2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
ここは午後から4時間、ケーキバイキングをやっています。ケーキは全て一口サイズ。15種類くらい出ていて、なくなると一部入れ替わって出てきます。全部で30種類くらいかな。補充は結構、ちゃんとしていました。スポンジケーキ、タルト、ババロア、パイ、プリン、ゼリー、ムース、フルーツがり、バラエティーは意外にあるが、スポンジケーキは似た感じのものが多いかな?私が行った時は、デニッシュが出たが、今は土日のみという噂が。デニッシュは、サクサクしていてとてもおいしかった。ドリンクも数種類が飲み放題なので(オレンジジュースなどもあった)、かなりの満足度だった。ちなみにここも「ほったらかし系」だった。何となくホテルっぽくない。(が、トイレに行くと、かなりホテルっぽかったし、ロビーも狭いながらちゃんとしていた。)また、バイキングの利用者はそんなに多くなかった(これもブルーベルに似ている)。私は始まりから終わりまで居たのだが(爆)、全部で10組も来たかな?という程度。東京都千代田区一番町25ダイヤモンドホテル本館1F TEL:03-3263-2211 営業時間:11:00~22:00(LO21:00) ケーキバイキング 14:00~18:00 1200(税サ別) 制限時間ナシ(2003.10.12追記)※ケーキバイキングを辞めてしまったようです…。
May 26, 2002
コメント(0)
東急プラザ内にあり、白で統一された店内です。ケーキは、とてもおいしいです。ちょっと甘めだけれど、しつこくないので万人受けかも。おすすめはショートケーキです。三角じゃなくて、丸くて可愛いし、おいしいし♪お客さんは圧倒的に女性が多いです。窓ガラスが大きく、自然の光が入って明るいです。眺めは…ま、2Fだからしょうがないです(笑) 東京都渋谷区道玄坂1-2-2 渋谷東急プラザ2FTEL:03-3464-7576 FAX:03-3463-3664 営業時間:10:00~20:00 ショートケーキ 420 モンブラン 380 スフレチーズ 320 シュークリーム 200最寄り駅は、JR山手線&東急東横線&田園都市線&京王井の頭線&営団地下鉄半蔵門線&銀座線の「渋谷」駅です。
May 23, 2002
コメント(0)

ほぼ一日中、ケーキバイキングをやっています。私的にはここは「ほったらかし系」(笑)で良かったです(もちろん「高級&サービス系」も好きだけどね)。新宿プリンスホテルのケーキランドの、ホテル版と言ったところでしょうか(ケーキランドについてはいずれ書きますのでお楽しみに)。あったケーキ(デザート)は、おはぎ、ヨモギ大福、カボチャムース、クッキークリームチーズ、栗のショートケーキ、苺ショートケーキ、レアチーズ、ブラウニー、パンプティング、ティラミス、抹茶ケーキ、チーズケーキ、シューアイス、ベリーアイス、フルーツカクテル、プレーンヨーグルト。どれも甘すぎず、ちょうどいい味でした。ちょっとサイズは大きめかな?口直しは、パンの薄切りが3種、ディップはポテトサラダとツナ、何と言っても極めつけはポテトチップス(笑)!ドリンクバーも、なんとほぼ全種類トがワイニングのティーバックでした!トワイニングは紅茶の中ではとってもおいしい銘柄なのですよ!ホテルのような、でもあまり構ってもらえない(そこが良いのだが)、という不思議な空間でしたが、味もおいしく、私は大満足でした。〒104-0061 東京都中央区銀座8-6-15 2階TEL:03-3572-4134(直通) 営業時間:11:00~23:00(平日) 11:00~21:00(土日祝)ケーキバイキング 1500(+ドリンクバイキング300) ともに税込平日 11:00~21:00(L.O.20:30)土日祝 11:00~20:00(L.O.19:30)最寄り駅は、JR山手線&京浜東北線、営団地下鉄銀座線、ゆりかもめの「新橋」駅です。(2004.06.07追記)長く続いてきたここのケーキバイキングも、6/15で終了だそうです(泣)。ドリンクバイキング\300オフのクーポンも今はないようです、が、それでもお得な方なバイキングにはいると思いますので、まだの方・心残りの方で行ける方はぜひ行っておいたほうがよいかと…。(2004.06.11追記)食べ納めに行ってきました。 左:カボチャムース、マロンショート、パリブレスト、ミルクレープ、レアチーズ、カスタムチーズケーキ左中:パン3種、ツナフィリング、ポテチ右中:トワイニング(ブラックカラント)、パンナコッタ右:カボチャムース、ミルクレープ、シューアイス、ラズベリーアイス他にあったモノは、フルーツカクテル、栗と芋のマフィン?、抹茶のケーキ、ポテトサラダのフィリング、トワイニングアップルシナモン&レーズンティー、トワイニングアールグレー、ホットコーヒー、アイスティー(リプトン)、アップルジュース等です。あちこち行き回ったので、この店よりレベルの高いケーキバイキングも知っていますが、気軽にボーっと出来るこの店、貴重な存在でした。デザートの味もハズレのモノはないし、ポテチとパン&フィリングが良い口直しになるし、何と言ってもドリンクがおいしいので(トワイニング)、無くなってしまうのは本当に残念です。ちなみにこれから(あと余命数日ですが…)、もし行かれる方、時間には注意した方が良いと思います。21時までとなっていますが、私が行ったティータイムには既にケーキがかなり減っていたようで、店員さんに「今出ているケーキはほとんどが最後で、補充出来るのはそのうちの1種類だけ」と言われました(私の後に来た人は、それを聞いてやめていました)。多分、もうすぐ終わると知ってお客さんがいつもより多くてそうなったのだと思いますが…。 行くなら午前中が良いかもしれません。
May 22, 2002
コメント(0)
有名なケーキ屋さんですね。私が行った時は、平日の15時くらいで、結構混んでいました。15分くらい待ったかな?土日は、もっともっと混むそうです(⌒o⌒;A味の方は、私は大満足、タルト好きな友人も感動していました。粉っぽくないし、カスタードの甘さと、フルーツの酸っぱさがちょうどいい具合に混じり合っています。紅茶も色々あって、楽しめました。店内は、やはり女性がほとんどでした(笑)男性は少し入りにくいかも知れませんね(苦笑) あまりのおいしさに、テイクアウトまでしてしまいました。予約しておいて、閉店前に取りに行きました。店員さんが明るくて元気で、とても感じが良かったです。渋谷区恵比寿西2-18-2TEL:03-5457-2191 営業時間:11:00~20:00席数:40席季節のフルーツタルト 600 赤いフルーツのタルト 550 フルーツのクレープ 600 オレンジのタルト 550 最寄り駅は、東急東横線の「代官山」駅。また、JR山手線&営団地下鉄日比谷線線の「恵比寿」駅からも歩いていけます。
May 21, 2002
コメント(0)
ここは、ランチのデザートがビュッフェスタイルといううれしい事をやってくれています。ケーキ、ゼリー、アイスなどがあり、どれもすごくおいしいです。ケーキではココナッツケーキが、アイスはゆずのシャーベットが特に良かったです。甘すぎず(いや甘いけど過剰じゃないという意味ね)、いくらでも食べられそうな感じでした。店内は、ちょっと狭くて古いけれど、不忍池の眺めは良いし、なによりデザートの質がいいので、すごく気に入りました。しかし!!!!!!!なんと、このランチのデザートビュッフェは、6月初旬からなくなってしまうそうです(;_;)代わりに女性パティシエのオリジナルデザートになるそうです…。東京都台東区上野2-11-18 ホテルパークサイド10FTEL;03-3836-5711 内線3132 営業時間:11:30~16:00(ラストオーダー14:30) おすすめランチ 2000 (オードブル三点盛り+本日のスープ+お肉料理とお魚料理の3種盛り合わせ+ 自家製デザートバイキング食べ放題+コーヒーor紅茶) チョイスランチ 1600 (オードブル三点盛り+本日のスープ+お肉料理orお魚料理+ 自家製デザートバイキング食べ放題+コーヒーor紅茶) 17:30~23:30 バータイム最寄り駅は、営団地下鉄千代田線の「湯島」駅、銀座線の「上野広小路」駅、また、JR線の「上野」駅、もしくは「御徒町」駅からも歩いて行けます。※平日の夕方から、同ホテル1Fの「フォンタナ」でデザートビュッフェをやっている模様です。※上記の「フォンタナ」も期間限定だったらしく、今はもうやっていないようです。
May 20, 2002
コメント(0)
ドイツ系のケーキがおいしいカフェです。おすすめは、やはり、ザッハトルテかな。添えられるホイップクリームと一緒に食べるとさらにおいしいです。ザラザラした砂糖の食感がこれまた良いのです。ちょっと高いけれど、スフレのようなザルツブルグシュガーノッケルもかなりおいしい。ふわふわしているけれど、カスタードが良い香りとコクでたまりません。住所:杉並区上荻1-7-1 荻窪ルミネ2F 電話:03-3392-8715 営業時間:10:00~20:00(L.O.19:15) 定休日:不定休(荻窪ルミネに準ずる)フルーツヨーグルト \650 ケーキセット \600~ ザッハトルテ \300アッフェルシュトルーデル \300 コーヒー \400ザルツブルグシュガーノッケル \800(2004.05.29追記)荻窪ルミネからもなくなった模様。ローゼンハイム自体がなくなったのかもしれません・・・。
May 19, 2002
コメント(0)
ここでは、ちょっと変わったデザートビュッフェがあります。ケーキとサラダ、フルーツの食べ放題です。ケーキは7種類くらいがまず出てきて、なくなると別の種類が出てきて、長時間居ると15種類ぐらい味わえます。なんとおはぎが出てきた事もあります。一番おいしかったのはシュークリームでした。結構人気なので見つけたら取っておきましょう。サラダは、ただものではないです!野菜、それに春雨サラダやパスタサラダ、さらにトッピングはひまわりの種、トッピングベーコン、オールブラン等があります。ドレッシングも数種類ありました。サラダもケーキも、どちらもおいしかったです♪ケーキは、割と甘めの味です。サラダは、変わった味も多く楽しめます。フラワーアレンジメントが飾ってあり、雰囲気も良いです。サービスもホテルの中で良い方です。何も言わなくても、コーヒー・紅茶のお代わりをくれます。紅茶はポットサービスなのですが、私が行った時は時間が経つとボーイさんが来て温度を確かめ、お代わりを持ってきてくれました!!! 感動~!気に入って何回も行きました。5回くらい行ったかな(通学路の途中だったもので)。また、時間があれば行きたいな…。〒104-0061 東京都中央区銀座6-14-10 1F TEL:03-3546-0111(ホテル代表)ケーキ&サラダブッフェ(14:00~17:00)1600(+税サ)※予約不可(2003.04,28追記)ついこの間に久しぶりに行ってきました。値下がりしたり改装したりして変わっているのではないかと思っていたのですが、そうでもありませんでした。変わっていたのは紅茶がポットサービスでなく、カップに1杯ずつサービスになっていたところです(お代わりはもらえます)。あったケーキ・デザートは、チョコスポンジ&生クリーム・栗クリーム&チョコスポンジ・チョコシフォン・チョコケーキ・大学芋・クレープオレンジソース・あんみつ・ラズベリージャム&チョコスポンジ・紅茶ケーキ・杏仁豆腐・オレンジムーズ・フルーツポンチ・メロン・パイン・オレンジ・ライチ。このうちおいしかったのは、フワフワしたチョコシフォンケーキと大学芋、チョコケーキ、そして作りたてを持ってきてくれるオレンジクレープ。ただ全体的には、似た味のもあったりして「とにかくケーキ!甘い物!」な時は向かないかも知れません。その代わり、ここでは前述の通りサラダなどが大充実していますので、その点で満足できます。胃もたれとは全く無縁のバイキングです。私が食べたものだけでも、レタス・きゅうりを梅肉ドレッシングで、エビマリネ・鶏肉マリネ・タコマリネ・クラッカー・リッツ・オニオンスープ・ポカリスエット。もちろんまだまだたくさんありました。サラダ&デザートバイキング(14:30~17:00) 1500(税サ別)(2004.05.09追記)ホテルHPによると、内容などに変更があった模様です。「ケーキ&デザートバイキング」となり、「ルネッサンス特選スイーツが20種類以上食べ放題。もちろん、コーヒー・ジュースも飲み放題。ソフトクリームも食べ放題。」とのこと。平日のみ14:30~17:00で\1365だということです。
May 18, 2002
コメント(0)
ホクホクの手作りパンケーキのカフェです。デザート系のも食事系のもあります。シンプルなんだけれどもどこか懐かしい味です。幸せな気分になれます♪雰囲気は女性向けで、名前どおり鳩時計があり、可愛いお店です。もっと近ければ、私も常連になるのにな~。 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-4井野ビル1F MAP TEL:0422-22-8588 営業時間:10:00~21:00(LO20:00) 定休日:第1月曜日,祝日の場合は月(第2) 席数:32席プレーンパンケーキ \400 クリームチーズ \650 チョコレート \500 バナナパンケーキ \650
May 17, 2002
コメント(0)
メニューもお店の雰囲気もとってもかわいいです。メニューは写真アルバム風になっていて、どれもおいしそうでいろいろ迷ってしまいます。奥の方にはテラス席もありました。デザートは、ボリュームたっぷりです、少し高いけれど、運ばれてきたときは「わぁ~!」って感じでした。目黒区自由ヶ丘2-9-20河津ビル1F TEL:03-5701-2055営業時間:11:00~22:00デザート類 \880(コーヒーか紅茶のセットは+\200になります)ケーキ \380(2006.10.12追記)2~3年前に閉店したそうです…残念。
May 15, 2002
コメント(0)
2か月ごとにテーマを変えてデザートビュッフェを展開しています。今の時期(~5月末まで)は、「花物語」というテーマです。桜のお菓子がたくさんありました。桜餅と桜のムースがおいしかったかな。口直しにサラダとオープンサンドサンドイッチ(自分で作る)もあり、人気があるのも頷けます。また、パンもあります(ちなみにランチタイムはパン、サラダ、ドリンクがバイキングとなる「パンビュッフェ(\1000!)」があります)。(※2003.02.22の時点では、このパンビュッフェはやっていない模様。代わりに、隣の「オアシス」でクレープバイキング(\1200)を実施しているようです)サラダ、パンはいつもだいたい同じ品揃えです。カレーパンは重宝すると思いますので、見つけたらすぐゲット!飲み物はホットコーヒーとホットティー、あとはアイスウーロン茶とジュースです。すべてセルフサービスで飲み放題です。白くてホントに空の中にある雲っぽい雰囲気です(笑) 昔は空いていたのに、有名になっちゃって激混みになってきたのがちょっと不満だな。千代田区紀尾井町1-2新館B1 TEL:03-3234-1111営業時間:11:00~21:00 デザートビュッフェ(17:30~21:00、土日祝15:00~) \1890(2003.02.23追記)久しぶりに行って参りました。時間は20:00頃、席は7割方埋まってはいましたが、ビュッフェに台は人がまばらしかいませんでした。時間が遅かったせいなんでしょうか…デザートの種類が少なくなった気がする…。飲み物も…紅茶とコーヒー、ウーロン茶とイチゴミルクのみ。しかも氷置いてませんでした。しかも、オープンサンドイッチがない…パンも甘い系か普通のロールパンや食パンだけ…。サラダもパサパサ化したきゅうり、サニーレタス、プチトマト、コーン…。ドレッシングは比較的おいしかったのですが…。今回、おいしいと思えたのは、ワッフル(ベルギーワッフル型で、トッピングはラズベリー・ブルーベリー・ストロベリージャム)、クレープ(小さいです)、マシュマロとチョコレートクリスピーケーキ?と、フレッシュイチゴに練乳をかけたもの、そしてヨーグルト&ジャムのみ。その他は…う~ん…。甘くない…コクがない…。さらに紅茶の味は~、これでホテルなんでしょうか…?人気が出たので質を落としてしまったのでしょうか?それとも、私の舌に変化があったのでしょうか?いずれにせよ、ケーキバイキングで腹八分で終了したのは、生まれて初めてです…。歩いているうちに何となくお腹が空いてきてしまう始末…。多分もうリピートはないと思います…。(2005.03.09追記)上記の通り、リピートなしなのですが、値段等変更なので追記しておきます。デザートビュッフェ(17:00~21:00、土日祝16:00~) \2000※ただし、現在のフェア「very2ストロベリー」(~3/31)は\2500です。
May 14, 2002
コメント(0)

ロビー階にあるコーヒーショップ。ここは窓からはちょっとした庭&新宿中央公園が一部見え、景色もなかなか良いです。ケーキはユリ根パイ(変わってますがおいしいです)がオススメらしいです。紅茶もポットサービスの上に、お代わりできます。しかも何種かあります。160-0023 東京都新宿区西新宿2-7-2 ロビーフロア2階TEL:03-3349-0111 FAX:03-3344-5575営業時間:6:00~24:00デザートビュッフェ(何をやっているか必ず事前に確認してくださいね…こちらで…http://www.centuryhyatt.co.jp/index_pc.shtml )時間:平日のみ 14:00~19:30(ラストオーダー) 料金:2,000円(コーヒーまたは紅茶を含む、税金・サービス料別) ※新宿西口からシャトルバスも出ています。(2003.10.13追記)デザートビュッフェは平日のみ、途切れずやっています。ここ1年、春は「パリのお菓子屋さん」、夏は「パティシエールの夏景色」、秋は「甘い収穫祭」、冬は「ストロベリー&チョコレートの誘惑」というフェアでした。最後に行ったのは1年以上も前ですので、詳しいことは解りませんが、その時点では「軽食が増えた」かわりに「デザートの種類が少し減った」ようです。値段も\2200と変わっている模様です。(2003.12.11追記)すごく久しぶりに行ってきました。15時過ぎ頃でしたが、人はかなりいて、ほぼ満席の状態(行列はナシですが)。今の時期のフェア(12月中)は、「人気の味をアンコール」ということで、この1年で人気のあったものを出す「総集編」みたいです。 左:くるみとバナナケーキ、スイートポテト、フレンチトースト、?のムース中:本日のパスタ(野菜とソーセージ入りトマトソース? ナポリタン?)右:オレンジタルト、バターガレット、タマゴサンド、ヨーグルトとチェリーのムース、ショコラノア、パイナップルケーキ 左:オレンジムース、クッキー、バターガレット、フレンチトースト、ストロベリームース中:本日のピラフ(キノコピラフ?)右:キッシュ(ベーコン&オニオン)、本日のスープ(コンソメ?)他にあったものは、フルーツ&ヨーグルト、フルーツポンチ、ピーチのムースなど。全体的に綺麗な色、かわいらしいものが多かったです。以前に比べると確かにデザートの種類が少なく、また華やかさ減のような気はします。サンドイッチはオープンサンドで、好きな物を挟めます(卵、ポテトサラダ、マリネ?等)。焼き菓子のバターガレットがおいしかったです(焼き菓子はゴマのものが多かったです…ゴマはあまり好きではないのでパスしました)。ケーキでは、くるみとバナナのケーキ、ヨーグルトチェリームースがおいしかったです。確かにおいしいしサービスも良いのですが、いろいろなところを知った今は、ちょっと欠けた気がしてしまうかも。クーポン使わなければ、2200+サ+税と、ちょっと高価な気も…(クーポン使うと某ポイントカードにポイントが付かないらしい…)。ハズレはないので、無難な感じはします。(2004.03.15追記)~3/19まで、「ストロベリー&チョコレートの誘惑」というフェアをやっています。予約したのですが、遅い時間は予約席がもういっぱいとのことでした(私が予約した時間は早めだったので大丈夫でした)。行ってみると、店の前には数人待っている人が居ました。 左:ビーンズピラフ左中:チョコオレンジケーキ、チョコロールケーキ、レアチーズケーキ、チョコクッキー、チョコボウロ、ザッハトルテ右中:ホワイトチョコケーキコアントロー風味、チョコオレンジケーキ、クッキー、ザッハトルテ右:チョコレートフォンデュ(バナナ、イチゴ、マシュマロ) 左:ソーセージデニッシュ左中:パウンドケーキ右中:イチゴロールケーキ、フレンチトースト右:イチゴタルト、ちょこぼうろ、チョコクッキー、イチゴゼリー、チョコケーキ他にあったのは、ムースケーキ数種とフルーツタルト、デニッシュ数種、サンドイッチ用パンと具(卵、マカロニサラダ、ポテトサラダ、豆サラダ)、トマトソースパスタ、グラタン(途中でフライドポテトに変更)等です。今回はなかなかアタリのケーキが多く、 ザッハトルテ・ホワイトチョコケーキ・チョコロールケーキが特においしかったです。もちろんクッキー系もおいしかったですし、チョコフォンデュも楽しめました。パン系はわかりにくい場所(ビュッフェ台の後ろ)にあるためか、誰もとっていませんでした(^^; ソーセージデニッシュはなかなか良い口直しになりますよ~♪次回のフェア(3/22~)は毎年恒例の「パリのお菓子屋さん」です。(2005.01.06追記)~1/7までの「スペシャルデザートビュッフェ(\2888)」に行ってきました。 左:モンブラン風タルト、フルーツ入りババロア、チョコレートレアケーキ左中:ドームショコラポワール、チョコレートレアケーキ、ショコラケーキ、ショコラブラン、米粉ケーキ右中:クレープシュゼット右:寒天風ゼリー(小豆、黒蜜)、チョコレートフォンデュ(バナナ)、クッキー4種 左:パンケーキ(くるみ入りチョコレートソース、チョコスプレー、バナナ、苺)中:パンプティング(メープルソース)、パンケーキ(はちみつ)、本日のピラフ(サーモン)、かぼちゃパン右:フライドポテト、フライドチキン、ししとう、オニオンリング画像にはないですが、サンドイッチ(卵)・本日のピラフ(カレー)・本日のパスタ(ミートソース)も食べました。今回特に良かったのは、やはり実演のクレープシュゼット(アイスをのせてもらえます)、米粉ケーキ、寒天風ゼリー(フルーツもたくさん入ってます)、クッキー各種、チョコフォンデュです。パンケーキはアイデアは良いと思うのですが…焼きおきで冷めていたためか、ちょっとぱさつき気味で食べようとしたらポロポロと壊れたりして、残念…。ピラフは初めはカレーで、サーモンに変わりました。パスタは、ミート・クリーム・バジルソースがありました。他にも抹茶ケーキやマンゴーケーキ、ショコラキャラメルロール、ズコットなどもありました。パンもブリオッシュ、ショコラパンなど数種類がありました。スープもあり、見たときはポタージュ系のものでした。来週(1/11~)からは、毎年恒例の「ストロベリー&チョコレートの誘惑」だそうです。
May 13, 2002
コメント(5)
有名なケーキバイキングのさきがけですね。1500円であのようなケーキがいっぱい食べられるのは幸せだと思います。でも始まる30分前には並んでおいたほうがいいです。すぐ長蛇の列ができます。ちなみにチーズケーキがおすすめらしいのですが競争率は超高いので・・・食べられたらかなりラッキーです。ケーキはムース系が多いので結構食べられます。クッキーやスコーン、ゼリー、ヨーグルト、タピオカ、杏仁豆腐などもあり。全部で30種類以上ありますけれど、同じ種類が何回も出てきたり、また逆に1回しか出てこないものもあるので要注意です。飲み物はオーダーしたものがお代わり自由(コーヒーか紅茶)。紅茶と言ったらホットレモンティー(ミルクかレモンかはきいてくれない)なのでミルクティーやアイスティーがほしい人はちゃんと言いましょう。 25階からの眺めは最高です。入り口にある会計のところに、景色の説明(絵が描いてあってこれが・・・など、見えるものを説明してくれている)の紙があったので、あれば貰って楽しむのもよしです(笑)喫煙席、禁煙席どちらもあります。豊島区西池袋1-6-1 ホテルメトロポリタン25階 TEL:03-3980-1111(ホテル)ケーキバイキング(14:30~17:00) \1500(サービス料+税込み)(2003.10.13追記)相変わらず混雑しているらしく、開始前は長蛇の列だそうです。ただし30分前からしか並べないそうなので、要注意です。店売りケーキが出ることもあります(例のチーズケーキもそうです)。(2003.01.07追記)1月1日より、軽食も加わって1800円(税サ込)となったそうです。(2004.03.27追記)3月20日より、12:30から整理券を渡す方式になったとのこと。また、制限時間が制定され、80分となるそうです。
May 12, 2002
コメント(1)

なんといっても、高級住宅街にあるこのカフェの売りは・・・「雰囲気」ですね。上品でいて、でもなんかひどく入りにくいというわけでもない・・・。そしてケーキもおいしいです。ちょっと繊細で上品な味です。紅茶もポットサービス。ちなみにコーヒーはお代わり自由(お代わり!なんて言わなくてもちゃんとくれます)です。ケーキは、サンプルを持ってきてくれるので、目の前で好きな物を選べます。ランチタイムはサラダ、パン、ドリンク、デザート付のセットがあってお得(確か1500円程度だったと思います)。窓が多くて、窓の外は木がいっぱい。明るくて、白っぽい内装。1階で売っている焼き菓子なども人気みたいです。大田区田園調布3-24-14 TEL:03-3722-2205営業時間:9:00~LO18:00(販売~20:00) 定休日:水(2004.05.27追記)玉川高島屋に行ったので、久しぶりにここのケーキを買って食べました。 左:シューアラクレーム\270 右:ガトーザッハ\270長い間ブランクがありましたが、やはりここのケーキはおいしいです。また暇があれば本店でケーキセットを食べたいな…。
May 10, 2002
コメント(0)

名前のとおり、お団子がおいしいです(喫茶だと2本で400円だったと思う)。しかし、ほかの甘味もナイス!! あんみつだって、みつ豆だって、ホントおいしい。喫茶があるのは、2店舗だけ。メトロ食品街と、新宿の追分付近にある本店だけ。ちょっと遠いけど、本店のほうが広いし空いてるし、ゆっくりできますな。コーヒー和菓子付550円などもあります。住所:新宿区新宿3ー1ー22TEL:03-3351-0101 営業時間:喫茶11:00~20:15 店頭販売10:00~20:30 定休日:1月1日 最寄り駅は、営団地下鉄丸ノ内線、都営新宿線の「新宿3丁目」駅です。追分交番がある交差点の近くです。(2003.04.27追記)久しぶりにここのお菓子を買いました。柏餅のつぶとこしです。どちらもおいしかったです。やや甘さ控えめかな?柏餅 160
May 9, 2002
コメント(0)

ホテルオークラのコーヒーショップです。ケーキバイキングで、ケーキが並べられたテーブルの向こうには、コックさんが何人か居て、ケーキを切り分けてくれます。しかも、ケーキの味は超1流!! 種類も多く、和菓子もあります。本当に、甘いものが好きな人は1度は行ってみる価値があります。ずっと前は週4回くらいやってたのに~。今は木曜日だけなのでちょっと悲しい…。〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-4 TEL:03-3505-6074デザートフェスタ(木のみ 14:30~17:00)2000(4~12歳 1400) ※税サ別最寄り駅は、営団地下鉄銀座線・南北線の「溜池山王」駅か、日比谷線の「神谷町」駅、銀座線の「虎ノ門」駅、南北線の「六本木1丁目」です。 (2002.5.30追記) 久しぶりにここへ行ってきました。内容は…種類は相変わらずたくさんありました。ベリームース系が多かったですね。ラズベリー、ブルーベリーストロベリーのムースがそれぞれ2種類ずつ(スポンジありとナシ) 。以前からある、チョコレートスポンジの間にジャムが塗ってあるケーキと、モンブラン、パンプキンケーキは相変わらずおいしかったですね。生クリームの中に埋まったシュークリームは、カスタードがなめらかで最高でした。今回のヒットはなんとポテトチップスがあった事。これは最高でした!残念だったのは和菓子関係(団子、ところてん等)がなくなっていた事でした。サービスは相変わらず良かったし、今回は初めてアイスティーにしたのですが、これもまたとてもおいしかったです。 (2003.07.25追記)カメリアコーナー改装のため、オーキッドルームが代わりにデザートフェスタをやっていて、行ってきました。改装後は違う形のビュッフェになってしまうので、最後のデザートフェスタとなりました。 上段左…バナナムース、ピスタチオのケーキ、カシスムース、クリームブリュレ、クッキー、チーズパイ?上段中…レアチーズ、人参ケーキ、モンブラン、チョコシフォン上段右…シャーベット二種下段左…紅茶下段右…ミルフィーユ、チェリージュピレーソースかけバニラアイス他にあったものは、ドライフルーツケーキ、マンゴームース、フランボワーズムース、アップルパイ、洋梨のムース、プリン、フルーツカクテル、ゼリー2種、ロールケーキ等です。どれもおいしかったのですが、特に良かったのは、バナナムース・モンブラン、ミルフィーユです。紅茶は初め、カップだけ置かれて、店員さんがポットでついで回る…という方式でしたが、年輩の店員の方(支配人さん?)が、好みの紅茶を煎れてきてくださると言うことで、アッサムをいただきましたo(^-^)o おいしい紅茶もたっぷり飲めて、良い時間を過ごせましたm(_ _)m今度はオーキッドルームのアフタヌーンティーにも行ってみたいと思いました。デザートフェスタの終了は、本当に残念ですが(;_;)…ビュッフェ自体なくなったわけではないので、またカメリアコーナーにも行きたいと思います。※店名が変更となり(「カメリア」となっています)、一日中ビュッフェが楽しめるようになった模様です。しかし、デザートフェスタはなくなった挙げ句、「アフタヌーンプチビュッフェ」には元のような素晴らしいケーキはない模様…(;_;)※HPによると、デザートビュッフェに当たる「プチビュッフェ」は土日祝のみになった模様です。(2004.07.09追記)プチビュッフェも終了した模様です。
May 7, 2002
コメント(0)
ここでは、私が実際に行ったことのある、おいしいお店やおいしいものを紹介していきます。・基本的に1人でも大丈夫なところがほとんどです(「2人以上から」等の条件があるところは行く気が起きません)。・古いデータもありますので、訪問する際には最近の情報を確認してからがおススメです。・あくまでも私見なので、人によっては評価が異なると思います。・画像や内容の転載などはご遠慮ください。
May 6, 2002
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1