ひーちゃんのひとりごと

ひーちゃんのひとりごと

PR

プロフィール

飛鳥mama

飛鳥mama

2004.11.25
XML
カテゴリ: 婦人科の病気
昨日入院の予約をした時持ち物の説明がありました。


和式寝巻きや晒し、T字帯、裾よけなどなぜかちゃんと仕舞ってありました。

このときを予想してではなく、
子供たちが小さかったので、いつ何時、急に入院したときなどの準備をしていたのでした。
夫や子供たちがすぐにわかるよう仕舞っておいたのを13年の間、幸いなことに忘れていたのです。

その中には2人の子供たちの出産の時に着た寝巻きもありました。
子供たちを産んで初乳の時写真を撮った寝巻き達でした。

上の子は難産で帝王切開するにも産道に頭が入ってしまっていたので無理なため吸引で引っ張り出したこと。その後、私が意識が遠のく中後産も苦しかったこと。



それらの寝巻きを見て、
若い頃から月経困難症で大変つらい生理期を送っていた私に
良くぞ子供たちを2人も授けてくださったものだと改めて神様に感謝しました。

大柄な私は寝巻きなど色々揃えるのに苦労したのを思い出しました。
使わないで新品のままの寝巻きもありました。
今日はお天気が良いので全部一度洗ってアイロンをかけ準備し様と思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.25 10:32:14
[婦人科の病気] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: