あんな、短い日記にTBつけていただいて・・・ ( ̄ー ̄;∂
感じたことをコトバにしてしまうと嘘臭くなってしまうようで、
なかなかうまく書けなくて、あんな日記になっていたのですが。笑

日記、ものすごく共感させられました。
(December 14, 2005 10:52:01 AM)

いわぴいのドラマ日記

いわぴいのドラマ日記

December 13, 2005
XML
カテゴリ: ドラマ
 「私なりの未来がある」亜也はいつまでもそう信じ続けていたかったでしょうね。というよりも時には弱音を吐きながらもそれを信じ続けたんでしょう。ただ、現実を見てしまうとそれはあまりにもはかない夢だと言うことがわかってしまうから余計に辛かったんでしょうね・・・。それでも必死に自分の道を模索し続けた彼女の姿はいつでも何かを僕たちに問いかけているような気がします。

 養護学校を卒業したときに集まった同級生たちの会話はあまりにも亜也にとっては残酷な時間だったような気がします。自分は進学も就職も出来ずにやり場のない気持ちを抱えているところに、友達は自分の夢を笑顔で語り合っていたんですから・・・。亜也の笑顔が心からのものではないと感じるだけに、とても見るのが辛いシーンでした。遥斗が亜也の表情を気にしていたのももっともでしたね。

 ただ、そんな自分に嫌気が差したんでしょうか?亜也は入院して、出来るだけ リハビリ をする道を選ぼうとしていました。「自分の足で歩くことをあきらめたくない!」出来ることが少なくなっている状況で出来るだけ自分に出来ることを探そうとするその姿がやはり辛いです。言葉もうまく話すことが出来なくなって、歩くことまで出来なくなってしまったらという恐怖・・・。正直、これだけの話を見ていても想像すらできません。自分の体が壊れていくのをまるで蛇の生殺しのような目にあいながら体験している亜也の心の中をのぞいてみようとしても、言葉や映像からは感じ取れないものがもっとあるような気がしてしまいます。

 トイレに行くことができなくなってしまったり、公衆 電話 から電話すら出来なくなってしまったときの亜也の涙は、そんなジレンマとの戦いに負けてしまった悔し涙だったのかもしれませんね。

 ただ、そんな状況でも遥斗はいつも亜也のそばで笑顔を絶やさずに一緒に歩いていたんですよね。障害者と言う偏見を持つことはなく、さりげなくフォローしながら二人でいることを心から楽しんでいるように思えましたし、亜也から真摯にいろいろなものを学んでいる感じすら受けました。亜也の病気の進行を食い止めることが出来なくて日々苦悩している水野医師と「あいつを見ていると人の役に立ちたいと言うのが嘘に思えなくなる」と言う言葉がその象徴のようでした。水野医師も亜也から同じようなことを感じているようでしたしね。麻生教授が言っていたように将来どうなるかはわかりませんでしたが、どんなものにも二面性があるんですよね。遥斗にとってはずっとプラスに作用し続けていたはずなんですが・・・。

 亜也にとってはうれしいと思いながらもやっぱり辛いことも多かったんですよね。遥斗には感謝していてもどうしても生まれてくる嫉妬が亜也を苦しめていたんですよね。亜也が遥斗にあてた 手紙 からは亜也の苦しみが湧き上がるように伝わってきました。「無限に広がっている未来」を持つ遥斗と「何とかして生きている」自分のギャップがどうしても亜也に劣等感を生み出してしまったんですよね。手紙を読んでいた遥斗の涙は自分ではどうしようもない壁を越えられないジレンマであり、亜也を苦しめてしまった自分への怒りであり、亜也と別れなければならない辛さだったんだろうと思います。「あなたの言っていることはすべて正しい」と父親に向かっていったときの遥斗は、「無限の未来」を持っていても苦しめられる心からの辛さを吐き出しているように思えました。



 彼女が書いてくれたおかげで、この3ヶ月間いろいろと考えることが出来ました。来週はその集大成を迎えることになります。おそらく今まで以上に辛い展開になるでしょうが、彼女が残した言葉の中に僕らの「希望」を見つけることが僕らの出来ることのひとつではないでしょうか?亜也の人生が悔いのないものになることを祈って来週を待ちたいと思います。それにしても、やっぱりドレスアップすると 沢尻エリカ はものすごく綺麗でしたねぇ・・・。

人気blogランキングへ
週刊ブログランキング
TV Drama★Ranking
週刊ブログ王

ブログランキングに登録してみました。よかったらクリックしてください。宜しくお願いします。

ドラマ日記トップへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 16, 2005 09:54:28 PM
コメント(37) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
こんばんは!

>彼女が残した言葉の中に僕らの「希望」を見つけることが僕らの出来ることのひとつではないでしょうか?

その通りですね。
亜也の書いた言葉は生きていますよね。
生きているから、意味が生まれる。
だから、そこで何かを感じとって、僕らが希望を見つけて、未来を歩んでいけばいいと思いました。 (December 13, 2005 10:35:55 PM)

Re:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
kumarin_july  さん
娘を最寄りの駅まで迎えに行く車の中で見ていました。
車の中で、涙が出そうになり、我慢するのが大変でした。
ビデオに録ったので、あとで、じっくり見ようと思います。

(December 13, 2005 10:50:01 PM)

Re:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
sy_elvis  さん
こん00は。
共感しながら、じっくり読まさせてもらいました。
それにしても、ドラマ終了後、30分足らずで、こんなレビューかける、いわぴいさんもすごいです。
でも、来週が最終回なんて残念です。
それと、もう一サイクルの時間を与えられたなら、もっといいドラマになっていたような気がしていますが、いかがでしょうか?
(話の展開が時折、早すぎる感じがするんですが…。) (December 14, 2005 12:50:11 AM)

Re:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
どりりん。  さん
「結婚できる?」のあたりのシーンで、水野先生まで、泣いてしまいそうな顔になっていたのが、印象的でした。。 (December 14, 2005 12:56:39 AM)

Re:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
ten★ten  さん
書き込みありがとうございました。
このドラマは勿論、病気の事も考えさせられますが、家族や友人たち、そして好きな人…いろいろな立場でも考えさせられますね。
本当に素敵な仲間がたくさんいる分、病気の本人には辛い事もたくさん出てきた今日の話だったと思います。
来週は最終回…本当にハンカチ?いやタオルを準備しないと…ですね。 (December 14, 2005 01:18:45 AM)

Re:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
くぶくりん  さん
今回は感動というよりは辛さの方が目立ってしまいました。特に亜也の気持ちを思うととても可哀そうでした。次週最終回、私としては亜也の死の瞬間は見たくないんですけど。 (December 14, 2005 01:32:25 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
ミスチルオーレさん、こんばんは。おっしゃるとおりですね。生きている言葉から意味を見出して、それを生きる希望につなげていくと言うことを人は延々と続けてきたんじゃないでしょうか?亜也の言葉も真剣に受け止めて行きたいですね。 (December 14, 2005 06:54:21 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
kumarin_julyさん、こんにちは。見れば見るほど味が出てくるドラマですよね。きっともう一度見ても泣けることだろうと思います。 (December 14, 2005 06:55:01 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
sy_elvisさん、こんにちは。精読ありがとうございます。もう1クールあればもっと細かい心理描写などもはいっていたでしょうね。もっと時間があればと言うのは同感です。ただ、来週は来週回なので、精一杯亜也の生き様を見届けたいですね。 (December 14, 2005 06:56:51 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
どりりん。さん、こんにちは。水野先生も何を言えば言いのかわからないようでしたよね。マウスの実験がうまく行かずに荒れていたときの彼の姿も辛そうでした。 (December 14, 2005 06:57:41 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
ten★tenさん、こんにちは。こちらこそありがとうございました。周りの人の優しさとそれに対する嫉妬が亜也の中では渦巻いていたんでしょうね。今回もいろいろ考えさせられました。来週も涙が止まらないでしょうね。一週間が待ち遠しいです。 (December 14, 2005 06:59:06 AM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
くぶくりんさん、こんばんは。死の瞬間まで写すんでしょうか?それが心配ですよね。どんどん辛くなっていく状況なんですが、どこかで彼女が行き続けることを信じたい気分になっています。来週はどんな展開になるんでしょうか? (December 14, 2005 07:00:14 AM)

Re:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
高畠真由美  さん
自分の出来ることを、出し尽くしていない生き方は、本当に失礼なことなのだと感じた内容でした。
(December 14, 2005 08:41:52 AM)

TBありがとうございます。  
nori k  さん

Re:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)   
ちーず さん
こんにちは。亜也さんが残してくれたものはとても大きいですね。
このドラマも、そして原作本も、沢山の方に見ていただいたいです。 (December 14, 2005 11:11:07 AM)

Re:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
辛い現実です。そのまま思い当たります。
涙はココロを軽くしてくれます。
このドラマを見てそう思います。 (December 14, 2005 11:13:58 AM)

こんにちは  
やっくん さん
こんにちは。

「結婚出来る?」

という亜也の台詞に
言葉の出なかった周囲の反応が
現実的な問題をよりリアルに感じました。

最終回、どう進むのか不安ですが、
ちゃんと真正面から向き合いたいですね。 (December 14, 2005 01:05:20 PM)

う・・・・・・  
まこ さん
ずっと前を見て頑張ってた亜也なのに・・・・・・
遥斗にあてた手紙は、ある意味本音でもあり、
反面、未来ある遥斗を解放してあげようとの
意味もあったんでしょうか?
とにかく重い言葉でありました。 (December 14, 2005 05:44:16 PM)

こんばんは  
書き込みありがとうございました。このドラマはただ泣かせるためのドラマじゃないと思うんです。そこから何か感じてほしいという思いが、役者さんたちを通して伝わってきます。私はどんな状況においても光を見いだそうとするあやにいつも励まされます。 (December 14, 2005 07:55:08 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
高畠真由美さん、こんばんは。おっしゃるとおりですね。できる限りのことを毎日やっていくことがどれだけ大切なことか思い知らされたような気がした話だったと思います。来週も亜也の全力で生きる姿を最期まで見届けたいですね。 (December 14, 2005 09:19:33 PM)

Re:TBありがとうございます。(12/13)  
nori kさん、こんばんは。おっしゃるとおりだと思います。思いのたけを長々と書き綴っていますが、本当は一言だけの感想のほうが一番伝わるのではないかと毎回悩んでいたりするんです。ただ、泣いて感じることがこのドラマに対する賛辞なのかもしれませんね。 (December 14, 2005 09:21:38 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
ちーずさん、こんばんは。本当に彼女の命は短かったかもしれませんが、彼女が残してくれたものはとてつもなく大きいものだったと思います。ドラマが終わり次第、原作を読んでみようと思っています。 (December 14, 2005 09:22:37 PM)

Re[1]:1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
気くばりマスターさん、こんばんは。現実は辛いですよねぇ・・・。ただ、涙で心を軽くすれば、次の日も笑顔で迎えることができるのかもしれませんね。
(December 14, 2005 09:23:27 PM)

Re:こんにちは(12/13)  
やっくんさん、こんばんは。「結婚できる?」に絶句した大人たちの行動をぼかさないところが本当に現実を感じさせてくれました。最終回も目を背けることなく、亜也の人生を見届けたいですね。 (December 14, 2005 09:24:48 PM)

Re:う・・・・・・(12/13)  
まこさん、こんばんは。遥斗に辛い決断をさせないために、先に自分から未来を捨てたのかもしれませんね。自分がつらいと言いながら・・・。あきらめることが必ずしも後ろ向きな考え方ではないのかもしれないと考えさせられました。 (December 14, 2005 09:26:29 PM)

こんばんは!  
シナリオナビゲーターGO さん
TBありがとうございました。

>彼女が残した言葉の中に僕らの「希望」を見つけることが僕らの出来ることのひとつではないでしょうか

そう思います。
一人でも多くの人が
命の大切さや、素晴らしさを
再認識できならば、
アヤさんは、嬉しいのではないでしょうか?

(December 14, 2005 09:49:50 PM)

Re:こんばんは!(12/13)  
シナリオナビゲーターGOさん、こんばんは。こちらこそありがとうございました。本当に命の大切さを教えられるドラマですよね。来週で最終回を迎えますが、やっぱり最期まで彼女の生き様を見届けたいです。 (December 14, 2005 10:14:42 PM)

Re:こんばんは(12/13)  
半ノラうー太郎さん、こんばんは。こちらこそありがとうございました。そうですね、ただ泣かせるためだけではなく、そこから何かを考えることが大事なんでしょう。役者さんやスタッフ、そしてほかならぬ原作者の気持ちを汲み取っていきたいですね。最終回でもいろいろと考えることができそうな気がします。 (December 14, 2005 11:56:54 PM)

沢尻エリカさんの演技力  
うし さん
 沢尻エリカさんの演技、すごいと思いました。
体が動かないくやしさ、友だちや恋人といっしょにいられないさびしさ、それでも前向きになろうとするひたむきさ、そしてやさしさ、場面場面の表情で気持ちが非常に伝わってきます。
 この難しい役を「演じるプレッシャーはない」と語っていたエリカさんですが、なるほど、亜也に成りきる、気持ちが乗り移っている。そういう気がしてきました。 だから見ているほうも引き込まれていきます。そして涙の後には勇気を与えられます。
 大物になりそうな気配がします。 (December 15, 2005 02:28:24 AM)

Re:沢尻エリカさんの演技力(12/13)  
うしさん、こんにちは。亜也が乗り移ってるというのはまさにそのとおりですね。今回のしゃべり方と言い、ぎこちない動きと言いとても演技とは思えないほどでした。これからたくさんの作品に出演するでしょうから、とても楽しみですね。 (December 15, 2005 06:45:41 AM)

遥斗と亜也  
まりこ さん
こんにちは
亜也は、遥斗といて幸せだと思っていただけに
亜也の手紙はショックでした。
でも、遥斗の思いは変わらないと信じたいです。 (December 15, 2005 12:42:59 PM)

Re:遥斗と亜也(12/13)  
まりこさん、こんばんは。本当にあの手紙はショックでしたよね。幸せってなんだろうと考えさせられてしまいました・・・。遥斗には絶対に変わらないでほしいですよね。 (December 15, 2005 09:12:51 PM)

こんばんわ  
飯島あきら  さん
TBありがとうございました。
麻生君は、原作には登場しないのでどんな内容になるのだろうと原作をよく知っている方達は、心配されていたみたいですが、彼が登場したおかげで、どんどん不自由な体になっていく亜也の心の葛藤が、よりリアルに伝わってきたように思います。
このドラマを途中からですが、見て本当によかったと思います。 (December 15, 2005 11:13:31 PM)

Re:こんばんわ(12/13)  
飯島あきらさん、こんばんは。こちらこそありがとうございました。原作にないキャラと言うのは難しいと思いますが、おっしゃるとおり亜也の心の動きが彼のおかげでうまく表現できていますよね。最後までこのドラマの鍵を握っているような気がするので、最終回も彼の心の動きは要チェックですね。本当にいいドラマだと思います。 (December 15, 2005 11:18:29 PM)

TBありがとうございました。  
直美 さん
こんにちは。

>彼女が書いてくれたおかげで、この3ヶ月間いろいろと考えることが出来ました。

ほんとですね、最後に残った亜也の出来ること、書くことが今もこうして彼女のがんばった姿を知ることが出来るんですものね。

最終回、辛いですけど、見つめていきたいと思います。

P.S.
TBの具合が悪くてすみません。別館から打ったんですけど、行ってませんでした。今、打ってみたら行ったみたいです。 (December 16, 2005 03:15:10 PM)

Re:TBありがとうございました。(12/13)  
直美さん、こんにちは。本当に彼女のお陰で病気のことを知ることが出来、周りの人たちのことも考えることが出来ました。次回は本当につらいでしょうが、きちんと見守っていきたいですね。 (December 16, 2005 05:10:36 PM)

Re:ドラマ・1リットルの涙 ~第10回~(12/13)  
さき☆ さん
私はこのドラマをみて涙が止まりませんでした。
あやさんが言う一つ一つの言葉に胸がいっぱい
でした。
きっと何人もの人が勇気をもらったことでしょう。
あやさんは、人の役に立ちたいといっていたのは
こうしてもう今たくさんの人に愛と感動と勇気
をたくさんくれました。 (August 22, 2009 08:46:09 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

いわぴい2513

いわぴい2513

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: