このドラマは、主役の亜也だけじゃなくて、
両親とか、医者とか、兄弟とか、(先輩も含めて)
まわりの人の葛藤が見えるのがいいですね。

ドラマって、主人公の気持ちばっかりピックアップされがちだけど、
亜也だけじゃなくて、みんな生きて、考えてるんですもんね。 (November 1, 2005 11:59:35 PM)

いわぴいのドラマ日記

いわぴいのドラマ日記

November 1, 2005
XML
カテゴリ: ドラマ
 「無理して生きようとするのは欲張りかな」遥斗に問いかける言葉は辛く悲しい響きでした。彼の話によると無理して生きようとするのは人間だけらしいですが、自殺までしてしまう人間よりもほかの動物のほうがよっぽど必死で生きているような気がしたのは僕だけでしょうか?たとえば、夏に自分のところに飛んできた蚊をはたくとき、一度でやっつけられなければ彼は必死で逃げようとするじゃないですか。えさとして捕らえられそうな動物も必死で逃げようとしているはずです。亜也が無理して生きようとすることは決して欲張りなことではないでしょう。亜也の病気のことを調べ上げて、亜也から病気のことを告げられた遥斗もきっと同じことを思ったのではないでしょうか?

 予想以上に告知された事実は亜也の心に深い闇を刻み付けたようでしたね。昨日まで見ていた景色が違って見えることは往々にしてありますが、今回の亜也にとってはそれが強烈なものだったことでしょう。自分が脊髄小脳変性症であることを知ってしまった今、彼女にとっての過去はきっと夢のような世界に見えたのでしょうね。ラストで言っていた「タイムマシーンを作って過去に戻りたい」という言葉は告知されてから彼女が心にしまい続けていた言葉だったのかもしれません。部活のときの激しい動きについていけなくなったり、普通に歩いていてもよろめいてしまったり今まで出来たことが出来なくなっていくという現実が彼女の心に重くのしかかっていたことでしょう。

 両親も辛そうでしたが、父親の一言で亜也を支えていくということがこれからの彼らの生きがいになりそうですね。「俺は絶対あきらめねーぞ!」という一言が潮香の動揺を治めてくれました。その優しい母が「神様は不公平だといっていた亜也が自分を不公平に扱ってどうするの」ということを言ったときは思わず納得してしまいましたね。人は自分が出来ないと思ってしまうと出来ることすらできなくなってしまうものですよね。特に病気で心が弱くなっているときにはそんな気分になるものです。そんな折れそうな亜也の心をこれからも両親が救い出してくれるんでしょうね。ただ、両親にお願いしたいのは、もっと亜湖を大事にしてあげてほしいということですね。彼女が普通に頼んでいることをいくら亜也のことが心配だからといって無視したり頭ごなしに怒ったりするのはどうかなと・・・。両親が亜也にかかりっきりになったら一番頼りになるのは亜湖なんですから・・・。亜也の病気のことにも感づいているようですし、もっときちんと話し合ってほしいですね。

藤木直人 スローダンス のときとは違ってしっかりとした医者という感じで見ていてなんだかいいですね。両親には丁寧な説明をしていますが、リハビリ担当の医師とはしっかりと告知の理由まで話し合うところはなんだか好感が持てました。しっかりと治療方針を固めるためには覚悟が必要という言葉には完璧に納得させられましたね。そんな医師だからこそ、これからも亜也の支えになってくれそうですよね。

 ただ、来週はその水野医師と遥斗のバトルもありそうです。亜也の体もだんだんと動かなくなっていくようなので、病状の変化からも目が離せなくなりそうですね。それにしても、あの河本って先輩、体の割りに人間が小さかったですね!亜也はあんなのにさっさと見切りを付けられてよかったんじゃないでしょうか?

人気blogランキングへ
週刊ブログランキング
TV Drama★Ranking
週刊ブログ王





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 1, 2005 10:15:49 PM
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
こんばんは!
亜矢の気持ちが痛く心に響きました。
告知前と後の亜矢の心情というのは計り知れない位大きくかわってしまったんですよね。
目の前が闇に閉ざされたのかもしれない。
けど、どこかに光があるはずだから、懸命に生きていってほしいと思いました。 (November 1, 2005 10:38:15 PM)

Re:1リットルの涙  
悠美果  さん
はじめまして。
実は私の母はこの主人公と同じ脊髄小脳変性症でした。
このドラマを見ていると、ドラマなのか現実なのか私の頭の中は混乱してしまいます。
母は今年の4月に亡くなりました。
だから、とても、複雑な思いで見ています。 (November 1, 2005 10:44:19 PM)

Re:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
はじめまして
やっぱり実話だけにいろいろ思うところありますね
毎週涙腺弱くなりますねー (November 1, 2005 10:49:13 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
ミスチルオーレさん、こんばんは。本当に光がないとやってられないでしょうね・・。亜也の気持ちは暗い海のそこのような感じなんでしょうか?なんだか今回も切なかったですね。 (November 1, 2005 11:12:08 PM)

Re[1]:1リットルの涙(11/01)  
悠美果さん、こんばんは。僕は当事者ではないので、軽々しいことは言えませんが、病気のドラマをやるとき同じ病気にかかわった人たちはとても辛いものなんでしょうね。現実とドラマの区別がつかないという気持ちを想像することはできるような気がします。もちろん、実感は出来ないですが・・・。ありきたりな言葉で申し訳ありません。ただ、時間を追うごとにきちんと整理できるものなのではないでしょうか?それが生きている人間の務めのような気もします。 (November 1, 2005 11:14:29 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
☆☆かんちゃん☆☆さん、こんばんは。いろいろ考えることが出来る作品ですね。出来るだけ強く生きていこうと思うことが出来るような気がします。来週からもとても気になりますね。 (November 1, 2005 11:15:26 PM)

こんばんは  
honey さん
がんばれば治る、とかそういう先がない病気を
受け入れていくにはほんとに葛藤があっただろうと思います。
過去にもどりたいという言葉は心からの言葉でしょうね。 (November 1, 2005 11:16:15 PM)

同感  
morry.k  さん
ご訪問&トラバありがとうございました。
僕は第2話は見逃したんだけど、先週の第3話でワンワン泣きました。
以前自分が病気にかかったってこともあったし、週末に姪っ子と楽しく遊んだこともあって、第3話の亜也の心境や家族の心境が痛くて痛くて・・・。

あえて、河本先輩について書かせてもらいます。
亜也が大人すぎるんじゃないですかね?
・・・先輩っつったって16歳。
16歳にはあまりにも深すぎると思います。
初デートで倒れて、血流してる意中の彼女。
夏休み中ずっと入院なんて告げられたら、普通じゃないと思うに違いない。
いろんな人がリハビリしてるところで・・・あんな格好をみせられたら、16歳の男の子には重すぎて、逃げ出したくなると思います・・・。
そしてそれが普通なのかなぁと。
自分が16歳の頃、自分の彼女が不治の病に倒れたとして・・・彼女を見取るまでいれるかどうか、きっとMorryは途中で逃げ出してしまいそうな気がする。

とにかくこのドラマは涙涙ですよね。
(November 1, 2005 11:38:18 PM)

Re:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
くうふう3  さん
今回の藤木さんは、とてもいいですね~。
薬師丸さんも陣内さんも、出演者の多くが
今までのドラマでは見なかったような色々な
表情を見せてくれます。
こういうドラマは演技が確かな俳優さんで見たいですものね。 (November 1, 2005 11:38:19 PM)

藤木さんって  
なんか高校教師のイメージが強くて・・・w抜けません。 (November 1, 2005 11:44:10 PM)

コメントありがとうございました  

Re:こんばんは(11/01)  
honeyさん、こんばんは。本当にものすごい葛藤だったでしょうね。過去に戻れるならば、もっと精一杯生きることを選ぶんでしょうね。来週からはどんな展開になるのかも気になりますね。 (November 2, 2005 12:04:41 AM)

Re:同感(11/01)  
morry.kさん、こんばんは。確かに16歳には辛いかもしれないですね・・・。自分の目線でドラマを見てしまうのも考え物ですね。でも、それなりの優しさを持ってもいいような年頃だとも思います。どちらが正しいというのは一概には言えない話なんですけどね・・・。とにかく涙の物語だけに、病気以外の辛い話は出来れば避けてほしかったような気がします。 (November 2, 2005 12:06:36 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
くうふう3さん、こんばんは。今回は筋の通った約ですよね、藤木直人は。出演者がみんな芸達者なので安心してみることが出来ます。来週からもしっかりとドラマに集中することが出来そうですね。
(November 2, 2005 12:07:44 AM)

Re:藤木さんって(11/01)  
+しなもん+さん、こんばんは。確かにその印象が強い人は多いかもしれませんね。いろいろな役をやることで強い印象から抜け出るのかもしれません。 (November 2, 2005 12:08:41 AM)

Re:コメントありがとうございました(11/01)  
★☆まなみ☆★さん、こんばんは。確かにみんな生きて考えてるんですよね。みんなの考えが幸せに向かうように祈りたいものです。それぞれの心の葛藤がひとつのいい方向に向かうことを来週からは期待したいですね。
(November 2, 2005 12:09:44 AM)

1リットルの涙  
レパードタイガー さん
こんばんは!
最後のシーンでの沢尻さんのセリフの言い方がうまかった。言葉の意味より彼女の言い方によりこの場面の印象の強さを感じることが出来た。沢尻さんの笑顔は本当に素晴らしかった。印象に残りました。 (November 2, 2005 02:15:06 AM)

Re:1リットルの涙(11/01)  
レパードタイガーさん、こんにちは。雨の中であの台詞を言わせるという演出もよかったかもしれませんね。沢尻エリカの涙と雨の相乗効果が出ていたような気がします。 (November 2, 2005 06:39:33 AM)

Re:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
高畠真由美  さん
仕事の関係で、1時間全部を見られないので、日記のアップがとても楽しみです。
いつも、温かいお気持ちがすごく感じられる文章ですね。
(November 2, 2005 09:41:21 AM)

確かにっ!  
まこ さん
>河本って先輩、体の割りに人間が小さかったですね!
∵ゞ(≧ε≦; )プッ でもある意味正直な反応かなと・・・これ以上亜也に期待を持たせるのも酷ですもんね(涙) (November 2, 2005 05:02:13 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
高畠真由美さん、こんにちは。楽しみにしていただいているようで、こちらこそありがとうございます。このドラマは特に優しい気持ちになれるので、そうお感じになるのかもしれないですね。これからもご期待にこたえられるように頑張ります。 (November 2, 2005 05:02:54 PM)

Re:確かにっ!(11/01)  
まこさん、こんばんは。確かに高校生だから仕方ないところもあるんでしょうが・・・。それを正直に伝えるくらいの誠実さはあっても良かったような気がします。というか、高校生くらいだと逆に気になるような気がするんですけどネェ・・・。
(November 2, 2005 05:05:10 PM)

Re:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
pyuasouru  さん
藤木もスローダンスといい、脇をしっかり固められる役者になりましたね (November 2, 2005 05:09:57 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
pyuasouruさん、こんばんは。脇を固められるようになると役者も本物ですよね。来週からは両親よりも登場シーンが多くなるかもしれませんよね。演技を見るのが楽しみですね。 (November 2, 2005 05:16:43 PM)

Re:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
みっしゅ。  さん
こんばんは。
自分でそうかと思っていても、いざ告知されるとつらかったでしょうね。(;_;)
そして、好きな人に迷惑を掛けたくないって自分からデートを断ろうとするなんて…。(>_<)
来週は、歩行もおかしくなっていましたね。(;_;) (November 2, 2005 06:57:52 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
みっしゅ。さん、こんばんは。自分から断ろうとするときには、見ているこちらが神様は不公平だと思ってしまいました・・・。でも、お母さんが言っていたようにわざわざ断るほうが自分に限界を作ることになるんですよね。亜也の辛い気持ちは今回も視聴者に届いていると思います。来週はさらに厳しい状況になりそうですね。 (November 2, 2005 07:46:45 PM)

Re:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
TBとコメントありがとうございます

来週は、亜也が普通に歩けなくなり始めるようですね。これからの展開が気になります (November 2, 2005 07:47:58 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
クレーター0914さん、こんばんは。こちらこそありがとうございます。来週は本当にどうなってしまうのか心配ですね。亜也の元気に歩く姿も今回までだったのかもしれないですね。 (November 2, 2005 08:05:35 PM)

Re:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
麻沙子813  さん
すごいコメント数ですね。出遅れましたが、夜遅くにビデオをチェックして寝るつもりでしたが、ついついやめられず最後までみてしまいました。病気のドラマといえば藤木直人は月9でペーチェット病に侵される役を演じましたよね。薬師丸ひろ子は「ブラックジャックによろしく」で末期のすい臓がんの主婦役を演じたのが記憶にあります。二人とも病気におかされていく不安な役どころをうまく演じていましたね。このドラマはささえていく役どころですね。リアリティがある演技ぶりで、目がはなせません。薬師丸ひろ子は「ミセスシンデレラ」でドラマに久しぶりにでた頃はいまいちだったのですが、(昔の美少女役がぬけきれていない中途半端な感じ)今はいい女優さんになってきましたね。 (November 3, 2005 10:56:49 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第4回~(11/01)  
麻沙子813さん、こんにちは。本当に皆さんこのドラマには注目しているみたいですね。薬師丸ひろ子が「ブラックジャックによろしく」でがん患者をやっていたのは忘れてました・・・。二人とも難病患者の役をやっていたからこそ、支える役としても厚みのある演技が出来るのかもしれませんね。これからも亜也と接する時間が多い二人ですから、しっかりとした演技をしてほしいですね。 (November 3, 2005 11:15:52 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

いわぴい2513

いわぴい2513

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: