ひーちゃんのひとりごと

ひーちゃんのひとりごと

PR

プロフィール

飛鳥mama

飛鳥mama

2009.06.14
XML
カテゴリ: マクロ
先日、正食師範科の9回目でした。

長かったような、早かったような・・。
色々な事があった時、とにかく前に進める気持ちにさせてくれたお勉強でした。
いつの間にか、心の支えになっていました。

あと、1回で師範科も卒業となります。

そして、今回は校長先生の授業でした。

校長先生のお話はいつも、心温まるもの。

まだ、まだ、学ばなければならないことはたくさんあります。



卒業後の事も少し考えねばならない時が来ているようです。

「地味ですが基本に戻って大切なお料理ばかりです。」
と校長先生が仰っていらしたように、地味なお料理でしたが、
とても味わい深いものばかりでした。

夏のお野菜は身体を冷やすので、その調理法。
大豆のおかずにもおやつにもなるお料理。
黒豆の水無月・・・うすいエンドウの葛豆腐
ピーマン(正食で初めて使いました)の調理法・・

師範科になると、毎回のお品数が多く、要領よく、
作っていかないと、時間が足りなくなります。

実習後、試食の時の先生のお話・・


校長先生のお話の仕方は私のような仕事をしているものにとって
とてもお勉強になります。
見習わねばと思っています。

さて、卒業制作はグループで取り組むことになっています。
来月に、プチ試食会です。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.15 05:13:08
[マクロ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: