ひーちゃんのひとりごと

ひーちゃんのひとりごと

PR

プロフィール

飛鳥mama

飛鳥mama

2006.04.26
XML
カテゴリ: ちょっとしたこと
数年前から気になっていたことがあるの。

新人研修などで学ぶのか、、何かのレクチャーなのか。。。

A「~でしょうか?」
B「 そうですねぇ 。。。(ここから自分の意見を言う)」

気になって仕方がない。

同意する意見なら「そうですね」はいいんだけれど、
反対の意見でも、「そうですね ・・・」(ぇ~とのばすな)


なんか耳障り。

きっとそういうレクチャーがあるんだろうとおもう。
対人関係を上手くいかせるための会話術~などという感じかな。

相手の意見をまず聞いて
即、反対意見を言うのではなく、一呼吸置くほうが柔らかいんですが、
私の年代になると、「どっちやねん!!!」って。

自分の意見をちゃんと持って明快に答えるほうが清々しいと思う。

テレビでも、討論会や政治家、コメンテーターの答えを聞いていると
耳に障って仕方がないのです。

しょうもない事ですが、揉め事を嫌い組織の中でやっていく社交術なんだろうけれど、
ママの若いころは自分の意見や考えをちゃんと持ち、周りや相手にそれを伝える努力をする。


中途半端な同意がすごく不自然に感じます。

**************************

さてと~今日は午後から講義です。
来週はお休みが少し入ります。

嬉しい~。。がんばろうっと!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.26 09:52:12
[ちょっとしたこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: