まったりしましょ♪

まったりしましょ♪

2023年03月18日
XML
​『大奥』 ​​
​​​ ​​​ ・・・解説・・・
江戸幕府3代将軍・徳川家光の時代、「赤面(あかづら)疱瘡(ほうそう)」
と呼ばれる奇妙な病が日本中に広がっていった。
この病は“若い男子にのみ”感染し、感染すれば“数日で死に至る”恐ろしい病であった。
対処法も治療法も発見されず、結果として男子の人口は女子の1/4にまで激減し
日本の社会構造は激変した。男子は希少な種馬として育てられ
女子はかつての男子の代わりとして労働力の担い手となり
あらゆる家業が女から女へと受け継がれるようになる。
江戸城でも3代将軍家光以降、将軍職は女子へと引き継がれ
大奥は将軍の威光の証であるがごとく希少な 男子を囲い
俗に美男3千人などと称される男の世界が築かれていくのであった。
​​​


​よしながふみさんの有名マンガ原作です​


大奥 1【電子書籍】[ よしながふみ ]
今、読んでる最中です
14巻くらいまで読んでるかな
面白いです


​この作品、確か過去にもテレビドラマも映画化もされたような​

8代吉宗が主人公みたいで
吉宗が自分の時代と過去の日記みたいなのを元に
3代家光5代綱吉を振り返るという形です

原作では吉宗が好きでしたが
最初の女将軍となった家光も
自分の性を呪って強く生きる綱吉も
めちゃくちゃ素敵でした


女優さんがほんとに素晴らしかった

前例がなく疫病の為
女なのに将軍につかないといけなくなった家光
自分にはそんな野望もないのに
いきなり引っ張って連れてこられ
将軍になってくださいと
春日局に半分脅される感じでつげられ
信じる者もいないなかでひとりで戦ってきた家光

そこでの有功との関係が
構築していく様子がとてもキュンキュンしましたね

そして綱吉での仲里さんの演技
涙の演技でぐっと引き込まれた~
子作り専念するよう命じられ
自分の存在意義をずっと呪ってましたね

男不信にもなってたけれど
最後の最後に心を許せる人をみつけられたのがよかった


衣装のきらびやかさ、派手さに
この時代ならではの言葉の美しさ
今期ドラマで一番面白かったです

​さすがNHK、金かけてます​

​今秋のSeason2も楽しみにしてます ​​


私 的 評 価
 5 段 階
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月18日 00時00分14秒コメント(0) | コメントを書く
[TV・映画・DVD関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

星空-2006-

星空-2006-

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

漫画

(1889)

小説

(277)

アニメ

(184)

TV・映画・DVD関係

(254)

今、はまっているゲームは?

(138)

徒然日記

(173)

音楽関係

(24)

バトン

(41)

旅行

(32)

買い物

(6)

懸賞

(10)

家庭菜園

(15)

その他

(42)

コメント新着

星空-2006- @ Re[1]:『名探偵コナン ⿊鉄の⿂影(サブマリン)』(04/24) T.K1981さんへ こんにちはー コメントあ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: