コメント新着

まめさん@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 積み替えは麻袋なんか良いかも。畳んでお…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物 でもシートカバーが破れてたと。あれ車に…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物。 本町団地に乗り捨てられた青カローラに残…
すぃけ~だ@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 実に久しぶりの書き込みです。 昨日(202…

プロフィール

オアシス地球

オアシス地球

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
2008年01月23日
XML


info.shogatsu.sepia.s.
●第四回

「府中街道 北上!!」

        (名刑事・平塚八兵衛氏をリスペクトして
         「べらんめえ口調」でお送りしています)




info.keimusilyomae.288x214. ●さて、府中刑務所前は「第一現場」だけ
  あって何かと名残惜しいんだが、そろそろ
  先へ進まないとな。ま、その前にもう少し。

写真は現金輸送車を強奪した犯人が
  猛スピードで赤信号を無視して右折した
  「刑務所前」の交差点だ。

  左が現在、下は小説男氏提供の'75年頃
  だが下の写真で 何か気付かねえかな?・・

  そう、車が三台、信号待ちしてるだろ?




info.sso.keimusyomae.1.a.info.sso.keimusyomae.1.b.

もしもだよ、事件のときにこの状態だったら犯人はどうしたと思う?

  当然、対向車線をブッチギろうとするわな。しかしだよ、こちらへ車が曲がって来たらどうすんだ? 
  この道幅でよ。ま、当日はひどい雨だったし、車の通行量は弱冠少なかっただろう。

  でもよ、平日の朝九時半前だぜ。当然、信号前に溜まってる車の数ももっと多かった
  可能性もあるわけだ。         ・・ホントに、まったくもって運のいいヤローだよ



ダンプ1info.damp.kikiiltupatu.286x182.
  ▲東映映画 「実録 三億円事件 時効成立」 ('75)より        

       同じ場所を反対側から。   ここはここで危くダンプと衝突しそうになってんだな。



info.toshiba.288x216.前方、東八道路が交差。

 ▲こちらは東芝府中工場内にそびえ立つタワーだ。 ▲さて、我々は府中刑務所に別れを告げ、
  ここから府中の街が一望できるそうだよ。       府中街道を北上。ここから次の捜査場所、
うう・・昇ってみてえ・・。                  国分寺史跡への入口となる路地を目指した。



info.hannin.in.288x214.  ここが現金輸送車の犯人が入り込んだと
 される現・「デニーズ 西国分寺店」の角だ


 ご丁寧にちゃんと看板にも書いてあるだろ。
 おっと、着てるのがトレンチ・コートじゃ
 ねえのがバレちまったな。

 それにしてもここまではあっという間だよ。
 この点についてはまた「第二現場」のときに
 書くが、 みんなが想像してるよりは、犯人の
 逃げ足は速かったハズ、とだけ言っとこう。

 あ、この場所も小説男氏のヨダレモノの写真が
 あるんだが、スペースの都合でまた次回だよ







星星 星 KE10氏 の投稿写真をご紹介! 星星星


info.ke10.kusairo.info.ke10.white.

草色と白のカローラ二台!   これまたスペースの都合で写真が小さくてすみません。

  私は車にウトいので、内容についてはご本人と皆さまのコメント欄での解説にお任せします!

KE10さん、これに懲りずにまた送ってください!!他のみなさんもヨロシク!!



※画像・その他の投稿についてはページ左のメールボックス内、
 「メッセージを送る」にてお問い合わせください。(ヒラ塚特兵衛・直通)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月28日 11時34分36秒
コメント(133) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


さすが、オーナー。目の付け所がちゃいますなあ。  
クロベエ さん
ヒラ塚特兵衛総監、記事の更新御苦労様です。

確かに刑務所交差点を右に曲がる際、信号待ちの車、対向車が居たら……。

このことを指摘した人は、私の知る限りヒラ塚特兵衛さんだけです。
だから、以前私は「交差点前に右へ抜ける道路があったのに、どうして犯人は交差点まで行って右折したのか」と書いたのです。
小説男さんの意見では「右に曲がってしまえば、H家墓方面だと言う事がわかってしまう」とのことでした。そりゃ、そうですわな。
でも……。
第一現場からH家墓までは直線距離にして僅か。
ジュラルミンケースの積み替えだって一分ほど(捜査本部・実験済み)。都合、5分も掛からずにH家墓からカローラで逃走できます。

私だったら、交差点まで出ずに、とにかくカローラを置いたH家墓までまっしぐらに走ったかもしれません。それは、警戒網が敷かれる前に少しでも遠くに行きたい(車を変えたい)ということと、交差点でのリスク。それに、府中街道から脇道への右折に際してのリスク……。
運があった――確かにそうでしょう。そして「運も実力のうち」だったといわざるを得ませんかね。
(2008年01月23日 15時03分36秒)

デニーズ  
クロベエ さん
私はそこのデニーズをよく利用させてもらっているのです。
一昨年に訪れたときには、女性店員数名と、店長さんに「三億円事件について」インタビューしました。

店長さんですら、事件のことは「遠い昔で、そんなこともありましたね~」といった調子でした。
ところが、私が窓から指を指して「あの史跡のところでカローラに現金を積み替えて逃走したんですよ」と言うと、かなり驚いておられました。

昨年私が行ったときは、コーヒーが180円でした。店の前に180を唄う幟が立っていたのですが、私は気付いていなかったので、会計時に「マジ~?」と聞いてしまいました。
その声が大きかったのでしょう、モーニングを食べていた10名ほどの主婦の方、大学教授のような方、お客さんが一斉に私のほうを見るんです。すごく、恥ずかしかったです。
で、帰りに食事することをお約束して、少しだけ車を駐車場に置かせていただきました。
その節はありがとうございました。m(__)m
店長さんはじめ、明るいスタッフで好感が持てるお店です。
現地取材の折には、是非、そこで御食事を。
(「三億円ランチ」はありませんが・笑) (2008年01月23日 15時16分24秒)

更新ご苦労様です  
60年代 さん
私は週2回ぐらい通ってましたが、甲州街道は混むけれど府中街道は空いてましたよ。
田舎ものですがあれれここは東京都かい?と感じるほどでした、学校をドロップアウトしてサラリーマンになりダットサンバンでそこら辺をうろうろしていましたね。

KE10さんこのカローラは名車です、私も愛用しました、隣の車が小さくみえまーす、プラス100cc
でもほんとの名車はパブリカ800です (2008年01月23日 15時44分06秒)

隣の車が小さく……  
クロベエ さん
名フレーズでしたね。
でも、独禁法に引っ掛かり……。関係者は右往左往してました(笑)
我が家にもパブリカありました。チョコットだけポルシェ風で、私は好きでした。

KE10さん。
カローラ、色を塗ったんじゃなく、画像の色調を調節したんですよね? だってタイヤのホワイトリボンまで草色になってんだもん(笑) (2008年01月23日 16時06分42秒)

ご苦労様です  
風月堂 さん
この時代のクルマ、いいですね。私はヨタ8(トヨタスポーツ800)にずっと憧れてます。パブリカとパーツも共有してたんでしたっけね。
(2008年01月23日 16時21分45秒)

60年代さん 、え!?府中街道って  
空いてたんですか・・。(((((≪ちゅどーん!!!≫)))))・・イヤな予感はしてたんですが(笑)

風月堂さん、私は他の犯罪事件では「下山事件」と「吉展ちゃん事件」は比較的興味がある方です。

すぐボロが出るので詳細は避けますが(笑)総裁の奥さんが第一報を聞いたときの「自殺と直感した」という
言葉がいつも気になっています。しかし、こちらを選択することは「S少年説」を選択するのとよく似ているような気がします。
つまり、話がそれで終わってしまう・・。(本当は終わったりしないんですがね)

話に思いっきり枝葉がくっついてどんどん複雑化していった点も共通しているような気がします。(ちょっと語弊があってスイマセン)

・・以上は単なる私の率直な感想に過ぎませんのでコメントはどんどん進めてもらって結構ですよ。

----

(2008年01月23日 16時36分41秒)

Re:ご苦労様です(01/23)  
60年代 さん
風月堂さん
>この時代のクルマ、いいですね。私はヨタ8(トヨタスポーツ800)にずっと憧れてます。パブリカとパーツも共有してたんでしたっけね。
-----
風月堂さんすごい、私の意図したよたっぱちを見事に返してきました。 (2008年01月23日 17時28分42秒)

高度成長期マニア  
風月堂 さん
好きでした・・・ヨタハチ。
昨日見た「初恋」DVDにも高度成長期のクルマたちが多数でてました。いまみても愛おしいかんじのする顔つきのヤツが多いですね。
初めてクルマに憧れたのは叔父が乗ってたハコスカですが・・・。 (2008年01月23日 18時13分34秒)

Re:高度成長期マニア(01/23)  
60年代 さん
風月堂さん
>好きでした・・・ヨタハチ。
>昨日見た「初恋」DVDにも高度成長期のクルマたちが多数でてました。いまみても愛おしいかんじのする顔つきのヤツが多いですね。
>初めてクルマに憧れたのは叔父が乗ってたハコスカですが・・・。
-----
私の車歴を書いてみます
すばる360、スズキフロンテ、CB750k1,カローラ、プリンススカイライン2000GTB,フェアレディs-2000,ムスタング、あとは平凡なファミリー用バンですね、それぞれ手は掛かるけれど良い車でした。
あと3輪車も運転しましたよ、○ハンドルも棒ハンドルも、くろがねだいはつ号懐かしいです、たぶん都会の人にはわからんだろうけれどクロベエさん知っていますかね。
最近までオートバイのメグロのS-7を乗っていました、このバイクはイギリス式で右ギヤ左ブレーキで
なれないと事故るんです。
すみません関係ないことを長々と、ボツボツROM専にもどろうかしら。 (2008年01月23日 19時00分17秒)

60年代さん  
クロベエ さん
ROM専門に戻っては駄目ですよ。関係ないと思われる話でも、どこかで繋がってくる場合もありますし、車歴は時代考証にもなりますからね。

CB750K1って、光君が乗ってたヤツじゃないですか?っていうか、私も乗っていたんですけどね。
で、馬のマークのムスタングも……。
前にも言いましたが、三億円マニアっていうのは「乗り物」「音楽」「映像」マニアでもあるんですよね。
え?
そうです。恐らく犯人も……。と、私は睨んでいます。 (2008年01月23日 19時27分37秒)

小説男さんへ 業務連絡です(笑)  
クロベエ さん
アナロブログ別館に、小説コーナーを設けました。
フォントとか壁紙とか、何か注文あったら言ってください。できるだけご要望に応えられるように努力します。

挿絵(写真)も考えているのですが、小説男さんはシンプルなのが好みかな?
(2008年01月23日 19時33分37秒)

750ライダーですね  
60年代 さん
CB750と軽4輪と同じくらいの値段でしたね。
私は光くんより寺沢武一のコブラが好きでした

書き込みは普通しないんですけれど、小説男さんと風月堂さんの登場です、私たちは昭和の良かった時代を知っているはずと考えました、他にもいろいろ知っている人がいるはずなのになぜ書き込みしないんだろう?未解決でもこの事件は伝えなければならないと思いかきこいたしました。
お~い、誰か書いて下さいよ。 (2008年01月23日 20時07分23秒)

60年代さん 事件とは関係ありませんが  
クロベエ さん
60年代さん。
貴方の昭和は終わってますか? 教えてください。 (2008年01月23日 20時17分54秒)

Re:60年代さん 事件とは関係ありませんが(01/23)  
60年代 さん
クロベエさん
>60年代さん。
>貴方の昭和は終わってますか? 教えてください。
-----
詳しく言えませんが終わりつつあるようです
お答えになりますかね? (2008年01月23日 20時28分19秒)

60年代さん  
クロベエ さん
>詳しく言えませんが終わりつつあるようです

 そうですか。そのように言える60年代さんが羨ましい気がします。
 私は……。
 上手く説明できないのですが、私の中の昭和は終わっていないのです。
 それと関係があるのかどうかわかりませんが、私は西暦が苦手なんです。昭和何年と言われれば直ぐにピーンとくるのですがネ。これがオジンと言われる所以ですかね(笑)
(2008年01月23日 20時53分40秒)

その感じ理解できます  
60年代 さん
私たちは両親や親戚の人から戦前のことや暮らしの知恵、また常識などを教えていただきました、それを私たちが子や孫に伝えるべきだと思うのですが今では通用しなくなっています、戦後の怪しい事件は今も続いているなと感じますよね、簡単にしておきますがとにかく敗戦国はいまだに何も発言権はありません、金だけ出せばいい黙っていなさい状態です。
私は俳優T.K氏がなくなったら完全に昭和は終りと決めています。 (2008年01月23日 21時25分21秒)

割り込んで恐縮ですが  
「昭和が終わりつつある」と言えることは羨ましいことなんですかねえ・・。
それはもしかして「昭和という時代に決別できる」人が羨ましい、ということなんでしょうね。

私は「昭和はこれからだ」と思っていますよ。(なんでやねん)たとえそれが表面的で、ムリヤリであったとしても。

今、巷では、例えば映画なら「オールウェイズ・三丁目の夕日」などの昭和モノがバカ当たりし、あちこちの
なんとかスポットでは昭和の街並みを再現すれば人が集まる。これは他の物と違って一過性のものではない気がします。
(ムリヤリですか~・・笑)

私よりずっと下の世代の人たちが昔のフォークやロックに感銘を受けている、
今の技術に比べたら相当ショボイはずの昭和の特撮物でイベントを開催すれば老若男女で大賑わい。

・・と、かなり話の論点がズレてる事承知でこんな風に前向きに考えようとしてる私って・・???
(笑)
----
(2008年01月23日 22時13分38秒)

それぞれの、昭和  
クロベエ さん
ヒラ塚特兵衛さんのコメントを拝見して、頭を抱えてしまいました。

うーん、上手く表現できないんですよねえ。
昭和に決別することが羨ましい?
昭和が終わりつつあると言えることが羨ましい?
どちらも合っているような、合っていないような……。
ヒラ塚特兵衛さんの仰ることも良く解かるんです。今から昭和が始まるっていう、その感覚は。
それが哀愁なのか郷愁なのか、はたまた憧れなのか、それは解かりませんが。

頭の中ではしっかと平成に移行しているし、平成の文明の恩恵にもあずかっている。けれども躰を切れば、紛れも無く昭和の血が流れている――そんなところでしょうか。
(2008年01月23日 22時26分08秒)

60年代さん 気になるコメントが  
クロベエ さん
俳優T・Kって……
丁度、今日と同じ日に、雪山の中を行軍した軍人を演じた人ですか? (2008年01月23日 22時31分26秒)

ヒラ塚特兵衛さま  
60年代 さん
たぶん心の持ち方の問題だと思います、昔は良かったなんていう気はありませんが昭和の世代は思いやる心があったと思います(人にもよりますが)
いまは金をもうけることが悪いことですか?なんて堂々という人もいる時代です、またミスを従業員のせいにするおばかさんもいます。
ものや形でなく心が問題なのです、いろいろ研究している皆さん、昭和は良いところ悪いところもありますが、面白かったですよ。 (2008年01月23日 22時46分06秒)

真面目に事件の検証 ヘルメットについて  
クロベエ さん
犯人が使用したヘルメットに耳当てがあったか?

これは年末に出したクイズです。その答えは「あった」です。これは複数の証言から明らかになっています。

参考本・「雨の追憶」では、立川市内緑川駐車場で開催されたSDS(超安値市)に出店していたハヤシ堂店主の乗用車から盗まれた「映画で使用したヘルメット」の可能性もあると指摘しています。(P166参照)
捜査本部では同型のヘルメットを入手して、輸送車の運転手や目撃者に見せたところ、「そんな安っぽいものでは無かった」と証言を得ています。

さあ、ここで問題になるのは、犯人が使用したヘルメットは「いかなるもの」か。そして、犯行後、それをどうしたのか。

推理できることとして
1・警察備品(本物)で、犯行後、元の場所に返した。
2・  〃       犯行後、破棄した。
3・  〃       今でも持っている。
4・映画撮影用で、犯行後、元の場所に返した。
5・  〃    犯行後、破棄した。
6・  〃    今でも持っている。
7・自作したもので、犯行後、破棄した。
8・  〃    今でも持っている。
  が考えられます。
以前にコメントしましたが、輸送車の下にもぐりこんで発炎筒を着火したとしたら、ヘルメットには相当なる傷があり、上記1・4の可能性は少なくなります。(ただ、車の前で屈んで着火したという証言もあり、これさえはっきりしておりません)

さあ、皆さんはどのように考えますでしょうか。

そして、小説男さん。
勿論、小説男さんの『闇の告白』では、これらのこともきちんと描かれているのですよね?
と、軽いジャブを打つ「明日のジョー」です(笑)

ちなみに、私の説は上記1~8のどれでもありません。
(2008年01月23日 23時06分19秒)

平成の先にあるものが昭和ってのはダメですか?  
ツッチー刑事 さん
こんばんは。
ヒラ塚特兵衛総監、記事の更新ありがとうございます。
このデニーズで、遅めの朝食をご馳走になりました。
ランラン刑事は俺のニンジンサラダを奪って食べてましたが・・・。
今度は捜査を兼ねて蕎麦をご馳走になりに伺います??
遅刻しないように(反省)・・・。

昭和、僕が中学校に入った年の冬に終わった昭和。
その年、梅咲く季節に、父が亡くなりました。
昭和と共に逝った父。
僕の昭和のイメージです。
昭和に起こった出来事、在ったものになぜか惹かれてしまいます。
手の入れ所をたっくさん残しているクルマやバイクがゴロゴロしてますからねぇ~(笑)。

(2008年01月23日 23時14分08秒)

クロベエさまそのとうり  
60年代 さん
彼は昭和の良心みたいな人ですよ。

ついでですから書き込んだ理由を書きます
小説男さんさんがたぶん同年代で、頑張って小説を書き始めたこと、
内容が今の私と良く似てること。
風月堂さんがすばらしくレスポンスが良いこと。

以上上げましたが皆さん良い人たちですよね、ユーモアがあり思いやりもある、これらが私を動かしました、ちなみにG.S崩れのベース弾きです、Jassをやりたくて新宿を歩き回りました、結果はろくなもんじゃね~ぴ~ぴ~ぴ~

○○ canser OP後60グレイ2回 2年でおわかりでしょうか
60年代はここです (2008年01月23日 23時18分05秒)

更新ごくろうさまです  
KE10 さん
みなさんこんばんわ
特兵衛さん更新ご苦労様です。画像掲載して頂きありがとうございました。
いたずらした時から気にはなっていたのですがルームミラーに掛けた腕時計、やっぱりオーバースケールですねw
医療用のピンセット買ったら1/43スケールの腕時計作って交換しますね(ちょいと集中力が必要ですのでそのうちにねw)
クロベエさん、ペイントはしていませんよ!おっしゃる通りこの色は偶然の産物です。

風月堂さま・60年代さま
はじめまして、このカローラは昨年に当ブログのプレゼントで当選した賞品なのです。
何とか犯人とこの車を関連付け出来ないかと思い、●第二回「第三現場から刑務所前へ」へ「第3のカローラ」と言う超短編フィクションを寄稿させて頂きました。
60年代さんは素晴らしい車達と過されたのですね。K1、S54Bは今でも憧れています。ところでムスタング好きの方が多いみたいですね、クロベエさんも乗られていた様ですし、実は私も子馬飼っていた事がありますので・・・。

なにか最近は、事件と離れた書き込みばかりになってしまいますね。
みなさんどうもすいません (2008年01月23日 23時18分44秒)

ヘルメット考察 その2  
クロベエ さん
私は三億円を扱った映画やドラマで一番注目するのは、ヘルメットなのです。
徽章、マイク、耳当て、蛍光テープの本数、顎紐。

例えば、映画「実録 三億円事件 時効成立」では工事用の黄色いヘルメットに白いスプレーを掛けてます。ところが、あの手のドカヘル(当時のもの)はインナーを支える紐がヘルメットの外に出るのです。映画では塗装シーンを観るとよく解かります。あれでは紐が邪魔になって蛍光テープが貼れません。しかも、マイクの口元部分がプラスチック(半円形)。耳当てはなし。(のはずが、犯行に使っているのはドカヘルを改造したものではなくなっている・笑)

映画「初恋」ではマイクのムーブパイプがヘルメットにプラスチックの箱のようなもので取り付けられています。徽章は現在の白バイで使われているタイプ。耳当ての革カバーあり。

織田裕二主演のドラマでは、ハーフキャップタイプヘルメット(現行でもレトロタイプのものとして売っている)。耳当てあり。マイク自体は安っぽい作りだけど、取り付け部分はまあまあの出来。

私、これまで何作ヘルメットを作ったことか……。
自信作は手元にあります。
6作ほど作って、ようやく満足できるレベルになりました。満足っていうのは、上記映画で使われたものより本物っぽく出来たということ。ヒラ塚特兵衛さん、ツッチーさんが持っているものも力を込めて作りましたが、それよりも数倍出来がいいものです。

さあ、あの犯人はどうしたのでしょうか。
偽装白バイを見る限り、それほど手が込んだ作りではありません。
しかし、行員たちの証言では「ヘルメットは本物のように見えた」とあります。

ヘルメットだけでも色々な推理・検証が出来ます。
一度、真剣に考えてみてください。 (2008年01月23日 23時36分10秒)

ツッチーさん 哲学すぎ  
クロベエ さん
平成の先にあるのが昭和……。時代の逆行ですかぁ(笑)
なんて、冗談です。
どうですかね、一応昭和は終わったんですよね。で、終わったからこそ、その良さを思い出す。いや、本当は違うのかな。良いところだけが、より増幅されて思い出すだけなのかもしれません。だって、当時は「暗く」「辛い」と感じて、逃げたいとか、どうでもいいや、って思った人々が多かったでしょうから。だからこそJVなどが、世間から外れた若者たちに受け入れられた……いや、コレも違うな。JVが彼等を受け入れたのでしょう。
要するに、今も昭和も同じなのかもしれない――。
平成が終わって新しい元号になったとき、平成と昭和の違いが明確になるのかも。あるいは同じレベルとして思い出されるのかも。 (2008年01月23日 23時42分56秒)

60年代さん 私のキャスティングは……  
クロベエ さん
私の年齢は恐らく60年代さんより若い……はず。
でも60年代です。
でも、私も60年代さんの感覚も、小説男さんに近い感じだと思うんですよ。というか、このブログに参加される方は、良く似た感覚の持ち主だとも思うのです。
で、昭和を代表する俳優、了解しました。
前ね、三億円犯人をキャスティングするなら誰がいいかって、ヒラ塚特兵衛さんにお尋ねしたことがあるんですよ。その時、私は自分の意見を言いませんでした。「そのうちに」という言葉でね。
実は、その俳優の若い頃(25~30才)をイメージしてたんですよ。
これ、60年代さんなら御理解いただけるかな(笑) (2008年01月23日 23時49分51秒)

KE10さん 色々な話題があるから愉しいのとちゃいまっか?  
くろべえ さん
え?
ルームミラーに腕時計つけてあんの? マジですか~。
その腕時計を付けるってヤツ、若者の間で流行っているみたいですね。ただ~し、当時の、のびーるバンドでなければ付けるときに格好悪いんですよね(笑)
Gショックじゃ、様にならない。
ロレックスでも様にならない。
昔の、そうだな~、テクノスとかロンジンの、風防ガラスがちょっと膨らんだやつで、メタルのバンドがビョーンと伸びるヤツ。あれだとスチャっとミラーにはめることが出来て格好が付くんですよねえ。

事件ばっかりのコメントよりも、昭和(あの時代背景に関して)語ることも有益だと思いますよ。
だって、事件オンリーじゃ辛気臭くなっちゃうもの。このブログは明るくいかなくっちゃ。みてください、オーナーの能天気さを(笑)。
ヒラ塚特兵衛さん、ゴメンナサイ。m(__)m (2008年01月23日 23時56分43秒)

60年代さん またまた意味深なコメントが  
クロベエ さん
>○○ canser OP後60グレイ2回 2年

これ……。
いや、書けません。書くとすれば
Take it easy ! (2008年01月24日 00時01分49秒)

クロベエさんにいただいたヘルメット、  
ツッチー刑事 さん
写真をとったとき、頭から浮きすぎるので(頭が大きすぎるだけ??)、インナーを取りました。
バイクのヘルメットにもいえることだと思うのですが、昔のヘルメットのほうが、インナーが薄い(帽体からの距離が近いんですよね。
と、頭の大きさをごまかしたりして・・・。


(2008年01月24日 00時05分56秒)

ツッチー刑事さん  
クロベエ さん
>写真をとったとき、頭から浮きすぎるので(頭が大きすぎるだけ??)、インナーを取りました。

 ※意味、解かります。浮くというか、上に上がったように見えるんですよね。かといってインナーを取っちゃうと、深くかぶりすぎちゃう。でもね、以外にインナーがあったほうが様になるんですよ。

 面倒ですが、ドカヘルのように周囲に穴を開け、紐を通して、インナーをその紐で編み上げるってのも一つの方法です。
 ツッチーさんがお持ちのものは、蛍光テープ2本貼り。これ、同じ感覚で2本貼るの、結構大変なんすよ。1本が5ミリと、細いですしね。
徽章はヒラ塚特兵衛さんのと違うってのは御存知でした? 
 くれぐれも、あれをかぶって外出しないでくださいよ。わたしゃ、責任取りませんから(笑) (2008年01月24日 00時20分33秒)

そう、徽章が違うんですよね。  
ツッチー刑事 さん
ちょっと僕の方が大きいんですよね。
ヘルメットのライン、細いし、等間隔で張るのは、反射テープは張りなおすの難しいですから、大変でしたよね、これ。

KE10様
ホントだ!!ちょっと気をつけて見ると!!
子馬って、何ですか??

(2008年01月24日 00時58分53秒)

スルー連載4  
小説男 さん
 時は多摩川の流れのように穏やかにかつ気ぜわしく移ろい、健児はすでに二十三歳、大学を卒業後地方の企業へ入り親元を離れひとりアパート暮らしをしている。十九になる美幸は短大に通っているが、どういう因果か母親と同じ道を志しているらしい。おそらくは、不幸にもこの職にありながら本質的に俺には備わっていなかった不動の正義感が、母親の血を色濃く受け継いだ娘の体内で凛と燃えたぎっているのだろう。
 こんな家族を残して俺は今、まさにこの世から消滅しようとしている。まだ五十を越したばかりで甚だ心残りではあるが、考えてみれば子供たちはもう一本立ち同然だし、百合子も、三十三年勤続の俺の退職金やら何やらで、どうにか食うことだけには不自由しないだろう。となると、問題は・・・  俺自身の「死に方」になろうというものだ。
 この歳になってこんなことを言うのもなんだが、俺がここまで曲がりなりにも職責を全うできたのは、ひとえに百合子のおかげである。これだけはまったく否定しようのない事実であって、それ以前の俺からすると想像にも及ばない僥倖としか言い表しようがないのである。百合子は、不思議な純朴さでこの俺を惹きつけてやまない。愛情と表現するにはあまりにも清廉な包容力で、彼女は、俺の生きる上での悩みを、憂さを、疲労を、怠惰を真正面から受け止めてくれている。俺はどうひいき目にみても不埒な人間としか思えないが、そんな俺が長年の間この畑一筋でやってこられたのは、しかも今現在課長補佐として真面目な部下たちから全幅の信頼を寄せられるまでに至ったのは、偏に百合子の助力の賜物に他ならない。


(2008年01月24日 01時03分53秒)

クロベエ本部長、  
小説男 さん
早速のご協力ありがとうございます。

いろいろと飾ってくださるというご厚情、まことにもって嬉しい限りですが・・・
昭和の貧乏男にヒカリ物なんざぁ要りやせん!
裸一貫その日その日を細々と食いつないで行くばかりでございやす。

って、すっかり昭和任侠の世界に嵌まり込んでいる。(笑)
って、このブログの賑わい、どぅおぅ ぬぅあっつぅえんぬぅおぅ~~~ !
              (どうなってんの~)

それに特兵衛総監、

デニーズの案内板に落書きはあきまへんで!(笑)
って、あのアイデアと「三億円ランチ」、あのレストランでやると、そりゃあ大ヒット間違いなしと思いますぜ。

あまりにビックリこいて、久々にうなぎのママさんが登場したじゃあーりませんか。
あまりの分量の多さに、目を通すだけでもたいへ~んじゃあーりませんか。
しかし、こりゃあ、
うれしい悲鳴を、雄叫びを、上げざるを、えざるを、ならなくなるじゃあーりませんか!(?)

それにしても60年代さん、
昭和の風を、息吹を、臭いを、郷愁を、そして・・・
事件の周辺に漂う臨場感をありがとうございます。

おからだ本当に大変でしょうが、ここで出会うも何かの縁、
ここはひとつ、メタルゲージで指が血だらけになったあの若き日のバイタリティーを思い起こして、あの胼胝が完成するまでの苦々しい指の感覚を思い浮かべて、
♪ In the jingle jangle morning I’ll come followin’ you ♪

と行きましょうね。
昭和ではなく、2008年の今を!


(2008年01月24日 01時58分29秒)

昭和ってイイですね。  
恐らく、ツッチーさんと僕の年齢差はないはずです。そんなオレですが、昭和は良かったと思います。60年代さんが書かれているように、昭和に生きていた人たちって、心が気持ちオトナでしたよね。かといって、昭和の全てが良かったかというと……平成もイイじゃないですか。今を活きましょうゼ!

って全く的外れなコメントですが、三億円バンドのPAは任せて下さい。って(嘘嘘)!! (2008年01月24日 06時36分58秒)

hey mr 小説男さん play a song forme  
60年代 さん
小説男さんは電車男より硬派が売り物。
クロベエさんはチェッカーズより人を結束できる。

皆さんそう思いませんか?
ちなみにbob dylan は like a rolling stone がすきです、お2人の小説みまもります。 (2008年01月24日 10時21分46秒)

ん ?60年代さん・・  
>G.S崩れのベース弾きです。Jassをやりたくて新宿を歩き回りました・・
これは聞き捨てならないっスねえ。この辺、もう少し詳しく教えて欲しいのですが・・。

私が音楽に目覚めるきっかけになったのはグループ・サウンズです。小5の時、初めて買ったLPはテンプターズの
「5-1=0」というアルバムでした。・・って、もしかすると60年代さんのおっしゃるG.Sってこの手のヤツじゃないんでしょうね?

このあと、G.Sブームは去り、商業主義に走ったバンドがどーのこーのとか言われて
ジュリーがロックコンサートに出て空き缶投げられたりとかしてたその辺ですか?(違うか・・ 笑)

この後の「ネオ・G.S」といわれたバンドも好きだったんですよ。
「ハリマオ」とか「ローズマリー」とか「チャコとヘルス・エンジェルス」とか(笑)
(この辺、話についていけない人が多いだろうなあ・・)

30過ぎの頃、G.Sのコピーバンドやってたんですよ。メチャクチャ楽しく、そして「難しかった」です。

一緒にコンサートに出た20代のバンドの子にこう言われました。 「うわ~、先を越された!!」(笑)
----
(2008年01月24日 11時10分00秒)

Re:ん ?60年代さん・・(01/23)  
60年代 さん
ヒラ塚特兵衛さん
>>G.S崩れのベース弾きです。Jassをやりたくて新宿を歩き回りました・捨てならないっスねえ。この辺、もう少し詳しく教えて欲しいのですが・・。

高校でぐれ始めました、その頃ザ サベージというグループに憧れ、バンド始めました一通りやりましたが特兵衛さまお解かりかと思いますがbassは目立たない存在が普通です、アドリブとりたい、目立ちたい、そんなこんなでアルトサックスとドラムでjassトリオを組みましたレパートリーはtake5とか枯葉、スタンダードなものでした
新宿にjass喫茶が多いと聴いていろいろまわったのですが時はビ.パップかハードパップ時代でメンバー揃わずおまけに変わった方たちでいっぱい、その中に風月堂、JVは特にあわなかったような気がします、それであきらめました、今考えるとメンボの張り紙してくれればよかったのですが。

フアンの皆様ごめんなさい関係無い話で、でも話しかけられるとむげに断れないのです。 (2008年01月24日 12時20分18秒)

Re:昭和ってイイですね。(01/23)  
タイサク@FeelingNice!!さん
>三億円バンドのPAは任せて下さい。
あ、音響関係にお強いのでしたっけ!!もっぱら「DJ」の方かと思ってました。

我々の世代だと、「DJ」といえば「ディスク・ジョッキー」ですが・・(笑)
---- (2008年01月24日 14時09分40秒)

小説男さん、ツッチーさん、KE10さん  
>デニーズの案内板に落書きはあきまへんで!(笑)
この手の「小ネタ」に誰もツッこんで下さらないので喜んでおります。(笑)
路地の奥を眺めるポーズがイマイチですね。(笑)ここもツッチー氏に一、二度撮り直してもらいました。
ツッチー・カップルは二人とも和食党とみた!私はベーコン、オムレツ、サラダにパンケーキのモーニングセットでした。
いやあ、実は「ホットケーキ」とか大好きなんですよ(笑)。ガキがそのままオッサンになっただけなので。

KE10さん、記事に全然説明を入れてなくてスミマセン。それとせっかく車のバックに小説男さんの「犯人待機場所」を
選んでくださったのにほとんどトリミングしてしまった点、重ねてお詫び申し上げます。

----
(2008年01月24日 14時26分45秒)

Re[1]:昭和ってイイですね。(01/23)  
ヒラ塚特兵衛さん
>あ、音響関係にお強いのでしたっけ!!*ド素人です(笑)!!でも少しだけ興味があります。自信もあります(何言ってんだか・笑)。
>もっぱら「DJ」の方かと思ってました。*DJ は一時期憧れましたけれど……(苦笑)
>我々の世代だと、「DJ」といえば「ディスク・ジョッキー」ですが・・(笑)*恐らくHIP-HOPでも語源は「ディスク・ジョッキー」なのだと思われます。

グループ・サウンズですか~。普段余り接する機会が有りませんので、良く解らないのですが、特兵衛さんが「難し」と云う書き方をされていて非常に気になります。さぞかし興味深い音楽なのでしょうね。NHKも演歌ばかりやってないでG・Sも流して欲しいです。たまに紹介されるグループも有るみたいだけれど。余り知りません。jass=jazz?
(2008年01月24日 15時23分38秒)

あ!あわてて読んだので  
今気付いたけど・・1コ目のクロベエさんのコメントに私が「第二現場」のときに書こうと思った事が全部書かれてる!・・
しまったフルんじゃなかった・・(笑)

ところでお二人の小説ですが、手法は大きく違えど、出だし部分の感じなど、まるで示し合わせたかのように
良く似ていますね。・・やはり犯人の末路として思いつくのは「病魔に冒される」であり、ついにここで運に見放される・・って事でしょうか?

今後の展開に期待しております。

60年代さん、そうそう、ベースって昔は目立たない存在だったんですよねえ。
私も他にギターやる奴が二人もいて、やむなくベースをやらされたクチでっす。

現在ではベースも色んな奏法が確立され、目立つプレイも出来て、一番許せないのはギタリストでベースも弾くヤツ!!(笑)
てめえらフザけんなよ!!(笑)ちょっとベースが脚光浴びたからって、そりゃ、ギター弾けりゃ、ベースも弾けるだろ!
・・あ、私としたことが、ちょっと興奮してしまいました・・。

私もJAZZには何度も挑戦しましたが、今だにダメですねえ・・。
キャバレーのハコバンやってた頃は、回りはもろJAZZの人ばかりで困りました・・。
---- (2008年01月24日 16時03分28秒)

私の連投でスミマセン。  
タイサク@FeelingNice!!さん
>グループ・サウンズですか~。特兵衛さんが「難し」と云う書き方をされていて非常に気になります。
いや、G.Sがなぜ難しいかというとですねえ、むろん、ロックではあるけれど、歌謡曲(現在・死語)の要素が
多分にあるからなのですよ。昔の歌謡曲って、演奏するとそこらの音楽よりメチャクチャ難しいのですよ。

グループ・サウンズについては、ぜひお父さんに聞いてみてください。(笑)

----
(2008年01月24日 16時19分57秒)

ヒラ塚特兵衛さんへ  
クロベエ さん
>1コ目のクロベエさんのコメントに私が「第二現場」のときに書こうと思った事が全部書かれてる!
 ※ハハ、すんませんでした。でも、早いモン勝ちですからね~!

>小説ですが、手法は大きく違えど、出だし部分の感じなど、まるで示し合わせたかのように良く似ていますね。
 ※ホント、私も小説男さんの小説を最初読んだ時は「ドキ!」としました。
でもねえ……。
私は色々な「三億円小説」を読んできて、類似作が無いか研究してきたんですよ。まあ、私の説は既出の部分が含まれているので、類似作が無いとは申しませんが……。それでも、冒頭に病院のシーンと言うのは無かったと思います。だからこそ、私は書いたのですが^^;
(もし、冒頭が同じような作品がありましたら、情報をお寄せください)

やっぱ、小説男さんと頭の構造が似てるのかな(笑)
ひと回り以上年上の方と頭の構造が似てる? これじゃあ、オジンと言われても仕方ないっかぁ……。
(T_T) (2008年01月24日 16時27分26秒)

タイサクさん特兵衛さん  
60年代 さん
GSの良いところは素人でも音楽ができる、他人に聞いてもらえると思わせたのがすごいところです、今まではプロの人が書いた曲をプロが歌のが常識でした、たぶん楽器を手にするきっかけはベンチャーズぐらいからだと思います。
愛だ恋だと騒いでいる頃ベトナム戦争が激しくなり
メッセージ性の強い曲が現れますがこれはクロベエさんにお願いします。

特兵衛さんjassはルートプラス7thでかなりごまかせます、PA機材24chまだ持っています。 (2008年01月24日 16時32分31秒)

テンプターズといえば  
笠やん さん
>>特兵衛警部殿
テンプターズ関連の三億円トリビアをここで少々。
三億円事件が発生した昭和43年12月10日ですが、なんと事件現場のすぐそばの私立明星学園高校で、テンプターズ主演の映画「涙のあとに微笑みを」がクランクインされたんですよね。
カメラが廻った頃、ちょうど事件が起きたらしく、暫らくしてパトカーのサイレンがけたたましく鳴ったなんて話を元メンバーの方から伺いました。
明星学園といえば、S少年が二年生の時まで通っていた高校ですよね。
因みに「5-1=0」は私も大好きなアルバムです。
テルミーモアやこの胸に抱き締めて、気取ったあの娘なんか今でも十分通用しますよね。
松崎由治氏のソングライティングセンスは、他のGSメンバーの中でも傑出した才能だと思います。 (2008年01月24日 19時22分22秒)

笠やんさん  
クロベエ さん
クロベエです、こんばんは。
>私立明星学園高校で、テンプターズ主演の映画「涙のあとに微笑みを」がクランクインされたんですよね。 カメラが廻った頃、ちょうど事件が起きたらしく、暫らくしてパトカーのサイレンがけたたましく鳴ったなんて話を元メンバーの方から伺いました。

 ※うひょー、これは「へー!」の連発。もしくは「満開!」。知らなかったッス。
 今、隣に居る少年Bはショーケンも知らないって言ってます。
「ショーケンはマカロニって言ってな、ゴリさんや殿下やボスから可愛がられてだな……」と私が言ってもポカンと口をあけてます。
(2008年01月24日 19時48分58秒)

Re:テンプターズといえば(01/23)  
笠やんさん
驚きました・・。それは超マニアックすぎるネタです。
府中高校に通ってた布施明と高田純次が取り調べを受けた、というのは比較的有名ですが。

ところで笠やんさん、失礼ですがあなたは私よりずっと年下、ツッチーさんやタイサクさんと同年代のハズなのに
なんでそんな事までご存知なんですか!!テンプターズのアルバムまで御存知というのは絶対オカシイです!(笑)
歳をごまかしてはいけません!・・あ、私に言われたくナイですね・・(笑)これはクロベエ氏が必ずツッコんでくることでしょう。
>>松崎由治氏のソングライティングセンスは、他のGSメンバーの中でも傑出した才能・・ う~ん、絶対にオカシイぞ・・(笑)

60年代さん、>jazzはルートプラス7thでかなりごまかせます・・
実際、この手で切り抜けてる人も多いと聞きます(笑)あとやっぱり、3度の音と経過音でしょうかね。
そうなんですよ、Jazzって、ある程度は「お勉強」しないと出来ない音楽なんですよね。
「代理コード」がどうした、とか・・。

最近、3ヶ月に一回位ですがラテンのバンドをやる機会があり、イヤでも多少は勉強せざるを得ない状況です。
60年代さん、今でも演奏なさるんですか?ぜひ一度聴かせていただきたいです!!
----- (2008年01月24日 21時58分26秒)

じゃあ、音階が無い楽器がいいと  
ツッチー刑事 さん
ドラムにした私ですが(笑)
それはそれで難しかったりして。

ジャズ、聞くのは良いけど、出来ません(汗)。

(2008年01月24日 22時20分43秒)

Re:そう、徽章が違うんですよね。(01/23)  
KE10 さん
ツッチー刑事さん
>子馬って、何ですか??
※ごめんなさいわたし字を間違えて書いてましたね。
小馬(Pony)はMustangの愛称で、特に初期型をこの愛称で呼ぶことが多いですね。
私が飼ってた小馬は名称通りの可愛い奴でしたがクロベエさんはたぶん2代目の7Lエンジン搭載の荒馬あたりを所有されていたのですかね?Mach 1なんて似合いそうな気がします。

ちょっと所用を済ませてから再登場させていただきますね。 では
(2008年01月24日 23時07分38秒)

ヒラ塚特兵衛さま&ツッチー様  
60年代 さん
特ベーさんのことだからご存知と思いますので軽くいきますね、各ルートのスケールを練習してますよね、それを崩して引く、後メロディが上へ行けば下がる、下へ行けば上がる、手癖1発だけでは限界があります。
この前fender jb 出してみましたが重くて老体には無理ですのでbassは特ベエさまでおねがいします。
ツッチー様には嵐を呼ぶドラマーになっっていただきいきたいのです、基礎は教えますので大丈夫です

3億円バンドで来ませんかね~ (2008年01月24日 23時08分39秒)

うーん、音楽も黙っていられない。  
クロベエ さん
ジャズ、大好きです。
私、ヒラ塚特兵衛さんの嫌いなタイプで、ドラム以外の楽器はある程度できます(お、大きく出たゾ!)
トランペット、サックス、って前に言いましたよね。これ、GSの楽器じゃないっすよね(笑)
私、フォークに入る前はクラシック音楽やってました。だからフォークギターを始めたときは「アルファンブラ宮殿の思い」とか「禁じられた遊び」とか。とにかくアルペジオ一本やり。
で、ある程度扱えるようになると「遊び心」が出てきて、その結果、ジャズへ。
だけど、ジャズって、ヒラ塚特兵衛さんの仰るように基本が出来てないとダメなんですよね。

あ、そういやあこの前、少年Bのリクエストで、川原に行ってトランペットを少し吹きました。曲は……、JRAのG1ファンファーレ。←どこがジャズやねん(笑)
その後、「太陽にほえろ」のジーパンのテーマ曲を吹きました。自分で感動しちまいました。 (2008年01月24日 23時17分26秒)

そうです!!!  
ツッチー刑事 さん
タイサク様
今を生きているから、三億円事件を中心に扱っていながら(特兵衛さんごめんなさい) この多種多様っぷり!!
話題が偏らない(親愛なる皆さんが好き勝手に話題を振っているとも言う)のがいいですよねぇ。
三億円バンド、結成なるか??僕次第な気もしますが。あ、随時メンバー募集中でよろしいでしょうか、クロベエさん、特兵衛さん?
もちろん、60年代さんもよろしくお願いしますよ~!!

笠やん様
僕と同年代なのに・・・そなた、何者じゃ!!(笑)
風貌以上に怪しい・・・(失礼&どっちがじゃい!!と突っ込み希望)。
(2008年01月24日 23時18分18秒)

ちょっとコメントがすっ飛んじゃったけど  
クロベエ さん
イエローのマッハ1に乗っていたクロベエで~す。
多分「三億円バンド」をやるにしても、キーボード(ジャズならピアノ)が居ないでしょ? なんとなく、ツッチーさんの彼女が出来そうだけど……。
居なかったら、私がやります。
でも、スタンウェイのピアノを用意してね。何せ、私は「違いのわかる男」ですから(笑) ←これ、ネスカフェでした?  (2008年01月24日 23時23分42秒)

クロベエさん、  
ツッチー刑事 さん
それってバイクの??
アメ車に疎い僕です・・・。

60年代さん
弟子入りさせてください!!

(2008年01月24日 23時36分00秒)

ランラン刑事は・・・。  
ツッチー刑事 さん
クロベエ様

見かけ倒しで、楽器はできません(泣)

と申しておりました・・・。 (2008年01月24日 23時39分49秒)

私はボンボン? 成金? 答えは、ただのポンコツ好き  
クロベエ さん
ツッチー刑事さん
そっかぁ、バイクにもマッハがありましたね。ま、私はどちらも所有していたことがあるんで、いいんですが。
マッハ(バイク)ステップが固定式だったので、バンクさせるとメッチャ怖かった。
マッハ(アメ車)はハンドル切ったままアクセルベタ踏みすると、白煙を上げながら、綺麗な円を描いてくれました。←お陰で、直ぐにタイヤがツルツル。 (2008年01月24日 23時42分59秒)

ツッチーさん。私の記憶間違いか?  
クロベエ さん
ステップが固定式だったのはZ2(機種依存でツーの記号が出せません)でした。あれ? マッハは……。記憶にねえ^^;

そっかあ、ランラン刑事は楽器ダメかあ。琴なんて言ってくれたら、胸キュンだったのになあ。残念! (2008年01月24日 23時49分33秒)

タイヤサイズが  
ツッチー刑事 さん
クロベエ様
国産タイヤじゃ無かったんじゃないですか?<マッハ1(車)
ジョンワイヤーワークス(違いましたっけ??KE10さん)でのルマン参戦なんかもあったりして、マスタング、GT40、ACコブラ、良いですねぇ!!


ステップが固定<スーパーカブで痛い目に会いました。大排気量2スト、惹かれますねー!! (2008年01月24日 23時58分07秒)

さて復活と  
KE10 さん
みなさんこんばんは

ツッチーさん
GT40・コブラ・・・この辺は一山当てないと手に入れられないですね(涙

クロベエさん
昨夜のヘルメットですが
○本物の警官用ヘルメットを払い下げで入手したのかな? (2008年01月25日 00時08分44秒)

ステップは  
ツッチー刑事 さん
クロベエ様
固定式だったと思います。
曲がらない♪止まらない♪マッハ3♪
あっ!!マッハは3だった!!

KE10様
僕にも三億円あったらなぁー(泣)。
(2008年01月25日 00時16分40秒)

少年Bです  
少年B さん
クロベエさんは今ロードワークに出ています。たぶん帰ってくるのは2時頃です。だから俺がクロベエさんのことを暴露します。
クロベエさんは去年の30日からタバコをやめて朝晩15キロずつロードワークしてます。106キロあった体重が今90キロです。奥さんの話では3か月で60キロくらいまで落とせるそうです。マジすげえ(@_@)
皆さんが聞きたいことを教えますが、俺からするとクロベエさんはスーパーマン。見た目はヤクザなんだけど何でもカッコよく決めちゃう。さっきだってピアノで結婚競争曲を弾くし…。テレビを見ながらパソコンのキーを超速で打ち込むし(◎o◎)

玄関に木刀と警棒。この部屋は防音装置バリバリ。理由を聞くと「オメエをしめたときに悲鳴が外に聞こえないため」ってマジ怖ええ顔して言う。だけども俺が泊まるときは親に電話で許可をもらってくれる。こういう人を多重人格っていうのでしょうか。
俺がこれまで見た人のなかで一番変わっている人。 (2008年01月25日 00時25分37秒)

Re:ステップは(01/23)  
KE10 さん
ツッチー刑事さん
>僕にも三億円あったらなぁー(泣)。
※それは誰もが望むものですよねw
庶民が合法的に大金を掴む手段なんて宝くじぐらいですものねw(今回もわたしは年末ジャンボ当然はずれましたが・・・)

以前レストア済のH2に乗ったこと有るんですがフレーム逝ってるんじゃない?って程に安定しなくて怖くてスロット開けられませんでしたね。
旧い自動車・オートバイを手足の様に扱う人は尊敬しますね。
(2008年01月25日 00時30分57秒)

少年Bです  
少年B さん
みなさんが一番知りたいのは、クロベエさんの持っている三億円事件の資料じゃないでしょうか。
メッチャたくさんあります。けど、俺が見てもよくわかんないです。カセットテープやポラロイド写真もあるんですけど、とにかく部屋が汚いんで…。俺が掃除しているのに次の日は同じようにメチャメチャに戻ってる(T_T)
さっきまでクロベエさんはフロシキを眺めてました。脅迫に使われたものと同じやつです。
で「風呂敷は販売店によって織り方が違ってたんだ」と教えてくれました。持っている風呂敷はその店で売られた50枚分のうちの1枚だっていうことです。これをこの前、俺が違う折りたたみ方をしたらものすげえ顔で怒った(+o+) (2008年01月25日 00時40分54秒)

少年B君  
ツッチー刑事 さん
今日もお泊り調査ですか?
ご苦労様です。

KE10様
パワーに対しての絶対的なフレーム剛性が不足してますよね。最近のタイヤなんか履いちゃうともう・・・。
(2008年01月25日 00時42分41秒)

クロベエさん格闘技大会でも参加するのかな?  
KE10 さん
随分とハードなトレーニングされている様ですね。
少年Bくんお留守番&お掃除ごくろうさまです。学校大丈夫なのかな?
しかしクロベエさんのプライベートルームは怖いながらも楽しそうですね。本件資料は基より色々お宝が眠っていそうで自由に出入りできるBくんがうらやましいですね。

さてそろそろ私は寝ますね。みなさんおやすみなさい (2008年01月25日 01時02分06秒)

スルー連載5  
小説男 さん
 百合子は、短気で気分屋で性根の坐らないこの俺を、宥めるでもなく、励ますでもなく、叱咤するでもなく、まるで溢れ出た水が地中に染み込むのを待つかのように、ごく自然に、飄々と見守っていてくれる。本庁への栄転がお流れになった時など「やっぱり学歴がないと駄目ってことか」と沈んでいると、「通勤時間が長くならなくてよかったじゃない、早起きしなくて済むから」と声を弾ませたり、一戸建て住宅を見に行っての帰りには、「俺の薄給じゃ一生団地で暮らすしかないな」とボヤく俺に対して、「そうねえ、あなたのお給料じゃ憧れの多磨霊園に埋めてもらうことも、まずもって無理でしょうね」などとやり返して澄ましている。これがまた、少しも惚けたところがなくごくありきたりの表情からごく自然に発せられるだけに、なんともいえない味があって、俺の心は知らず知らずのうちになごんでしまうのである。
 日々の妻とのこういった掛け合いのお蔭で、俺は、ややもすると僻んだ方向へ靡いてしまいがちな自分の心理を、かろうじて軌道修正することができている。つまりは、あの不気味な習性を孕んだ自分の本性を、すんでのところで押し止めることができているのだ。もし百合子との出会いがなかったら、俺は・・ 俺は前後の見境もなく、きっとあのカネに手をつけていたに違いない。そして生涯、償いの日々に明け暮れなければならない責務を背負わされていたはずだ。
 俺はけっして、あの頃の自分を忘れたわけではない。いや忘れるどころか、その嫌悪すべき記憶は、年を経るにしたがいより重く、より鋭利に俺の心にのしかかってくる。「若気の至り」とはいえ、その計画性、行動性、反逆性が異常なまでに突出していたがゆえに、俺の神経は激しく苛まれてやまないのだ。ましてや死に直面している今となれば、もう悔恨どころでは済まされない。


(2008年01月25日 01時26分02秒)

60年代さん How does it feel  
小説男 さん
>ちなみにbob dylan は like a rolling stone がすきです

私は順調なときには、この曲を聴いて、自分を戒めます。
  不調なときには この曲を聴いて ディランからお叱りを受けます。

初来日以来、今まで都合4回しか彼のコンサートには行けませんでしたが、
私が彼を「崇拝」する第一の理由は、オリジナルパターンが二度と聴けないということです。
すなわち一期一会の曲想が徹底しているってことですかね。
人生への姿勢を常に示してくれるというか・・・
すでに音楽を乖離して宗教のようなものになっているようですな~

三億円事件へ関わった年数以上に、クラッシック以外はディランしか聴けないってなものですから、それ以外はまったく知らないってなものですから、ホントに困ったものです。(笑)


(2008年01月25日 02時12分11秒)

Re:タイサクさん特兵衛さん(01/23)  
60年代さん

>GSの良いところは素人でも音楽ができる、他人に聞いてもらえると思わせたのがすごいところです、
*なるほど。ちょっと軽い感じですかね?

>今まではプロの人が書いた曲をプロが歌のが常識でした、たぶん楽器を手にするきっかけはベンチャーズぐらいからだと思います。
*楽器って、その当時は職人さんの物だった訳ですね。これは知りませんでした。

>愛だ恋だと騒いでいる頃ベトナム戦争が激しくなり
>メッセージ性の強い曲が現れますがこれはクロベエさんにお願いします。
*クロベエさんはヒッピー世代ですか?羨ましい。ウッドストックとか。

>PA機材24chまだ持っています。
*24chって今でも現役で使えますか?名前に聞き覚えがあります。 (2008年01月25日 02時17分17秒)

Re:そうです!!!(01/23)  
ツッチー刑事さん

>今を生きているから、三億円事件を中心に扱っていながら(特兵衛さんごめんなさい) この多種多様っぷり!!
*わはは。元々は特撮のブログだったんです。三億円事件から音楽ネタ迄、楽しいブログです!三億円事件・コレも何かの縁だと思って、適当に勉強します(笑)。

>話題が偏らない(親愛なる皆さんが好き勝手に話題を振っているとも言う)のがいいですよねぇ。
*特兵衛さんの人徳ですかね。ブログ管理人として見習います(笑)。 (2008年01月25日 02時27分26秒)

Re:私の連投でスミマセン。(01/23)  
連投すみません。

ヒラ塚特兵衛さん

>昔の歌謡曲って、演奏するとそこらの音楽よりメチャクチャ難しいのですよ。
*なるほど~。良く解りました。今度歌謡曲を聴いたら脳内で耳コピしてみます(笑)。

>グループ・サウンズについては、
>ぜひお父さんに聞いてみてください。(笑)
*ウチの親父は演歌とjazzが好きですが、G・Sに付いては余り興味はないみたいです。jazzに関しても殆ど知らないと思います(笑)。その代わり演歌の事は良く知っていてタマにまめ知識を披露してくれます(笑)。
(2008年01月25日 02時38分53秒)

タイサク@FeelingNice!!さん、お詫びならびに、おやすみなさい  
小説男 さん
>元々は特撮のブログだったんです。

→スイマセンね~、いつのまにか三億円に移ってしまって。(泣)

深夜勤務の関係上、嘱託の身ではありますが総監、本部長になりかわってお詫び申しあげますネ、ハイ。

ちなみに私の怪獣の馴れ初めは「メガネロン」なんですよ。
ヒュルヒュルと坑夫を襲いますが、ツルツルと結局はラドンの餌でしかないメガネロン。
愛嬌のある動きと音(鳴き声?)がたまらなく可愛く、しかもおトロシク、ペーソスに満ち溢れているんですよね。

小学生の頃悪ガキ同士で、ラドン役やるかメガネロン役やるかでいつも揉めたものですよ。
当然「親分」「子分」の序列で決定していましたがね。(笑)

あの水に浸かった坑道を、キャップランプを下げた坑夫たちが恐るおそる進んで行くところなんぞ、そりゃあタマらんかったとですバイ、はい。

ナヌ! そんなの古過ぎてわからんとな!?
こりゃまた 失礼致しましたとですバイ、ハイ(笑)


(2008年01月25日 02時58分43秒)

このブログは……   
クロベエ さん
時にチャット化するんですね~(笑)
今時、三億円で盛り上がる?
色々な話題があるからこそですよね。いわば「ごった煮コメント欄」。
それとも、ヒラ塚特兵衛オーナーの人柄? ← 褒めたらなんか出るのかなあ(笑)

あ、少年Bの馬鹿レス、お許しを。
「書き込んでいいっすか?」って訊いて来たもんだから、「おう!」って答えたんです。だって、オープン参加ですから。
でも、一応言ったんですよ。「俺のことを書いてもいいぞ。書けるならな」と。
脅しをカマシておいたのに……。私もナメられたのかな(笑)
今日の夜、ヤツにはスクワット300回を命じる。きっと、学校の昼飯時にこのブログを見て、今晩は顔を出さないだろうなあ、きっと。
ウソ嘘。スクワットは150回にしてあげるから、その代わり、友達にこのブログを見せてあげなさい(笑) (2008年01月25日 07時44分37秒)

小説男さん、どうぞお気になさらずに。そしてお早うございます(笑)。  
小説男さん

>→スイマセンね~、いつのまにか三億円に移ってしまって。(泣)
*いえいえ、楽しませてもらってます。
どうぞお気になさらず、お続け下さい。
応援して居ります。

>深夜勤務の関係上、嘱託の身ではありますが総監、
>本部長になりかわってお詫び申しあげますネ、ハイ。
*でしたら、今頃は夢の中で小説を書いて居られるのでは(笑)?深夜勤務って大変なのでは?風邪等引かぬ様、御自愛下さい。

>ちなみに私の怪獣の馴れ初めは「メガネロン」なんですよ。
*「メガヌロン」ではなく「メガネロン」と表記なされている事に、並々ならぬ拘りが感じられます(笑)。

>ヒュルヒュルと坑夫を襲いますが、ツルツルと結局はラドンの餌でしかないメガネロン。
*メガネロンは可哀想ですよね(笑)。何の為に生きて居るのか(笑)。

>愛嬌のある動きと音(鳴き声?)がたまらなく可愛く、しかもおトロシク、ペーソスに満ち溢れているんですよね。
*いやぁ、実を云うと、メガネロン気持ち悪いです(笑)!!

>小学生の頃悪ガキ同士で、ラドン役やるかメガネロン役やるかでいつも揉めたものですよ。
*僕らの世代から観れば「ラドンごっこ」自体が非常にレアな遊びに思えます(笑)。どんだけ~!!

>当然「親分」「子分」の序列で決定していましたがね。(笑)
*わはは。何時もメガネロン役の人が可哀想過ぎますよ(笑)。

>あの水に浸かった坑道を、キャップランプを下げた坑夫たちが恐るおそる進んで行くところなんぞ、そりゃあタマらんかったとですバイ、はい。
*あ~、確かに面白そうですね。

>ナヌ! そんなの古過ぎてわからんとな!?
>こりゃまた 失礼致しましたとですバイ、ハイ(笑)
*ギリギリ判るネタです(笑)。 (2008年01月25日 08時51分02秒)

毎度、私のレスは・・  
盛大に盛り上がった後の翌朝になってしまいますが・・。

60年代さん、>各ルートのスケールを練習してますよね・・あ、耳がイタいです(笑)
>手癖1発だけでは限界があります。・・その通りなんですよねえ。
「ウッド」は弾かれるのですか?私は「E・アップライト」に何度かトライしましたが結局売ってしまいました・・。

少年Bくん、私はクロベエさんの姿がどうしてもスポ根マンガの原作者の梶原一騎氏とカブるんですよ。

(知らないでしょうからクロベエさんに聞いてみてね)
見た目はヤクザ然としてて、色々問題も起こしたけど、あのストーリーは実は繊細な心の持ち主でないと絶対書けない。
それにしても「クラシック」とはまた似合わ・・(笑)いや、私は音楽でクラシックとプログレだけはダメなんですよ。

ツッチー刑事、重要なところに触れませんでしたが、早くにお父さんを亡くされてたんですか・・。泣ける一節でした。
するとお母さんは女手一つでツッチーさんを育て上げた・・
(※ここでヒラ塚の人格で)「あんたも偉いがお母さんも偉えっ!!」

そうそう、クロベエさんと小説男さん、タイサクさんも「物書き」を目指してらっしゃるそうなので、
何かアドバイスなぞございましたらよろしくお願いします。
コメント見ててもお分かりでしょうが、すごくイイ文章を書く人です。

小説男さん、御幼少の頃、「メガヌロンごっこ」をなさっていたとわ!
メガヌロンはあの鋭利なハサミで人間をザクザク切り裂くのですが、ラドンの常食なんですよね。

私は「空の大怪獣ラドン」をDVDで観たとき、あの岩田屋デパートにラドンが降下するシーンでスクリーンや
ブラウン管では見えなかった無数のピアノ線になぜか感動しました。(笑)高画質ゆえの功罪、というやつですか。
---- (2008年01月25日 10時35分26秒)

たいさく&特兵衛さん  
60年代 さん
音楽に引き込んだお詫びにコネタを1つ

初代ウルトラマンから在籍していた二瓶正也氏は加山雄三氏のバンドでBASSを弾いてます、おなじみのキャラです、当時東宝でお遊びバンドだったそうです、この頃楽器は高くて普通の人には買えませんでした、これは商売になると考えた○ヤトーンさんが安いギターを発売しました、高校生キターーーーー
(失礼しました)売れたもので無名の電気屋まで発売しましたが品質は....
それはともかく昔からハワイアンバンドというものはありまして、ウクレレやスチールギターの教則本はありました、いろいろな雑誌に歌詞とコード表が乗りましておまけに模範演奏付きソノシートが付録
です、誰でも演奏できますよね。

ムスタング(マスタング)はファイアストーンをはいていました、同級生にお金もいちがいましてアメリカでも入手困難なシェルビーコブラを並行輸入しましてカー用品店を開きましたが現在生死不明です

パトロールさんのRD350は軽いですよね、後のRZニッパン。、サンパンの原型ですからね。RZはかなり事故率が高いはずです、スピードが出るのに車体は安定しない,これ実際に乗った感想です、犯人はよくシート引きずって走りましたね~、

クロベエ様  スタインウエイ、ベーゼンドルファーは無理ですがシュバイツァースタインぐらいなら用意はできております。 (2008年01月25日 10時46分03秒)

60年代さん  
クロベエ さん
>二瓶正也氏は加山雄三氏のバンドでBASSを弾いてます
 ※マジですか~。やっぱり特撮好き=三億円事件マニア=音楽好き=カーマニア という図式が成り立つのでしょうか。

>RZはかなり事故率が高いはずです、スピードが出るのに車体は安定しない,これ実際に乗った感想です
 ※250を350にボアアップして、ダブルディスクを装着して……いえいえ、鈴鹿で走った時の仕様です^^;

>スタインウエイ、ベーゼンドルファーは無理ですがシュバイツァースタインぐらいなら用意はできております。
 ※本当ですかぁ? と、半分本気にしています(笑)
 妻と知り合い始めた頃、「ピアノをひける」って自慢したら「ロープで引くの?」とギャグにされました。そこで、彼女のピアノで「結婚協奏曲」を弾いて彼女を落としました。そのピアノ、グランドピアノなんですが、嫁入り道具でもってきたからさあ大変。急遽、ピアノルームを造りました。今では息子が弾いてます。得意な曲は「アンパンマン」(笑)
(2008年01月25日 11時31分41秒)

3億円のピアニストクロベエ様  
60年代 さん
20年位前フルバンドジャズを組みました、私の好みでスイング系で始まったのですが、歌謡曲もやりはじめいやけがさしていましたのでオリジナルをはじめることになり、アレンジ用にピアノかいました、ブラス吹くのでご存知でしょうがkeyが違いますよね、ピアノだと和音つけるのが一目でわかりますので音符に起こすのが簡単です。
そこで知り合いの楽器屋へ行きました、良いものくださいとお願いしたらこれを進められ、飽きたら私に譲ってくださいといわれます、確かに山○。○合にない音でした、そんな経過で地方ではある程度有名になりましたが、やがて来るメンバーチェンジの問題で解散しました。

若いときはアメ車に憧れますよね、バイクですが私の友人はいまだZ2と川崎W1に乗っています。 (2008年01月25日 12時19分19秒)

たまには日勤書き込みでも・・・  
KE10 さん
みなさんこんにちは

RZ懐かしいですね。私の少年時代にはそこらじゅう平忠彦がいましたねw ただ残念ながら彼の様に同じラインをきっちりトレースして走るライダーは皆無でしたけどねw
事故率についてはまぁスポーツバイクですからね・・・みんなカウル付買ってもあっと言う間にノンカウル仕様になっていましたねw
ただライダーには優しかったバイクな気がしますね。次世代のγやNSそしてTZは限界値も高い分コケた時は骨折だけじゃ済まない事故が多かったですね・・・。

さて天気も良いので例のお蕎麦屋さんでも行ってみたいのですが、別の所用がありますので全く別方向へ向かって出かけてきます。

ではまた夜にでも

(2008年01月25日 13時07分06秒)

60年代さん 、  
>初代ウルトラマンから在籍していた二瓶正也氏は加山雄三氏のバンドでBASSを弾いてます・・
あ、映画は観たことないですが、なんとなく聞いたことが・・。
ところで「ウルトラマン」のイデ隊員役は当初、
あのキューピーちゃんこと、石川進さんの予定だった、てコト御存知ですか?
科学特捜隊の隊員服、じゃなくてスーツか、それを着てる集合写真が存在してます。
諸般の事情、おそらく○ャラの問題かと思いますが急遽、二瓶正也氏に交代したんですよね。
キューピーちゃんのイデ隊員も見てみたかった気がします。

フル・バンドもやられてたんですか。

私、二十歳のとき、友人に誘われて当時、千葉の大歓楽街だった栄町でキャバレーのハコバン、「コーラス・バンド」と
呼ばれてましたがそれをやる事になったんですが、私、全然、譜面読めなかったんですよ。
小学生の時、音楽室のベートーベンの肖像にヒゲ描いたりしてた報いですね。(笑)
で、ベース持って行ったら、いきなり「クールファイブ・メドレー」とか「ピンク・レディ・メドレー」の
譜面を出され、「弾いてみろ」・・。背中を冷たい汗が流れました。
で、人間、必要に迫られればなんとか出来るようになるもので、毎日演ってるうちに段々読めるようになりました。
ま、ムズカシイのはダメでしたけど。編成はギター、ベース、ドラムに時々サックスが入ったりでした。
で、フルバンドと交代で演るんですが、ある時、そのバンドのベースの人が私にムリヤリ五千円握らして
「あと、よろしく頼む」とか言って帰っちゃうんですよ。つまり「トラ」ですね。で、しょうがないから演ってみたら
これがJAZZの難しいのばっかりで全然弾けない。弾いてるようなフリしてたら指揮してるバンマスに
モノスゴイ顔で睨まれました。(笑)

今となっては懐かしい思い出です・・。
----

(2008年01月25日 15時24分41秒)

キャバレ塚特兵衛さま  
60年代 さん
ダニー&パラキン なつかしす最初に独立した人ですね、私もキャバレーでたことあります、注文が多くて頭に来てギターと相談しクリームのサンシヤインオブユアラブを大音量で演奏し追い出されました、自慢はギターの澤田駿吾さんと演奏できたことです、若大将シリーズでは二瓶さんはブルージーンズに変えられてた気がしますが、?はて (2008年01月25日 16時10分57秒)

小説男さんへ 業務連絡  
クロベエ さん
多種多様な話題で盛り上がっているところ恐縮です。
m(__)m

小説男さんの小説って、総枚数(原稿用紙換算)はどれくらいになるのでしょうか?
私は550枚程なんで、こちらのほうが多いかと予想し、少しだけ先行させています。もし、概算がわかるのならば教えてください。 (2008年01月25日 19時48分14秒)

小説男さん、もうひとつ質問  
クロベエ さん
現在までの部分は、「序章」の範囲なんですよね?

というのは、章ごとにページを作っていこうかと思っているのです。読む方にはそちらのほうが、便利ですからね(一ページに総て掲載することもできますが、途中で休憩を挟むときとか不便だと思うのです)

で、大体の章立て(全部で何章になるか)わかれば教えてください。
序章+1~7章+終章 くらいかな??? ←こういうところも真剣に推理してしまうクロベエです(笑) (2008年01月25日 20時35分10秒)

じつは今日もおそばやさんへ  
行ったのですが、お店がちょっと忙しそうだったので捜査はせずに帰りましたが、帰りがけ、
「ブログは見てくださいましたか?」と聞いたところ、「あ~、え~と・・。でも息子が見てます」

おばちゃん、あんたが見んかい!! ・・あ、シツレイしました。

それでも、「ぜひコメント入れてくださいよ~。全国のマニアが待ってますよ」とお願いしてきました。
これを見てるおば・・いや、おねえさん、あるいは息子さんでも結構です。ぜひカキコよろしくお願いします!!

なお、おねえさんは、今日も「目玉焼き定食」の生野菜用に、マヨネーズではなくソースを持って来ました。
なんべんゆうたらわかんねん!! あ、シツレイしました・・。

---- (2008年01月25日 21時32分47秒)

マニアックな音楽談義について行けてない僕  
ツッチー刑事 さん
60年代様
入手困難なシェルビーコブラを並行輸入しまして

すげー!!本物ですねぇ・・・!
コブラ、実は英国のAC社のボディにアメリカンV8を積んでるって・・・知ってました?こりゃ失礼・・・。2速ATでしたっけ?

クロベエ様
サーキットって言うことは、TZ(レーサー)だったって事ですか?すげー!!
TZを保安部品くっつけて売っちゃってたヤマハもすげー!!

最近、三億円事件関連の書き込みをした覚えが無い・・・。
しかし、こんな気さくな感じが良いですよね。
きっと、蕎麦屋のお姉さんもコメントいただけるはず・・・。と期待しています。

bob dylanのlike a rolling stone、良いですよね。
ランラン刑事には内緒ですが、披露宴で使おうと思ってます。
(2008年01月25日 21時57分47秒)

野暮用済ませて帰ってきました  
KE10 さん
みなさんこんばんは

特平衛さん、今日も行かれたのですか?ご苦労様です。
生野菜ってキャベツメインだとソースでも可ですけどレタスもついているとマヨネーズ欲しくなりますね。
お蕎麦屋さんのお姉さんそろそろコメントを宜しくお願いしますね!

ツッチーさんへ
おっともう披露宴のお話まで進んでいるのですね! では是非お色直しでツッチーさんは袴からヘルメット・制服姿で登場しないと! (2008年01月25日 22時44分51秒)

そうそう忘れてた!  
KE10 さん
ユーチューブで見つけたKE10カローラのCMです。

http://www.youtube.com/watch?v=Jz-vXJ1n4Ps

ゴリさんのドライブで元気に疾しる姿が見れますよ
自主規制前なので、大衆車のCMなのに0-400mタイムと最高速度も提示しているのが面白いですね。 (2008年01月25日 22時50分54秒)

KE10さん  
ツッチー刑事 さん
あっ!!

これって、ロケ朝霧高原ですよ!!!
背景の山に見覚えあり!!
(地元)

(2008年01月25日 23時23分24秒)

何で皆さん、ツボにハマるような話を振るかな~(笑)  
クロベエ さん
平塚八兵衛さん。お姉さんのご機嫌を損ねる真似は謹んでくださいよ。大事な情報源なんですから。
今度「ここのお蕎麦屋さん、ブログで宣伝してイイっすか?」って訊いてみてください。悪い気はしないと思いますよ。

KE10さん。
すっげえ映像見つけてみましたね。いや~、ゴリさん若い! 最近テレビで「半落ち」っていうドラマやってたんですけど、ゴリさん、元警察官で現在ボケ老人役でした。それ見て、私は涙が出てきた。「昔の栄光、何処へ」って感じで。でも、勿論、演技は素晴らしかったですよ。

ツッチーさん。
TZはレーサーです。RZの見本ベースではありますけど。だからRZ≠TZです。TZも一時期持ってましたけどね。TZ高かったですよ。当時で250万円近く。ま、本物のレーサーですから当たり前ですけど。
RZ……良かった。本当にいいバイクだった。「ステップを折り上げてキックしなければならない」という点を除けば……。
(2008年01月25日 23時56分17秒)

情報ありがとうございます。  
KE10 さん
ツッチーさん
情報どうもです!朝霧高原だったのですか? ここ数年ご無沙汰なのですがよく出かけていました。
幼い頃、本栖湖で亡き祖父が漕ぐボートへ乗った思い出があります。 ドライブインや道の駅の牛乳とアイスが美味しいですよね。

クロベエさん
喜んで頂けたようで(と言っても私はURL貼っただけですけどw)行動派のゴリさんもお疲れになった役を演じる様になったのですね。
現在アップされているクロベエさんの作品が映像化されるのであれば(是非見たい!)徳大寺氏は雷竜太さんに演じてもらいたいですね。
ちなみに私は去年放映された「山おんな谷おんな(笑)」でデパート社長を演じた若林豪さんの姿に寂しさを感じましたね。
Gメンで見せた立花警部補とは正反対の好々爺は正直見たくなかったなと(まぁ役者さんはどんな役でもしっくりこなせてこそ一流なのでしょうけどね)

ところで話は変わりますが、小説男さん、クロベエさん、お二人の描く現在の犯人の姿なのですが、以前健康診断で再検査行ったわたしとは正反対の冷静さですね。
幸い異常なくこうして書き込みしている訳ですがw 「一度良く調べて見ましょう」と医者から告げられた時は、かなり動揺してしまいましたからねw (2008年01月26日 00時31分07秒)

少々、真面目にコメントします  
クロベエ さん
KE10さん。
>現在の犯人の姿なのですが、以前健康診断で再検査行ったわたしとは正反対の冷静さですね。

 ※うーん、小説男さんの主人公はどうかわかりませんが、私の主人公は「達観している」んでしょうね、人生そのものに。いや、この国に、と言ったほうが適切でしょうか。
 まあ、その理由は今後のストーリーを読んでもらわねばなりませんが、あれだけの事件を起こした人間です。死期を知ってドタバタするような肝っ玉の小さい人間ではないと思うのです。しかも、私の設定した主人公は金が目的であの事件を起こした訳ではないので……。
つまり、事件を起こすに足りうる理由があり、そして目的を成就(本当の意味ではどうでしょうか)し、しかも余りにも精力を注ぎ込んだが為、後は「虚脱感」に苛まれる――私が犯人だったら、恐らくそうだと思うのです。これ、昨年小説男さんとのバトルが終わったとき、私は同じようになりました。
真剣に、そして全力投球したが為、小説男さんがこの場を去ると言ったとき、私は全身の力が抜け、「もう、この先どうでもいいや」とさえ思ったのです。自分の総てを注ぐに値する「対峙の対象」を失ったとき、これ、相当に辛いはずです。

ただ、小説男さんのストーリーの場合、愛する家族があり、仕事への誇りも持っていた主人公でしょうから、「生」への執着心が伺えるはずです。これは、実際の犯人も同じかもしれません。というのは、あの事件は全体を通じて「異様なほどの執着心」を感じさせるのです。特に、脅迫文の文字にその一端を垣間見れる気がすると、私は思うのですが――。

なんにせよ、小説男さんの『闇の告白』の今後が愉しみです。だって、主人公は家族にさえあの事件を知られないように隠して生きて来た訳ですから、その心情たるや「苦しく」「切なかった」と想像します。 (2008年01月26日 01時15分13秒)

Re:少々、真面目にコメントします(01/23)  
KE10 さん
クロベエさん
早速のレスありがとうございました。

連載が始まったばかりの小説へコメントするのは時期尚早でしたね。
単純に全くうろたえないカレの姿を、自分と比べて羨ましく感じついコメントしてしまいました。
終焉を告げられる時は是非、後悔せず堂々と立ち振る舞える様に日々過さなければなりませんね。反省反省。

クロベエさんがお書きの様に、小説男さんの「闇の告白」は、妻子にも語れぬ深い過去をどの様に見せて頂けるか楽しみにしております。


(2008年01月26日 02時11分05秒)

スルー連載6  
小説男 さん
 正直いって俺の犯した罪は、想像以上に世間を騒がせた。いや、こんなに後々の世まで語り継がれるような大事件になろうなどと、当時まだ二十三の若造にどうして予期しえただろう。盗んだ額は確かに大きかったし、手口も巧妙だったかもしれない。しかし俺の犯行には、世間の一部で取り沙汰されているような社会的意味合いなど微塵も含まれていない。学生と機動隊の不毛な揉み合いに代表されるように、何事も不明瞭なあの時代に起こした極めて明瞭な犯罪だったからこそ、それに相応しい大義名分が必要だったのだろう。但し、犯罪には素人だったこの俺が大掛かりな捜査網の餌食にならなかったのは、けっして偶然の巡り合わせなんかではない。犯した側よりも捜査した側により多くの問題があったからこそ、俺はここまで特定されずに済んだと思っている。日本の警察の緻密さは、ある意味においてきめ細かな捕獲網ではあるが、一方においては破れ穴だらけといっても過言ではない。だからこそ俺は、その盲点を突いた計画を練り、それを成功させることができたのだ。
 いずれにせよ俺の今の立場を考えると、いやそんなものを考えなくても、俺は社会に裁かれて当然だし罰をも甘んじて受けなければならない。俺のためにどれほど多くの人々が迷惑を蒙り人生を狂わせたか、誰よりも自覚しているつもりだ。にもかかわらず、実のところ俺は、社会に対してそれほど罪の意識をもってはいなかった。俺という男が、弁解の余地もないほど自己本位で卑劣な人間だったからに他ならない。そんな俺が、もう胸が張り裂けんばかりに罪の意識と悔恨の情に打ち拉がれるのは、紛れもなく百合子に対してであり、子供たちに対してである。この病に冒され死に直面する以前においても、俺は俺なりに、愛すべき家族が一心同体として俺の世界に存在した瞬間から、卑劣な黙秘で彼らを欺いていたことに心から懺悔したかったのである。


(2008年01月26日 02時24分13秒)

Re:小説男さんへ 業務連絡   
小説男 さん
クロベエ本部長、

>小説男さんの小説って、総枚数(原稿用紙換算)はどれくらいになるのでしょうか?
→実はヒジョーに気持ちが悪いのですが、私も550枚ぐらいなんですね~、換算してみますと。(笑)

>現在までの部分は、「序章」の範囲なんですよね?
→そうです、まだ「序章」なんですねー。早く黙らせようとは思っているのですが、犯人の往生際がかなり悪いものですから、ハイ。(笑)

>で、大体の章立て(全部で何章になるか)わかれば教えてください。
>序章+1~7章+終章 くらいかな??? 
→あいにく目次をつけてないのでわからないのですが、おそらくは本部長の推測ぐらいじゃないですかねえ、ヒジョーに気持ち悪いんですが・・・(笑)

とにかく、その夜の出たとこ勝負で、また気分しだいでバッサリ・カッポレ(?)・ズンドコ(?)やってますので、どうにもこうにも見通しが定まらなくて・・・何せDylanと同様オリジナルのリフレインが嫌いなものですから、ハイ。(笑)

いえね、コンセプトだけは「12月頃まで、の~んびり、ひ~っぱる」というハッキリしたものを持っているのですがね・・・ 
さてさて、読み手も書き手もどこまでガマンできるのやら・・・ (涙)

私がガマンできなくなったらプッツンしちゃいますけど、皆さんガマンできなくなったら、以前申し上げましたとおり、どんどんスルーしちゃってくださいね。(笑)

Dylanといえばツッチー刑事!・・・


(2008年01月26日 02時35分37秒)

>bob dylanのlike a rolling stone  
小説男 さん
>良いですよね。
良いことには、良いのですが・・・

>ランラン刑事には内緒ですが、披露宴で使おうと思ってます。
って、この歌詞の内容知ったうえでのモクロミですよね?
知ったうえでの選曲なら何も申しませんが・・・
私としては・・・ どうも結婚式では使わないほうがよいかと・・・

なぜって、確かに人生訓にはなりますが、富裕層から石のように転げ落ちた彼女に対して
「おめえさん、貧乏人になった気持ちはどんなもんでえ?」
って揶揄しているわけでして・・・

あくまでも私としては、アルバム「BLONDE ON BLONDE」の「I Want You」のほうが比較的おススメでして・・・
いえね「比較的」というのは、歌詞の内容をストレートに取れないのがディランの奥行きってなもので、その「うぅ~ん、好きぃんよ~ぅ」ってなセリフにも充分な皮肉が込められているもので、一筋縄では・・・
結婚式にはあまり向かないとは思いますんですが・・・
いえね、わたしが披露宴でディラン歌ったばっかりに危機に陥っちゃって××になっちゃった友人もいるわけでして・・・ (汗)

いえ、ただ参考までに申しあげたまでのことで、なんにも気にすることはないんですよ~(笑)

って、やはり気にするかぁ・・・


(2008年01月26日 03時02分23秒)

小説男さん、了解しました。  
クロベエ さん
そっか、12月まで引っ張るのでしたね(笑)
私は焦って飛ばしすぎました。スピードダウンします。
それにしても550枚? どうして、こうも感覚が似てんのよ、気色悪い(笑) 
少年Bの言葉を借りれば「超キモくねえ?(語尾上げ)」 と言ったところでしょうか(笑)

ついでに裏話しておきますと、このブログ欄からコピーしてHPに貼り付けるのは非常に楽なのです。
けど、私のようにマイクロソフトのWordからコピーして貼り付けると、文字体裁を変えたり、改行場所の訂正と、少々面倒なんですね。だから、どれくらいの長さがいいのかと貼り付け長さがいいかと試行錯誤していたら、一番長いのを「送信・UP」してしまったんですよ(笑)
ということで、ここから先は足並みを揃えて行きます。 (2008年01月26日 08時03分56秒)

『闇の告白』  
クロベエ さん
ついに、決定的な方向性の違いが出てきましたね(笑)

>しかし俺の犯行には、世間の一部で取り沙汰されているような社会的意味合いなど微塵も含まれていない。
 ※まあ、大きく分けると、この説は2分の1の可能性でしょうね。「大義名分アリ」「単なる金欲しさ」の後者ですね。いや、これは反論しません。実際、大義名分があれば、普通なら明らかにわかるメッセージを残すでしょうからね。あ、でも、国民にメッセージを知らせる必要が無い場合もありますね。例えば警察、例えば国家。総称すると「体制」ということにもなりましょうか。

>当時まだ二十三の若造
 ※ありゃまあ、そんなガキだったの? いや、今の23歳と比べりゃあ、当時の24は大人だったでしょう。ですからガキについては訂正。
でも、これまでの小説男さんのコメントからすると、25~30歳で、事件当時「独身」「警察寮生活」だったと私は推測していたのですがねえ(笑) と、もうこの時点で私の推理はハズレ……かな?

【続きます】 (2008年01月26日 09時36分26秒)

『闇の告白』   
クロベエ さん
>犯した側よりも捜査した側により多くの問題があったからこそ、俺はここまで特定されずに済んだと思っている。
 ※大義名分が無い犯罪だったら、こうなるのでしょう。
 でも、警察の捜査の仕方に穴があったとなると、これは逆説的に言えば「時効になったのは偶然」となるのでは? だって、穴がなければ、とっ捕まったということなんでしょ?
犯人が捜査の穴を狙ったとしても、それは「博打的行為」以外の何物でもないとクロベエは思うのです。穴はあくまで「犯人側の楽観した推理・予測」ではないのかな。だって、昭和の名刑事・八兵衛氏みたいな人が何人も居たら……いや、氏の場合は主張が強引だったというからさておいて、この再捜査本部のような組織だったら?
こと、小説男さんのような人間がキャップで、その指示を愚直に実行するうっかり八兵衛さんのような捜査員。そして、キャップや捜査員など現場のやり方を尊重してくれるヒラ塚特兵衛さんのような総監。このような組織だったら……。

って、てめえはエンタティーメン性を強めた作品を書いているのにも関わらず、他人の小説には粗を探すクロベエです(笑)
でも、それが本来の目的でしょう? 事件の考証するうえでの「たたき台」ですから。

あ~、自分のストーリーがそのうち叩かれると思うと、怖いような、嬉しいような……。この嬉しいような、って気持ちが読んでいる方には判らないでしょうね。実際に検証し、文字に起こした人間で無いと――。
私の作品について反論のある方、どうぞ、遠慮なくコメントしてください。
そして小説男さんの『闇の告白』にも、どんどん粗を指摘しましょう! (笑)
(2008年01月26日 09時44分11秒)

お蕎麦屋さんのおねーさんに  
60年代 さん
皆さんあまりプレッシヤーかけないでくださいね、国家、地方公務員には職務上知りえた秘密を外部に漏洩しないことを宣誓の上で採用されていますので無理かと思われます、しかしここ特捜最前線のヒラ塚特兵衛には独り言でもお願いします、息子さんよろしく。

ツッチー刑事さんめでたい話でうれしい限りです、らんらん刑事に歌のプレゼントをするなんてカッケー、私的には Niel Young のHeart Of Gold を歌って欲しいです、内容は自分はいつでも心の豊かさを求めていくというものです、わりあいかんたんですよ。

小説男さんレスしなくてすみませんno direction home (2008年01月26日 13時25分01秒)

◆これが再捜査専用車両 「 ミニ」 だ !!  
お待たせいたしました。
ツッチー氏の愛車、「ミニ」を大解剖(?)しました!! ↓

http://plaza.rakuten.co.jp/jamborg/5000

 (← 左段の「フリー・ページ」からも行けます)

---- (2008年01月26日 14時58分43秒)

ツッチーさんの「ミニ」!  
クロベエ さん
ヒラ塚特兵衛さん、ナイス~。
運転席のスイッチ紹介、笑える~(^O^)
まるでボンドカーのよう。でも、ボンドカーに扇風機は付いてないわな(笑)

ツッチーさん。
最近、この手のロングボディーって余り見かけませんよね。ツッチーさんのセンスの良さを感じます。けど、外見がやけにシンプルじゃないですか~。
シンプルなのもいいですが、目立つようなカラーリングもいいかもよ。←人の車だからって、好きなこと言ってる。
ヒラ塚特兵衛さんがお遊びで書いたパトカー仕様がカッコいいけど、これは法的に無理。となると、屋根とバックドアに英国の国旗をペイントします? スプレー缶もってお手伝いに参上しますよ。

ハンドル右下にある謎のスイッチの中に「ターボ」、いや、「ニトロ」スイッチがあるんでしょ? んな訳ないか(笑)
で、もうひとつ、しつもーん。
ルーフキャリアには何を積むの? まさか、サーフボード……。
それともランラン刑事(笑)
(2008年01月26日 15時32分27秒)

このブログは本当に、全員参加のテンコ盛り。  
クロベエ さん
ミニの車重って650キロ?
私と大して変わらんやんけ(笑)。
ヒラ塚特兵衛さん、ミニの横の駐車場に何気なく「ヒラ塚」なんて書いちゃ駄目じゃないですか。すぐに遊ぶンだから~。でも、「ミニパト」はグッドです。色付けに手間が掛かったでしょうが、洒落が効いていて、メッチャ面白いです、お見事。

それにしても、昔のエンジンルームの「すっきりさ」
、いや~懐かしい。でも、この車ってエアクリーナーは無かったですか???
画面を通してみると、白というより、クリームホワイトって感じですけど、どっちなんでしょうねえ。 (2008年01月26日 15時44分16秒)

ローバーミニ(ミミ?)  
60年代 さん
また釣られてしまいました、特兵衛さんはユーモアありますね、うろ覚えですがカントリーマンは木目調だったような気が?ミスタービーンツッチー刑事様。 (2008年01月26日 16時58分26秒)

そうそう、検索すると  
やたら木目の「フチ」が付いたやつが出てきますね。
車のデータを引用させて頂いた二つのサイトをご紹介。

http://enthuno-mori.at-server.com/mini/20061103mini/

http://www7a.biglobe.ne.jp/~seiyaa/newpage8.htm

---- (2008年01月26日 17時23分48秒)

おおっ!!ミニパト・・・。いいなぁ・・・。  
ツッチー刑事 さん
ヒラ塚特兵衛様
特集ページを組んでいただき、ありがとうございます。
細部に渡りチェックしましたが、特兵衛さん、芸が細かい・・・!!
写真をリサイズしていただいたクロベエさん、ありがとうございました。
木枠ですが、カントリーマン、トラベラー(おんなじクルマのモーリス社での車名です)といえばコレ!というものなんですが(馬車をイメージしてるらしい)コレは手入れが大変らしい(キノコとか生えちゃうらしい)のと、波乗りに使いたかった(キャリアがあるのはロングボードを載せる為です)ので、無い仕様にしてもらいました。

夏は暑く、冬は寒い・・・。

小説男様
bob dylanのlike a rolling stone
諸々覚悟の上なんですが・・・やっぱマズイかなぁ・・・。

60年代様
Niel Young のHeart Of Gold
それもアリですねぇ!!
んー・・・どうしよう。

(2008年01月26日 21時06分58秒)

人の愛車に勝手なコトを・・(笑)  
ツッチー刑事、まあ、このブログに参加したのが運の「ツキ」(「尽き」ではない)と思ってお許しください。

あの木枠付きのもイイですね!ナニ?キノコが生える!?松本零士の「男おいどん」じゃないんですから。
でもサイトをクグってみると、みな、それなりの値段してますね。ツッチーさんのはいい買い物だったのでは?
楽器なんかもそうですが、「中古」と見るか、「ヴィンテージ」と見るか、その価値観なんでしょうね。

いやあ、KE10さんの写真を見ればカローラが、ツッチーさんのを見ればミニが欲しくなりますな。いや、マジで。
---- (2008年01月26日 21時54分04秒)

グッドコンディションですね!  
KE10 さん
みなさんこんばんわ
いや~ツッチーさんの愛車いいですね!
容量の大きいコイルとCDIも装着されている様なのでリークさえ解決してあげれば問題なさそうですね。
Vカバーやヘッドからのオイル漏れも見当たらない様ですから踏めばしっかり答えてくれるエンジンなんでしょうね。どうぞこれからもお二人の良きパートナーとして乗り続けて下さいね! ウェザーストリップなんて切れてたり劣化してボロボロでなければボンド止めでも大丈夫ですよ!

ちょっと手が開いたので、軽くROMしようとしたらこんな画像がアップされているのですから、見入っちゃってコメントしてたらちょうど煮込んでいたお鍋を吹きこぼしちゃいましたよw あ~アブナイアブナイΣ(・∀・;)
(2008年01月26日 23時22分12秒)

吹きこぼれたお陰で灰汁取り不要でした。  
KE10 さん
ツッチーさん
ウッドトリム無しは正解ですよ。湿気を吸うウッドはボディまで侵食しちゃいますからね。
しかしカントリーマンにロングボードってw そのまま波に乗れちゃいそうな姿ですねw 是非次回はボードを載せた姿も見せてください。

さてモツ鍋が出来たようなのでこれから遅い夕食をいただきます。 (2008年01月26日 23時37分12秒)

でへ(笑) 男おいどん  
クロベエ さん
クロベエも、ロングボードを載せたミニを見てみたい。でもって、ツッチーさんとランラン刑事のウエット姿でミニの横に立つ写真も見てみたい。ランラン刑事のビキニ姿も見たい……ジュル(よだれ)

それにしてもヒラ塚特兵衛さん。
「男おいどん」には笑えた(猛爆笑)。
(2008年01月27日 05時56分28秒)

かきこみはむずかしいです。  
さいたに さん
くろべえさんにすべてをみすかされているのででづらいですが。 (2008年01月27日 16時15分13秒)

じかんきれですぐにえらあにります  
さいたに さん
ごりょうにんのしょうせつがかんけつしましたら、かならずやさんそうをかかせていただきます。 (2008年01月27日 16時19分45秒)

さいたいにさんへ  
クロベエ さん
お久しぶりです。
>時間切れでエラーになります
っていうのは、どういうことなんでしょうか?

私の小説はどうでもいいですが(笑)
小説男さんの小説・『闇の告発』には必ず感想を書いてくださいね。情報提示できないことでも、感想に含ませて書くことは可能でしょ? ね、お約束ですよ。 (2008年01月27日 19時12分39秒)

さいたにさん、  
私も「時間切れでエラー」というのと「書き込みが難しい」というのが意味がわかりません。

PC、携帯、どちらからでしょうか?
---- (2008年01月27日 19時35分49秒)

けいたいでんわからです。  
さいたに さん
とくさつべえすとさま、おひさしぶりです。むずかしいのはこちらのもんだいです。 (2008年01月27日 19時51分36秒)

じかんきれ  
さいたにです さん
どこものでんわなのですが、ひだりうえの、あい、のてんめつがきれるとえらあになります。 (2008年01月27日 19時55分29秒)

さいたにさんへ  
クロベエ さん
今しがた、携帯電話から書き込まれる方に確認をしたのですが、時間切れでエラーになることはないとのことでした。
DOCOMOの電話で〔あい〕の記号ということは、〔I〕=iモードのマークのことでしょうか?
それで、これまで出て来られなかったということでしょうかね。で、今回は文字数も少ない――?
こちらでも調べてみます。結果がわかり次第ご報告しますので、問題が解決した場合には、コメントのほう、宜しくお願いいたします。
m(__)m (2008年01月27日 20時03分32秒)

さいたにさんへ  
クロベエ さん
事件とは関係ないのですが、気になることがありますので質問をいたします。番号でお答えください。複数回答してもらって結構です。なお、大変失礼な表現がありますが、ご容赦ください。

1・携帯電話でこのブログをご覧になるだけ。つまり、パソコンで見ることはない(あるいは、ぱそこんで見る技量がない)。
2・パソコンで見ることは出来るが(家族のもの)、キーボード(入力)を扱う技量がない。
3・難しいというのは、入力のことで、漢字変換が出来ない。そして、入力に時間が掛かる。
4・こちらのコメント欄は総て読むことが出来る。つまり、全部のページを辿っていくことが出来る。
5・こちらのコメント欄総て読むことは出来ない。
6・携帯電話にこのブログのアドレス(繋がる、ハガキでいう郵便番号のようなもの)は家族または知り合いに入れてもらった。

 とりあず、以上の質問にお答え頂けるとありがたいです。 (2008年01月27日 20時16分49秒)

おこたえします  
さいたに さん
に、さん、ご、ろく。です (2008年01月27日 20時27分53秒)

さいたにさんへ  
クロベエ さん
返信の時間などから推測したんですが、どうやら当たっていたようです。つまり、このブログはパソコンで見て、送信は携帯電話ということなんですね。

であるのならば、家族の方(息子さん? お孫さん?)に頼んで、さいたにさんがパソコンを使われる時だけ「かな入力」にしてもらってはいかがでしょうか。
パソコンのキーボード、一つのキーに「ローマ字」と「平仮名」が書いてありますよね。たとえば、Kのキーには「の」という平仮名がありますよね。
「かな入力」にすれば、平仮名の「の」部分を打てばいいのです。携帯電話よりも楽ですよ。漢字変換は出来なければ平仮名のままで結構です。読み取りにくそうなところに「、」を入れてもらえば平仮名で何も問題はありません。

ただ、パソコンで見られているということならば、5ではなく4ではないでしょうか? (間違いになられた?)
とりあえず家族の方に頼んで、画面の見方を教えてもらって、「かな入力」にしてもらってください。
あとはEnterキーと、入力を間違えたときの消し方を教えてもらえば大丈夫だと思います。

で、練習がてらに何かコメント頂ければ嬉しいのですが――。
家族の方に代理で入力してもらうという手もありますが……それはお望みでは無いんですよね。

あ、このコメントについてはご返事無用です。
(2008年01月27日 20時50分17秒)

くろべえさま  
さいたにです さん
おてをわずらわせてしまいましたね。おしえていただいたほうほうをけんとういたします。 (2008年01月27日 21時00分54秒)

携帯からの入力です。  
クロベエ さん
初めて携帯から入力します。う~ん、面倒っちい。さいたにさんやうっかり八べいの大変さがわかりました。八べえさんのベエが漢字変換できましえ~ん(T_T) (2008年01月27日 21時23分28秒)

ツッチーさんのミニ。  
拝見しました~!シルエットがカッコ良いですね。僕も木の部品が有るより、無い方がイイと思います。これにサーフボード乗っけて、海までドライブ(?)。イイですね~!!

特兵衛さんヤリ過ぎです(笑)。面白いけど。
(2008年01月27日 21時37分31秒)

へー・・。  
やはり携帯から、というのはメンドウっちいもんなんですね。
私はそもそも、携帯は通話にしか使えず、メールの契約すらしてません。(今ドキ、こんなヤツいるのか? 笑)

携帯のあの小さな画面でこのブログを見たら、どーゆー風に見えるんですか?
ひょっとして虫メガネで見るとか・・。(笑)

昨年、携帯の調子が悪くてショップへ持ち込んだら、あまりの機種の古さに店のお姉さんに噴き出されました。
・・失敬だな・・。
----
(2008年01月27日 21時45分53秒)

Re:ツッチーさんのミニ。(01/23)  
タイサク@FeelingNice!!さん
ヤリ過ぎの特兵衛です。(笑)ちょっとブッ飛び杉でしたね。

私は木枠付きもイイと思うけどな・・。
そういえば昔、日本のクラウンだかセドリックだかのバンにもそんなのがありましたね。

ミニのサイドの写真はちょっと色の補正をしすぎてクリーム色っぽいですが、まあ、普通の白・・ですかね。
-----
(2008年01月27日 21時54分08秒)

皆さんに褒めていただいて  
ツッチー刑事 さん
うれしいです!!ありがとうございます。
色は、アイボリーホワイトですかね・・・。
一度もワックスかけてあげてませんが・・・。
KE10さんのアドバイスでアーシングして、トランジスタ点火に変えてから絶好調です。
淡麗のアレ、風が入ってこないようにするためのダンボールです。

今日も波乗り行ってきました。
みぞれまじりの、サーフィン日和でした(笑)。
その後、いつもの銭湯へ。
TOSHIの年末ライブは大盛況だった様です(サーフィン暫くサボってたので)。

(2008年01月27日 22時41分40秒)

褒められてるのは  
ツッチー刑事 さん
僕じゃなくて、車でした(笑)!!

クロベエ様
送った写真の中の最後の一枚がランラン刑事の愛車なんですよ。紺色のやつ。
ビキニ写真、今度撮れたら送りますね。
(2008年01月27日 22時56分58秒)

スルー連載7  
小説男 さん
 俺は、昭和五十年の十二月十日、つまりは刑事訴訟法の時効のときにはまったく名乗り出る気はなかったが、二十年たった昭和六十三年の民事時効成立のその日には、本気であの懐かしい例の署に出頭しようと考えていた。妻への、子供たちへの懺悔の書と、辞表を秘密裏にしたため、直ちに出家するつもりで頭さえ丸めてしまったくらいだ。昭和天皇の病状が悪化の一途をたどり、テレビで血圧や下血の状況が逐一報道されはじめた頃のことだった。実際十二月のその日、俺は堅い決意で朝を迎え、内心最期と腹を括った家族との朝食に臨んでいた。
 平静を装い食卓につき、テレビのニュースに視線をちらつかせながら箸を動かす彼らのいつもと変わらぬ姿を、胸を抉られる思いで眺めていると、たまたまこちらを向いた健児とばったり目が合ってしまった。当時中学三年の健児は、その視線を思わせぶりに俺の頭のほうへ転じると皮肉っぽく切り出した。
「禿げ隠しにしても、そりゃあ刈り過ぎじゃないの」
 すると、即座に小学生の美幸が、
「お兄ちゃんの言うとおりよ。お父さん、凶悪犯みたいで怖い」と、真顔で顔を顰める始末だ。無論百合子も黙ってはいない。
「はっきり言って、それじゃほんとに“さる筋のお方”ね」
 俺は、頭を撫でながら苦笑した。苦笑しながら「こんな平和な家庭を壊してまで、自分の過去を掘り返す必要があるのだろうか」と自問した。しかし、悩み抜いた末の決意なのだ。俺は法を守る人間として、その法をないがしろにした自分の過去を許せなかったし、少なくともその時までは、すべてを告白して過去の虚偽を清算したいと願う意志の力を信じていた。


(2008年01月28日 03時34分21秒)

小説男さん 業務連絡です。  
クロベエ さん
今回の「スルー小説7」は、まだ序章なのでしょうか。どうも章が変わったような感じもあり……。

あとですね。
毎回こちらのブログに掲載される文章を私が勝手にHPのほうに転記しているのですが、改行(空行)は私の判断で取っております。著者として、体裁についての言い分もあるでしょうから、指示してください。
(読者にとって一番読みやすい、理解されやすい形を取っていきましょう)
(2008年01月28日 09時56分19秒)

最近、夜中のジョギングで、登場時間が変わってきてしまいました。  
クロベエ さん
タイサク@FeelingNice!!さん。
あなたも車がお好きですか。
で、自車には気グルミが付いているとか……。
それにしても、ヒラ塚特兵衛さんはやりすぎですよね~。まあ、これくらいやってもらわねば、面白くないですけどね(笑)。

ヒラ塚特兵衛さん。
携帯電話でも、いえ、今時の携帯電話のほうが綺麗にブログを読めますね。驚きました。写真も見入っちゃって、小ささなんか気にならない。問題は、コメント記入が面倒なのと、画面をスクロールするのが大変ということ。実は、私も携帯電話は電話のみの使用です。この辺がオヤジといわれる理由ですね(笑)

ツッチーさん。
そっか、あの車ね……。そんな気はしていたんですけどね。
どうですか、ツッチーさんと私とランランさんで「外車同盟」を立ち上げては(笑)
ああ、それとですね。ランランさんのビキニは私だけにこっそり送ってください。ヒラ塚特兵衛さんはじめ「エロオヤジ」連中に見せる必要など無いですよ(笑) 私、PCの壁紙に使わせてもらいますから!
(2008年01月28日 10時07分16秒)

虫眼鏡は鑑識の必需品です!?  
うっかり八兵衛 さん
皆さんご無沙汰しております。
携帯番長の私から特兵衛総監へ一言物申す!
虫眼鏡をイジメルナ~!鑑識の士気はかなり低下してますよ~!(^_^)
どうやら本部長は定額に加入されていないご様子。来月の請求書を見て驚かないで下さいね!
パケ代で殉職は洒落になりませんから。(^_^;) (2008年01月28日 11時33分58秒)

確かに、虫眼鏡は大事ですね  
クロベエ さん
うっかり八兵衛さん。
ご心配無用。何故だか定額パケ料金になってます。実は、PCを携帯に繋げることもあるんで……。
虫眼鏡は馬鹿にしませんよ。焦点さえあわせれば、火をつけることもできますから。私は子供の頃よくやってました。巨大虫眼鏡(直径30センチくらい)で黒い紙に焦点をあわせると、すぐに発火……。よく親に叱られましたよ(笑)

それにしても、うっかり八兵衛さんの書き込みには頭が下がります。本当に面倒な手順を踏んでいるのですね。
私はもう携帯からの書き込みはこりごりです。あ、でさきから記事を確認する時は携帯にしますけどね。 (2008年01月28日 11時44分46秒)

サルマタケ、エロオヤジ、を華麗にスルー  
60年代 さん
携帯mailは若い人早いですね、少年B君見本を見せてやりなさい、力比べより絶対勝てますぞ。

カウンターは延びるのに書き込みが少ない、これはクロベエさんの説の偽白バイ出撃直前の静けさか?

ヒラ塚特兵衛さん  20万ヒットもすぐそこです
何のかんので次の記事準備中ですか? (2008年01月28日 18時31分37秒)

Re:サルマタケ、エロオヤジ、を華麗にスルー(01/23)  
60年代さん
う~む、スルドい・・。行動が見透かされてますね(笑)
記事更新に専念しておりました。・・そうそう、「サルマタケ」っていうんでしたね!あと、「トリさん」とか・・。
-----
(2008年01月28日 19時07分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: