ひーちゃんのひとりごと

ひーちゃんのひとりごと

PR

プロフィール

飛鳥mama

飛鳥mama

2007.01.25
XML
カテゴリ: 節約



ガス、電気、水道・・いろいろ。

へんな表現ですが、高度経済成長時代に大きくなった私より歳上の
大阪人は水道に対してムチャ無駄に使うのが染み付いてるの。

特にパパさんのはすごい・・・

地盤沈下するほど地下水をくみ上げ使ってきた世代です。
今でも、大阪はスーパー銭湯ブームで掘る掘る~
どこでも温泉状態・・いつか大阪は今以上に沈むゎ。

気がつけばホントに上町台地以外は0m地帯になったりして。



ママはガールに「シャワーは一回ずつ止める!」とか
歯磨き中は「水道を止める」って言い続けてる。

全自動トイレの全自動を切り、その都度「小」水流で流すということを
宣言履行してもらうはずだったのに・・・
パパさんに染み付いた全自動の習慣に家族は何度も「悲劇」を味わっています号泣
(そこまでするかって思うでしょ。
でも、おトイレのカタログを見ると書いてあってびっくり1回にすごく使うのよ。
お食事中の方スマソ)

お台所の洗い物もウエスでさっとふき取り湯たんぽのお湯で
汚れを浮かせて洗えばきれいになるし手も荒れない。
他にも色々・・。

ケチや始末だけでこんなことを言ってるのではなく、
次の世代にできるだけダメージを少なくこの地球を残したいから・・・



空気清浄機で綺麗になってるすごくいいコンデションの部屋で「タバコ」・・・
換気扇をつけて「ひゅるる~~」。

どこかのメーカーの家のコマーシャルで3メートルの距離の夫婦って
言うのがあるのですが、わかるような気がする・・
人間ドッグで「こんなにタバコすってるけど、オレの肺は綺麗!って太鼓判を押された」
と申しております・・
確かにパパさんの肺は強靭でしょうが、私の肺はデリケート(笑)。
タバコの伏流煙から自分を守らないと。

って最後は省エネより健康ネタになってるし・・。

これも少しずつ意識改革をしてもらうしかないかな。
(ってこれがまた、50過ぎの男・・・なかなか変えれるもんじゃございません・・)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.25 09:33:14
[節約] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: