コメントとTBありがとうございましたw

なんか最近は序盤と雰囲気が変わってきて
見ていて胸が痛くなる場面が多くなってきましたね。
気付けばもうドラマも後半突入。
これからいろいろと急展開しそうです(T_T) (November 23, 2005 03:41:41 PM)

いわぴいのドラマ日記

いわぴいのドラマ日記

November 22, 2005
XML
カテゴリ: ドラマ
 「私はここにいたい!」そう強く願った場所が誰でもひとつくらいはあるのではないでしょうか?そして、友達に支えてもらったということがとてつもなく大きなものであることに気づくことも誰でも一度はあるのではないでしょうか?亜也の心境を思うと、このレビューを書きながらも涙が止まらない状態です。

 学生ではないですが、僕も会社を辞めてこの4年間、先日の試験の合格まで身近にいてくれた友達に支えられて何とか困難な状況を乗り越えてきたので、亜也の気持ちが本当によくわかりました。学校という場所が亜也にとってどれだけかけがえのない大切なものだったのか、それが十分に伝わってくるような話だったと思います。

 進学校ということもあって授業の進みが早いことが亜也にとっては不運だったのかもしれませんよね。それによって学校側としても転校を進めるのはある程度仕方のないことだったのかもしれません。ただ、亜也がついていけない分、補習をやるとかある程度の対応は出来たような気がするんですよね。単純に障害ということにびびっているような感じを受けたのは僕だけだったのでしょうか?担任と教頭の態度にはかなり腹立たしかったですね。

 学校側の勧めと水野医師の「選択肢を広げる」という言葉もあって養護学校を訪ねた潮香に紹介された亜也と同じ脊髄小脳変性症の患者さんは、予想外に明るかったですよね。ひとつひとつのことを時間がかかりながらも自分でやることが出来るということに喜びを感じているということだったんでしょうか?亜也の「いたい場所」が高校だとするならば、あの患者さんにとっての居場所はまるでこの養護学校だとでも言いたげな感じがしました。「 五体不満足 」で乙武洋匡さんも言っていた「障害は不幸ではありません。不便なだけです」という言葉を彼女が最後に言っていたのがとても印象に残りました。

 ただ、その明るさを知らないということもありますが、亜也にとっては「養護学校」という言葉以上に、今自分を支えてくれている友達と離れなければならないという事実が重くのしかかっていたんでしょうね。「あたしの将来はあたしが決める!だからお願いします」と涙ながらに両親に訴えかける亜也の姿には本当に涙が出てきました。バスケをやめたことで、中学時代からの親友とちょっと気まずくなったりしましたが、それでも彼女を支えてくれる友達には違いありません。遥斗も生物室を迎えが来るまでの待合室にしてくれたり、ほかのクラスメートも亜也の移動を手伝ってくれました。そうしたひとつひとつの出来事が亜也にとって大きな心の支えであり、よりどころだったんだと思います。

 「今までいろいろなことをあきらめてきた。ほかの人とは違うこともわかっている。でも、友達までいなくなったら、あたしがあたしじゃなくなっちゃう!」亜也の心の叫びが全国の人たちに伝わったのではないでしょうか?

 お母さんも保護者会で頑張ってくれましたよね。何十人もいるほかの生徒の親御さんの前で、ほとんどつるし上げの状態になりながらも亜也のためを思ってもう少し学校にいさせてくれるようにひたすら頭を下げる姿には、親の愛情というものを感じさせられて、さらに泣けてきてしまいました。障害で不便になったからこそ、彼女の将来だけは自由に決めさせてあげたいという潮香の気持ちがあふれ出ていたような気がします。潮香の気持ちにこたえるためにも、亜也には出来るだけ長く通常の学校生活を送らせてあげたいですよね。

 ただ、そんな願いもむなしく来週は運命のときが訪れてしまいそうですね。亜也が「 1リットルの涙


人気blogランキングへ
週刊ブログランキング
TV Drama★Ranking
週刊ブログ王

ブログランキングに登録してみました。よかったらクリックしてください。宜しくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 22, 2005 10:17:29 PM
コメント(60) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめてコメントさせていただきます。  
やっぱり邦画好き… さん
今週も考えさせられることがたくさんで見応えがありました。
薬師丸サンが保護者に対してお願いするシーンは感動でした。

いつもTBさせていただきありがとうございます。 (November 22, 2005 10:50:03 PM)

Re:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
こんばんは!
今いたい場所がある。
それが亜矢にとっては学校。
友達と一緒に過ごすことがとても励みになっている。
それとは相反して、親御さんたちでは養護学校への転校をすすめられる。
ずっとずっといたいのに・・・
来週はそんな展開になってしまうのでしょうか。
涙がまたでてしまいそうです。
(November 22, 2005 10:57:28 PM)

Re:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
こんばんわ。涙涙でしたね。TBつけさせていただきました。 (November 22, 2005 11:32:04 PM)

Re:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
TB&カキコどうもです!!
あたしTBのやり方いまいちわかんなくて。。。すみません><

ほんと1つ泣いてまた感動してって感じでしたね~☆

(November 22, 2005 11:33:34 PM)

Re:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
亜矢の言葉一つ一つ心にきます。障害があるからって
すべてを諦めるなんてだめです!やりたいことやれることは人に決められるのでわなく、自分できめることだと思う、次回はどれだけの涙が流れるのだろう・・ (November 22, 2005 11:43:30 PM)

こんにちは  
ラジオ00  さん
コメント・TB、ありがとうございました。

潮香の最後のセリフ、感動しました。
(November 22, 2005 11:46:44 PM)

こんばんは  
honey さん
障害があっても普通の学校に通い続けるには
本人のものすごい気力とがんばり以上に
まわりの協力がかかせないのでしょうね。
乙武さんはちゃんと通われていたし。。。
(November 22, 2005 11:46:55 PM)

Re:はじめてコメントさせていただきます。(11/22)  
やっぱり邦画好き…さん、こんばんは。こちらこそいつもお世話になっております。本当に見所と考えさせられることがたくさんあるいいドラマですよね。薬師丸ひろ子が毅然と亜也のために保護者に訴えかける姿には涙が出てきました。来週からの展開もとても気になりますね。 (November 23, 2005 12:12:58 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
ミスチルオーレさん、こんばんは。自分の居場所がなくなる足音が聞こえている亜也はどんな気持ちなんでしょうね?来週はそんな展開になりそうですが、出来ればこのままでいさせてあげたいと心から思った今回のお話でした。 (November 23, 2005 12:14:28 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
ジェニファー234さん、こんばんは。本当に涙なしでは見られませんでしたね。 (November 23, 2005 12:14:55 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
☆★ゆうちゃん★☆さん、こんばんは。こちらこそありがとうございました。TB、はじめのうちは結構難しいですもんね。これから頑張ってください。今回も本当に泣けるお話でしたね。毎回感動しています。 (November 23, 2005 12:16:03 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
あんみ\(^▽^*)さん、こんばんは。すべてのシーンのひとつひとつの言葉が心に突き刺さりますよね。あきらめることこそ、希望を消す魔の手なのかもしれませんね。次回は誰もが2リットルくらいの涙を流すのではないでしょうか?そんな気持ちになってきそうな展開になりそうですね。 (November 23, 2005 12:17:43 AM)

Re:こんにちは(11/22)  
ラジオ00さん、こんばんは。こちらこそありがとうございました。最後の薬師丸ひろ子は熱演でしたね。来週はどうなるんでしょうか? (November 23, 2005 12:18:22 AM)

Re:こんばんは(11/22)  
honeyさん、こんばんは。確かに周囲の協力は欠かせないでしょうね。友達の大切さを改めて実感させられました。亜也にも学校側の配慮があればとドラマのことながら考えさせられます。 (November 23, 2005 12:19:39 AM)

こんばんは!  
来週が今までに以上に感動要素が多そうなんで、楽しみです。 (November 23, 2005 12:30:43 AM)

Re:こんばんは!(11/22)  
レパードタイガーさん、こんばんは。来週は本当に最初から涙を流し続けそうな予感がします。とても気になりますね。 (November 23, 2005 12:38:41 AM)

ところでこのレヴューいつ書いたの?  
hoyazuki  さん
ほんとなぜこのドラマの視聴率が30%を越えないのか理解できない。
来週は2リットル分のテッシュ用意しなくちゃ
(November 23, 2005 12:51:51 AM)

Re:ところでこのレヴューいつ書いたの?(11/22)  
hoyazukiさん、こんばんは。レビューは放送終了後30分以内には書き上げるようにしています。何で視聴率が上がらないのかはとても謎ですよね。でも、じっくり見ている人はとても多いのではないでしょうか?感想を書いている人は群を抜いて多いですし。来週は今まで以上に泣けそうなので、家中のティッシュがなくなりそうですね。 (November 23, 2005 01:00:01 AM)

Re:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
miromirone  さん
こんばんは。保護者から不満がでるのは仕方ないとしても、担任の先生のアヤに対するよそよそしい態度はショックでしたね~
来週とてもせつなそう。見なきゃ! (November 23, 2005 01:29:05 AM)

Re:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
pyuasouru  さん
来週は養護学校に行くみたいですよね。もうあと4話なので最終回までどういう展開になるのかも気になります (November 23, 2005 01:31:06 AM)

私も書きながら涙出そうに…  
愛梨 さん
亜也が車椅子を使う生活になっても、変わらずに接してくれて亜也を支えてくれる友達の姿に涙が出ました。
進学校だし、普通の学校では設備も整わないので、学校側が養護学校への転校を勧める気持ちは理解できるのですが、学校側の対応や親の反応はいただけないと思いました。 (November 23, 2005 01:43:29 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
miromironeさん、こんにちは。あの担任の先生、かなり冷たかったですよね。事情がわかった亜也はかなりショックだったでしょうね~。来週はもっと辛そうなので、今まで以上に泣けるだろうなあ・・・。 (November 23, 2005 09:24:21 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
pyuasouruさん、こんにちは。いよいよ来週ですね。亜也の涙と友人たちのやりきれなさ、両親の悲しみなど見所はたくさんありそうですね。でも、きっと悪いことばかりではないと信じたいですね。 (November 23, 2005 09:25:19 AM)

Re:私も書きながら涙出そうに…(11/22)  
愛梨さん、こんにちは。同じ転校を進めるにしてもやり方はいろいろあったような気がします。何も考えずにお荷物を放り出すみたいなことはやめてほしかったですね。でもあれが現実なんでしょうか? (November 23, 2005 09:26:29 AM)

初めまして  
黒猫のみわ さん
私も、養護学校でのあのセリフに心を打たれました。
色々と考えさせられる一言でした。

トラックバックさせていただきました。
宜しければ、遊びに来てください。 (November 23, 2005 09:47:07 AM)

東高を知る者として  
虎猛子  さん
実際に亜也さんが通っていた「東高」は、我が家のすぐ近所です。
大学進学率も高く、歴史ある学校です。
そして2年生から転向した養護学校の所在地も知っている私。
胸が詰まりました。
亜也は人一倍向学心が強いんですよね。
健常者と肩を並べるには勉強を頑張るしかない、と。
そして将来、人の役に立つ仕事に就きたい、と。
学校側の言い分もわからないわけではありませんが、
あの担任は亜也本人に言うのではなくお母さんに言うところがいやらしい。
言いにくいとかそういう問題じゃないと思います。
亜也本人は「小学生と同じ扱いを受けたことで傷ついた」と日記に書いています。

(November 23, 2005 10:05:45 AM)

Re:東高を知る者として(11/22)  
虎猛子さん、こんにちは。地元の方は両方の学校のこともわかるだけにさらにいろいろ考えてしまうんでしょうね。学校側の対応はまずかったですよね。せめて3社面談を設定することなんかは可能だったと思うんですが・・・。頑張り屋の亜也にとってはやはり辛いことだったんでしょうね。 (November 23, 2005 10:17:34 AM)

Re:初めまして(11/22)  
黒猫のみわさん、こんにちは。不便と不幸の違いは感じる人の主観ということなんでしょうね。傍観者が語るべきことではないのかもしれません。いろいろ考えさせられますよね。 (November 23, 2005 10:19:03 AM)

Re:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
TBとコメントありがとうございます

ほんと来週は号泣しそうですね。
絶対に見逃せないです!

(November 23, 2005 10:22:51 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
クレーター0914さん、こんにちは。来週は涙が止まらないほどの感動と悲しみの嵐でしょうね。亜也の心の動きに注目してみていこうと思います。 (November 23, 2005 10:27:43 AM)

Re:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
ゆめ子3558  さん
今いたい場所があって、
それを認めてくれる家族と友達がいる。
麻生君が言った「お前はいいな」という一言が、
印象的でした。
(November 23, 2005 01:13:00 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
ゆめ子3558さん、こんにちは。病気にこそなりましたが、亜也は幸せだったんでしょうね。犬と遊びながらの遥斗の一言はとてもいい言葉でした。 (November 23, 2005 02:04:00 PM)

はじめましてw  

Re:はじめましてw(11/22)  
ひろ@北海道さん、こんばんは。こちらこそありがとうございました。本当に涙の出るシーンが多くなってきましたよね。これからどんどん辛い出来事が起きてきそうなので、ティッシュなどは手放せなくなりそうです。 (November 23, 2005 05:17:42 PM)

こんにちわ  
飯島あきら  さん
TBとコメントありがとうございました。
いわぴいさんのブログを読んで、思わず涙が出てしまいました。
ほんとに「いい作品」に出会えたと思います。 (November 23, 2005 05:33:40 PM)

Re:こんにちわ(11/22)  
飯島あきらさん、こんにちは。こちらこそありがとうございました。本当に涙が出てくるドラマですよね。おっしゃるとおりとても「いい作品」だと思います。来週からの展開も気になりますね。 (November 23, 2005 05:42:22 PM)

Re:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
こんばんわ 父母会の台詞には涙なしでは見れません。次は友達の別れです。 (November 23, 2005 05:53:04 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
気くばりマスターさん、こんばんは。そうですね、来週は友達との別れなんですよね。今回以上に泣けるでしょうね。 (November 23, 2005 06:00:53 PM)

Re:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
どりりん。  さん
[障害は不幸ではありません。不便なだけです]
この言葉は、かなり印象に残りますね。
乙武さんも言ってた言葉なんですね。。 (November 23, 2005 08:22:29 PM)

Re:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
麻沙子813  さん
本当に毎回涙がでてしまい、深く考えてしまうドラマです。中二の娘も一生懸命みていました。娘は医者をめざしているので治らない病気という所と医者自身の限界を考えていました。
薬師丸ひろ子演じる母はとっても聡明でつよい母ですね。「仕事をやめる事はできないんですか?」と保護者から言われた時につまっていましたが、本当に難しい所です。乙武さんが普通学校ににずっと通えたのは母親が毎日学校に付き添っていたからなんですよね。授業中もずっと廊下でまっておられたそうです。仕事をやめて亜矢につきそえばいいとは思えないし、亜矢自身も母親には仕事をやめてほしくないでしょうし、、。でも亜矢自身が納得して学校を転校するまでの時間を下さいというあたりはすごく亜矢の事を理解しているおかあさんですね。
原作本にかかれてましたが、教師が直接亜矢さんに言わなかった事が一番悔しかった事で、それが一番つらかったみたいですね。 (November 23, 2005 08:36:19 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
どりりん。さん、こんばんは。とても印象的ですが、障害を持っているけど前向きに生きている人たちにとっては一番しっくり来る言葉なんでしょうね。みんなが言うということはそうなんだろうと思って考えてしまいました。 (November 23, 2005 08:53:57 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
麻沙子813さん、こんばんは。本当にいろいろと考えさせられるドラマですよね。亜也のことをしっかり考えているお母さんでも、仕事をやめることまでは考えていなかったんだと思います。ただ、これから何かと物入りでしょうし、必ずしも仕事をやめるのが得策だとは考えにくいですよね。潮香がこれからどうしていくのかも見所のひとつかもしれませんね。 (November 23, 2005 08:56:13 PM)

不便なだけ。  
まこ さん
本日の【笑ってコラえて】で、耳が殆ど聞こえない少女が普通の高校に通い、ラクロス部のレギュラーとして頑張っている様子を見ました。その子も同じような事を言ってました。本当に印象的な言葉ですよね。 (November 23, 2005 09:37:53 PM)

Re:不便なだけ。(11/22)  
まこさん、こんばんは。確かに印象的な言葉ですよね。僕らも不便そうだなということだけで障害を受け入れるようにしていけば、彼らの環境もずいぶんと変わっていくんでしょうね。そういったこともいろいろと考えさせてくれるドラマですよね。 (November 23, 2005 09:39:41 PM)

はじめまして☆  
腹黒い白猫  さん
TB&コメントありがとうゴザイマス
毎回「1リットルの涙」には感動させられますよね~。
今いたい場所…。
そんなことを考える必要がない自分は幸せだと
思わなくてはいけないのかな。。。 (November 23, 2005 10:30:21 PM)

Re:はじめまして☆(11/22)  
腹黒い白猫さん、こんばんは。そしてはじめまして。こちらこそありがとうございました。本当に毎回感動するドラマですね。今ある幸せをかみ締めながら見ることができる作品だと思います。 (November 23, 2005 10:51:15 PM)

Re:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
ゆっきん さん
TBありがとうございました!!!1リットルの涙は本当に涙なくては見られないドラマとなってしまった私です(笑) 心無い視線や心無い言葉に亜也の精神状態は辛いものがあると思いますが そんな亜也をそっと支えてくれる遥斗はオアシスですね。来週は遥斗が泣いていましたね。予告を見ただけで泣いてしまった私。来週も号泣間違いなしです!! (November 23, 2005 11:00:37 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
ゆっきんさん、こんばんは。本当に涙なしでは見られないドラマですよね。悲しさと感動がセットになっているので、本当に素晴らしい作品だと思います。来週は今まで以上に泣ける展開になっていきそうですね。 (November 23, 2005 11:07:57 PM)

Re:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)   
TB&書き込みアリガトウございます
ドラマでの時間が進むにつれて、悲しい現実が待っていても前向きに「今」を生きている姿はとても見習いたいですね。
できればこのドラマ最終話きて欲しくないですね (November 24, 2005 12:41:03 AM)

Re:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
真壁  さん
こんにちは。
TB&カキコを有難う御座います。
私が思っていた事を書いてくださって嬉しかったです。

こちらからもTBさせて頂きました。 (November 24, 2005 01:29:33 AM)

Re:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
すもも39  さん
毎回毎回考えさせられる部分が多いような気がして…
ドラマもだんだん濃くなってきましたね (November 24, 2005 04:16:48 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
アクセル1989さん、こんにちは。そうですね、一瞬を大切にしながら生きていく亜也の姿には学ぶべきところが多いような気がします。おっしゃるとおり、最終回は来ないでほしいですよね。亜也の時間が出来れば永遠に続いてほしいと思います。 (November 24, 2005 06:46:21 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
真壁さん、こんにちは。こちらこそありがとうございました。本当にいろいろと書きたいことが多いドラマですよね。TBもありがとうございました。 (November 24, 2005 06:47:19 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第7回~(11/22)  
すもも39さん、こんにちは。本当に毎回いろいろと考えてしまうドラマです。亜也の残り時間が少なくなるにつれて彼女の時間の密度が濃くなってきているのかもしれませんね。 (November 24, 2005 06:48:20 AM)

トラバありがとうございました。  
BEE1965  さん
凄い数のコメントですね。
内容も詳しいし見逃した分も見て見ます。

此処に居たいという気持ち私も数ヶ月前
なった事あるので良く分かります。。。。 (November 24, 2005 03:12:26 PM)

Re:トラバありがとうございました。(11/22)  
BEE1965さん、こんばんは。おかげさまで皆さんに支えられて何とかやっております。全部の回を見ているので、よかったら参考にしてくださいね。今いたい場所というのは本当にかけがえのないものなんですよね。そのことを改めて感じさせられるお話でした。 (November 24, 2005 07:37:28 PM)

(* '-')ノ ハジメマシテ☆  
kaorihonoka さん
こんにちは。ご報告遅れましたがTBさせていただきました。お返しのTBどうもありがとうございました。
いっぱい泣けるドラマですがいっぱい元気と勇気をもらえるドラマですね♪ (November 25, 2005 09:30:14 PM)

Re:(* '-')ノ ハジメマシテ☆(11/22)  
kaorihonokaさん、こんばんは。こちらこそわざわざ書き込みありがとうございました。いつも勇気をもらっているような気がしますね。僕らのほうが元気なはずなのに・・・。来週からも涙するシーンが多いでしょうけど、しっかり見守っていきたいですね。 (November 25, 2005 09:42:19 PM)

こんばんは  
まりこ さん
TBありがとうございます。
障害についていろいろと考えてしまいますね。
東高に通い続けたい亜也ですが、現実的な問題が痛々しかったです。
明日は、涙なくは見られないですね・・。 (November 28, 2005 11:47:44 PM)

Re:こんばんは(11/22)  
まりこさん、こんにちは。こちらこそありがとうございます。今日は一体どんな展開になるんでしょうか?サブタイトルが「1リットルの涙」なので、本当に泣けるでしょうね。 (November 29, 2005 06:38:36 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

いわぴい2513

いわぴい2513

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: