鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
イタリアいなかまち暮らし
店を開くまで
もともと魚介を得意とする料理人の相方は、内陸の山間の町でシーフードレストランを開くという、夢と言うか、アイディアがあった。
というのもイタリアはヨーロッパの中ではよく魚を食べるほうの国だが、やはり山のほうになると昔はまったく魚を食べなかった。伝統食を守る国なので、交通が発達した今でも山では魚はあまり食べられていない。したがって魚介専門レストランも今まではなかった。
しかし昨今魚食の健康さがテレビでも盛んにいわれている。また昔に比べて近海の魚が徐々に減っているため徐々に値上がりして「シーフード=高級」感が定着してきていることで、山でも需要が高まってきている。
なのに魚の調理法が伝承されてこなかった山のほうの人々は料理法をよく知らないので、おいしく調理された魚を食べようと思うと外食するというのが定番だ。(ちなみにイタリアで魚介類を食べるということは「魚介を食べるぞー」と身構える感じで魚介づくしで食事を終える。日本を含むアジア料理のように肉と野菜と魚を同時に食べたり、混ぜて料理するということがイタリアではない。こういう習慣も、交通が発達していなかったときに山の食習慣と海の食習慣がはっきり分かれていたときのなごりか?)
で、このカンポバッソという町を調べたところ、本格的な魚介レストランは老舗の1軒でしかも割高である。町の人々は魚を食べたいときは海辺の町のレストランまでドライブがてら食べに行くという習慣だった。
そこでこの町に魚介レストランを開いたら成功するだろうという計算なのだ。それも老舗に対抗してカジュアルで庶民的で、気軽に来れる店にしたい。もちろん海辺のレストランに負けないくらい新鮮な食材で。
というわけでこの店を開いてみたのだ。しかしここにこぎつけるまではいくつものなさけない挫折があった。
次へ
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
京都。
渉成園と京都タワー
(2025-11-11 19:10:10)
アメリカ ミシガン州の生活
いよいよ日本へ本帰国
(2025-01-11 13:13:28)
楽天トラベル
いいちこ日田蒸留所2025 AUTUMN 紅葉…
(2025-11-15 19:11:43)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: