いつもゆらゆら

幼稚園見学に行く前に

幼稚園選びあれこれ ~幼稚園選びや入園に向けて~



●○● その2  幼稚園に見学に行く前に ●○●



子どもを幼稚園に行かせたいと思った時にまずは何をしますか?
ネットで検索?掲示板に書き込み?ずばり、即見学に行く?
でも手当たり次第にたくさんの幼稚園に見学に行くのもね・・・。
まずはちょっと 情報収集 してみてはいかがでしょう?



★園までの距離★


そこに実際に毎日通うことになるのでそこまでの行き方、
バスならバス停までの距離。
忘れちゃいけないのが、晴れの日ばかりではないということ。
また、兄弟の病気の時はどうするか。
幼稚園によっても違うけど、 以外に出向くことも多いものです。
写真を見に行ったり、参観だったり、時には熱を出してお迎えに~なんてことも。


◇私の場合◇ 
私はペーパードライバーで車は運転できない。
次男が生まれて間もない頃&もう一人欲しかったので
歩いて行かれる幼稚園限定。





★保育内容★

<自由保育> は皆で一緒に集まって製作や体操などの時間のないところ
(あっても少ない)が多く、遊びが基本。
子ども達が自由に遊び、先生はその補助(遊びが発展できるように導いたり)する。
全体を見ながら個人も見てと、かなり先生の力量が必要となってくる。


<一斉保育> は、自由に遊ぶ時間もあるけど決まった時間になると
皆で集まって朝の歌を歌ったり、製作したりなど
一日のカリキュラムに沿って進められていく。


そのカリキュラムこそが、園の特色がでてくる所なのかもしれない。
文字や数字を取り入れている幼稚園、体操・プール・絵画
英語・リトミック etc. 



◇私の場合◇ 
遊びは大切なので、外でも遊ぶ時間があるところ。
文字や数字などいわゆる「お勉強系」は求めてない。
皆で集まって一緒に何かをする、というのも集団生活だからこそ
経験できることなので、一斉保育を取り入れている幼稚園。




以上の二つでかなり候補の数も絞られるのではないでしょうか?
絞られたら勇気を出して、 幼稚園見学に行って見ましょう!!



ママのくちこみ情報満載で結構おもしろかったです☆
幼稚園ママ必勝講座 幼稚園選び必勝講座

幼稚園ママ必勝講座 幼稚園選び必勝講座





* * *


≪戻る 目次へ 次へ≫









© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: