鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
114094
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
あるがままに・・・
エフェクター
エフェクター≪追記あり≫
エレクトリック・ギターをプレイする方は
まず
使うのがエフェクター。
昔と違い「BASS専用」のエフェクターも多く発売されているので、
ベーシストも使う人が多くなってきましたね。
ベースシストが使うエフェクターの定番が・・・
①コンプレッサー/リミッター
②コーラス/フランジャー
③イコライザー
なところでしょうか・・・・・。
あと飛び道具的な使い方が出来るモノとしては・・・
④ディストーション/オーバードライブ
⑤ワウ
⑥ディレイ
⑦ピッチシフター
などなど・・・いろいろありますね。
どのエフェクターも使い方によっては、曲の中のベースが
埋もれる事が無くより曲を引き立てる効果が作れます。
食わず嫌いではいけないので、一度試してみても良いと思います。
ベーシストの中には「アンプ直結主義!」の方がいます。
でも、これがライブ・ステージやレコーディング・スタジオ
などのPAを使う状況ではそうもいかない事が多くなります。
なぜならベースアンプの音はマイクで拾う事はまず無いからなんです。
特にスタジオでは「ベース・アンプ」を使わない事が多いですね。
つまりベースの音は直接PAに送られ録音されるのですが、
その時に重要になるのが【DIボックス】と呼ばれるエフェクター
(正確には違いますが・・・)なんです。
【DIボックス】はそれ自体「音色」を加工するものではない
のですが、メーカー等で音はかなり変わります。
音にこだわる人であれば、必ずと言って良いほど自分用の
DIボックスを持っています。
【DI】は色々なメーカーから発売されていますので、試してみると良いですね。
他のエフェクターは持っていなくても【DIボックス】だけは持っている。
ちょっとオシャレじゃありません?
【余談の余談】
その昔「マエストロ・ベース・ブラスマスター」という
とんでもなく凄いエフェクターが存在しました。
なにが凄いって・・・文章では表現出来ません!(笑)
もし音出しする機会があれば絶対試してみるべきです!!
【注意】
現在本物は世界中で希少な存在で、私も過去に一度しか
見たことがありません。店頭等で見かけた方は御一報
お願いします。早急に買いに行くかもしれません(爆)
≪追記≫
最近流行の(昔から使っている人も多いのですが・・・(爆)
小型プリアンプもありますね。色々なメーカーから発売されて
いますので、楽器屋さんで試しても良いとおもいます。
基本的にはベース本体の音なのですが、アンプで基本的な音を
しっかり作ることを意識した上で、どうしても必要な分だけを
補正する目的で使ってみて下さい。特に複数のベースを持ち
替えることのある方には有効だと思いますよ。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ラテンキューバン音楽
長野県佐久市コスモホールでのコンサ…
(2025-10-16 12:29:53)
福山雅治について
福山雅治PayPayドームライブ参戦
(2025-09-29 12:53:35)
好きなクラシック
ベートーヴェン交響曲第6番「田園」。
(2025-11-19 17:55:25)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: