いわぴいのドラマ日記

いわぴいのドラマ日記

September 4, 2005
XML
テーマ: 『義経』(333)
カテゴリ: ドラマ
いよいよ火蓋が切って落とされた壇ノ浦の合戦。 源義経 の物語はこの合戦のためにあるといっても過言ではないでしょう。平家に勝つことを第一とし、そのためには鎌倉殿の大のお気に入りでもある梶原景時の戦陣の申し出をも退けた 義経 の意気込みは並々ならないものだったと思います。一方平家方でもこの戦いでの総大将知盛を筆頭に必死の覚悟を持って戦に挑む様相でした。それにしても 阿部寛 の演技が素晴らしかったですね。演技の勝負ではタッキーよりもはるかに上をいっていたような感じさえします。潮の流れが変わって両大将が船の先頭に立ち刃を交えるシーンでは、その迫力に鳥肌が立ちました。義経をにらみつけ名乗りを上げる知盛はこの戦いの総大将というだけではなく平家の総帥といった貫禄さえ受けました。 義経 との一騎打ちでも常に圧倒していましたが、喜三太の機転を利かせた黄金パスと 義経 の身軽さにやられた感じです。黄金が舞う中八艘飛びをする 義経 を眺めていた知盛は 義経 と自分の運命を思い、そして戦いの結末を悟ったことでしょう。死の間際まで戦い続け、討ち取られることを恥と思って重い石とともに海に飛び込んだ知盛はまさに平家の最後の守り神だったように思います。戦いに敗れ、最後に入水してもしきれなかった宗盛とは対照的でしたね。平家の運命は宗盛が棟梁になったときから決まっていたのかもしれません・・・。

そして、知盛から戦いの状況を聞かされた女たちもついに帝を連れて入水する決心をすることになります。帝は親王として 義経 平家物語 の冒頭が鮮やかな色を帯びて映像化されたお徳のナレーションを聞きながら所行無常について考えさせられました。一の谷・屋島と奇襲戦法で勝ち抜いてきた 義経 は最初で最後の大掛かりな合戦で、海の上に浮かぶ死屍累々の屍を見て何を思ったのでしょうか?


人気blogランキングへ
ブログランキングに登録してみました。よかったらクリックしてください。宜しくお願いします。

ドラマ日記トップへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 17, 2005 11:01:49 AM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


やはり  
ryi さん
当主が宗盛になったのが最初のそして最大のつまづきだったんですかねぇ。 (September 4, 2005 09:08:59 PM)

涙しました  
peko  さん
 見ました。18時からのBSと20時からのNHKで2度も。そして2度とも涙しました。知盛役の阿部寛さんは本当に素晴らしい演技でしたよね。いわぴいさんの言うようにタッキーより光っていたと私も感じました。ドラマって主役より脇役(と言ってしまっていいのか?)が味ある演技をするから素晴らしいのかもです。 (September 4, 2005 09:19:20 PM)

Re:やはり(09/04)  
ryiさん、こんばんは。事実はどうかわかりませんが、この物語ではやっぱりそうとしか思えないんですよねぇ。重盛が亡くなったとかいろいろな要素はありますけど・・・。 (September 4, 2005 10:33:00 PM)

Re:涙しました(09/04)  
pekoさん、こんばんは。今日の阿部寛は最後ということもあって素晴らしい演技でした。大河ドラマって、役者が最高の演技をしてくれるので見るほうも乗ることができるんだと思います。源平合戦最高の見せ場が終わって興奮するやら、気が抜けるやらちょっと悲しい気もします。 (September 4, 2005 10:34:50 PM)

こんばんは  
TOSU さん
そうですね、阿部寛熱演!やっぱり役者だ。タッキーなんかより数段上手ですね。今日は本当にそう思いました。 (September 4, 2005 11:12:54 PM)

Re:こんばんは(09/04)  
TOSUさん、こんばんは。阿部寛の演技は最高でした。まだまだドラマを盛り上げてほしかったので、今日が最後というのはちょっと悲しいですね。その分ドラゴン桜で楽しませてもらおうと思ってます。 (September 4, 2005 11:15:45 PM)

Re:義経 ~第35回~(09/04)  
ご訪問有難うございました。
お徳さんの、水の流れの常ならぬのと同様に、奢る平家も・・・・・
正にそうなのだと、今回は感じ入りました。 (September 4, 2005 11:21:50 PM)

Re[1]:義経 ~第35回~(09/04)  
じろこ04131606さん、こんばんは。お徳さんのナレーションも本当に平家物語を現代語でしゃべっている感じでいいですよね。ラストは映像と重なって戦いのあとなのに、なんだか抒情詩のような感じがしてしまいました。 (September 4, 2005 11:27:45 PM)

Re:義経 ~第35回~(09/04)  
もりこ3  さん
個人的にも阿部寛のファンですが、今日の回は特に素晴らしかったですねぇ。
是非いつか、大河でも主役でやってもらいたいです。
壇ノ浦まで終わっちゃいましたね。
あと3ヶ月強、なにかクライマックスありましたっけ? (September 4, 2005 11:51:13 PM)

TBありがとうございますv  
今日は安部寛、そして平家!でしたね。
先週、やけに力入れた予告流してたけれど全然期待してなかったので、よけいに素晴らしく感じましたよ。。。 (September 5, 2005 12:05:57 AM)

Re[1]:義経 ~第35回~(09/04)  
もりこ3さん、こんにちは。本当に素晴らしい演技でした。大河の主役をやってほしいというのも同感です。あの迫力があれば、戦国武将とかいろいろいけそうな気がしますよね。とても楽しみです。あと3ヶ月何をやるのかはちょっと疑問ですねぇ。 (September 5, 2005 06:54:23 AM)

有難うございました♪  
ちこりん さん
一面が赤色で覆われた合戦後の状況は、平家物語にも述べられていますよね♪
入水する女性達は、見ていて耐え難いほどの悲しさがありました。入水シーンではよく聞くと女性の叫び声が小さく聞こえていたのですがご存知だったでしょうか?あれは恐らく入水した誰かの声だと思いますがもしそうでなかったら一体・・・・・。 (September 5, 2005 09:14:46 AM)

Re:有難うございました♪(09/04)  
ちこりんさん、こんばんは。叫び声は全く気がつきませんでした・・・。出演者じゃなかったら本当に怖いですね・・・。赤と白の旗はわかりやすいし、何より戦いなんですが風情があったような感じがします。 (September 5, 2005 06:48:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

いわぴい2513

いわぴい2513

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: