで単位取得の為のレポート提出には全力でサポートしてくれる学校が良いと考えてます。この際、純粋な通信制高校でも2重に学費の掛かるサポート校でもどっちでも良いから自分で進路を決めて欲しい。あと、1番大切な事はコミュニケーション力や社会に出た時に役立つ事を教えてくれて様々な体験をさせてくれる学校。ここまで来ると勉強はその次で良いと考えてます(興味が湧けば、おのずと付いて来るものだと考えるから)追記。1か月ほど前のある日、夕方から遊びに出掛けた息子ですが又もや自転車を盗られました(←鍵ロックを忘れてたそうな)中1の頃は見守りアプリを装着していたけど解約したので探す術も無く、泣き寝入りしてましたが息子が偶然見つけました!見つけた時にはチェーン外れて乗れない状態だったので私が場所の確認に出掛け、本日、自転車屋さんに自転車の位置を連絡し、修理を依頼しました。ついでに今流行ってるらしいGPSシールも貼り付けて帰って来た(←この自転車にはGPS付いてるから盗ったらバレるよ的なシール)ついでなので月々の通信料不要なGPSを取り付けて貰う事にしました。iPhone対応のエアタグって言うのを自転車に取り付けできるらしいのでネット注文したエアタグとエアタグを取り付けるための反射鏡が届いたら修理のついでに取り付けて貰えるように自転車屋さんにお願いしました。自転車屋さんが「そんなものが有るんですか?」とびっくりしてました(笑)中学3年間で3台も自転車を買う羽目に成った挙句の防御策だから。っていうか、中学3年間で自転車を3台買った事にも驚かれてる筈(ある意味でお得意さん)
2023.11.12
コメント(1)

10月初旬に鶏小屋の柵が完成したから昼間は放し飼いが出来るよ♡小さな庭だけど小屋の中だけで過ごすよりは良いよね~♡ の、筈が!っが。 どりゃ~~っ!何さらしとんじゃワレー!(怒) 誰が柵から出ても良いと言うたんじゃー!!全く油断も隙も無いわ。何で脱走できたのか観察していたら柵を乗り越えて脱走してたわ。だから5段の柵をもう1段増やして6段柵にしてみたが。↓ あちょー!!今度は全部の鶏が柵から脱走中(ジャンプマスターか)犬を繋いでるサンルームにまで入って来て〇ンをいっぱいしてます。こうなったら柵の上にネットを掛けるしか無いな。またホームセンターに行かなきゃ、。私が歩くと後を付いて来るから可愛い子達なんですけどね~家庭菜園の野菜を食べて仕舞うから柵の中で居て貰わないと!可愛い息子の為に無農薬野菜を作ってるのよ。さて。その可愛い息子は相変わらず学校に通わずフワフワしてます。物凄~く不安ですよ。息子の将来を毎日考えてる。でも、口やかましく言うと反抗してくるから黙って見守るしか無い状態(←たまにはガミガミ言うけど)習得中の四柱推命で息子の宿命をみても「あ~、そういう時期なんだ、、。」と納得してます。息子は今、天中殺で『中』の時期。来年は『殺』の時期。天中殺は決して怖いものでは在りません。しいて言えば運命の別れ道に来てるってこと。何かしらの出来事が起きやすい時期では在るけど、それが良くも悪くも今後の人生の起点に成る時期です。うちの子は『天』の年に非行に走り始めたわ。良い方にアクションが起きれば良かったんだけど今の所は悪い面が際立ってるね。あと1年は特に息子の行動を慎重に見守る必要がある。
2023.10.26
コメント(1)

朝晩が涼しくなった今日この頃。日陰で過ごしてる鶏に寒い思いをさせては可哀想なので新しい鶏小屋を急いで完成させました。小屋の外で遊べるように柵も制作中ですが未だ完成していません。素人仕事だけど金網を張ったり休息部屋を作ってカスタム完了。想定してたけど、引っ越し早々 小屋の中を汚してくれた。これからの寒い冬に備えて防寒カスタムも加えないと!だわ。まだ生後3か月半なのでハッキリとは雄雌の区別がつきにくいけど多分オス2,メス3だと思う。子猫のチイたんもすくすく育ち、可愛くて仕方ない~♡先代ネコの ぷうたんは相変わらず新入り猫3匹にフーシャー唸ってますが奇跡的にツーショットが撮れたから記録っと。ぷうたんが熟睡しすぎて子猫に全然気付いて無いだけなんすっけどね。目覚めたらどんなリアクションするのかと思ってたら普通に布団から去っていきました。息子は9月から不登校に逆戻り。頭髪や服装の乱れがあり、遅刻したり授業中に抜け出したりするから今の状態の息子が登校したら高校受験を控えている同級生の気持ちを乱す事に成るだろう。という理由で家で過ごさせる事にした。息子は通信制の高校に進学予定なので通信制高校へ願書を出す準備をしなくては成りません。今になって「やっぱり仲の良い友達と同じ通信校へ通いたい」と言い出したからじゃ、どの通信校に行くのよ??って話に成ってます。考える事が多くて毎日疲れるわ。そのうえ、高校も決めてないのに卒業式で着る学ランは決める気満々で。私:どんなん着るん? 息子:↓こんな感じのが欲しい(←ブッ!呑んでたビールを吹きそうになった私)変形学ランってとっくに絶滅してると思ってたから今も売ってる事にもびっくりしたわ。あちゃー、、私はもう知りません。着たけりゃ自分で買え。出来ればこの頃に戻って下さい。もう1度 徹底的に育て直すから。
2023.10.08
コメント(1)

8月のお盆にエアコンが急に利かなくなった我が家。パワフル運転かつ、最低温度に設定したら辛うじて我慢できる室内温度に成ったのでそおままお盆を過ごし、盆明けに業者に点検して貰ったが故障はしていないそうでエアコンクリーニングを薦められました。エアコンフィルターは日頃から掃除してるし室外機の汚れも取ったけど、本当にエアコンクリーニングなんかでエアコンが効くように成るの?と思いながら半信半疑でくらしのマーケットと言う所でネット予約してお掃除に来てもらいました。ネット予約の翌日には人柄の良い人が掃除に来てくれて楽しい会話をしながら1時間位で完了。お話が楽しかったのでクリーニングが終わった後に「え~、もう帰るんですか~」と口走って仕舞ったほど。肝心のエアコンはエアコンクリーニングのお陰で嘘の様に効くように成りました。エアコンクリーニングの効果って凄いんだな~!と思った。さて。9月に入り、エアコンの次はキッチンの排水口ですか。、、げっ!シンクに水が溜まってしまい、水が流れて行かないよ(←汚い!写真不要でした?)キッチンの排水口のパイプは半年に1度は掃除しておりました。 こんなので↓安住商事 スプリングワイヤーブラシ 5メートル/5m 水洗パイプクリーナー トイレ キッチン 排水溝 洗面所 風呂 雨どい 詰まり 臭いに 掃除 [並行輸入品][送料無料(一部地域を除く)]詰まってしまう10日前にも掃除したばかりなのに何で又詰まったんだろうね?と息子に愚痴ったら息子:俺がグミを作った時にグミの残りを液体のまま流したからかなぁ?私 :お前か~~!?固まる前のグミを台所に流したから排水口のパイプの中でグミが完成しました決定!(怒)またもやお掃除呼ぶ?とも考えたけど自分で出来る事は節約しようと思い、我が家には水道直結式の高圧洗浄機が在るので、高圧洗浄機に高圧洗浄機用のパイプクリーニングホースを買って掃除してみた。【30-1日当店ポイント5倍&0のつく日・ワンダフルデイ】パイプクリーニングホース・10m 【マキタ】 A-61569 ホース先端から高圧水が逆噴射し、パイプの中を進みながら洗浄ガンの先端に取り付けてみたが上手く固定が出来なくて手で抑えてないと水が違う所から吹き出て仕舞い、違うものを買って仕舞った?と不安に成ったが何とかお掃除出来ました。外に在る排水パイプ口からホースを差し込んでお掃除開始!さすがに汚すぎるので画像をお見せしませんがビックリするくらいに汚れが取れました。やっぱり道具やな~と実感。半年に1度掃除してたから綺麗な筈なのに高圧洗浄機のパイプホースを使ったら沢山ゴミが流れてきて気持ち悪いけど爽快~!ラスボスの白い〇んこの塊みたいなのが流れてきた~!と思ったらスパーンとパイプの詰まりが解消されました。まるでミラクル(笑)
2023.10.01
コメント(2)

先日、義母の49日法要を済ませ、取りあえずの一区切り。さて。義母はとても人柄が良く、優しい人でした。その為か、知人の連帯保証人に成って居た様で葬儀を終えて2週間ほど経過した頃、債権者から ”連帯保証人なのでお金返してね” 的な郵便物が届いたから大慌て。かなり昔の物らしいけど200万借りた本人が50万位しか返済してなくて利息が膨らんで676万円に膨れ上がってる!こんなの初めて見たわ。義母亡くなったタイミングでこういうのが届くのって気持ち悪いわ。素人では無理かもしれないから速攻弁護士に相談したら長い間支払っていない債務だから義母の連帯保証の責任は時効になってるし、時効援用通知書を自分で作って債権者に内容証明で送ったらいいよ~と教えてくれましたがそんなもん作る手間も暇も知恵も無いわ~!失敗したら676万円支払う羽目に成りかねない。裁判で争う気力も金も無いし、、って事で5万円強を支払って弁護士にお願いしました。そうすると10日ほどで債権者から弁護士に時効援用が成立した旨の連絡が入りホッとした。義母の借金なら兎も角、義母の知り合いの借金なんて払いたくないよな。連帯保証人恐ろしや~~(←人の借金の肩代わりする気が無いなら絶対になったら駄目ですよ)追記。この間、義母から譲り受けた「麦っ子」の顔がヘン顔に成ってる事に気付いた。 ↓えっ? こんな事するのは息子しか居ないよ。翌日には無事に消えたけど、再び油性マジックで濃い目に描いてた(てっ~め~!)今度やったらお前の眉毛も同じ様に油性マジックで描くからな!!
2023.09.22
コメント(3)
義母が亡くなって約1か月半が経とうとしています。私的には1日1日が速く感じたせいか、「もうそんなに経ったんだ。」と言う感覚です。1週間ごとの廻り法要を終え、週末には49日法要を執り行ったら取りあえずの一区切りとなります。主人が喪主になったのはこれで2度目。1度目は最愛の娘で2度目は母。娘の時は何が何だか分からない状態で、葬儀屋さんの指示のまま流されるように執り行った葬儀でしたが義母の時もやはり葬儀屋さんの指示のまま流されるように終わった葬儀でした。ただ、娘の時とは明らかに気持ちが違うし、ボンヤリ感は全く在りませんでした。義母の希望で家族葬にする予定だったので病院の薦めてくれた激安の葬儀屋さんか友人の勧めで入会したベルコとどっちにしようか?と考えたけどゆっくり悩む時間も無く、ベルコさんにお願いする事にしました。ベルコでの家族葬プランで葬儀をしましたが 義母の知人がとても多く、どうしても最後のお見送りをさせて貰いたいとのお願いが多く、断るのも申し訳ないし義母の人柄を察し、結局は身内も入れて約60~70人規模の葬儀に成りました。身内の通夜式、告別式用のお料理共に30人分用意して貰い、質素でも豪華でもないプランでお願いしたら約120万弱の葬儀費用と成りました。この費用が高いのか安いのかは分かりませんが母の状態が悪くなり始めた頃に葬儀代は100万は掛かるだろうと心づもりが在ったのでこんなものなのかな。と言う感じです。ちなみに娘の時は弔問客の数が数え切れない程だった事と、ハイクラスの葬儀屋さんで執り行ったので費用が2倍以上掛かった記憶が在ります(←銀行振込)私と主人も どちらかが息子に葬儀の手配をして貰う事になるのが普通の流れ。今回は葬儀社が葬儀後 直ぐに請求書を持ってきたので直ぐに現金で支払いました。息子に負担を掛けない為にも葬儀費用は現金で持っておく方が良いのか?と、ふと考えた。話は戻り、義母の1週間ごとの廻り法要に来てくれた身内には果物だったり、近所のパン詰め合わせだったり、お弁当とか、週ごとにお礼のお品を変えて手配しました。(2000円前後で)49日法要での会食会場の予約と引き出物を手配し、49日が明けた香典返し(満中陰志)の手配までっと。ほんと、遣る事がいっぱい在った1か月半だったな。49日法要の引き出物も悩んだ~(←手ごろな値段で美味しい物を探すの大変~)悩みに悩んで「猿梅のはちみつ梅干し」にした。(↑美味しくて桐箱入り&熨斗対応在りでショップの対応がとても良い)取りあえずの手配はすべて終え、後は49日法要で義母のご冥福を祈るだけとなった。補足。今回はベルコさんでお願いし、設備や総合的には良かったのですが近い身内からは(←私の身内)⓵告別式の後の初七日のお料理が不味かった。②盛り籠のお品が100円ショップで揃えたような乾物が多かった。③盛り籠の果物も美味しくなかった。 等の辛口コメントを貰って少し恥ずかしい気持ちに成った。ベルコさんに改善して頂きたいと思います。(←面と向かっては言えないけど)そんな事を思ってたら「香典返しのお品もベルコで!!」とセールスを下さったので丁寧にお断りしました(←どうせ定価で売りつけるんでしょ?)手間暇は掛かるけど、どうせ同じお金を遣うなら自分で楽天で手配する方がワンランクUPしたカタログギフトを割引価格で買えますので。娘の時は訳も分からず地元のギフトショップでお願いしたものだからすべて定価。同じお金を支払っても金額以下の物しかお返し出来なくて、住所録も全て手書きで書いた記憶が在る。幽霊状態だった私が良く頑張れたものだ。当時の記憶では全てにおいて損した気分だったので今回は自分で手配する事にして正解だった。細かく言うと、このカタログはこの店の方が安いわ。と言う感じで5店舗に分けて購入しました。店舗ごとに いちいち挨拶状の事柄を伝えるの面倒だったけど損得必須だし、今回は娘の時とは違って頭がハッキリしてたので。
2023.09.12
コメント(3)
気が付けばもう9月。まだまだ暑いけれど空の色が秋色に成って来たのを感じた。新学期が始まった息子は えーっと、、綴り難いから取りあえず割愛っと。夏休み中はプールだの祭りだの出掛けて元気いっぱいな2極性のあるニートオタクでした。前回の記事にも軽く綴ったけど友人とプールに行き、友人がバタフライ泳ぎをしたそうな。そうしたら近くにいた50~60代のおばさんに文句を言われたそうです。オバサン:ちょっとアンタら!水が掛かったやないの!! 息子の友人:知るか。プールやのに掛かるん当たり前やん!ウザ!から始まり、どっちも引かないから押し問答になり、とうとうオバサンに警察を呼ばれました(←どうせババアとか要らぬ事を言ったんだろ)ま、そのご婦人もちょっと変わった人だと思いますが。プールに到着した警察に名前や住所を聞かれて持ち物検査までされたそう。息子の友人はお母さんまで呼ばれて迎えに来たお母さんが悲しそうな顔をしてたと息子が言ってました。当たり前じゃ。補導されて喜んだり褒める親は居ねーわ。さて、他人事の様に言ってる息子ですが傍観者の息子も同様に持ち物検査をされたもんだから さあ大変。息子が たばこを持ってたので警察から主人に電話が掛かってきました。警察:タバコ取りに来てくれますが?それとも処分しますか?当然捨てて貰う事にしたので警察が息子にゴミ箱に捨てる様に指示したそうです。が、警察のすきを見て煙草の中身だけ抜いてポケットナイナイした息子は煙草の箱だけ警察の目の前で捨てて来たそうです。そんな事を家に帰って得意げに話す息子に呆れたけど学校にバレるかな?高校行けなく成るんかな?と心配する辺りは未だ可愛げが有るのか。学校の外で起きた事を警察がわざわざ学校に報告する事は殆ど無い事は知ってたけどさあ?どうかな?何度も補導されると学校に知らされるだろうね。と言っておいた。問題ばかり起こす息子だけど 夏休みの間は超多忙な私の代わりに地域の奉仕活動(1時間の早朝清掃)に参加してくれたので嬉しかった(←時給3500円付き)
2023.09.05
コメント(6)

人工ふ化させた名古屋コーチンは順調に育ってます。トサカに特徴が出始めており、たぶんオスが2羽とメスが3羽だと思う。メスだけが孵る様に孵卵器の温度を37.3度では無く、36.5度に設定しておけば良かったのか?ただ、孵卵器の中に置く為に100円ショップで買った温度&湿度計では33度を表示してたのでどっちの温度が正しかったのか未だ分かってません。ま、せっかく産まれて来た命なので役立たずのオスだろうが飼ってやるわ。時を告げる鳴き声は真夜中でも吠える馬鹿なのか利口なのか判らない番犬と大して変わらない(←どっちもどっちの誤差レベルの騒音)餌はホームセンターで「バーディー」と言う肥料を買っても良いけどレジで名前と住所を書くのが面倒で基本的に残飯を鶏の餌にしております。(←なんでも食べる雑食性)*レジでの名前と住所の記入は鳥インフルエンザが流行した時の連絡を取る為だそうです。生ゴミが減って助かる~(←代わりに臭~いゴミが出る=野菜の肥料)新築中の鶏小屋は組み立てが完了したから涼しくなってきたら金網と柵をカスタムして鶏小屋に仕上げます。子猫の「ちいたん」もスクスク育ってます。先代ネコの「ぷうたん」にはフー!シャー!怒られてますが新入り2匹とは相性抜群で子猫ライフを満喫しております。 ⇓アイ子♂&ちいたん♂ ⇓可愛すぎ警報発令中~♡この子のお陰で毎日に張り合いが出ます(←注:背後のゲームオタクの事じゃ無いよ)ちなみにゲームオタクは夏休みを大満喫中。ゲームは勿論、映画だの川遊びだの(←禁止した)プールだと言っては遊びに出掛けてます。先週末は小遣いが尽きたので家業の工事現場でアルバイト。メチャ疲れた~!と言いながら”ぷうたん”に「ただいま~♡」の挨拶。後ろから見ると中坊には見えないかも。後で どれ位 現場で頑張ってたのかを旦那に訊くと ”姿が見えないぞ?” と思ったら日陰で座り込んでサボってたそうな。身体は大きくても まだまだネンネちゃんで困りますわ。週明け、GETした小遣いを持って友達とプールに出掛けた息子ですが変わったオバサンに因縁を付けられて警察沙汰になった話は又後日、時間が在れば記録します~ホント疲れるわ。追記。ぷうたんの気管虚脱ですが動物病院の薬を飲ませてましたが気管を広げるだけの薬で完治は無理だと判断したので病院の薬を止めて軟骨を強化するサプリを自己判断で与えてます(パンフェノンSというサプリ)偶然かも判らないけど以前の様な咳が全く出なくなったので暫く毎日飲ませようと考えてます。サプリを与える前は水を飲むだけでも咽込んで咳が苦しそうだったからサプリの効果に期待しています。錠剤なので小さく砕いてウエットフードに混ぜてみたけど、案の定 ばれて仕舞って餌を残すから口をこじ開けて毎朝1錠飲ませてます。(粒が小さいから何とか飲ませられる)ちなみにぷうたんは体重6kg前後のデブ猫です。
2023.08.22
コメント(3)
先月末、義母が骨肉腫で他界しました。義母は昨年秋頃から腕が痛いと訴えており、町医者での診察では改善されないから大きな病院で検査を受けたら今年の2月頃に骨肉腫と診断されて入院しました。どの様な因果関係があるのか判らないけど左腕にワクチンを打った後に左腕が痛み出し、同じく左腕に腫瘍が出来てました。抗ガン治療の為、約半年入院してたけど入院中にコロナに院内感染し、死因はコロナによる肺炎と記載されていました。予定では6月にリハビリ施設に転院し 1か月ほど施設で訓練をした後の退院を楽しみにしていた義母。ただ、義母が入院していた病院は娘が交通事故で亡くなった際に搬送かつ、死亡宣告された病院だったのでどうしても行きたくない気持ちが強く、義母の入院中の差し入れ等は義姉に丸投げしてました。義母が亡くなる14時間前、病院から義姉に連絡があり、『もう最後かもしれないから』という理由で、ずっと断られていた親族との面会をさせて貰えるとの事なので意を決して息子を連れて病院に出向きました。でも案の定、病院の駐車場に入った瞬間から気持ちがザワザワしたから違う事を考えながら病院に入りました。ただ、義母の病室に向かう途中、娘が亡くなった緊急搬送の病棟へ間違って迷い込んでしまった。息子に『むう君、ごめん!ママ倒れそう』と言いながら逃げる様にその場から逃げました。で、迷子に成りながらも義母の病室に辿り着き、病院が用意してあるエプロン、マスク、手袋を着用して病室に入ります。酸素マスクを付けた義母は意識は在るけど息が苦しそうで痛々しく、元気だった頃の面影が無くなってた。しかも意識モウロウだったから私たちの声かけだけの意思疎通。「前夜は殆ど眠ってなかったので今からお薬で眠れるようにしますので、。」と看護師さんが言ってました。たぶんだけど、義母が前夜眠らなかったのは本当は眠い筈なのに眠ったらあの世へ連れていかれるって思ったんだと思う。眠れるようにお薬を点滴してもらった後、真夜中2時過ぎに息を引き取りました。79歳まで生きてきたけど まだまだ死にたくなかったんだろう。、と感じます。数年前から英会話を習ってたのは知ってたけど、知らない間にパスポートまで取っていて、いつか韓国に行くのが夢だった事を後から聞いて私まで無念に思った。親孝行って親が元気なうちに遣っておかないと間に合わなくなるんだな。と性根に染みた。追記。義母との最後の面会をした後、息子と車の中で話をしました。病院で迷子に成り、私が息子に助けを求めた時に息子も頭痛で倒れそうに成って在るビジョンが頭に出て来たそうです。私の想いが息子に伝わって仕舞ったのか どうか判らないけど亡き娘が交通事故に遭った時の最後の姿がビジョンとして出てきたそうです。活字として記すのはきついので割愛しますが娘の負傷の状況を何も見てない息子が語ってました。義母の病棟に行くと更に頭痛が増し、立っているのが精一杯だったそうです。今後、大きな病院に息子を連れて見舞いや面会に行くのはなるべく控えようと思った。通夜の際は息子:○○婆ちゃんが『ワぁーー!』って言いよったわ。 私:どんなワぁー!なん?息子:心残りが在る感じのワぁー!!やった。ただ、通夜の時だけでその後は何も聞こえなかったそうです。義母はサバサバした人だったので自分の死を受け入れたのかな?と勝手に解釈しております。
2023.08.14
コメント(1)

夏休みに入って1週間あまりが経過しました。家の息子は宣言通り、金髪君に成ってます(←写真撮ると怒られるので後ろ姿だけ)背も私より大きく成ったし、私服を着てたら中学生には見えないわ。夏休みの間だけ。という事で大目に見てるけど夏休み中の登校日は黒彩スプレー必須ね。って言うか、今日が登校日だったので黒彩をスプレーし、大遅刻して登校したら「髪型をちゃんとしてきたね」と先生に言われたそうな(←うっそ~!バレなかったのが凄いわ)さて先日、先住猫の「ぷうたん」がいつもより元気が無く、変な咳をしてるので動物病院へ行ってきました。レントゲンの結果、気管虚脱という病気に罹ってました。気管が普通の太さの半分に成っていて呼吸が し難い状態だそう。高額な手術すれば治るるけど、手術をしないと治らない病気だそうです。こちら田舎なので手術が出来る病院が無くて途方に来れてます。ホームドクターに拠れば『大阪まで行けば手術をしてくれる病院が有るけど遠方すぎるので大体の人は薬で様子を見てます。』と言ってました。確かに、5分車に乗せるだけでもニャーニャー鳴いて暴れるから大阪まで猫を連れて行くのは大変だわ。でも、諦めたくないから地元で手術が出来る所が無いか探してみる事にします。今回の診察では緩和のお薬を処方されたけど、とても苦いから餌に混ぜて飲ませる事が出来なかった(←薬を味見したら凄く苦かった)仕方ないから口を開けて無理やり飲ませてるけど、朝晩毎日は結構大変で今では2日に1度飲ませるのが精一杯(←私を見て逃げる様に成ったよ)新入り猫を迎えてストレスを掛けてしまったのも原因の一つかもしれない。昨日は外に出たがったので早朝だけ庭に出してあげたら早速、雀を狩って来た。しかも雀を咥えてリビングに入ろうとしたから遠慮して貰った(←旦那が朝めし中=激怒される)ぷうたんは庭で雀を食べてました(←気管弱ってるけどハードなものを食べるんだね)子猫の「ちいたん」もニワトリの雛もスクスクと育ってます。ニワトリの雛は、生活臭が匂い出したので先代ニワトリが使ってた小屋へ引越しさせました。ただ、5羽も居ると少し狭いので 大き目の小屋を日当たりの良い場所に新築中。お洒落な鶏小屋をネット検索したら高額に成っててビックリ。円安が影響してるのかな?どうしても可愛い小屋が欲しかったから子供用のプレイハウスを買いました。このプレイハウスに金網を付けて補強しながら鶏小屋仕様にカスタムする予定。今は日当たりの良い場所だと暑いから新居へのお引越しは10月頃で良いかな。
2023.08.01
コメント(1)
全233件 (233件中 1-50件目)
![]()

![]()