鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
731579
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
イタリアいなかまち暮らし
◆好み【微妙に好まれない物】
●消化の悪いもの
夜は消化の悪いものを食べない、とイタリア人はじじむさいことを言う。消化が悪いとされるのはキュウリ、タコ。そのくせ果物は夜も食べる。繊維質が多いからあまり消化はよくないのに。
●人気のない野菜
キュウリは実に人気がない。そもそもイタリアのキュウリは熟させすぎか、種が白く固くなってて食べられない。また、皮も厚く苦くて食べられない。キャベツも人気がない。「ドイツ人の食べる物だ」と不当に見下されているようだ。カリフラワーもぱっとしない。ピーマンは生では食べられない。
●バター、生クリーム嫌い
これまでの項でも述べてきた。南イタリア人にとってバターは敵である。料理に使うことはありえない。トーストに塗るのはありえるが、トーストのような「ちゃんとした」朝食をとる家庭はそう多くない。それもマーガリンを使うので、普段バターを置いていない家庭は多いだろう。菓子にもマーガリンがよく使われるし、祝い事などの伝統的な菓子類にはオリーブ油を使う。
生クリームはローマではスカロッピーネなどにちょこっといれるのは許されるようだ。しかし田舎の料理ではありえない。特に魚介類との相性は最悪でfa schifo(きしょくわるい)の域に達する。ベシャメルソースもないので、南のラザーニャはラグーソースのみなのだ。
ただし生クリームはデザート、菓子によく使われる。むしろイタリアのケーキは大部分がクリーム、カスタードクリームで出来ていて、スポンジの部分はちょこっとである。
●冷たい食べ物嫌い
イタリアにも一応冷たいパスタ料理はあることはある。ミニトマトや黒オリーブの入ったショートパスタだ。しかしもっぱらセルフサービスの料理で、普通のレストランや家庭ではないと思う。それも冷たいのではなく室温である。たぶん冷麺のように冷やした食事は受け付けられない。
また、熱い料理は熱々で運ばれなければならない。和食の煮物のようにちょっとあったかい状態で食べる料理はない(和食の出汁味を一番感じる温度にした結果なのだろうが)。観光客にぬるいパスタを出すレストランもあるが、当然文句を言ってもいい(取り替えてくれるかどうかは別だが)。
飲み物は普通コーラやジュースを頼むと氷は入っていない。多分冷たいものは体に悪いと思われているのだろう。
ちなみについでだが、カプチーノは熱々で来ることはまずない。非常にぬるい。熱々が欲しかったら「カプチーノ、ボッレンテ(煮えたぎった)」と言わなければならない。それで本当に吹かなきゃ飲めないようなものが来たことはない。ちょうどいい熱さ、もっと熱くてもいいようなのが来る。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
旅の写真
中国、北京に行って来た!【6】
(2025-10-27 23:49:58)
フランスあれこれ・・・
【PARIS】【illuminations de Noëlク…
(2025-11-19 04:20:29)
国内旅行について
福島の旅4・大内宿4-本陣跡も今で…
(2025-11-19 06:23:49)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: