ひーちゃんのひとりごと

ひーちゃんのひとりごと

PR

プロフィール

飛鳥mama

飛鳥mama

2005.09.28
XML
カテゴリ: ちょっとしたこと
今日は、、、完全オフなため、、


お天気があまり良くなくて、、行くぎりぎりまで悩みました。。
昨日の今日やし。。

でもね、ルーブルだけははずせない。

昨年、春、、ダイエットを順調に進めていた頃、ご褒美?に
京都に来たパリ マルモッタン美術館展に連れてもらって以来です。

その後、劇的に夫婦仲が悪くなり、、いわくつきの京都でございますが、今日は
一人でリベンジ。(パパさんお詫びの大山崎とお墓参りで京都行きはあるけど)



若い頃付き合っていた人がこの沿線だった。
今でも、仕事先はこの沿線、、なんてことを考えながら、特急に乗り。。

本当はなやんだのね、車にしようかと。
でも、混むと京都市内は厳しい。。

岡崎公園の駐車場にとめればと思ったんだけど。
一人 本を読みながら京阪特急に乗るのもいいじゃないと。
音楽を聴きながら本を読み、あっという間の45分。

今年春に行った大山崎美術館を淀川の対岸に見、、木津川、淀川を眺め、、
半日ですが小旅行のような気分でした。

昔は三条から歩いたものですが、今日は時間との勝負、四条からバスに乗り、美術館前まで10分程度。

お天気芳しくないのに結構たくさんお人が。

大阪市美術館とはまた違った趣の京都市美術館
9月28日ルーブル

絵は、、、はっきりいって花◎でした。
印象派の作品は今回なかったです。
宗教色もありましたが、人物画と動物画に目を奪われました。
ドラクロア、ミレー、コロー、、、


構成力、美術館のディスプレイその他諸々、、
大阪市負けです。
さすが国際観光都市、京都の美術館です。
照明も、、館内のスタッフもにこやか。

お食事代ケチって図録かっちゃいました。
重いので悩んだんだけど。
昨日の本ほどでもないですが昨日は車。
今日は公共交通だけにちと重い!

美術館を出てお天気が良ければ蹴上げから東山方面とおもったんですが、、アカン!ポツポツ、、
思いきっていけばいいのですが、ふりだすと、
ちょっとつらいので祇園に戻ってきました。
雨の八坂
お天気が良くないので画像が暗いですね。

娘が七五三の時買ったかんざし屋さん(金竹堂さんって言います)の秋の簪が飾ってあったのでぱちり、、素敵です。もっといいお写真だったらいいんだけど。
金竹堂

ようじやさんは相変わらず若い女性がいっぱい。
四条の一等地(以前は確かリチャードって言う洋雑貨店だったような)に
あぶらとりがみで躍進してきたお店。すごいです。

途中こんな路地があり、、いいじゃない。
京路地

この2つ横の路地のカフェで水だしコーヒーを飲み休憩。
備長炭で焙煎したコーヒーで美味しかったです。


贅沢はこれだけよ。
ランチ我慢して図録かっちゃたから。

井澤屋さんで、和装の小物を見て、、目の保養、、、自分では買えないお値段。。
でも、気のきいたものが多くて京都に行かれたら寄ってみてください。

その後、夕子という生八橋を買い、、鴨川沿いを少し歩き、来た道を帰りました。
お天気が良ければ美術館はめちゃ混みだし、、今日のようなお天気だとまだ、、鑑賞し易い賑わい程度ですが、他に移動しずらい、、痛し痒しです。

でも、昨日といい、今日といい、少し贅沢な時間だったけれど、また頑張ろうという気にさせてくれた2日間でした。

ルーブルはお薦めです。
朝一で入館すると空いてると思います。
時間の経過と共にオバチャン(自分もやけど)の2人とか4人とかのグループがもう、、、もう…状態です。


解説の機械(名前わからんのよ、、イヤーホーンみたいな名前だった)が電話式で重い!これが難点。
500円で高いようですが、私はいつも借ります。
なんとなく深く見れる気になるから、、

一つをカップルで聞いてる人達もいました。。
ナイスですよね。

朝10時にいえを出て、戻ってきたのが5時過ぎ。
なかなかうまいこと時間使えたかなって。

さぁ、近いうちに新幹線に乗り岡山の大原美術館へいこう(当然これも、日帰りよ。。若い頃も日帰りで行ったから大丈夫)・・・いつになるかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.29 00:13:47
[ちょっとしたこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: