いろを的陶器とちょっと気功な話

いろを的陶器とちょっと気功な話

2007.10.28
XML
34.jpg



 今では「クチコミ」や「プラシーボ効果」と称されるモノ、そして「気」の世界観で遣われる「遠隔治療」にも通じるものを感じます。人は、伝達された『想い』に影響を受けて、無意識に自分自身の状況を変えているように感じています。特に形にしなくとも「想い」は伝わると感じますが、「言葉」や「文字」にすると、更に容易になりますね。

 まして、似た世界観に生きる(ある程度信頼関係にある)人間間ではなおさらでしょう。 (時には似た世界観を持った人ほど距離を感じる事がありますがね)ただ、「言葉」や「文字」では、正確な「想い」(本音も含め)が伝わらないことも多く、その「状況の変化」には、「想い」を発する側よりも、むしろ受ける側に強く要因を感じます。

 例えば、信仰の篤い「信じる」に慣れる環境に生まれ、「儀式」や「夢」などの不思議な資質を持つモノからイメージを得て、「言葉」や「文字」に残して「想い」を強め、周りに伝えているような人が居たとします。そういった「想い」をきっかけに周囲に「想い」が広がり、複数の意識が高まることによって「想い通り」(予言的)な様々な現象を引き起こすと感じます。

 時には、そういった「想い」を利用しようとする企てにより、現実の出来事になったりすると感じますが、それも含めて「想い通り」(予言的)な様々な現象が成り立っているように感じています。また、心変わりの少ない「極近未来的想い」(犯罪計画等)などの意識に繋がったりして、後にその想いが実行され、ここでも予言的な現象が成り立っているように感じています。

 ただ、「想い」が広がり過ぎると、今度は「まさか」という逆方向の「想い」が発生し広まる機会も増え、元の「想い」を打ち消してしまうことも感じています。始めは、ある程度狭くて深い伝達にこそ、その「想い」実現の力も感じます。逆に言えば、悪いことを避けたいときは、むしろ口に出して広く周知させてしまうことも1つの手段のように感じます。

 ただ、大きな汚名を背負うリスクを感じますので、そうとうの勇気を必要とするように感じますが・・・。そして普段「勘がよい」人も、口に出したとたんハズれがちになったりしませんか?また自分自身を見つめ、それを「文字」や「言葉」に表し、回りに知らしめる作業が、色々自分のプライドに働きかける作用があることも感じています。

 プライドの高さを逆手にとる方法と感じていますが、特にプライドの高い方にはお勧めです。(笑)(07.10.3著)


・・・・・・・・・・

 「寝る子は育つ」

 成長ホルモンは寝ている時に活発に分泌されるとか言いますか?私も背は高くはなく、確かに成長期には夜更かしをしていて他の人よりも大分睡眠時間は少ないと感じますね。食物のせいですかね?確かに牛乳も好んでは飲みませんでしたね。「遺伝」ですかね?確かに私の両親は背は低い方ですね。でも全ての人がそのいずれの「理屈」に当てはまるとも限らず・・・

 特に昔の子役で売れた俳優さんなど成人になっても背が低かったり、何処か子供の頃の面影が強く残っている人も少なくないように感じます。子供の頃チヤホヤされて気持良かった「想い」をいつまでも引き摺っているような・・・。私の小さい頃はメディアも発達していなくて、身近にいる背の低い両親に強い「憧れ・関心」を少なからず持っていたことでしょう。

 そういった「想い」にも、体型や顔立ちの変化や才能の継承(遺伝)の要因を感じますけどね。「ホルモン」・「遺伝子」・「食物」などの物質的要因も、今の主世界観である科学の信頼とプライドによる研究者の『信念(想い)』の強さによって後付け的に生み出(物質化)されたモノのようにも感じますけどね。この私の感覚も科学的根拠が無いからダメですね?(笑)

 科学も多くの例外や矛盾を抱えている訳で、科学的根拠が正しいと言い切れる根拠は何処にあるのですかね?また更にその根拠の根拠は・・・きりが無いですね。屁理屈・愚痴にもなりそうですが、そんな「無限」的な摂理(本質?)が科学的根拠の不信にも繋がり、個人的には私の世界観も含め1例でも例外・矛盾が生まれる世界観に本質は当てにくいですかね。

 まあ背が低いおかげで女物の服も着られたりして楽しんでいますけどね。男物って地味だったり、似たり寄ったりでつまらないんですよね。逆に背の低さをコンプレックスに感じていることを、自分自身に誤魔化す「理屈」が少なからずあるのかも知れませんけどね。ただ確かに自分に女性(子供的中性かな?)を強く感じることはありますね。

 今では「オネエ系」と呼ばれる人達もだいぶ認知もされてきているようですね。科学でも男性は元は女性の体から変化したとも聞きますし、「男性的・女性的」な気質は「先天的」というよりも、ここでも環境による「憧れ・関心」等の『想い』の後付的なモノの影響を強く感じますけどね。「ワガママ」気質もちょっと強めに・・・(09.10.29著)

・・・・・・・・・・

 2012年人類滅亡!?

 十数年前にもそんな騒ぎがありましたね。その当時は、それを肯定する「自己主張」の強い人達が沢山現れ、広まり、その強い「自己主張」に対する「嫌悪」などから逆方向の「想い」(まさか)が発生し、またそれが広まり、強まっていった事で危機(元の想い)を回避できた・・・なんてね。だとすれば、当時の肯定派の人達は人類を救った英雄ですね。(笑)

 ただ今回は科学者達が騒ぎの根源でもあるようですね。

 今の主世界観である科学によって言われたり、またアメリカの経済もその年に破滅するとかいう論文が発表されたり、そしてまたマヤ文明の予言など非科学(神秘)的?な所でも・・・いろんな分野で合致するモノが出て一度に騒がれてしまうと、そこに多くの人間の「想い・関心」も集り、強まり易くなり、そういった方向に進み易いと感じますね。

 「洪水」の映画がヒットした年に、実際に洪水で大きな被害が出たり、当り年になったように感じたりしませんか。また大きな地震があった後のメモリアルな日・・・例えば一ヶ月や一周年などの近辺に地震が多く発生したり感じませんかね。そういった日やメディア(伝達)の力によって人々の関心が高まり、まるで実際の現象を呼び込んでいるように感じてしまいます。

 時に人類の危機を警告する「予言者」の英雄的行為も、逆に不幸を呼び込む原因になりかねないとも感じます。ただ太陽の活動に1つの要因があるらしいですが、日本の科学者の一部では、「逆にその年は穏やかな活動になる」や、「活動が活発になるお陰で逆に放射線が相殺されて・・・」とか言われたり・・・もうちょっとまとめてから公表して欲しいものですね。

 まあある意味こういったネガティブなことはワクワクもしますけどね。前回みたいに怪しい肯定派の専門家達が出てくれば、また「まさか」などの逆方向の想いも強まり、最悪な事態も避けられると感じますがね?そうとう体裁は悪いと感じますが、誰かその役もかってでてくれませんかね?(笑)(09.12.4著)

・・・・・・・・・・

 「まったく、お父さんはダメね~」

 よく母親が子供に向かって口にする言葉ですかね。その逆も含め、その言葉によって親の尊厳も失墜していくことも少なくないでしょうね。私が子供の頃は、まだ大人たちのやっていることに対して、「凄いな~」・「自分もああ成れるかな?」的に尊敬も在りましたが、30歳も過ぎる頃には、そう思える人生の先輩達もほとんど居なくなりましたね。

 私などは社会に出るようになって、世間で評価されている人達などと一緒に仕事をしているうちに、そういった人達の中に限ってあるあまり評価できない人間性(ワガママ)の強さなどに触れ、「所詮全てはヒトのやること」的に幻滅も感じるようになってしまいましたが、今は子供のうちに既にそのように感じてしまっている子も少なくないのではないですかね。

 マスメディアも私の頃から比べて格段に発達しましたし、その結果、有名人達の私生活や、国のトップである人達の失態まで毎日のように見聞きしていればそれも無理ないと感じますがね。また私には最近の小学生の言動はマセて見えますが、そこから親の姿も容易に想像出来たりして、子供と言うよりも兄弟姉妹・友達のように育てられていたりするのでしょうかね。

 また子供が世間で評価されるようになるには、本人の先天的な才能よりもむしろ子供の将来像に対する親(好きな大人達)の『執着心』の方が大切だと感じますかね。また逆に親が子供に対して『無関心』も、子供が親の気を惹くために頑張ったりして大きな要因になるようにも感じますが、いずれも子供を潰してしまうリスクも同時に少なからず感じますがね。

 そして世の中には適度に無知であった方が幸せだったり、信頼(尊敬)できたりすることが少なくないように感じますかね。また例えそれが個人的な感覚での「悟り」であっても、それによって尊敬できる存在を感じられなくなってしまうと、全てを自分で見出さなければならなくなったりして、生きることを辛く、詰まらなく感じてしまったり・・・

 また「隔世遺伝」という言葉を聞きますね。高い才能を持つものが両親であったりすると、その身近さゆえに子供のプレッシャーも大きいと感じますね。常にその両親の目を意識しながら生きていかなければならなくなり、人によっては萎縮してしまって才能を伸ばせなくなり・・・一世代空くくらいの距離があったほうが良いような気がしますかね?(10.6.26著)




姉妹日記 「文字」 「言葉」  / 「索引1」 「索引2」 「索引3」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.14 14:11:28
[気功 スピリチュアルかな?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

誰もが読める新聞記… New! 60ヒロさん

家族が増えました。 松茸の浅井商店三代目さん

「あんのこと」を観て ゴムニュオグマさん

ようつべ 具なしチャーハンさん
健康は大丈夫ですか? ponti21さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: