携帯電話を使うようになってから、記憶力が下がった...。
そう感じたことはありますか。
アイルランドの大学教授らがイギリス人3,000人を対象に行った調査によると、 携帯電話などの端末を使う世代は、「自宅の電話番号や家族の誕生日など、単純な情報を記憶する能力が低下
している
ことがあきらかになった」そうです。
調査では、 自宅固定電話の番号を覚えていなかった回答者が25% 、 友人や家族3人以上の誕生日を思い出せなかった人は75% にのぼることが判明、ダブリン大学教授は「現代社会で、 記憶を技術に頼るようになっている 」とコメントしています。
日本ではNTT番号情報(NTT-BJ)が「電話番号に関する意識調査」を行ったところ、調査対象400人のうち、 およそ80%の人が、「ここ数年で電話番号を覚えられなくなった」
と回答。 恋人の電話番号を覚えていると回答したのは、未婚男性で15.1%、未婚女性では7.4%のみ
だったそうです。脳を鍛えるゲーム類のヒットは、このような危機感が背景にあるのかもしれません。
一方、 携帯電話や情報端末のメモリー機能が出現したことによって、電話番号や誕生日などを覚える必要性がなくなっただけ
で、それを記憶力低下と結びつけるのは科学的ではないという反論もあります。
携帯電話や情報端末などは、自分に代わって多くの情報を記録してくれますが、その機能と使い方を覚えなければならないことも事実です。記憶力を低下させていると断定するのは時期尚早なのかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【解説】 記憶力 (きおくりょく)とは?
記憶力とは、 物事・情報を覚え、保持する力 。
人間の脳は「神経細胞(ニューロン)」からできており、記憶は、脳の中の海馬といわれる部分にある「神経細胞」が、情報や物事を形・色・大きさ・動きなどの要素別にとらえて取り入れる。
この神経細胞は複雑な回路でつながっており、細胞同士のつなぎ目はシナプスと呼ばれる。このシナプスに保持されたものが記憶となるが、シナプスは使わないと減少するため、一度覚えたことは繰り返して思い出していないと徐々に忘れていってしまう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そこで、今回のトラックバックテーマは「記憶力」。
あなたは、パソコンや携帯電話などを使うことで、記憶力が低下していると感じますか。また、記憶力以外で、能力の変化や低下を感じることはありますか。ニュースを受けての感想やご意見など、「記憶力」に関するお話をトラックバックでお寄せください。
【画像はイメージです】
[参考ニューストピックス]
●携帯で世界に「バカ増殖」の恐怖
[参考ニュース]
●8割が「電話番号、覚えられなくなった」 (ITmedia)
[ニュース検索]
PR
カレンダー
キーワードサーチ