まったりしましょ♪

まったりしましょ♪

2022年06月06日
XML
​​​​ ​・・・解説・・・​
舞台は202X年。日本は深い閉塞感に包まれ、
世界からは斜陽国の烙印を押されている。
出口のない状況を打破するため、総理・鷲田はあるプロジェクトを立ち上げた。
「Utopi-AI」、通称UA(ウーア)構想。
全国からリーダーをAIで選抜し、衰退した都市の統治を担わせる
実験プロジェクトである。若者が政治を担えない理由は、
「経験」の少なさだと言われてきた。
AIは、一人の人間が到底「経験」し得ない、
膨大な量のデータを持っている。
つまり、AIによっていくらでも「経験」は補えるのだ。
それを証明するかの如く、AIが首相に選んだのは、
若く未熟ながらも理想の社会を求める、
17才の少年・真木亜蘭(まきあらん)。
他のメンバーも全員20才前後の若者だった。
真木は、仲間とともにAIを駆使し改革を進め、
衰退しかけていた地方都市を
、実験都市ウーアとして生まれ変わらせていく―。



リアルな近未来の話のような気がします

ウーア構想地区

ここに実験的に住みたいかといわれればNO

けれどこれくらいの改革が無いと
何も変わらないってのもわかるし
年配者じゃなく若者が率先して動かさないと
何も改革ができないってのもわかる

政治家はよぼよぼの老人ばかり

老人ホームの娯楽室ではない

だけれど、年寄りの意見も必要な時もあって
政治はむつかしいよな~

高い志を持って政治家になったとしても
周りの悪い先輩に染められて
自分が変わっていく人もかなりいると思う


このウーアではAIに選ばれた総理は17歳

能面であまり感情が分からない少年だけれど
日本を変えていこうという気持ちは確かで
ちょっとずつみんなは賛同していくんだけれど
ひとつの事件でそれがひっくり返ってしまう


なんかねぇ・・・

真木くんが3か月しか持たなかったってのはわかるんだけれど
その辞めることとなった事案がどうも納得いかない


​最初から最後までサチが嫌だった​

真木くんの補佐官に抜擢されうれしいのはわかるけれど
勝手に彼女ポジションだと思い込み
真木くんに思い人がいたと知ったとたん
真木くんに当たり散らし
補佐官をやめたと思ったら
ソロンに操られて?バグ発生させるし
なにこの子




最初から最後まで何の役にも立ってなかった

それにソロンのシステム簡単に入られすぎ

ソロン心臓部の場所に警備も付けてないとかどんだけ・・・


失敗しながらも模索して3年後には
お祭りも開催されたみたいだけれど


最初は理想的な街造りが面白かったけれど
後半は人間模様がまざりあって
は?みたいなかんじになった

何が言いたいかよくわかんなかったなー


私 的 評 価
 5 段 階





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年06月06日 14時37分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[TV・映画・DVD関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

星空-2006-

星空-2006-

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

漫画

(1884)

小説

(275)

アニメ

(183)

TV・映画・DVD関係

(254)

今、はまっているゲームは?

(138)

徒然日記

(173)

音楽関係

(24)

バトン

(41)

旅行

(32)

買い物

(6)

懸賞

(10)

家庭菜園

(15)

その他

(42)

コメント新着

星空-2006- @ Re[1]:『名探偵コナン ⿊鉄の⿂影(サブマリン)』(04/24) T.K1981さんへ こんにちはー コメントあ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: