コメント新着

まめさん@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 積み替えは麻袋なんか良いかも。畳んでお…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物 でもシートカバーが破れてたと。あれ車に…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物。 本町団地に乗り捨てられた青カローラに残…
すぃけ~だ@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 実に久しぶりの書き込みです。 昨日(202…

プロフィール

オアシス地球

オアシス地球

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
2008年02月02日
XML
テーマ: ニュース(95863)

info.shogatsu.sepia.s.

●第六回

「第二現場・1 七重塔跡」

        (名刑事・平塚八兵衛氏をリスペクトして
         「べらんめえ口調」でお送りしています)




   ● ・・この場所で何があったか知らない人なら、「ああ、芝生と木々がきれいだなあ」と
    通り過ぎるだけだろう。しかし知っている者はここへ近づくにつれ、何ともいえない
    不思議な霊気を感ぜずにはいられない。(・・か?)

そう、こここそ、犯人が現金輸送車を強奪後、用意した"多摩五郎"カローラに現金入りの
    ジュラルミンケースを積み替えて走り去った「第二現場」である。今回も三十数年前、ほぼ
    時効の時期の現場へと、しばしタイム・スリップしてくんなよ。


(白黒写真撮影・小説男氏、1975年頃)

info.sso.daini.tou.a.info.sso.daini.tou.b.

   ● 所在地・国分寺市 西元町 3-26


info.sso.daini.taiboku.a.info.sso.daini.taiboku.b.


第二現場・南東2 07 上二枚は「七重塔跡」。それぞれ西からと
 南からで左は現在。七重塔はその昔、
 落雷で焼失して再建されたそうである。

 石を積んだ土台は地元の方々が七重塔の
 石碑を立てるための物だったが、国指定
 史跡ということで実現せず中断したもの。

どこからか、「カランコロン」とゲゲゲの
 鬼太郎の下駄の音が聞こえてきそう?

下はその反対側にあるH家墓地を北側から。
犯人の輸送車は正面から入り、右奥に停め
た紺のカローラにケースを積み替えて逃走。



info.sso.hkehaka.a.info.sso.hkehaka.b.


  ●事件当時は辺り一面の雑木林だった。事件後6~7年後のこの写真はそのヤブを刈り払って
   整地が始まってから間もない頃と思われる。 事件当日の8時10分頃、NHKの「朝の連続
   テレビ小説 」を観ようと本家に移動中、現場から「中型乗用車」が出てくるのを目撃した
   おばあちゃん宅、というのは奥に見えるあたりの家なのか、すでにないのか??

   なお、「七重塔跡」は一ヶ所と考えられていたが、2004年に地中のレーダー調査を実施した
   ところ、H家墓の近辺に仏塔跡と考えられる遺構が発見され、現在発掘調査が進んでいる。  




info.daini.neko. 第二現場の主?「デューク」

 ● さて、第二現場の守り神か、
 はたまたH家墓に出没する化け猫か・・?
 「デューク」と命名していただいたこの猫。

前回、ご紹介したところ予想外の反響が
 ありましたが、もし現場へ行ってみようと
 いう方はぜひこの猫も探してみていただき
 たい(笑)


 ただし、本来夜行性であるため日暮れ時
 には野生の本能をむき出して襲いかかる
 場合もあるそうなので御注意を(?)

 (※2010.10 追記 08年2月の記事です)


★次回は 「H家墓にお参りするヒラ塚」 ほかを
                                  ひきつづき第二現場からお送りします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月26日 16時20分04秒
コメント(168) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


更新ご苦労様です  
60年代 さん
見れば見るほどTWILIGHT ZONEですな、異次元へワープしている感じです、犯人はここの土地の特性を熟知していますね。

それにしてもH家は地元の大地主ですな、個人のお墓を持つのは今では無理だとおもいます。

デユークさんはI.C.P.Oにもデータありませんので追跡不可能です、追跡すると・・・ (2008年02月02日 19時56分46秒)

うお、記事が更新されている(^o^)  
クロベエ さん
ヒラ塚特兵衛さん、更新ありがとうございます。七重塔近くの写真を見た瞬間「お、見通しのいい場所やんか。参考本と違うがや」と思ったのですが、やはり、周囲を刈ったのでしたか。それはあの事件が原因でしょうかね。
私が初めてそこを訪れたときは、もっと整備がされて、公園らしくなっていました。
デュークの件。写真のビニールシートからすると、場所はH家の墓よりも七重塔跡近くなのでしょうか。あ、でも、発掘現場は毎回違っているからな……。具体的な場所が書いてくだされば、次回の調査時に誘い出してみます(笑)

60年代さん。
お心遣い、ありがとうございました。無事、終了しましたと言いたいところですが、さすが私の倅、面接の最後に大失態をかましてくれました(笑)。まあ、元気にハキハキ答えてくれたことと、私がしまい忘れた椅子をそっと戻してくれたことで、私は満足しています。60年代さんの教えを今後の子育てに生かしたいと思います。ありがとうございました。
m(__)m
(2008年02月02日 20時11分32秒)

何度も言うようですが  
クロベエ さん
H家墓近くの写真。
今となっては地元の郷土資料館でも見られません。
貴重な写真、マニアの皆さんは是非コレクションにしておいてください。今後目にする機会は皆無に近いと思います。毎度、貴重な写真を提供してくださる小説男さんに感謝です。m(__)m

一つの見方として……。
以前タイトルにもありましたが、「犯人は現場に再び訪れる」。そして、思い出として写真を撮る。
そう、小説男さんが犯人だという説も捨てきれない。で、自分自身の懺悔を「小説」という形で告白している――? さあ、これを否定できる人が現れるか(笑)
(2008年02月02日 20時17分50秒)

小説男さんを暴くには?  
クロベエ さん
ヒラ塚特兵衛さん。
小説男さんから送られた写真プリントの裏を見てください。番号が打たれているはずです。それでDPE(現像・焼付け)した店が解かります。そこから辿れば小説男さんの連絡先、あるいは家宅(ヤサ)が解かるかもしれませんよ。

これまでの氏のコメントから、恐らく事件が起きたとき、氏は18才前後。もしかしたら警察官だったという可能性もありますね。
さあ、小説男さん、身の潔白をどのように証明なさいますか(笑) (2008年02月02日 20時30分04秒)

いかん!五重の塔じゃなくて  
七重の塔だった!訂正しました。しかも「の」は要らないんですね。初歩的ミスだなあ。
今回は霊気漂う第二現場に圧倒され、なかなかイイ文章が思い浮かばなかったとです。

60年代さん、この近辺はこの苗字が多いようですね。 え? デューク・・追跡すると???

クロベエさん、デュークがいたのはH家の墓の前でした。カッタルそうに歩いていくのを「オーイ!」と呼び止めて撮りました。

ところで、イマイチ自信が無かったので記事には書かなかったのですが、最後の北からの写真の左に写っている
白い家が、NHKのドラマ「あしたこそ」を観ようと離れから本家に行く途中、
おばあちゃんが現場から出る車を目撃したUさん宅ですかね?
だとすると「道を挟んですぐの所」としてある一部の検証本は間違いでしょうかね?
正月の捜査で、ツッチー氏がこの点に気付いて、スルドい質問をしてきました。

それと今日のクロベエさん、小説男さんをイジメすぎです(笑)。
---- (2008年02月02日 22時28分31秒)

五重の塔、七重塔、いずれにしても……  
クロベエ さん
ヒラ塚特兵衛さん。
あの台座からして、どんな塔が立っていたのか興味ありません? 相当小さな、ミニチュア塔だったのかな……。私はあの場所へ行くと、毎度同じことを考えます。

小説男さ~ん!
小説、どうなっちゃいました? 休憩ですかね。それとも、私の進度を考慮しているのでしょうか。
私は小説男さんの更新にあわせております。しかも、私のほうが先行していますので、どんどん、更新してください(笑)  っていうか、首をながーくして待ってます。
もしかして、私がイジメるもんだから、スネているのですか~♪ そんな、大人気ない(笑) (2008年02月03日 07時39分48秒)

Uさん宅?  
クロベエ さん
これはどうなんでしょう?
撮影方向がはっきりしないんで、判断するのが難しいですね。でも、あのお宅は二階建てだったかな?
小説男さん、解説お願いいたします。m(__)m (2008年02月03日 07時43分13秒)

昨日も今日も連載休みと  
小説男 さん
勝手に決め込んでブログを覗いてみると・・・ 朝っぱらから・・・ ホント・・ ったく・・

クロベエ本部長!
いくら息子さんの大事な日だったとはいえ、いくら面接で(当然のことながら:笑)(三億円事件のこと一席ぶちかまして:笑)失態やらかしたとはいえ、何も、この老いぼれ嘱託に、かようにも過激に、その矛先を向けなくても、よさそーなものを・・・ ったくモー(笑)

特兵衛さんの仰るとおり、まさにイジメ過ぎでっせ!!(笑)
ちょっとネタに事欠いたら、すぐにこっちに矛先向けてくるんだから~、ったく。
ホントに最近の与野党のように、気分しだいで、(何を?)上げたり下げたり、褒めたり貶したり、突いたりイナしたり、押したり引いたり、攻めたり守ったり、信用したり疑ったり、(もうないかぁ?)そんな態度はアキマヘンぜ~!

はっきり申し上げておきますが・・・

私は真犯人ではアリマッシェーン! 
いえね、そう思われることは、満更不愉快でもなくはないんですけどもネ~(笑)

だからアリバイはあると、ず~~っと以前に、申し上げてたでしょうが、ったく。
だから広島の予備校に通ってたと言ってたでしょーが、ったく。

アッ、その予備校で思い出したのですが、
いえね、ここだけの話ですけどね・・・


(2008年02月03日 07時46分41秒)

当時その予備校に  
小説男 さん
通っていなければ絶対に分からないことがありまして、
いえね、先だってテレビを見てましたら、何かの話に、中央大学法科大学院の森信茂樹氏ってな教授が出てましてねえ・・・
いえね、思い出したんですよ、

当時予備校の七不思議ってなことが囁かれてまして、その森信氏、何で予備校なんて通う羽目になったのか、ってなそんな不思議なんでして・・・
いえね、そりゃあ模擬試験、いつも満点に近かったのですよ、入校当初から、マジで。そりゃ予備校でもとびっきりの有名人でしたよねー、我々みたいにザコとは違いましてネ(笑)

受けてもナゾっても体調悪くっても、ヘンな咳繰り返すことで雑音入れて集中力失せさせようと意地悪しても(いえね、これは噂で聞いたんですけどもね)、ほぼ満点に近い状態なんですぜ~。
そりゃあもう、方法はなかったのですよ、東大へ行くしかネ(笑)
ところがどっこい、その年の東大は例のごとく前代未聞の「入試中止」ということでして、やむなく京大へ行ったというわけなんですが・・・
ネット覗くと、やはりその後の人生もほぼ満点に近かったようですな~

ってなところで、どうですか、これは覆しようのない証言であり、アリバイでっしょうが!(笑)

何か文句はありまっか!?


(2008年02月03日 08時08分03秒)

おっと、カブってる!  
小説男 さん
クロベエ本部長

>これはどうなんでしょう?
>撮影方向がはっきりしないんで、判断するのが難しいですね。でも、あのお宅は二階建てだったかな?
→撮影方向だけは「北から南へ」とはっきりしているんですが・・・

そのUってヒト、どうもド忘れしているようなんですけども、
よろしかったら解説していただけないでしょうかネ?

いえね、当然そのUって方のお家かどうか分からないってな答なんですけどもね、ハイ。(笑)




(2008年02月03日 08時14分22秒)

hahaha  
クロベエ さん
小説男さん。どこぞの教授の話は、どこかで小耳に挟んだ情報かもしれず、それをもってして貴方が当時予備校にいたなんでことは立証できませぬぞ(笑)

ところでUさんのことです。
当日、自宅から出かけようとしたところ、第二現場(H家墓)に向かうカローラを目撃した方でありま
す。←と、一応の目撃者であります。この方の資料を探したのですが、毎度の如く埋まっていますので、記憶していることだけをここに書いてます。
(その目撃情報が信用に値するものかどうか、という資料ですが、今晩までには見つけますので、今しばらくお待ち下さい)

Uさんが外出した理由はヒラ塚特兵衛さんが書いたとおり、NHKの「ようこそ明日へ」という番組を見るためテレビのある本家に出向いたとのことです。
これが平塚氏の著書「七年間追い続けたホシ――」の該当地図では、家の場所の説明に「NHKようこそ明日へ」としか書かれていないので、読んだ方には理解できないのです。違う参考本には詳しく書いてあるのですがね。
いずれにせよ、そのUさんの自宅は公園の南にあり、犯人が左折して墓に向かったと小さな交差路の南にありました。うーん、地図が書けないので、説明が難しいですが……。
(このUさん、事件五年後あたりにその家を離れましたので、写真に写っている白い家がそのUさんのものか、あるいはUさんが越したあとに誰かが引き継いだものか、私の目では判断できません。 (2008年02月03日 09時16分20秒)

ギャー、雪だ。  
ついにうちの方にも降りました。

Uさん宅ですが、平塚氏の著書「七年間追い続けたホシ――」にも「刑事一代」にも現場の道を挟んだ反対側、
と図示されてますね。これが間違いないとすると、事件後に「家ごとなくなった」のかもしれません。

上の記事の写真も現在も、すぐ南側は空き地になっていて、いかにも遺跡発掘の対象になってるような感じでした。
この空き地を挟んでいると、雑木林の車を目撃するには遠すぎる感じなんですよねえ。

手持ちの関連本ではこの件についてはちょっと分かりにくく、「中型乗用車」となっていたり、「カローラ」だったり、
「白っぽい車」だったりしますが・・。 (2008年02月03日 10時20分22秒)

こっちは雨だぁ  
クロベエ さん
ヒラ塚特兵衛さん、こちらは雨です。

まだUさんの資料が見つからないんですが、そういうところにも八兵衛氏の「いい加減さ」が出ているのですよ。どうも意図的に曖昧にしているのではなく、自分に関心の無い情報は頭の中でこんがらがっている……そんな感じなのです。
で、私は自分で調べたのですが、その資料が……。先月、何気に見たのに(涙)。今日は少年Bがデートということで、私自ら汚い部屋で格闘しなければなりません。っと、さっき風呂敷を見つけました。
KE10さんだっけか、ツッチーさんだっけか、はたまた風月堂さんだっけか、風呂敷をどうして手に入れたかというお問い合わせがありましたことも思い出しました。
関連品が報道されるや否や、私はただひたすらブツを買い漁ったのです。パトロール氏のように……いやいや、ハンカチ王子の同種のハンカチを死に物狂いで購入していたオバちゃん連中の如く、当時の私はミーハーだったのです(笑) (2008年02月03日 11時17分21秒)

はじめまして  
淘汰 さん
 クロベエさん、はじめまして。また、オーナ様、はじめまして。
 以前から気になっていたのですが、どうしても我慢出来ずに今回書き込みさせていただきます。
 クロベエさんは『さらば、○○○○』を書かれたK(ペンネーム)さんですよね?
 違っていたのなら大変申し訳ないのですが、どうしてもそのような気がしてなりません。
 申し遅れましたが、私はとあるサイトでお世話になった淘汰と言います。覚えていらっしゃいますか? その節は大変お世話になりました。お蔭様で賞を獲ることが出来ました。本当にありがとうございました。あちらのサイトでお見かけしなくなってどうしたものやらと心配しておりましたところ、風の噂で例の事件を扱った長編小説が出ているブログがあるということを耳にしてやって来たのですが、文体、構成、まさに例のサイトに掲載された短編の元原稿のようですね。
 私は正直事件に対して興味はないのですが、クロベエさんの小説は是非最後まで読ませていただきたいと思います。またクロベエ様の良きライバル(?)であられる小説男さんの小説も楽しみに拝読させていただいております。それだけを言いたくてお邪魔にあがりました。どうも、失礼いたしました。
   (2008年02月03日 11時34分55秒)

淘汰さんへ  
クロベエ さん
いや~お久しぶり。というか「めっかっちゃった~」って感じです。
>賞を獲ることが出来ました
※マジっすか~、そりゃ、おめでとうございます。じゃあ、今は印税生活? コノヤローってとこですね(笑)
私と小説男さんの二作品を読んで、でもって淘汰さんが三億円事件に関心を持って、でもってでもって自身の手で三億円事件小説を世に出してください。真っ先に買わせていただきます。また、よろしければ小説に関してだけでも結構ですので、是非コメントください。ではでは。 (2008年02月03日 12時24分58秒)

思えば……1年かぁ。よくぞ、ここまで。  
クロベエ さん
懐かしい友人のコメントを見て、私がこのブログに初めてお邪魔したときのことを思い出しました。
あれは、丁度昨年の2月2日。つまり、きっちり1年が経った訳です。
うーん、そう思うと感慨ひとしおです。
まさか、これほどこのブログにどっぷりと浸かるとは……、これもひとえにヒラ塚特兵衛オーナーのお人柄と、常連コメンテーターの熱い結束でしょうか。外野のヤジに心が折れそうな時もありましたが、こうやって続けて来られたのは幸せであります。
皆様、今後ともヨロシクお願いします。
そして、このブログを見ているであろう犯人をあぶり出そうではありませんか。←って、小説男さんだけを犯人扱いしているのではありません。60年代さんも相当に怪しいし、最近お見かけしないMont.Akagiさんも怪しい(笑)
時期をみて、また尺玉花火を打ち上げようと企てているクロベエです。 (2008年02月03日 12時31分45秒)

大公望さん、淺川で釣りですか?  
60年代 さん
疑われて光栄です、3上寛、山さき箱、なんて知りませんよ~お勧めは友川かず○、あの不条理な歌詞がなんともいえません。今まで書きませんでしたけれど日本のフォークは好みではありません、あの、Dylanのまねですし、ヨッパライもびーとるずのまねです。
日本人はなぜか1種類の音楽しか聴きませんよね、洋物、和物、ジャンル別、他にも良いものあるのにもったいないです、あ、クロベエさんは別か。

学生運動、事件捜査
関係者が話したがらないのは告白したくないぐらいの大きな心の傷があるような気がします。 (2008年02月03日 14時53分14秒)

太公望は雨の日こそ、釣り糸を垂れる――Buy クロベエ  
クロベエ さん
60年代さん。
何で疑われて光栄に思う人が居るんですかね~(笑) まあ、私もその一人ですが。

日本のフォークがモノマネ……。賛同しかねる部分があります。確かにフォークが出始めた頃はそうだったと思うのですが、良くも悪くも日本人の「いいところを折衷」という部分が音楽にもあり、フォークなのに演歌やソウルの要素が入っているのもあり、そのうちフォークの中にもジャンル分けをしなければならなくなったように思います。
ちなみに60年代さん。
昨日の息子の受験で、私は面接控え室で「受験生ブルース」を唄ってました。

ヒトヨ(一夜) ヒトヨに(一夜に) ヒトミゴロ(人見頃) フジサンロクニ(富士山麓に) オームナク(鸚鵡鳴く) サインコサイン(sine cosine)ナンニナル(何になる) オイラニャオイラノユメガアル♪

これも、デュランの二番煎じですかね?

>学生運動、事件捜査。関係者が話したがらないのは告白したくないぐらいの大きな心の傷があるような気がします。
※私も同じように感じております。昨年だったでしょうか、当時学生運動していた方々が再結集して国会前でデモ行進したのは。あのようにメディアの前に出られる方のほうが特別で、多くの方は当時の運動に「感傷でもなく、肯定でもなく、否定でもない感情」があるようですね。上手く言葉にすることができないのですが……。 (2008年02月03日 15時17分47秒)

淘汰さん、はじめまして。  
受賞、おめでとうございます!

なお、当ブログでは犯人に疑われることは勲章です(笑)。

クロベエさん、覚えてますとも。いや、2月というのは覚えてましたが2日でしたか。
たしか初コメントが「あ~、面白かった・・」で始まったんですよね。で、かなり警戒したけど(笑)メアドを教えたら、
いきなり初日から日に4,5回のメール攻撃に合い、あげくの果てに言うことが「とんでもないヤツを
釣り上げたと思ってるでしょ」ときた(笑)。「アッタリマエだろ」と思ったけど(笑)
「とんでもない、そんなコトないですよ」と返したワタシ。でも不思議とこの一年はなんだか長く感じたなあ・・。
----
(2008年02月03日 15時41分17秒)

この1年というものは  
クロベエ さん
ヒラ塚特兵衛さん。
私にとってはこの1年、大変短いものでした。
まあ、ぶっちゃけた話、最初はヒラ塚特兵衛さん(特撮ベーシストさん)を信じていいものかどうか、相当に用心しましたけどね(笑)
でもって、昨年の事件発生39年目の節目として、私はこれまでずーっと自分の胸だけに秘めていた「犯人と思う人物の氏名・ニックネーム・職業・趣味」をこのブログで遂に吐き出してしまいました。まあ、お気づきでない方のほうが多いかと思いますが。
判った方からメールが寄せられ、そのお返事が総て終わったのは最近のことです。

私にとっての「特ダネ」をぶちまけてしまったので、今はどうしようかと悩んでいるところであります。ただ、皆さんがそれぞれ推理するための材料の提示を今後も提示していきたいと思います。でも、そう簡単には出しませんよ。色々な釣り針を仕掛けて出しますからね。どんな大物がヒットするやら……。

ということで、Uさんの資料をもっか必至に探しているところです。
オーイ、少年Bよ。晩飯食わしてやるから、彼女と一緒に資料を探し出してくり~。
(2008年02月03日 15時52分18秒)

本部長、祝1年!  
風月堂 さん
なんか、一日見てなかったら、本部長はその間にすごい仕事をされてたんですね、面接とは・・・。お疲れ様でした&吉報をお祈りいたします。

クロベエさんご登場から、もう1年ですか・・・。
本部長そして総監に改めて敬礼させていただきます。

2ちゃんねるをはじめとして、いろいろな場がありますけど、
こんなに面白く充実していて、なおかつ荒れないのは珍しいというか、ありえないですよフツー。

私、最初にAnalo Blogは特撮で発見したんですけどね(もちろん三億はずっと資料本をこつこつ読んでいたんですが)
そーだ、マイティジャックの検索してて円谷つながりできたんでした。

淘汰さんの書き込みで納得しましたが、私、ずっと本部長をある作家ではないかと思ってました。今更、白状しますが。 (2008年02月03日 16時03分02秒)

太公望クロベエさま  
60年代 さん
T・友也さんですか、受け取り方は人によりますが私最初に聞いたとき、あ、これカントリ&ウエスタンだと思いました、小坂一也さんがプレイしたのと同じスタイルの3フインガーピッキング、歌詞は斬新ですかね~、歌いやすいメロディですが。
まあカントリーもフォークソングも同じジャンルですけれど。

私的には犯人は誰でもよいです、その背景に何があったかが知りたいですね。



(2008年02月03日 16時32分35秒)

出た! マイティージャック  
クロベエ さん
風月堂さん
三億円事件にとっぷりと浸かったこの1年、祝うべきことでしょうか? うん、こうして皆さんと知り合えたのは喜ぶべきことで、当然祝うことでもありますね。では、声高らかにご唱和お願いします。
祝~1年! アナロブログに幸あれ。参加者にも幸アレ~! 
\(~o~)/ \(~o~)/ \(~o~)/ \(~o~)/

>そーだ、マイティジャックの検索してて円谷つながりできたんでした。
※出た! マイティージャック。
実は、その作品名が出てこなくて、ヒラ塚特兵衛さん(その時は特撮ベーシストさん)に訊ねたんですよ。「戦艦みたいなやつで、倉庫みたいなところに注水されて、発進~ってヤツは何でしたっけ。雰囲気的にはウルトラセブンみたいなヤツ」っていう質問を。

私の脳裏にこびりついているんです。その出撃シーンが。でも、友人に聞いても??? 特撮ベーシストさんなら、と訊ねたところ「マイティージャック」とのことでした。そのほか、裏話も教えて頂きました。
しかし、どうしてこうも三億円マニアっていうのは“ツボ”が同じなんでしょうか、ビックリです(笑)

>ずっと本部長をある作家ではないかと思ってました。
※ハハハ……はぁ。
私は七つの仕事を持っています。売人・ヒットマン、賭博師……違う違う! 見た目にはどれも当たっているんですが。

私の実態を知るのは無理ですよ。インターネットだって転送転送を繰り返しているし、郵便物だって、○○のワザを使っているし。そりゃ、このような書き込みをするには自己防衛が必要ですからね。防御とトラップを一体にして身を守ってます←半分冗談、半分以上本気。
性別や年齢などは以前書いたと思いますが、住所・職業は謎にしておきましょう(笑) 当てたら偉~い!
(2008年02月03日 16時42分06秒)

60年代さんに1本取られたぁ(泣)  
クロベエ さん
60年代さん
>あ、これカントリ&ウエスタンだと思いました、
※なはは、確かに。あのリズムとコード進行はまさにカントリー&ウエスタン。となると、はやり二番煎じ(派生といったほうが的確か)?

>私的には犯人は誰でもよいです、その背景に何があったかが知りたいですね。
※至極、納得です。ハイ。
あの事件、背景や動機に「それなり」のものがあったと私は思うのです。これは自分の取材で得た感触でもあるんですがね。
でなければ、ほぼ1年(プリンススカイラインで42年の12月10日、輸送車を追跡していたと仮定した場合)、準備に日数を費やすとは思えないし、第一、あのようなサプライズな犯行を発案したとも思えないのです。これがあなた、単なるコソ泥と一緒で「大した動機も背景も無い」じゃあ、私としては「事件に捧げたこのウン十年を返してくれ!」って言いたいところであります、ハイ。

(2008年02月03日 16時49分48秒)

っと、これが本当の私の送信元だあ!  
クロベエ さん
ヒラ塚オーナーさんだけはIPアドレスとISPがお解りになるでしょう。これが私の本当の送信元です。私の住んでいるところは中部圏? 本当に? うひゃううひゃ(笑)
(2008年02月03日 16時57分14秒)

まだ一年なんですね・・・。  
ツッチー刑事 さん
60年代様
>私的には犯人は誰でもよいです、その背景に何があったかが知りたいですね。

あー!僕も実はその口なんです。
なぜ犯行に至ったか、その経緯を知りたいです。
ですから、皆さんの推測はすごく興味があります。

クロベエ様
クロベエ&特兵衛の強力タッグも一周年なんですね・・・。
引きずり込んでいただいた僕からすると、たった一年では不可能だと思われるような懐の深さを感じさせるこのブログ。

変幻自在、且つ、判る人には判るメッセージさえ込められているらしいマニアックな書き込み。何度読み返しても・・・・。謎だぁーー!

例の風呂敷、クロベエさんが手にられるような時期まで、そのお店の店頭に並んでいたってことなんですよね??

(2008年02月03日 17時04分47秒)

ツッチー刑事さん  
クロベエ さん
私の懐はデカイですよ。あ、懐じゃなくて胸囲って言うのかも(笑)

風呂敷の件。
当時でも、手に入りにくかったですよ。何かの雑誌に持っている人が「売ります」って出していたヤツを買いました。といっても、そんなに値段は高くなかったように記憶しています。(今の価格で500円くらい?)
で、当時のことですから、振込みではなく「切手」でした(笑) で、で、で、私は母親が大事にしていた何かの記念切手シートを封筒に入れて送り、あとから母から叱咤されました(笑) そのときの顔ったら、それこそ大魔神……懐かしい思い出です。 (2008年02月03日 17時55分49秒)

懐が深い、とはまさに至言  
風月堂 さん
ツッチー刑事さんの仰るとおりですわね。

懐が深いつーか、読み切れない。

私なんぞ今だに4つのキーワード、解けてないですから。
あの書き込み直後のうっかり八兵衛さんとのマージャン話にヒントがあるのではないかと思うのですがね。
これでも阿○田氏(というか色○氏名義の方かな)は好きな作家で、新宿・矢来町の実家跡まで見に行ったくらい入れ込んでましたから。
そーいえば彼もJazz好きでしたね。映画も、ギャンブルも。お笑い芸人にも詳しいし、おー、そーいえば元編集者じゃありませんか。

で、話かわって。
マイティジャックいいすねえ。円谷初の大人向け本格特撮モノみたいな言われ方をすることが多いのかな。DVD買いました、まだ一枚目だけですけど。富田勲の音楽もいいし、あの潜水艦だか、戦艦だか、宇宙船だかわからないメカが良い!発進シーンもメチャかっこいい!!イギリスのAPフィルム(サンダーバードのジェリー・アンダーソン)と張りますよ。私的にはサンダーバードより暗い「謎の円盤UFO」派ですが、マイティジャックは大人っぽい演出にシビれる。DVDで見返すと、特撮モノというより国際スパイモノ的、007的な要素も強いですね。なんつったって、隊員の中に銀座のママがいるという設定がスゴイですわ。
(2008年02月03日 17時57分45秒)

今回は特撮ネタで盛り上がりますか??  
クロベエ さん
風月堂さん。
なになに、まだキーワードのヤツが解けていないの。そりゃあ、残念(笑) 驚愕の事実が隠されているんですけどね。

>これでも阿○田氏(というか色○氏名義の方かな)は好きな作家で、新宿・矢来町の実家跡まで見に行ったくらい入れ込んでましたから。
※ほほ~、やりますなあ。詳しくコメントしたいところですが、少々差し障りがありますので、今後のコメントに色々と工夫して織り込みます。

>そーいえば彼もJazz好きでしたね。映画も、ギャンブルも。お笑い芸人にも詳しいし、おー、そーいえば元編集者じゃありませんか。
※どうして、そう突っ込んでくるの?(語尾を上げて、欣チャン風。あ、そういえば欣ちゃんも麻雀の玄人ですよ)

>マイティジャックいいすねえ。
※うん、本当にいい。これはヒラ塚特兵衛さんの講釈に期待してます。

>富田勲の音楽もいいし
※おっとー、これは初耳だア。マジですか。うーん、そのDVD欲しくなって来た。ヒラ塚特兵衛さんが記事に扱ったDVDの半分ほどは購入したんですが、マイティージャックは愉しみに購入を控えていたんです。「おいしいものは最後に食べる」クロベエですから。

>(サンダーバードのジェリー・アンダーソン)と張りますよ。
※ダメ、私サンダーバードが駄目なんです。なんというか、あのデフォルメした顔。ウィッキーさんを思い出してしまうのです……。
そういや、ハバぁナイスディーのウィッキーさんはどこに行っちゃったんでしょう。 (2008年02月03日 18時13分57秒)

ウィッキーさん!!  
風月堂 さん
あはは(笑)
ウィッキーさんてのも言い得て妙ですな。
ペネロープの運転手だったっけなぁー、そっくりですねえ。

本部長、サンダーバードより「謎の円盤UFO」にしましょうよ。
いいですよ、暗くて、重くて。たいてい宇宙人が進入してこようとするのを水際で防ぐって話なんですが、防衛組織を隠すための隠れ蓑がなんと映画会社!これなら変なメカがザクザクしてても変じゃない!司令官は表向き映画会社の社長って設定。女性はみんな紫のカツラとシルバーのボディスーツでほとんどコスプレ!あんな妖しいカッコが地球が守れるか!と小一時間説教したくなるエロさ。
ついエロさで脱線しますが、ウルトラセブンのアンヌ隊員役・ひしみゆり子さんが映画復帰でお脱ぎになられましたね。私、ずっと彼女に萌えてましてちょっと複雑・・・。若い頃の彼女はエロいなあ・・・ご近所の食堂の看板娘みたいな・・・。 (2008年02月03日 18時25分38秒)

謎の円盤UFO  
クロベエ さん
出ていたブロンドの女性、これが私には「リカちゃん人形」でした(笑) セクシーというよりも、なんだか別世界の人間のようで、って別世界の設定だから当たり前なんですけどね。
このネタも、ヒラ塚特兵衛さんは黙っていられないはず(笑)

アンヌ隊員。
昔はそれほど綺麗な人だとは感じなかったのですが、成長するとともに私の美的感覚も変わり、「そういやあ、美人だったなあ」と思うようになりました。ヌードは拝見していませんが……。 (2008年02月03日 18時31分40秒)

マイティジャック・・  
風月堂さん 、DVD買われたんですか。イイなあ。ワタシ、一枚も持ってません・・。

クロベエさんがおっしゃるように、「ウルトラセブン」と雰囲気が似てるのは特撮スタッフがほぼ同じせいですね。
キャストに二谷英明を起用したりして相当力を入れてたんですが、如何せん視聴率が悪かった・・。
大人向けの特撮作品を目指してたのですが、結果、中途半端なイメージとなり、世がスポ根ブームに移っていく中、
子供にもソッポを向かれ・・。でも今だからこそ観たい作品ですね。

「謎の円盤UFO」、実は先日、レンタルで三十数年ぶりに観たんですが、やはり子供の頃の方が大人の世界が
カッコよく見えたんでしょうね。思ったほどの感慨は無かったんですが、それでも例のテンポのいい出だしの
ナレーション、「ムーンベースは月面基地。ここでは沈着冷静なストレイカー司令官の指揮のもと・・」(だっけな?)
には鳥肌が立ちました。今見るとミニスカートの基地のおねえさんにばかり目がいきます(笑)

----
(2008年02月03日 18時40分23秒)

焼きそばUFO  
風月堂 さん
ほとんどチャット状態で失礼します。

うーん、UFO娘は確かに肉感的というより、フェティシズムっぽい。
SMのコスチュームみたいな・・・あ、ちなみに私、その気はないですよ。いや本当に。四谷シモンの人形みたいな感じかなあ。

なんか私の趣味がそうさせるのか、超メジャー作品よりマイナー系に惹かれるんですよね。特撮ものもそうだなあ・・・。
スターウォーズがダメで、エイリアン(寅さん化してますが)とかブレードランナーとか遊星からの物体Xとかが好き。

あんまり熱中してなかったからうろ覚えながら、流星人間ゾーンとか、アイアンキングとかあの辺かな。レインボーマンはあの時期にインドですからね、死ね死ね団というネーミングもかなりマイナー路線・・・。 (2008年02月03日 18時48分53秒)

横から失礼  
クロベエ さん
>超メジャー作品よりマイナー系に惹かれるんですよね

あはは、私もそうです。というか、ヒラ塚特兵衛さんはじめ、ここの参加者は皆さん同じでは?
ヒラ塚特兵衛さんの昔扱った記事読んでごらんなさい。マイナー、B級、スタレ……もう、表現に困るほどマニアックな作品ばかり扱ってますよ(笑) (2008年02月03日 19時10分36秒)

読み落としたぁ  
クロベエ さん
>アイアンキング

よくぞ、私の記憶からその名前を掘り起こしてくれました。いや~、名前をずーっと思い出せなくてイライラしていたんですよ。でもって、内容も余り覚えていない。だから、今まで聞けなかったんです。でもねえ、アイアンキングの顔は大好きだったんですよ。友だちに言わせれば「なんでぇ~あんな中途半端な面(ツラ)」でしたが。
あ~、思い出すことができて何故だか胸が熱くなりました。ごっつあんです。 (2008年02月03日 19時15分16秒)

今回は特撮ネタですね。  
うっかり八兵衛 さん
総監更新ご苦労様です。
デュークの写真、前回の記事でさり気なく変更しませんでしたか?
さて、今回は特撮ネタで盛り上がっているようですので、私からも燃料投下させていただきます。
冨田勲さんのことが書かれておりましたが、「キャプテンウルトラ」にも冨田さんが提供されていますよね?
そして、「キャプテンウルトラ」には小林稔侍さんがキケロ星人ジョー役で出演されています。
何か意味はあるのかニャー?
敬礼('◇')ゞ (2008年02月03日 20時22分11秒)

よくぞ、話を振ってくれました、うっかり八兵衛さん!  
クロベエ さん
私は、この時を待っていましたよ(笑)
と言うのも、私はただ特撮ネタで喜んでいた訳ではありません。私の専門はあくまでも三億円事件なのです。

では、何故三億円事件とキャプテンウルトラが関係するのか?

その前に――。
うっかり八兵衛さんが仰るように、キャプテンウルトラに「キケロ星人ジョー」なるカブリ物の人物が出てきます。これは小林稔侍氏が演じていたんですねえ。この小林氏、織田裕二主演の「新説 三億円事件」のS少年の父親役。私、どうしてもキケロ星人とダブって見えて、シリアスに観られないのです(笑)

さあ前振りが終わったところで本題へ――。
三億円事件の犯人が被っていたとされるヘルメット。もし、自作であるのならば、おそらくこの「新説 三億円事件」で小林氏が被っていたものと同じような形だったと思われます。つまり、当時流行っていたハーフキャップヘルメット、革の耳当て付き。後頭部にはゴーグルバンド留めがあるタイプ。この手のヘルメットは他の映画やドラマでは出てきません。

【肝心なことですから、次のコメント欄に引き継ぎます】 (2008年02月03日 20時29分17秒)

ヘルメット  
クロベエ さん
では、三億円事件の犯人は、このようなヘルメットにマイクを付けてかぶっていたのでしょうか?

私の考えは「否」であります。
そして、以前お話した「十一月十二日に、立川市緑川の駐車場に停めてあったカローラから盗まれた映画撮影で使った物」でもないと思います。だって、目撃者が同型のヘルメットを見て「違う」と言っているんですから。

では、自作でもなく、カローラから盗んだものでないとすると……。

さあ、尺玉花火。
第八方面部隊の車両庫からヘルメットが盗まれた――この話を皆さんは聞いたことがありますか?
 恐らくないでしょうね。これは、一級品のネタですので、小説の五章に書いてあります。これは当時の捜査本部でも知っている人間は少ないのではないでしょうか。ああっと、別に小説の宣伝ではないですよ。前もっての告知、ただそれだけです。それと、そのヘルメットが犯行に使われたかどうかは皆さんがご自由に判断してください。

私はこれまで何度もヘルメットについてコメントしてきましたし、年末年始クイズにも入れておいたんですが、皆さん関心が無いようなので、ここまで待ちました(笑)
でもねえ、皆さん。三億円事件を考察する上では「ヘルメット」は欠かせない必須アイテムなんです。今一度、よく考えてみてください。貴方は今、「白くてマイク付きのヘルメット」を被った人間は文句なしに警官と信じてしまいますか? 

追伸。
捜査関係者の方でヘルメット盗難について異論がある人は、どうかコメントよろしくお願いします。

話を振ってくれたうっかり八兵衛さんに感謝。
('◇')ゞ

(2008年02月03日 20時30分40秒)

完全に特撮ブログに戻ってますが・・・  
風月堂 さん
うっかり八兵衛さん、
キャプテンウルトラですと!

家にサントラ盤ありましたよ、あれも世界の富田勲とは・・・。
あのレコードどこいったんだろう、特撮もののコンピアルバムみたいので2枚組だったけど。今度帰省したら探してみます。
まあ、念侍さんもあれは触れられたくない過去ではないかと思いますねえ。アイアンキングの浜田光夫(でしたっけ名前?)もかな。

(2008年02月03日 20時32分34秒)

誤爆ご容赦!!  
風月堂 さん
本部長、うっかり八兵衛さんの意図も読めず。
タイミングの悪い書き込み申し訳ございません!!(爆) (2008年02月03日 20時34分54秒)

風月堂さんへ  
クロベエ さん
なにを仰る、風月堂さん。元はといえば、あなたが話しを振ってくれたからではないですか。それに、ですよ。色々な話しの合間に、コッソリと三億円のネタを突っ込む。これもオツなものじゃないですか。総て三億円事件じゃあ、私だってつまらない。もっとも、最後は何が何でも三億円事件にくっつけますけど(大爆笑) (2008年02月03日 20時39分12秒)

とんでもない尺玉  
風月堂 さん
本部長

ほんとに、どこまで奥深い情報をお持ちなんでしょうか。

ヘルメットが盗まれていた!!それも、第八方面部隊の車両庫から!!

あぁ、気になって今夜は眠れないかも・・・。 (2008年02月03日 20時50分32秒)

ヘルメットについて、さらにシツコク(笑)  
クロベエ さん
他の部署から盗まれたという話は他に聞いておりませんが、退職記念に持ち去ったという話は随分と聞いております。払い下げ品としてアメ横界隈で手に入ったものの中には、そういう品があったように思います。当時のアメ横界隈で、警察官に成りすますためにアイテムの大半は手に入ったはずです。まあ、ヘルメットのマイク(ヘッドセットマイクと称しますが)も、電電公社のもの、米軍のもの、その他モロモロの品がありました。

私ねえ、アマチュア無線の資格と陸上特殊無線技師の資格を持っているんですが、その資格を取ったのもの、三億円事件のヘルメットに付いていたヘッドセットマイクのことが気になっていたからです。
ヒラ塚特兵衛さんに差し上げたヘルメット、ツッチー刑事がゲットしたヘルメット、共に装着されているマイクは明らかに白バイ隊が使っていたものではありません。しいて言えば、ヒラ塚特兵衛さんのものほうが雰囲気はあるでしょう。ですが、それくらいの出来では、一般人といえども欺くことが出来ないのではと思います。

ここで問題。
私の持っている陸上特殊無線技師の資格は、一般的には、どのような職種の人間が取るものなのでしょうか? 関係者なら、一発で判りますよね(笑) (2008年02月03日 21時09分08秒)

Uさんについて  
クロベエ さん
H家墓近くで犯人が乗ったと思われる車を見かけた人の中にU山さんという方とM地さんと言う方が居ます。
このU山さんとM地さん。午前8時15分頃、H家墓前の路地から南側辻へ出てくる〔白い車〕を目撃しております。
捜査本部では、この白い車が実は「草色のカローラ:後に空地で乗り捨てられた車」であり、H家墓前に停めておいた多摩五郎のエンジンを掛けたあと、第三現場の空地へ行って偽装白バイのエンジンを掛けるために辻へ出たところをU山さん達に目撃されたのだろうという見解を出しました。

ところがこのU山さん。結構なお年で(72?)、車を見たことは確かなようですが、色も車種もはっきりしていないんですね。しかもM地さんも、実のところはっきりとした記憶が無い。
でもって、もしかすると、一本西側の路地から出てきた白い車(コロナ・バンか?)と見間違いした可能性もあるのです。
何故か捜査本部の八兵衛氏は、このU山さんとM地さんの証言は信じたフシがあり、白色と証言しているのにも関わらず「草色」と変えて解釈しているのです。
(2008年02月03日 21時31分31秒)

あ、デュークの写真変わっちゃった!  
うっかり八兵衛さんのご指摘で気付きましたが、画像を同じ名前でアップロードしちゃったんですねえ。ま、いいか・・。

「アイアンキング」は好きな作品のひとつですねえ。特撮も円谷の残党が担当しただけあってイイですしね。
浜田光男と石橋正次の豪華キャストには驚きましたよ。ただ、アイアンキングを始め、
敵キャラもみんな、やたら「不機嫌そうな」顔してるんですよね。
それとアイアンキングってロボットなのか何なのかよく分からない・・。変身する浜田光男はやたらと水を飲むし・・。

「キャプテンウルトラ」は東映製作で、「ウルトラマン」と「ウルトラセブン」の間の"つなぎ"だったんですよね。
わたしはあんまり好きじゃなかったです。・・宇宙空間の色がやたらと青くてね。

「サンダーバード」はミニチュアのウェザリング(汚し)と重量感がスゴい。・・ああっ、もう私の特撮魂を呼び起こさないでえっ!(笑)

同じ製作会社の「海底大戦争 スティングレイ」も好きでした。あれに出てくる深海魚の潜水艦のプラモデルが
欲しくて、遠足のおこづかいを使わずに帰ってきて、速攻で買いに行ったっけ・・。それに付いてたチューブ入りの
プラカラーをソファーにブチまけ、母親にメチャクチャ怒られたっけ(笑)。
ああっ!書いてたらあのプラモデル、猛烈に欲しくなってきたああっ!!ヒレを動かして水中で泳ぐヤツなんだあっ!!ハアハア・・

---- (2008年02月03日 22時20分35秒)

ロボットか?  
風月堂 さん
特兵衛総監

シルバー仮面もよくわからんです。口元に地肌が見えてるのは
ライダーマン的かと・・・。もう記憶がごちゃごちゃでよくわからんですがサンダーマスクってのもいましたですな。 (2008年02月03日 22時28分55秒)

出た! 本来の特撮ベーシストさんが  
クロベエ さん
ヒラ塚特兵衛さん(特撮ベーシストさん)
ご解説、誠にありがとうございます。
やっぱり特撮好きの血が騒ぐでしょ? たまらんですね、こういう闇鍋的コメントは。ツボを刺激してくることが一杯ですから(笑)


>それとアイアンキングってロボットなのか何なのかよく分からない・・。変身する浜田光男はやたらと水を飲むし・・。
※そうだった。誰かが言ってたな「ヤツは糖尿病?」って。腎臓に負担をかけないために、しょっちゅう水を飲んでいた――まさか、違うでしょうけどね。

>ああっ!書いてたらあのプラモデル、猛烈に欲しくなってきたああっ!!ヒレを動かして水中で泳ぐヤツなんだあっ!!ハアハア・・
※ヒラ塚特兵衛さんの中に住んでいる「特撮ベーシスト魂」を揺さぶったみたいですね。ウン、これはいいことだあ。

ところで、特撮ヒーロー物の主人公(人間の俳優)は後に悪役に回っている人が多くないですか?
ウルトラマン、ウルトラセブン、キャプテンウルトラ、帰って来たウルトラマン……。ヒラ塚特兵衛さんはこの件について、どう思いますか?
(2008年02月03日 22時30分14秒)

サンダーマスクってデブでしたよね。  
ところでクロベエさん、白と草色(濃緑色)を間違えますかね?ほとんど、全然当てにならない証言みたいですね。

では本日は私はこのへんで・・。
---- (2008年02月03日 22時34分34秒)

1968年  
風月堂 さん
なんだか今日は特撮ネタかと思えば、本部長の尺玉は上がるしと
いろいろありましたが、さっきからマイティジャックのDVD見てました。

で、この番組、1968年の4月から12月末までオンエアしてたんですね。3億というと新聞資料写真のせいか、モノクロのイメージですが、このカラーでつくられた特撮番組で見ると、意外と東京の街は今っぽい。ちょっと脳内をリセットされました。 (2008年02月03日 23時34分37秒)

アナロブログのタイトル横の写真  
ツッチー刑事 さん
今気づいたんですが、実録三億円のですね!
特兵衛さんを合成して欲しかったなぁ。
本物は金子信雄ですよね。
「仁義無き」シリーズの狸っぷりが・・・素じゃないの?ってくらいハマってます。
「仁義無き」シリーズには、キケロ星人小林稔侍氏も出演されていて、頭からラーメンかぶってます(熱っ!!)。
そうだ、ひし美ゆり子さんも出てました。キャバレーのホステス役だったかな?文太さんの偽装彼女で、エロエロです(鼻血出ちゃう)。

(2008年02月04日 02時55分14秒)

クロベエさんの情報収集力ってその頃から  
ツッチー刑事 さん
クロベエ様
>何かの雑誌に持っている人が「売ります」って出していたヤツを買いました。
売ります買います欄ですか?
インターネットの無い時代から、数ある雑誌のその欄をチェックして購入してるって・・・。

凄過ぎ。

(2008年02月04日 03時01分55秒)

スルー連載12  
小説男 さん
 遭遇

 そもそも事の始まりは、非番の日にヤツが俺の官舎を訪ねて来たことにある。
 いつもならバイクのエンジンをひとしきり空蒸かせてからけたたましく階段を駆け登ってくるはずのヤツが、その日に限っては妙に静かに現れた。
「どうした、またヘマでもやらかしたか?」
 入ってきたヤツの顔を見るなり、俺は挨拶代わりにそう言ってやった。
「いや、そんなんじゃ」
 ヤツの返事はどことなくよそよそしく感じられたが、それでも、いつも通りつかつかと部屋に上がり込むなり俺の自慢のレコード棚を無造作に漁りはじめている。
「じゃ、彼女に振られたんだ」
 俺はドアを閉め、その足で台所に立った。
「そんなのいねえこと、知ってるくせに」
 気のない素振りでレコードのジャケットをめくりながら、ヤツは独り言のようにつぶやく。
「まだ昼メシ食ってねえんだろう?」
 洗面器をも兼ねたアルミ鍋にたっぷりと水を注ぎ入れ、俺はポケットからマッチ箱を取り出しガスコンロに火を点けた。無数の穴から勢いよく噴き出した蒼白い炎が、でこぼこの鍋の底を荒々しく炙っている。
「ああ」
 ヤツの返事は聞かなくても分かっている。俺があっちの署にいた時分から訪ねた方がメシを食わせてもらう、つまり懐具合の悪くなった方が相手の部屋へ押しかける、この当たり前の法則がごく自然に成り立っているのだ。
「食うんだな?」
 これもおきまりの儀礼ってやつだ。わかり切ってはいてもきっちり口頭で意志を確かめる。この道で五年もメシを食っていれば当然身につく習性なのだ。


(2008年02月04日 03時35分06秒)

私よりも、パトロール様のが比べようもないくらいにスゴイ  
クロベエ さん
ツッチー刑事さん
>インターネットの無い時代から、数ある雑誌のその欄をチェックして購入してるって、凄過ぎ。

※いやあ、私なんて全然凄くないですよ。本当にスゴイというのはパトロール様です。なんてったって、偽装白バイは作っちゃうわ、犯人の行動を再現するかのような脅迫文製作状況写真、同じく発炎筒改造状況写真まで作っちゃうわ……。もう、氏は偉人ですね、ホント。

もし、今後三億円事件を扱うドラマや映画があったら、パトロール様を監修に招いたところが、一番リアルに事件を再現できるでしょう。私、保証します。だって、ですよ。これまで脅迫文を作る場面が挿入されいたのは「実録 時効 三億円事件」のみなんです。しかも、たった数秒のシーン。一応、ルポ的になっていましたが、私にはまったくといっていいほど参考になりませんでした。ヘルメットの塗装(以前、コメントした紐の問題等)、偽装白バイの製作などは「おまけ程度」に扱われてました。まあ、それでも他のドラマや映画よりはマシでしたけどね。
でも、パトロール様の写真は四コマ漫画ならぬ、「数コマ写真」であり、それは単なるドラマや映画よりも鑑賞者に犯人像を想像させる秀逸なものです。

あかん、パトロール様の凄さを文字で表現する力を私は持ち合わせていない。何千語、何万語を持ってしても、パトロール様の凄さはお伝えできない。それほど、氏はスゴイ。
(これだけ書けば、また、お宝写真を出してくれるという期待も込めています。でも、オベンチャラではありませんからね) (2008年02月04日 07時43分26秒)

小説男さんへ  
クロベエ さん
そうか、そうか、章立てでも一章・二章ってヤツじゃないんですね。はいはい、解かりました。
タイトルで章分け、了解です。早速ブログのほうを変更して、「12」を載せておきます。 (2008年02月04日 07時46分47秒)

小さなことからコツコツと。(キー坊風に)  
風月堂 さん
ども、新宿路上にてネタの回収業を営む風月堂です。

「刑事一代」文庫版452ページ。
アイビーキャップ(遺留品)と同じモノが新宿・柏木の
トラヤハットで41年4月までに6個売れていた、と。

マニアさまには周知の事実?これまた失礼いたしました・・・。 (2008年02月04日 10時02分46秒)

では、私も小さな新宿ネタをこつこつと(キー坊風に)  
クロベエ さん
本町団地駐車場に放置されていた数々の車。それらが三億円事件の犯人が盗んだ確証はありませんし、私もそれは否定的にみていますが、その放置車両の一台の助手席シート下からイヤリングが出てきました。そう、有名なブドウ型イヤリング。これ、甲府地方の店でも似たようなものを売ってましたが、新宿のとある店でも売ってました。マニアさまには周知の事実?これまた失礼いたしました・・・。(風月堂さんの真似・笑) (2008年02月04日 10時18分51秒)

話題転換(実はそうでもない?)  
クロベエ さん
あの時代はファッションの変革期でもありました。
みゆき族、モッズ族、サイケ族……。今では死語であるそれらのファッション。犯人はどのような服装を好んでいたか。
え? 犯人が判らないのにファッションが判るかって?
そんなことを言うあなたはレベル低すぎです。
犯人(恐らく)のファッションを見た目撃者が一人います。勿論、警察官の衣装を着たときではありませんよ。
さあ、誰が目撃したか? そして、犯人はどんな服装をしていたのか?
よっしゃ、これを新規のクイズにしましょう。自信のあるかた、お答えを、ドン! (2008年02月04日 10時26分44秒)

あまりフアッシヨンに詳しくは無いですが  
60年代 さん
CB450を放置した団地の奥さん

HunttingはModsのアイテムではなかったかな~・・・・u~~m MONDAM (2008年02月04日 11時31分46秒)

ラインにテンションが……これは大物か?  
クロベエ さん
60年代さん
>CB450を放置した団地の奥さん
※この証言はどうなんでしょうか。というのは、単にオートバイに興味があって触っていたとか、眺めていた人物だった可能性もあるわけで……。というのも、私は以前あるオートバイ(実はヤマハスポーツ350R1)を丹念に見ていたのです。数日後、同じ場所で見ていると、持ち主から「犯人」と疑われました。って、そのバイクが盗まれたのではありませんよ。キー穴にドライバーのようなもので突っ込んだ形跡があり、その犯人と疑われたのです。
私は必死に弁明しましたよ。三億円事件の説明まで持ち出して……。すると、その持ち主は事件を知らなかったのか、興味津々に私の話を聞いてくれました。そして、サービスマニュアルまでくれたのです。(このサービスマニュアルのことについては既にここで報告済み)。

ということで、もう一人、犯人を目撃した人物がおります。あ、顔までは見ていないとのことです。



>HunttingはModsのアイテムではなかったかな~・・・・u~~m MONDAM
-----
(2008年02月04日 11時41分12秒)

ヘルメットについての考察  
60年代 さん
まっぽに何回も捕まったのになぜかヘルの記憶が無いですな、多分機動隊のヘルは耳まで隠れるタイプ(ジェット型に近い)これは事故った時安全ですし、後年のドカヘル禁止につながったはずです、あ、内側に耳カバー着きますよ。

そんなこんなで市販品に同じ形が無かったと思いますが、それで止む無く・・・とか。

後年○○隊には泣かされました、私の趣味を聞きつけて毎晩のように夜中の2~3時ごろ現れてお喋りして行くんですよね、要するに時間つぶしです。
(2008年02月04日 12時29分01秒)

今日は雪かきに追われてました。  
スティングレイのプラモデルって、デカイやつだと8万くらいの値が付いてますね!!

例の深海魚型潜水艦、「メカニカル フイッシュ」はもうかなり入手困難のようです。
どなたか、情報お持ちの方、よろしくお願いいたします。
---- (2008年02月04日 17時45分22秒)

雪かき?  
クロベエ さん
ヒラ塚特兵衛さん、ご苦労様でした。こちらは晴天でしよ。それほど寒くも感じなかったし……。

60年代さん。
機動隊のヘルメットに付いていたのは耳当てではなく、後頭部から左右の耳付近まで覆う、いわば「ひよけ」代わりの布生地だと思います。いいタイプのヘルメットだと、アクリル製の上下に可動する風防がついていたようですね。

で、白バイ隊員のヘルメットの耳当ての件ですが、どうやら二種類あって、一つは革の耳当てた付いたやつ(その当時は新式で、方面部隊・交通機動隊)で、もう一つは耳当てのない、いわゆるドカヘルタイプのものでした。数からすると、耳当ての無いもののほうが多かったようです。(昭和44年5月10日 警視庁 春の交通安全運動 神宮外苑に集結した白バイ隊員の資料より)

(2008年02月04日 18時06分33秒)

さあ、このネタは知っているかい???  
クロベエ さん
さあ、目ん玉ひんむいて、一字一句をよーく読んでくださいよ。このブログを読んでいる人で、この情報を知っている方は非常に少ないと思いますからね。
===========
第三現場の空地で、カローラから4メートルほど離れた所に、遺留品として発見された「ブツ」があります。
※一部情報については新聞に載っておりますので、疑われる方は独力で探してみてください。でも、結構大変ですよ~(笑)

ただ~し!
警察のリークの仕方が悪かったのか、あるいは、情報が錯綜したのか、第一現場の情報と混乱しているようです。
遺留品は以下の通りです。

(1) 10月29日付の朝日新聞夕刊(丸まった状態で)
(2) アングルトレンチの空箱
(3) パンの袋(ポリエチレン製)

捜査本部は(1)を、犯人が偽装白バイの赤色灯を隠すために覆うものとして使用した物、と断定。
(2)については、第三現場(空地)で白バイへの最終偽装を施すために使用した物、と断定。

ただねえ~クロベエとしては反論意見を述べたいんですよねえ。
(2)(3)については、どうしても第一現場(セドリックを襲った場所)で落とした物だと思うのですよ。つまり、あの黒い「紙袋」に見えるブツ。そして、そこから延びるビニール袋。
でね、このビニール袋がパン(スライスしていない状態)の袋を細く絞ったもののようにも見えるのですよ。現代ならば、細長いフランスパンの袋というものに見えないこともないのですが、当時そういうパンが売られていたのかどうか、私は調べておりません。

さあ、このネタについて意見・反論・補足事項があれば書き込んでください。 (2008年02月04日 18時31分09秒)

スティングレィとは車かBASSか  
60年代 さん
と、ぼけてみましたさすが特兵衛さんですな。

クロベエさん、私はヘル、半長靴、の納入業者知っています、先ほどHPみたらメアドさらさないと取り扱い品が見れないようです、そんな危険なことは出来ませんのであきらめました、あのTSマークのことです、ある役所が真似したくてPSマークをかんがえたけれど音楽家がとりあえずストップしましたね、もう少し調べます。 (2008年02月04日 18時35分14秒)

今回は捜し物のお願いであります  
うっかり八兵衛 さん
本部長よりヘルメットの件で尺玉が上がりました。
この花火、どこかで観た記憶が微かに残っているのですが、三億円事件に関してのドラマなのか、それにヒントを得て創られたドラマなのかが思い出せずにおります。
その内容を申しますと、
1・不良少年グループが深夜、警察の建物へ石ころか何かで窓ガラスを割って侵入
2・ロッカーの中からヘルメットを盗む。その際、誰が盗んだのかは不明で伏線のような描かれかた(手元をメインにしたアングル?)
3・後日、盗まれた当人は上司に頭を下げて報告
4・ヘルメットを入手した少年らが面白おかしく被りあいをし、これがあれば何かデカいことが出来そうだな、とかなんとか……。
5・ヘルメットの内側にマジックで書かれたとある文字
2~5は前後しているかも知れません。
どなたか、このような映像をご覧になった方はいらっしゃいませんか?
断片的な情報でも構いません。どうか御協力下さい、よろしくお願いします。
m(__)mm(__)mm(__)mm(__)m (2008年02月04日 18時42分39秒)

報道関係者並びに元捜査関係者の皆様  
クロベエ さん
無駄かもしれませんが、私は声を大にして言います。

私が幾つか提示するネタについて反論なり補足なりを述べられることが出来るのは貴方たちしかいないのですよ。
捜査関係者の方はお答えしにくい事情もあるでしょう。それは察します。けれども国民の税金を無駄にして迷宮入りにしてしまったんですよ。ちょっとの情報提示くらいいいじゃないですか。捜査本部長の八兵衛氏だってテレビに出て色々と情報を出してくれたじゃないですか。それに、ですよ。一応FBI形式を唄って、継続捜査するって警視総監が国民に発表したじゃないですか。あれは嘘なんですか? 

報道関係者の方。
スクープ合戦の為に、間違った情報を流したのは仕方無いと思います。でも、それを訂正する責任はあるんじゃないですか? K青年に対して詫びる気持ちがあれば、その証として、間違った情報の訂正くらいしてくださいな。 (2008年02月04日 18時46分36秒)

うおぉぉぉ、何という登場の仕方するんですか、うっかり八兵衛さん。  
クロベエ さん
うっかり八兵衛さん。
そのドラマ(映画?)、私はまったく知りません。もしそのようなものがあったら私としては最終回代打逆転場外満塁ホームラン!です。

どうか私からもお願いいたします。
どなたか、そのようなドラマ(映画)に記憶がありましたら情報を寄せてください。
m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m 
(2008年02月04日 18時50分28秒)

けいたいからです  
さいたに さん
くろべえさん。わたしをちょうはつですか。まづは、しょうせつをよませていただいてからです。 (2008年02月04日 19時13分32秒)

さてと、返事に困りましたな^^;  
クロベエ さん
さいたに(才谷)さん。いや、土佐さんとお呼びしましょう。
土佐さん、お約束ですよ。小説が終了したら(今年の12月10までには完了するはずです)、必ずコメントしてくださいよ。まあ、絶対にコメントいただけるお土産は用意しておりますけどね(笑)

ところで。
土佐さんはこうして出てきてくれるのに、その他の方は出てきてくれないのでしょうかね。例えば長州さんとか、薩摩さんとか……。いやいや、これはクロベエの独り言でした。失敬。 (2008年02月04日 19時34分54秒)

今宵はもう一つネタをいってみようか!  
クロベエ さん
昭和44年2月2日 午前0時40分
都内の国電飯田橋駅で、一人の若い男が線路に飛び込んで轢死した。
この男の背広のポケットから、一枚の伝票ほどの紙切れが出てきた。
その紙に書かれてあったのは、なんと
  多摩5ろ 35-19
そう、多摩五郎のナンバー。
これは嘘でなく、紛れも無い真実。さあ、貴方はこれを読んでどのような感想を抱きますか? (2008年02月04日 19時54分25秒)

もう一発いってみよう!  
クロベエ さん
私の頭の中に、小説男さんの言葉がこびりついています。「ネタに困って――」という言葉。

ネタに困る? 誰が? このクロベエが???
ということで、ネタを一発。

以前にも書きましたが、事件の前に東芝に電話を掛けた男がいます。(ここまでが提示した部分です)
=========

ここからが新ネタ。
それは12月5日の午前11時頃のことだったのですが、電話に出た庶務課の係員が、なんとボーナス支給日と取引銀行(日本信託銀行国分寺支店)を電話の相手に喋ってしまっていたのです。(ウっ、シンジラレナーイ)

そして12月10日
同じような声の主が電話を掛けてきて「ボーナスは出なかったですね」と言いました。

東芝府中工場では外線を一旦交換手が受け、各課に回すのですが、一回目に応対した交換手、二回目に応対した交換手、庶務課の係員2名、4者とも「相手は22~23歳くらいだった」と答えています。

以前小説男さんは、この電話は全く事件と関係ないといいましたが、果たしてそうなのでしょうか。ちなみに、日本信託銀行にも若い男から「支店長の住所を教えてくれ」と電話を掛けてきたことがあり、しかも女性行員は丁寧に教えてしまったという経緯があります。(これは参考本『刑事一代』にも記載されています)

小説男さん、他みなさま。本当にこのタイミングのいい電話は無関係だったと思いますか? (2008年02月04日 20時20分40秒)

これでも私のメッセージは届かないか!  
クロベエ さん
私の書いたことは全部デタラメですか? どこかに嘘が混じってますか?
お返事待ちます。いつまでも待っています。
土佐さん、長州さん、石川五右衛門さん。そして情報をお持ちの皆様。 (2008年02月04日 20時23分39秒)

今夜のクロベエは大暴走。一体誰が止める?  
クロベエ さん
東芝の庶務課にしても、銀行の女性行員にしても、どうして簡単に情報を他人に、しかも電話で教えてしまったのか。
勿論当時は個人情報云々などという概念はありませんでしたので、情報を漏らしたことについては私は追及しません。
それよりも問題としたいのは、相手は「情報を得られる工夫を凝らしたのか」ということです。
例えば、皆さんが女性行員なり庶務課係員だったとして、以下のどの言葉を相手から切り出されたら情報を教えたでしょうか。
(実際の電話の主がどう喋ったかはヒ・ミ・ツ)

東芝の場合
1・「もしもし、つかぬことをお伺いしますが――」
2・「私、そちらで働いている者の身内ですが――」
3・「○○労働組合事務局ですが、少々お尋ねします――」
4・「府中署(警察)の者ですが――」
5・「○○新聞の者ですが、少々取材させてください――」

銀行の場合
A・「もしもし、つかぬことをお伺いしますが――」
B・「そちらとお取引させていただいている○○社の者ですが――」
C・「小金井署(警察)の者ですが――」
D・「「○○新聞の者ですが、少々取材させてください――」

お金に関することです。多少は警戒すると思うのですが……。
でもなあ、今でもオレオレ詐欺にひっかる人が居ることを考えれば、警戒なんて鼻っから無かったのかな? (2008年02月04日 20時55分12秒)

みなさんどうもこんばんわ  
KE10 さん
特兵衛さん
昨日は雪掻きご苦労様です。私も昨日は行っており腰を少々使いましたね。
幸い今朝は苦労した甲斐もありスリップすることなく車を出せました。

クロベエさん
八交機からヘルメットが盗まれていたのですか?
その時に別の品が盗まれたりはしなかったのですかね? 例えば制服や警棒・手錠に手帳そして拳銃等々・・・あるいは個人の金品や貴重品とか?
単にヘルメットだけが盗難にあったとすれば間違いなく使われる為に拝借したのでしょうね。

コメントを読んでいて思い出したのですが、20年以上前カブのお巡りさんから職質受けた時、なにげに私が「寒いのにドカヘルで大変だね」と話したら「これはドカヘルじゃ無いんだよ」とヘルメットを取り規格ステッカーを見せてくれた事が在りましたね。

>昭和44年2月2日 午前0時40分
※犯人に近い男なんでしょうかね・・・自ら逝ったのかそれとも口を封じられたのか分かりません。


話は変わりますが、ツッチーさんを筆頭によろこんで頂けそうな動画見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=Fnl4Y-nYdJE

'76の映画「The Gumball Rally」のワンシーンなんですが、私は子供の頃これを見てACコブラ427SCとデイトナスパイダーの虜になりましたね。
現在ではCGによってこれ以上に迫力ある画は作れるのでしょうが、実走して撮影した映画には全く敵わないと改めて実感できますね。
全編通して見るとストーリーも単純だが痛快で理屈ぬきに楽しめますし、数々の名車(唯一のバイク参加でマッハも出ていますよ)の走行を堪能できます。
マニアに方は当然ご覧になっているでしょうけど未見であれば是非ご覧下さいね。 (2008年02月04日 21時00分25秒)

おっと!  
KE10 さん
せっかくノリにノッテるクロベエさんの書き込み邪魔しちゃった様で失礼しました! (2008年02月04日 21時10分48秒)

怒濤のナン連発だあ!?  
クロベエ さん
H親子が乗ったブルーバードと、犯人と思しき人間が乗ったカローラがぶつかりそうになった「T字路」。

マニアの多くは、カローラが路地から出ようとしたときにH親子の車とぶつかりそうになった、と思っていませんか? どこぞの映像にもそうありましたよね。でも、事実は違います。

H親子がそのT字路に差し掛かったとき、カローラはバックで路地に退(さ)がろうとしていたのです。
カローラが路地に入るまで、H親子は道の左側に車を寄せて様子を見ていました。(運転手は息子)

カローラが路地に入ったので、ではお先に、とばかりに発進しかけたH親子の車の前をカローラが横切って東元町三の信号方向へ向かって突っ走っていったのです。
つまり、出会い頭に衝突しようとしたのではないのです。
しかもこのH親子の証言。
親:「ヘルメットに革マスクだったが、目がギョロギョロしていて、モンタージュのようなヤサ男とは全く違う。細面で、髪は長く後ろにとかし、油気は無かった。服は黒いシマ模様だった。刑事にモンタージュを作りな直せと言ったが聞き入れてもらえなかった」
息子:「ヘルメットに革マスクだったのでよくわからなかったが、マスクは鼻元が△に上がっていて、鼻の中間まで隠れていた。モンタージュより細長い顔だった」

さあ、皆さんはどう判断します?
(2008年02月04日 21時21分34秒)

良かったぁ、KE10さんが私の暴走を食い止めてくれたぁ  
クロベエ さん
KE10さん。
グッドジョブです(笑)
コブラ、カッチョええですね。昔欲しくて探したんですよ、で、値段見たらブッタマゲました。どえりゃ~高いがや、って。
スティングレーも、マッハも捨て難い。でも、何で昔の車はいいんですかねえ。これも単なる郷愁? 違いますよね、いいもんはイイ。それだけですよね。
ちなみに私が今欲しいのはトヨタ2000GT。ゼッテー買ってやるもんね~。 (2008年02月04日 21時27分00秒)

なりすますのだったら・・・  
KE10 さん
東芝・銀行ともに新聞社等を装って話すのが一番容易そうな気がしますね。
東芝の場合、記者を装うと本社広報へとなりそうだが「現場の方にお話聞きたい」とか言って庶務へ取り継いでもらったのかな?
3.4.の場合は総務へ回される筈だし、2.の場合は取り次いでもらうまでのウソがバレちゃいそうだし、1.は交換で追い払われて切られちゃいそうな気がしますね。
もっとも危機管理は近年程ではなかったので、余程特殊な部署で無ければ軽く身分を明かせば繋いでくれたのですかね? (2008年02月04日 21時28分05秒)

ふ~っ(溜め息)  
クロベエ さん
KE10さん
>東芝・銀行ともに新聞社等を装って話すのが一番容易そうな気がしますね。

※でしょ、でしょ、デショ、ソーデショ。(小松正夫風)
ああ、良かったあ、私のコメントに反応してくださって。でも、もっと良かったのは情報であげてくれた映像ですね。あれで私の熱がすーっと下がりました。え?事件のことをもっと知りたい?
大丈夫、いつでもネタは出しまんがな(笑) (2008年02月04日 21時38分44秒)

謎が謎よぶ殺人事件~(ムー一族的な)  
風月堂 さん
>昭和44年2月2日 午前0時40分
>都内の国電飯田橋駅で、一人の若い男が線路に飛び込んで轢死し>た。この男の背広のポケットから、一枚の伝票ほどの紙切れが出>てきた。その紙に書かれてあったのは、なんと
  多摩5ろ 35-19

これ、奇っ怪な情報ですが、もしこの男が実行犯に関わりがあるとしたら、なんで多摩ゴローのナンバーを後生大事にもってるんだろう?犯行から2ヶ月経っている時点で。ううーん・・・。 (2008年02月04日 21時57分29秒)

ありゃ!クールダウンさせちゃったかな?  
KE10 さん
>何で昔の車はいいんですかねえ。これも単なる郷愁? 違いますよね、いいもんはイイ。それだけですよね。

※旧い自動車やオートバイってダイレクト感がいいのですよね。操作感だけでなく生い立ちに設計者や製造者そして販売者の気持ちまでもがダイレクトに伝わってくる感じがしますね。
Toolとして考えれば圧倒的に最新モデルには敵わない訳ですが、楽しむのであれば迷わず旧い方が優れていると思いますね。
2000GTですかイイですね。特にライトの大きい前期モデルは私も大好きです。

お互い車に乗っていてヘルメットをしているのに髪を確認できるなんて相当な長髪だったのでしょうね。
やっぱり女性が・・・ではなくw 以前、話題になった沢田研二を思い浮かべましたね。それとも志村けん?

※わたしのせいでクロベエさんのテンションを下げちゃったら他も捜査員の皆様からクレーム来そうで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル (2008年02月04日 22時02分00秒)

奇怪ですか?  
クロベエ さん
風月堂さん。
貴方が住んでる近所で、100キロの金塊を盗んだ車が突如として消えたとします。そのナンバーは××○○とのこと。
風月堂さんのことですから、メモしなくてもそのナンバーを頭に入れておくでしょう。でも、凡人ならメモして「よーし、俺が見つけてやる」ってな気を起こす人間が居たとしても不思議じゃないですよね? しかも金塊じゃなくて、現ナマ20億(現在の価値観)。私だったら、血眼になって通り掛かるカローラのナンバーを読み取ります。
当時の捜査本部でも同様の見方をしていたようです。しかし、どうしてそのような人物が轢死したのでしょうか。自殺じゃなくて事故? この三億円事件というのは、ありとあらゆる面においてミステリアスなんですよ。 (2008年02月04日 22時04分31秒)

ワタシャ、ヒートアップして卒倒するところでした(笑)  
クロベエ さん
KE10さん
以前は結構2000GTを見かけることがあったのですが、最近はショールーム内の車しか見ないですねえ。あのスタイル、実にいい。しかもあれが市販車だったというのがいい。あれが進化してスープラになったと言われていますが、私からすりゃあ全くの別物。2000GTは2000GTです。小型化したような、あるいはデフォルメしたようなヨタハチも私は好きです。ヨタハチなら直ぐにでも買えるかな?

>お互い車に乗っていてヘルメットをしているのに髪を確認できるなんて相当な長髪だったのでしょうね。
※しかも、あの時間はまだ雨が相当に降っていました。ガラスが曇っていても不思議でない。なのに、髪を後ろにとかしていた? そこまで見えたのでしょうかね?

>やっぱり女性が・・・ではなくw 以前、話題になった沢田研二を思い浮かべましたね。それとも志村けん?
※や、ヤメテ~。女性も、沢田研二も志村けんも。どうもリアリティーに欠けてくる。それどころか、笑いさえ出てきてしまうwww。 (2008年02月04日 22時11分46秒)

うーん・・・。  
風月堂 さん
本部長の仰るとおり、私も最初シロートがメモして持ってたのか?と考えました。ただ轢死は・・・偶然なのか・・・。
迷宮入り事件て関係者が謎の死を遂げたりすることも多い気がするんですが(私の好物、下山事件はもとより狭山事件などでも、謎の鉄道事故が頻発します。)。 (2008年02月04日 22時21分09秒)

連発ご容赦!TOYOTA2000GT  
風月堂 さん
いいすよね、TOYOTA2000GT。
実はYAMAHA開発というネタは皆さんご存じでしょうが、
(いろんな話がありますなこのネタも。)
10数年前、私がT社がらみの仕事に関わってたときはYAMAHAはエンジンサプライヤーでしたね。2000ccのふつーのツインカムを納入してたはず。3S-FEあたりのエンジンすね。YAMAHAさんはクルマやりたかったんだろなあ。バブル時には1億円のスーパーカーもどきとか発表してましたもんね、タンデム配置のやつ。
2000GTの室内はピアノ作りのノウハウ生かしたみたいなこと聞きましたけど、すんごくよさげ。シャシー構成はなんかロータス・エランのぱくりっぽいですが。 (2008年02月04日 22時28分43秒)

車ネタ  
クロベエ さん
風月堂さん。
さすが「通」ですな。面白いネタ、ありがとうございます。
今では考えられないことですが、昔むかし、その昔、私の地方ではボディカバーを被った車が結構走っていました。これ、テスト開発車。セリカの時代までは良くテスト車を見たんですけどねえ。で、私はそういう不審な車の写真を撮ってはカー雑誌に「売った」。あは、小遣い稼ぎだったんですよ。

T社については、三億円事件の何百倍もの特ネタがありますが、差し障りが大きすぎてここには書けません(笑) 御容赦ください。
(2008年02月04日 22時36分30秒)

どんどんヒートアップしてくださいw  
KE10 さん
横レス失礼いたします。

ヤマっ気ある方が多摩ゴローのナンバーを控えていたのであれば他の遺留品は何が在ったのでしょうね?
もしメモしか見つから無かったとすれば相当あやしいと思います。風月堂さんがお書きになられた過去の事件も合わせて考えてしまいますよね。

>ガラスが曇っていても不思議でない。なのに、髪を後ろにとかしていた? そこまで見えたのでしょうかね?
※そうなんですよね。見えすぎているんですよ晴天時でお互い窓開けていたならばまだ分かります。しかも油っ気無かったなんてねぇ?

実は、慌てて路地を塞いでいる多摩ゴローを見てイライラして車を降りて多摩ゴローのドアを開けて犯人を恫喝していたりして・・・。もしそこまでしていれば詳しく覚えているでしょうね。

>どうもリアリティーに欠けてくる。それどころか、笑いさえ出てきてしまうwww。
※けっこうマジメに書いたんだけどなぁw 例のドラマは多摩ゴウウさんがアップして頂いたユーチューブの動画しか見てはいないのですが、映画「太陽を盗んだ男」の沢田演じる城戸の姿がフッと思い浮かびました。

2000GT・ヨタハチ共に真剣に購入を検討されているならば現オーナーの方と仲良くなる事をお勧めしますよ
何せ台数が限られていますからね。 (2008年02月04日 22時47分18秒)

Re:連発ご容赦!TOYOTA2000GT(02/02)  
KE10 さん
風月堂さん
うわぁ当時を知っていらっしゃるのですね!
純YAMAHA製スポーツカー(確か当時の雑誌に試作段階のパーツがスクープされていましたね)と童夢・スバル共同のジオットキャスピタの2車種は是非発売までがんばって欲しかったと今でも悔やみます。
ところでYAMAHAが携わったトヨタエンジンってインテークマニホールドの設計にトランペット等のノウハウが採用されたなんて話がありますがアレは事実なんでしょうかね?

クロベエさん
ホント最近は覆面車みませんねw。私も何度かバッタリ目撃したことありますが残念ながら鮮明な写真は撮れた事ありませんでしたねw (2008年02月04日 22時58分49秒)

今夜のクロベエさんって激しい・・(赤面)  
どうしたんですかこの大暴走は・・。薬物でも使用したんじゃないですか?ドーピングはいけません(笑)。
「T字路」の件とか「線路に飛び込んだ男の話」なんて全く初耳じゃないですか~。
KE10さんが止めてなかったら、クロベエさん、今頃、この世の人ではなかったかも??(笑)

>東芝の庶務課にしても、銀行の女性行員にしても、どうして簡単に情報を他人に、しかも電話で教えてしまったのか。
・・ただ、これで警戒できたくらいなら、はなから三億円事件は成功してない・・っつー気もしちゃううんですが(笑)

>「多摩5ろ・・」のメモを持ってた男・・。んもー、一体、どれだけ謎を増やせば気が済むんですか(笑)。
----

(2008年02月04日 23時03分42秒)

ヒラ塚特兵衛さん、まだ起きてます?  
クロベエ さん
私、七重塔跡って、今まで「石が四段に積んだ」台だと思っていましたが、それで合ってます? 今回の記事の写真一番上、その写真の左側に写っているヤツが七重塔の跡って思っていたんですが……。

というのも、七重塔跡が、石垣で囲まれているのならわかるんですが、写真を見ると囲まれているのは「木」なんですよね。で、自分の写真も見直したんです。やっぱり、台座と思われるものが囲まれているんじゃあ無いです。七重塔跡って、どれ??? (2008年02月04日 23時10分17秒)

くるまネタとりあえず終わりの巻  
風月堂 さん
KE10さん

はじめましてですね、風月堂です。
あはは、やっぱりくるまネタお好きですね?

トランペットの件に関しては残念ながらわからないんですが、
あの当時はけっこう勉強させられましたよ。運輸省届出所とか認可関係の書類も読まされました。ヨタハチは同僚がT 市に長期出張して手当が貯まってしまいそのまま程度のいい中古を買って乗って帰ってきたなんてことも。あとでT社の工場の方がみつかったからってダンボールでパーツを送ってくれたりして。いい人たちでした、現場は。

「ペントルーフ型燃焼室」なんて言葉をまだ覚えてますね。ちなみに私が担当したのは(いちおう業種は伏せときましょう。)セルシオ、2台目MR2、セリカ(カルロス・サインツでWRC参加の時代ですね。)カムリ、カルディナあたりでした。特にセリカはメインで担当してたので詳しいすよ。アクティプ・スポーツなんてグレード知ってます?300台限定世界初アクテイブ・サスペンション搭載市販車です。日産インフィニティに3日先駆けるという馬鹿馬鹿しい競争も懐かしいっす。 (2008年02月05日 00時52分51秒)

貴重なお話ありがとうございました  
KE10 さん
風月堂さん
当時は根性で踏めば何とかなると思っていた私に、全く無意味な行為であると教えてくれたのが、2代目MR-2とR32GT-Rでした。
引き離されても悔しさを忘れるほど速かったですね。
この時代の進歩は本当に凄まじかった、高性能車や高額車だけでなく普通の大衆車や軽自動車でも、それまでの日本車って何だったの?と思うほどしっかり作りこまれる様になりましたね。
次に当時と同じ様に驚愕させてもらえる時は燃料電池車が市販される時なのかな?少々寂しいですけれど・・・。

では私はそろそろ休ませていただきます。
みなさんおやすみなさい
(2008年02月05日 01時53分12秒)

ギャンブルやらないんですけどね・・・  
風月堂 さん
クロベエ本部長

以前の書き込みで、坊や哲氏と麻雀を打ったという話しされてましたよね。羨ましいかぎりですが、私自分で麻雀やらないんでもうひとつの筆名(本名)の方しか読んでないんすよ。純文学系のものっすね。麻雀放浪記も読んでないんです、じつは。エッセイとかはほとんど読んでるはずですが。麻雀放浪記、読んどいたほうがいいですかねえ。

3億の犯人はギャンブル好きなんて説もあるからには、ギャンブラーの気持ちも分からないとねえ。ちょうど3年くらい前に東京・谷中の坊や哲氏のお墓になぜか大晦日に思い立って墓参りしたんですよ。お店で花とお線香買って場所を聞いてね。そしたらお店の人がたまに奥様がいらっしやると仰ってましたです。当時、いろいろと悩んでることがあったんで、墓前で彼の書いた言葉を思い出してましたな。また日章ノート持って行ってみよっかな。


(2008年02月05日 02時22分16秒)

スルー連載13  
小説男 さん
「ああ、いつものやつを」
 制服姿からは想像もつかないような緩慢さはいつものとおりだが、この日のヤツは何かが違う。
「ところがどっこい、きょうは棒ラーメンじゃないんだな」
 俺は流し台の抽出しから紙の小箱を摑み上げ、得意げに翳してやった。彼はレコードジャケットに釘付けだった視線をこちらへ振り向けこそしたが、心は別のところにあるような気がした。
「なんだい、それ?」
「ボンカレーってやつさ、知ってるだろう」
「知らねえよ、そんなの」
 不承ぶしょうに寄ってくるヤツの前で、俺は大仰に箱を破り中身のパックを取り出してやる。
「琴姫七変化が宣伝やってるだろう、おまえテレビ見てないのか」
「見るはずねえじゃん、持ってねえんだから」
 ヤツはそうでなくても大きな目を更に見開き、時代劇番組で人気を博している女優が割烹着姿で微笑んでいる小箱の絵柄を無感動に眺めた。
「持ってねえのは同じだぜ。十六インチの白黒でも三万だからな、月賦ご法度の身分じゃとても買えたもんじゃない」俺は調子に乗って更に声を荒げる。
「カラーにいたっちゃ十九インチで十三万だろ、高校出の薄給取りには高嶺の花さ」
「じゃあ、何で知ってるんだ?」
 ヤツは物憂げに俺を見つめた。
「知るも知らねえも、あれだけコマーシャル流しゃどっかで目に入るだろうが」
 すでにカラーテレビも出まわりはじめたご時世ではあったが、俺たちは共になけなしのカネをバイクに注ぎ込んでいただけに、買う余裕がなかったのだ。


(2008年02月05日 04時07分04秒)

風月堂さん  
クロベエ さん
私は純文学のほうは苦手で……。麻雀放浪記、面白いと思いますよ。あ、でもなあ、麻雀知らないとキツイかな~。でも先生は、全身からオーラが漂ってましたね。で、顔はゴッツイのに指の動きはしなやかなんですね、これには驚きました。

>3億の犯人はギャンブル好きなんて説もあるからには、
※これはいくつもの噂があります。
競馬好きが高じて馬まで買ってしまっただとか、日々数万円ずつ持って競馬、競艇場とハシゴしたりとか、あるいは、ノミ屋を始めただとか……。
確かにギャンブル好きな犯人という印象を持たせるような計画・行動・遺留品なんですが、どうも「くせえ」んですね~。
警官の格好、偽装白バイ、爆弾に見立てた発炎筒などからして犯人は、人を「欺く」手法に長けています。別の言い方をすれば、「騙すことがあの犯罪の総て」だったように思います。
そうなるとギャンブラーも、見せ掛けだったように思います。ステンレスハンガーも、日章ノートも、クッキーの缶も、総て「欺くための」アイテムだったのではないでしょうか。まあ、この辺は見解の分かれるところでしょうが……。
(2008年02月05日 07時43分08秒)

調べて  
あるサイトに『武蔵国分寺の七重塔は主要伽藍から南東にやや離れた位置にあり、
一辺18メートルの石積み基壇があり・・』とあるので「石垣で囲まれている部分全体」ということでしょうか。
あの五段に石が積まれている部分は何でしょうかね?
『奈良東大寺の七重塔は高さ100メートルとも言われていますが、
武蔵国分寺の七重塔はどの位の高さがあったのでしょうか・・』ともあり、意外に大きな物だったようです。

たしか戦で放った火と、落雷で二度消失してますが
「こんなだだっ広い所に高い塔があれば、
そりゃ避雷針みたいなもんだ」と現場でツッチー氏も納得していました。

※ 参考 ↓
http://www.asahi-net.or.jp/~AB9T-YMH/touzando-m/kokubunji22.html

---- (2008年02月05日 11時02分35秒)

やっぱりインター「ネッツ」は面白い!!  
うっかり八兵衛 さん
皆さんこんにち わ
車の話はもぅいいよ~と思わせぶりなタイトルですが、ちょっと違います。
第二現場周辺を調べておりましたところ、総監のお店に是非とも置いていただきたいものに遭遇しましたのでご報告します。
それは、日本酒「武蔵国分寺」。現在でも入手可能かは知りませ~ん。ググレば出てきますよ(笑)
だってうっかり八兵衛は食いしん坊さんですからね、ググレ→ククレ→……???
「ボ、ボンカレー」なる文字が目の前に飛び込んできて、食べる前にちゃんと捜査をしましたよ、「ボンカレー」の歴史を!
自販機で販売もされていたこともさることながら、更に驚いた、いや、笑ってしまったのは、事件当時「ボンシチュー」が存在していたこと!
皆さん御存じでしたか「ボンシチュー」?
どんなおアジだったか教えて下さい。
敬礼('◇')ゞ (2008年02月05日 13時43分40秒)

ボン・シチュー???  
クロベエ さん
うっかり八兵衛さん。
ググってみましたよ。そしたら、ちゃんとあるじゃないですかぁ、ボンシチューが(笑) 私は食べたことありませんでしたが。それにしてもボンカレーが発売されたとき、私には新鮮だったなあ。だってお湯で温めてカレーが食べられるんだもん。ただし、肉が肉じゃないのが残念だった。あと、防腐剤の臭いがきつかった。でもでも、そっか~、事件時にはボンカレーが既に売っていたんだ。といことはオロナミンCも当然かぁ。CMで、「牛乳を入れてミルクセーキ!」というのがやってみたかったのですが、未だに体験しておりませんです、ハイ(笑)

でも、ボンカレーというのは小説男さんの『闇の告白』にたいしてのメッセージなんでしょ?
小説はこちらの事情により、HPの転載は夜になります。皆様ゴメンナサイ。
m(__)m
(2008年02月05日 13時54分03秒)

ヒラ塚特兵衛さん うっかり八兵衛さん  
クロベエ さん
私、これまであの中途半端な台座(石で組んであるやつ)が七重塔跡だとずっと思っていました。でも、いくらなでも小さすぎるなあ、とヒラ塚特兵衛さんの記事の写真を見て思ったのです。で、よくみると、石垣(まるで手摺付きの囲い)で囲まれているとこは木が植わっているでは無いですか。それみて、アレ~? と思ったわけですよ。当然囲まれたところが七重塔が建っていた敷地となるわけで、となるとあの中途半端な石の台座は???

おーい、うっかり八兵衛さん。貴方なら情報持っているんでしょ? 出し惜しみしないで、提供してくださいな(笑)
('◇')ゞ (2008年02月05日 13時58分57秒)

元気ハツラツにご報告します('◇')ゞ  
うっかり八兵衛 さん
総監、本部長、土台につきましてご報告します。
城の石垣のようなあの物体は、地元住民が国分寺跡の碑を建立しようとしたのですが、国指定の史跡内に建てたらダメ!!とクレームが入り、途中で断念したそうです。
なお、あの土台の上には石でできた七重塔をのせる予定で、塔は完成済みだったようです。
どうやら七重の塔の向かい側にも同様な建築物があったようであります。
こちらは事件とは関係がないので捜査は保留中であります。
以上
敬礼('◇')ゞ (2008年02月05日 14時29分08秒)

・・というわけです。  
そのうっかり八兵衛さんご紹介のページはこれです。

http://homepage3.nifty.com/osuzume/musashi/index.htm

---- (2008年02月05日 14時31分24秒)

元気ハツラツ、オッパピー!  
クロベエ さん
うっかり八兵衛さん。さすが!
アナタに振って正解だった(笑)

>城の石垣のようなあの物体は、地元住民が国分寺跡の碑を建立しようとしたのですが、国指定の史跡内に建てたらダメ!!とクレームが入り、途中で断念したそうです。
※なるへそ~。碑の台ですか。それなら石垣の外にあっても何ら不思議ではない。

>なお、あの土台の上には石でできた七重塔をのせる予定で、塔は完成済みだったようです。
※これまた、なるへそ~!
 石製のミニチュア七重塔ということですな。でも、何で付近の住民は反対したんでしょうかね? 歴史的建造物を広く知らせたいという意識は無かったのですかね。

それにしても、毎度スゴイ調査力。感服しております。
ヒラ塚特兵衛総監も納得いただけることでしょう。次の昇進試験では少し点数を加味いたします。←日頃の勤務評価が高いということです。
('◇')ゞ (2008年02月05日 14時35分29秒)

少年Bからの提案  
クロベエ さん
少年Bいわく、「小説男さんに対抗して、ブログで小説を細切れで載せたら?」ということです。
これは考えてみたことがあるのですが、読まれる方が混乱されるので、今まで通り私の分はHPに掲載していきます。

しかし、ハタと考えました。少年Bの言うように、対抗策が無いものか、と。
そこで、私は小ネタを提示していきます。←「なんや、今までと一緒じゃないか」って? まあそうなんですが、系列立てたネタを上げていこうかな、と。
小説男さんの小説が佳境になってきたら、それに応じるネタで攻めていく予定でいますが、それまでは独自に判断してネタを小説男さんの小説のように連載形式で番号を振って提示していきます。

ただ問題がひとつ。
毎度言っていることなんですが、どれが皆さんにとって既知のネタなのか、初めて耳にするネタなのか、私には判らないということです。重複ネタは御容赦ください。
また、「邪魔だァ、そんなもん要らんから闇鍋形式のコメント合戦だけでいい」というなら、いつでも中止しますので遠慮なく言ってください。
(2008年02月05日 14時40分48秒)

総監、お手数おかけしました。  
うっかり八兵衛 さん
本部長、あのサイト内にもありますが反対したのはお国であります。むしろ住民の皆さんは建てたかったはずです。
敬礼('◇')ゞ (2008年02月05日 14時58分15秒)

うっかり八兵衛さん  
クロベエ さん
なるほど、反対したのは国ね。ナットクです。
すっかり悩みが解決しました。ありがとございました。
m(__)m  ('◇')ゞ (2008年02月05日 15時19分16秒)

日本信託銀行国分寺支店(1)  
クロベエ さん
本社は東京都中央区にあり(当時)、国分寺支店は40年4月1日に開設された。事件発生時の同支店の職員数は33名。
東芝府中工場との付き合いは、昭和40年7月から。(※本店と東芝との付き合いは昭和33年から)

取引が開始されると、日本信託銀行国分寺支店は東芝府中工場の毎月の給料(25日支給)1億5千万円(一部参考本では4500万円)ほどを「普通乗用車」で届けていた。

どうして東芝府中工場は大手銀行の三菱銀行国分寺支店ではなく、日本信託銀行国分寺支店と契約していたかというと、それまで工場がおこなっていた給料や賞与の袋詰め作業を日本信託銀行国分寺支店が代行(サービス)してくれるからという理由による。
日本信託銀行国分寺支店にとっての最大の「お客」は東芝府中工場だった。
(2008年02月05日 15時22分56秒)

なんとボンカレーは・・  
三億円事件の年、1968年の発売です!
今年のキャッチ・コピーは「愛されて40周年目」!
昔はあの松山容子さんのパッケージ写真でおなじみでしたね。

http://www.boncurry.jp/index.html

ところでボンカレーといえば「オリエンタルカレー」を忘れちゃいけない(笑)。
うちの方では売ってないんですが・・。「楽天市場」の通販で買えます。「ハヤシもあるでよう」!

http://item.rakuten.co.jp/ntacestore/12022/

----
(2008年02月05日 16時25分55秒)

ボンカレーと三億円事件は同い年かぁ!  
クロベエ さん
要するに、小説男さんは時代考証して書かれたということ。そんなの当たり前かぁ(笑)

ヒラ塚特兵衛さん。
私は最近ボンカレーのパッケージを見ていないんですが、今でも松山容子さんなんでしょうかね。ということは今でもご存命? 近頃見ていないですねえ、どうしていらっしゃるんでしょうか。

>今年のキャッチ・コピーは「愛されて40周年目」!
※では三億円事件のキャッチ・コピーは「捜査し続けて40周年目」!

>ところでボンカレーといえば「オリエンタルカレー」を忘れちゃいけない(笑)。「ハヤシもあるでよう」!
※いつの間にか、カレーよりもハヤシのCMが有名になっちゃったんですよね(笑)
脱線トリオの南利明さん。商品のカレーよりも、ハヤシよりも、おいしい味を出していましたね。 (2008年02月05日 18時30分28秒)

いや、とうの昔に  
パッケージから松山容子さんは消え、現在は「ボンカレーゴールド21」というのが通常商品だと思います。
あの和服姿でごはんにカレーをかける姿が何ともミス・マッチで良かったんですけどね。

「オリエンタルカレー」の例の「ク○ンボのコックさん」は人種差別に当たるだの何だのと騒がれた時、
姿を消したんじゃなかったかと思ったら、ちょっとイメージを変えて今も使ってるんですね。

「ナムコ・ナンジャタウン」とかお台場なんかの昭和の街を再現したスポットでは必ず売ってますね。
---- (2008年02月05日 18時52分21秒)

ん、なんだこの映画は?  
KE10 さん
みなさんこんばんわ

ちょうど今、TVチャンネルをザッピングしていたらCSで映画をやっているのですが、近年の映画で設定も現代なんですが、主人公の車をスピード違反で止める白バイ警官
なぜか3億円犯人スタイルの旧いヘルメットに黒い制服を着ていましたよw
ちなみにタイトルは「亀は意外と速く泳ぐ」ウィルコ製作で'05年製作、監督は三木聡だそうです。途中から見ているので内容は全く分かりませんがコメディータッチの作品です。
なんであのスタイルの白バイ警官が出てきたのか?ストーリー自体と関連があるのかちょっと興味があるのでこのまま最後まで見てみます。

ボンカレーも40年なのですか? 随分と食べていませんが、深夜のコインレストランの自販機で買って食べたボンカレーは旨かったなぁ (2008年02月05日 22時07分46秒)

スルー連載14  
小説男 さん
 鍋の湯が沸騰したところで、俺はヤツの目前で厳かにパックを沈め、数分たってからそれを丁重に引き上げ勿体を付けて封を破り、これ見よがしに皿に盛った御飯の上にかけてやった。ヤツは注文通りに値打ち物を食べさせて貰っているという反応で、舌鼓を打っては空の小箱をしげしげと眺めたものだ。
 満足そうに食い上げたあと、ヤツは落ち着かない素振りでレコードジャケットと俺の顔を交互に見遣っていたが、「誰の曲を探してるんだ」とさりげなくきっかけを作ってやると、ぞんざいに「ピンキラ」と答えてから、
「ところで俺さあ」
 と、ついに胸にわだかまらせていた秘め事の一端を綻ばせる気配をみせた。
「ピンキラってピンキーとキラーズのこと?」
 俺がわざと聞こえないふりをして惚けたのは、吐きそうになった容疑者にはボケをかました方がベターなんだよ、とデカ部屋の連中が折に触れ語っているのを思い出したからだ。
「ああ・・・ 」
 ヤツは気のない返事をしたかと思いきや、案の定、注文どおりにクソ真面目な気色に変わった。
「実は俺・・・ 」
「なんだよ、勿体ぶらずに言えよ」
 口籠るヤツを、俺は意地悪く覗き込んでやった。
「俺、白バイ隊員の訓練に行くことになっちゃってさあ」
 彼の口を突いて発された言葉は、俺にとって、思いもよらぬものだった。
 俺の脳裏を、いや、俺の全身いたるところを、かつて経験したこともないような衝撃が駆け抜け、俺は、あたかも映画館にでもいるみたいに、絶望のどん底に突き落とされて行く自分を見ていた。
 ヤツがこの俺を差し置いて白バイ隊員になる・・・
 想像にも及ばなかった悪夢が、まぎれもない現実として俺の前に立ちはだかっていたのだ。


(2008年02月06日 04時39分43秒)

日本信託銀行(2)  
クロベエ さん
43年11月(日にちについては証言がはっきりしない)、「支店長の自宅住所を教えて欲しい」という電話が支店に入る。
むろん内規により情報を漏洩することは禁止であったが、電話交換台の担当者が当日休んでいたために代理で交換業務をおこなっていた女子行員が、住所録を見て内容を相手に教えてしまった。

12月6日午後12時07分、支店長宛に脅迫状が届く。
以下、全文

==========
三百万 この ふろしき に いれ いつも窓口 に いる 女の子 が 整ふく の まま 左り手 に もち あるいて 七日のよる 五時三十分 に そこを でて 駅に三十三分 に 着き 電話ボックス の 前 に 六時 まで たち その後 小金い の第一じょう水場 に 六時三十分 までに つき そこで まっていろ もし約束を やぶればすがも の うち は ばくは する
ダイナマイト は 小さい 方だが 未だ八本ある
小さくても いりょくは すごいぞ 手せい バクダン とは 少しちがう
時げん そうち は 正かくな もの を 作り上げた 長時間で正かくな もの で やれば どんな ところでも ぼくはできる
三日前に山で ためしてみた もし けいさつに しらせたり いうとおりにしなければいく人か ばく殺してから また 場所 と じかんを しらせる やると なったら みんなで 一度に 大バクハツ させる
マイトがなくなっても いくらでも、だせる あなたのような人に、こじんてきに うらみはないが やると いったら必ずやる
うそはない
こんどは じっけんしても いいぜ
土ようびだが がまんしてくれ
==========

支店長は本店に連絡するとともに、小金井署に通報。
警察が捜査する中、12月8日、支店長は職員を集めて脅迫状のことを説明するとともに、「事件爆弾はコチコチという音がするから注意すること」と指示を出した。
(2008年02月06日 07時41分19秒)

「電話交換台の担当者が  
当日休んでいた」・・もしこの脅迫状が犯人からのものだったら、こんな細かいトコロまで「強運」ですね。
しかしこの文面、そのまま読むとなんかアタマ悪そうですよね(笑)。実際は逆なんでしょうか。
「あなたのような人に」というところでチョッピリ気の弱さが露呈しており(?)
最後の「土ようびだが がまんしてくれ」でズルッとコケますね(笑)。

----
(2008年02月06日 10時06分10秒)

Re:「電話交換台の担当者が(02/02)  
クロベエ さん
ヒラ塚特兵衛さん。
>当日休んでいた」・・もしこの脅迫状が犯人からのものだったら、こんな細かいトコロまで「強運」ですね。
※運も実力のうち……ではなく、もしこの電話の主が犯人だとしたら、例え正規の担当者であっても「口を割らせる」手段を考えていたと思います。

>しかしこの文面、そのまま読むとなんかアタマ悪そうですよね(笑)。
※確かに(笑)
私はこの文章のなかで一番気になったのは「整ふく」という誤記です。これは小学生の高学年でさえ間違えないでしょう。これは意図的に間違えたことが伺えます。ということは、犯人は自分の教養のレベルさえも誤魔化そうと考えたのではないでしょうか。
ただねえ、なんで「制服」なんでしょうか。仕事着でも良かったわけだし……。まさか、警官で、つい出てしまったという訳じゃあ……な~んてネ。
あともう一つの疑問。
どうして「土曜日」を指定したのか。銀行が土曜日半ドン・休みということを考慮したのか……。 (2008年02月06日 10時38分17秒)

誰も突っ込んでこないけど……  
クロベエ さん
この犯人(脅迫状を書いたヤツ)。
よほど「三」という字が好きなんですね(笑)

全392文字のうち、「三」という文字は6つ。え、それほど多くないって?
「三十分」はともかく、「三十三分」なんて細かい指定なんて普通します? 
「三百万」という金額も首を傾げたくなるし、「三日前」に試したなんて書く必要はありますかねぇ?

以前から何度もクロベエは言っていますが、この犯人は「遊び心」を持って犯行に望んだと思うのですよ。ただねえ、それを捜査陣が見抜けなかったことが伺えます。となると、犯人はそっちのほうがショックだったかも(笑) (2008年02月06日 15時12分47秒)

メンゴメンゴ^^;  
クロベエ さん
「三」という文字は全部で七つありましたね。え?どこにもう一つ? それはヒ・ミ・ツ。 (2008年02月06日 15時14分49秒)

ヒーローですか?  
うっかり八兵衛 さん
今日も元気ハツラツな食いしん坊です。
あの時代の『3』といったら、あの人しかいないでしょう。
ね、関根さん?
さ~、ど~でしょ~
敬礼('◇')ゞ (2008年02月06日 15時37分00秒)

うっかり八兵衛さん  
クロベエ さん
多分、当たっていると思います。

ちなみに「三」は全文字数の1.79%(四捨五入)。
他に多く使用されている文字は「に」の12個。
「の」も多く、11個。
次は「ま」で9個かな。
っていう具合に、文字数比較したり、アナグラム(当時にこのような言葉はありませんが)解析したら、面白いことが発見できる……かもね(笑)

まあ、その前に私の4つのキーワードを解読しなけりゃ無理でしょうけど←お、みんなに挑戦状を叩きつけているぞ(笑)

だって、ヒラ塚特兵衛さんが指摘したように、この文章、まともに読むとおかしいでしょ。あ、気にならない人は気にならないでしょうけど……。 (2008年02月06日 16時32分11秒)

多分……て、正解ではないの?  
うっかり八兵衛 さん
だとしたら、私の予想は大ハズレかも知れませんね。
本部長、脅迫状にあった『三』の数は6つでいいのでは?
7つ目はどこにあるのでしょうか???
敬礼('◇')ゞ (2008年02月06日 19時41分28秒)

計算できないのは誰だぁ~。  ……アタイだよ。(Buy西岡すみこ)  
クロベエ さん
うっかり八兵衛さん。
え? どう考えたって7つでしょう……と思って確認してみたら、仰るとおり「三」の文字は6つでした。実は住所欄に三の文字があると間違えていました。
皆様、お詫びして訂正します。ゴメンナサイ。
m(__)m


それにしても皆さん。
私がマジに三億円ネタを出したら、急にシュンとなっちゃって……。
それじゃあ、困るんですよねえ。それぞれ今までのように闇鍋形式で、それぞれ好きな話題で盛り上がってくれなきゃ(笑)
だって、私だってマジネタばっかりじゃあ息が詰まっちゃうもん。
で、バックレている人にはご指名しちゃいますよ。出て来~い、って。
それが嫌だったら、自らコメント欄を賑わせてくださいませマセ(←さだまさし、「雨宿り」からのパクリ・笑) (2008年02月06日 19時55分45秒)

三だけやないやんかぁ(T_T)  
オオボケ・クロベエ さん
皆さんがコメント欄を活性化してくれないから、私の誤りが目立つwwww。コメントが賑わえば、私の粗は気がつかないのに。自ら気付くこのショック
(>_<)

「に」の数も違いましたね。
それに、本文にも間違いがありました。
>どんな ところでも ぼくはできる
→どんな ところでも ばくはできる
 ぼくは× ばくは○ です。
 m(__)m またまたごめんなさい。

なんか、ひらつか八兵衛氏のことを「いい加減」なんて言えないなあ、ショック(T_T) (2008年02月06日 20時07分31秒)

またまたチョンボ  
クロベエ さん
>>どんな ところでも ぼくはできる
のほうが正解でした。
ぼくは○  ばくは× です。

(2008年02月06日 20時11分17秒)

ほ、本部長が……  
うっかり八兵衛 さん
先日の尺玉連発の後遺症でなければよいのですが。(^_^;)
衝撃的新事実か!!
本部長が鞭をもったお姿に、八丈島おおぼけで署内は色めいたのですが、やはり6つでしたか、ちょっと残念。(^_^;)
しかし、脅迫状の中にお宝が眠っている可能性があるのですね?
ん~難しい。あの4つのキーワードに関連してくるとなると尚更知りたくなりますけど、私があれを解けたかって?
2つ目のキーワードが出された直後、小説男さんを惑わせてしまったコメントを見ていただければ、ねぇ……。 (2008年02月06日 20時59分29秒)

冷やかしに来ました(笑)。  
オレがちょっと寝惚けてる間にコメントが猛烈に(笑)!!
美味そうな闇鍋ですね。マイティジャック!!DVD 欲しい!! (2008年02月06日 21時20分32秒)

その「どんな ところでも   
ぼくはできる」っていう部分でいきなりカワイクなっちゃうんですよね(笑)。どうして「おれ」にしなかったのか・・

自分の事を無意識に「ぼく」と書いてしまったのはまだ未成年のあんちゃんともとれますが、
御存知のように、年配者も使いますよね。ここが難しい・・。

タイサクさん、ワタシも「マイティジャック」のDVD 欲しい!!あれこそ今、ジックリ観てみたいですよね。
あと、「トリプルファイター」が欲しい!!こないだ、ニコ動で観れたんですが、すぐ削除されちゃって・・。
敵のデーモンの車、「デーモンカー」は黒布を被せたスバル360!!それが画面の奥までズラリと並ぶシーンは
手前の四台くらいが本物であとは絵。TV特撮屈指の名シーンです!エンジン音までスバルの音なんだよなあ。(たぶん)

---- (2008年02月06日 22時16分09秒)

その「トリプルファイター」  
14話、ニコ動観れる人は今のうち!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1962861

---- (2008年02月06日 22時21分26秒)

ようやく、冷静になってきました(笑)  
クロベエ さん
うっかり八兵衛さん。
>先日の尺玉連発の後遺症でなければよいのですが
※うーん、やっぱり先日は熱くなり過ぎましたかね。その反動で、脳味噌が緩んでいます。
>あの4つのキーワードに関連してくるとなると尚更知りたくなりますけど、私があれを解けたかって?
>2つ目のキーワードが出された直後、小説男さんを惑わせてしまったコメントを見ていただければ、ねぇ……。
※今までずーっと探していましたが、該当のコメントがワカリマシェーン。目がショボショボしてきました(笑) 日付だけでも教えてください。

タイサク@FeelingNice!!さん。
今晩は。
振って、振って、特撮物の話しをふって~。さすれば、皆さん盛り上がり、私はその間に資料を探す……。お願いしますよ、旦那。

(2008年02月06日 22時35分40秒)

ヒラ塚特兵衛さん、いいところに気がつかれました。  
クロベエ さん
その前に――。
質問なんですが、私のPCでは「ひらつか」を漢字で打ち込むと撥ねられます。他の方は問題ないんですかね???

さあ、本題。
>ぼくはできる」っていう部分でいきなりカワイクなっちゃうんですよね(笑)。どうして「おれ」にしなかったのか

※お? 脅迫文を読むのが嫌いなヒラ塚特兵衛さん、今回はじっくり読んでくれましたか(笑)
それは冗談ですが、ここが大きなポイントです。

「ぼく」という表記。私だったら使うでしょうね。
というのは、内容はシリアスに、表現は軽く、という方法を使いたいんですね。
何と言うか、「アンバランス」な感覚。これだと、読み手は書いた人間をイメージすることが出来ないと思うのですよ。「おれ」は「ぼく」より固く、「オレ」よりも軽い。でも「俺」となると、これは硬く、文の内容とあわせて相当「几帳面で、強情で――」という性格が伺える。ところが、「ぼく」という柔らかい文字を使うことで、イメージの輪郭がボケてしまうんですね。
これは執筆する人間なら解かるかと思います。例えば「笑う」でも、「哂う」、「嗤う」では相当感じ方が違いますよね。
「からだ」でも、身体、体、躰と表現は色々です。これは私の小説を読んでもらえば解かります。私は意図的に硬い表現を使い、短文を重ね、韻を重ねるようにしています。こうすることによって、特に老人の性格や徳大寺の性格が誇張されると思うのです。これが台詞中に平仮名が多いと、「なんや、軽そうな爺ちゃんやな」となる訳です。だから私が思うに、犯人は「文章の達人」ではないか、と。
(2008年02月06日 22時38分14秒)

と、特兵衛さん!!!  
ツッチー刑事 さん
特撮倉庫閉鎖のニュース、聞きました?? (2008年02月06日 22時42分26秒)

本当にありがとう  
BenMoody99x さん
こんにちは、クロベエさん 。

2006 年に円谷プロダクション, のスタジオに行ったと言った。非常に幸運である!!

アイゼンボーグ を見たか? マスクを見たか? 怪獣 を見たか? アイゼン号 を見たか? アイゼンボーグ号 を見たか? キャリーボーイン を見たか?

お願いします、私は映像を見ることを望む。お願いします、クロベエさん !!

私の電子メールに連絡しなさい:
benmoody99x★gmail.com

本当にありがとう、クロベエさん !! (2008年02月06日 23時53分11秒)

Re:その「どんな ところでも (02/02)  
ヒラ塚特兵衛さん>タイサクさん、ワタシも「マイティジャック」のDVD 欲しい!!あれこそ今、ジックリ観てみたいですよね。*余裕を持って観返すには絶好の機会です!!オレ未だ観た事無いんですよ!!

>あと、「トリプルファイター」が欲しい!!こないだ、ニコ動で観れたんですが、すぐ削除されちゃって・・。*オレ、BOX持ってますん……で……ゴニョゴニョ……

>敵のデーモンの車、「デーモンカー」は黒布を被せたスバル360!!それが画面の奥までズラリと並ぶシーンは
>手前の四台くらいが本物であとは絵。TV特撮屈指の名シーンです!*洋画で云うところのマットアートですよね!!良くあのシーンを描けたと感心します。

>エンジン音までスバルの音なんだよなあ。(たぶん)*凄い拘りですね!!

ツッチーさん*特撮倉庫閉鎖ですか?東宝? (2008年02月07日 00時00分17秒)

BenMoody99xさん  
クロベエ さん
うーん^^;
本ブログのオーナであるヒラ塚特兵衛さんとお間違いになっているのでしょうか。私は特撮物が得意ではなく、単なる三億円マニアでございます。
m(__)m (2008年02月07日 00時03分27秒)

Re:本当にありがとう(02/02)  
BenMoody99xさん

特兵衛さん(苦笑)。。悪ふざけは止めて下さい(苦笑)。


>こんにちは、クロベエさん 。

>2006 年に円谷プロダクション, のスタジオに行ったと言った。非常に幸運である!!

>アイゼンボーグ を見たか? マスクを見たか? 怪獣 を見たか? アイゼン号 を見たか? アイゼンボーグ号 を見たか? キャリーボーイン を見たか?

>お願いします、私は映像を見ることを望む。お願いします、クロベエさん !!

>私の電子メールに連絡しなさい:
>benmoody99x★gmail.com

>本当にありがとう、クロベエさん !! (2008年02月07日 00時04分00秒)

うっかり八兵衛さんへ  
クロベエ さん
解かりました!
12月07日のコメントですね。
私の出した一番目のキーワード「嫌」に対する答えで、「オカマ」と書かれたヤツですね。理由は「女を兼ねる」ということで……。

確かに捜査員の中には「複数犯だったら、オカマが関わっているかもしれない。オカマは結束が固いからな」と言っている者も居たようですね。
でも、残念ながら私の答えとは違います。要するに「ハズレ」です。 (2008年02月07日 00時11分01秒)

タイサク@FeelingNice!!さ~ん  
クロベエ さん
>特兵衛さん(苦笑)。。悪ふざけは止めて下さい(苦笑)。

????
どういうことですか? さっぱり解かりません。おせーて、おせーて。 (2008年02月07日 00時13分12秒)

素晴らしい!  
BenMoody99x さん
タイサク@FeelingNice!!さん 、あなたのウェブサイトの背景音楽は素晴らしい!

音楽の名前は何であるか? (2008年02月07日 00時13分48秒)

ごめんなさい  
ツッチー刑事 さん
タイサクさん

「怪獣倉庫」(東京都世田谷区砧)でした。 (2008年02月07日 00時16分43秒)

アメリカ人  
BenMoody99x さん
アメリカ人は2002 年にこの写真をとった:

http://img205.imageshack.us/img205/7821/2465kw5.jpg (2008年02月07日 00時27分54秒)

相も変わらず  
風月堂 さん
4つのキーワードに翻弄され迷える風月堂です。

本部長

小説では話者によって視点の転換が随時行われていますが、これは意図的ですよね。三つ巴のせり持ち式の構造になるわけで、今後の展開が楽しみです。芥川の「藪の中」ではこの三つ巴構造の真ん中に客観/主観のズレ---「真実」の不確かさが浮上してくるのですが・・・。刮目して次号をまちましょう。

第一章のラスト、あの女性については今後の展開に関わるので発言は控えますが、あの1960年の国会議事堂前にもいろいろな噂が存在しますね。これは私の気になる別の事件関係の資料を読んだ時にでてきました。アイゼンハワー訪日中止を画策して云々という胡散臭いはなしですけどね。

造り酒屋ですか・・・どっちにつながっていくのかな? (2008年02月07日 00時35分47秒)

謝罪  
BenMoody99x さん
私は謝る。映像のURL は働いていない。このURL は働いている:

http://img502.imageshack.us/img502/7229/2465ye2.jpg (2008年02月07日 00時46分38秒)

風月堂さんへ  
クロベエ さん
>小説では話者によって視点の転換が随時行われていますが、これは意図的ですよね。
※もちろんです。本作品の登場人物は多くないのですが、主だった三人の視点から事件を抉ってます。

>第一章のラスト、あの女性については今後の展開に関わるので発言は控えますが、あの1960年の国会議事堂前にもいろいろな噂が存在しますね。
※うーん、これは今言っちゃうとネタバレになっちゃうので私も控えさせていただきます。

>造り酒屋ですか・・・どっちにつながっていくのかな?
※風月堂さんなら推測が付くと思いますよ。そして、その推測はあながち間違ってはいない――と私は思います。乞うご期待あれ。 (2008年02月07日 00時52分06秒)

お、犯人様からのサイバー攻撃?欧米か!  
風月堂 さん
Benさんは翻訳ソフト的な話し方ですね。
新手の脅迫状でしょうか?

私が多磨農協から出向きますよ、土日ならね。 (2008年02月07日 00時52分48秒)

Re:タイサク@FeelingNice!!さ~ん(02/02)  
クロベエさん

>>特兵衛さん(苦笑)。。悪ふざけは止めて下さい(苦笑)。
>????
>どういうことですか? さっぱり解かりません。おせーて、おせーて。

*若し仮したら、BenMoody99xさんの正体は特兵衛さんなのかな?と疑ってみただけです(笑)。判りにくい表現で申し訳有りませんでした。m(_ _)m

ツッチーさん*あ~、やっぱり!!知ってました。ソレにしても閉鎖まですること無いのにねぇ。。円谷ファンはガッカリです(苦笑)。

BenMoody99xさん*初めましてこんばんは。貴方は余程のTSUBURAYAマニアなんですね(笑)!!日本人のオレは貴方みたいなファンが居ると、とても嬉しく思います。曲名は"so tell me"だったと思います。
(2008年02月07日 01時30分03秒)

場つなぎに連投ご容赦!!  
風月堂 さん
深夜勤務担当の風月堂す。

あまり貴重なリソースを無駄にしても申し訳ないのですが、
4つのキーワード、なんです。

嫌---ママ---きぶん---座

本部長は犯人の「名前---愛称---職業---趣味」をすべて込めたとコメントされていたと思います。

うーん・・・。4つのキーワードがそれぞれに対応しているのか、4つを串刺しにしてはじめて分かるのか。そして、本部長はかなりの英断をされて公表したわけですから、マニア各位が解明すれば驚く---つまりまったく無名/認知されていない個人ではなくある程度知られた、またはこのブログ内でも過去に話題にのぼったことのある人物、と想像します。

むー、「座」とくると劇団関係かとも思うしねえ。新宿マニアからすると当時はアングラも花盛りですし。「ママ」は夜関係ではないというのも分からない。おー、そーいえば例の70歳の写真家は黒テントにも関わっておりましたですよ。

本部長、ほんのちょっとだけヒントのヒント、ないすかねえ・・・。 (2008年02月07日 01時33分25秒)

タイサク@FeelingNice!!さん  
クロベエ さん
了解しました。けど、ヒラ塚特兵衛さんはこんな遅い時間まで起きていられる人じゃないっすよ(笑)
今頃は綺麗な女の人と……夢のなかでアチチ。 (2008年02月07日 01時43分33秒)

風月堂さん  
クロベエ さん
ごめんなさい。ヒントはあげられません。申し訳ないっす。
私としては物凄く勇気を出して書いたことなんです。下手すると、自分が犯罪者になる恐れもあるわけで……どうか、この苦しみをお察しください。

とは言いつつ、更に勇気を振り絞ってヒントを。
単独のキーワードにも大きな意味がありますが、四つ総て組み合わせるともっと大きな意味が出てきます。

どうしても答えが知りたければ……。
メールボックスを通じてヒラ塚特兵衛さんに直接メールを出すことですね。氏が教えてくれるか、あるいは私のところへメールを転送してくれるか。それくらいに世間様には広められない内容なのです。御容赦ください。 (2008年02月07日 01時52分11秒)

本部長、ありがとうございます。  
風月堂 さん
そーですよねぇ・・・。

もう少しこの謎を愉しんでみます。
ある日、突然発作が起きてメール・ボタンを
激しくクリック、クリックしてしまうかもしれませんがね(笑) (2008年02月07日 01時56分09秒)

風月堂さんへ  
クロベエ さん
いっそのこと、メールボックスをクリックして、心臓破裂させてください(笑)
いや、あながち冗談ではありません。
他の方はともかく、風月堂さんはそれほどの衝撃を受けるものと思っておりますです、ハイ。
でも、風月堂さんなら、これまでの私のコメントを読めば解かると思うんですけどねえ。

ということで、私は深夜のロードワークに出かけてきます。この時間だと、不審人物と間違えられえ職質掛けられるんですねえ(笑) 一番間違えられるのは下着泥棒←なんや、どっかの三文小説と同じやんか(笑)
(2008年02月07日 02時03分04秒)

謎解きってちょっと傷つく感じがいいね(薬師丸ひろ子風に)  
風月堂 さん
うーん、このジらされてる感じがクセになりつつある風月堂です。

イキそでイカないキーワード!

まさか、あの人では・・・。 (2008年02月07日 02時13分46秒)

スルー連載15  
小説男 さん
「おまえ、署長の推薦もらえたのか」
 俺はとても冷静ではいられなかった。顔色が蒼ざめ眉根が痙攣しているのがはっきりと自覚できたほどだ。
「うん・・  」
 ヤツは歯切れ悪く頷き、気の毒そうに目を伏せた。そんな気遣いを目の当たりにするにつけいっそう傷付けられていった自分を、俺は今でも、昨日のことのように覚えている。
『あれだけ頼んでも相手にしてくれなかったあの署長が、なんで、おまえだけに』
 舌の先まで出掛かった言葉を、俺は、感情の片隅に僅かばかり残しておいた理性のおかげで、かろうじて呑み込むことができた。
「そりゃあ良かったな」
 心と裏腹の言葉を吐く自分を、どれほど惨めに、腹立たしく思ったかわかりゃしない。というのも、おのれへの欲目という本能を差し引いたにせよ、あっちの署にいた時分、俺は何事につけてもヤツに引けを取った覚えなどこれっぽっちもなかったからだ。パトカー、それにバイクの運転技術に関してヤツより俺のほうが数段上だったことは誰もが認めるところだったし、勤務態度に対する評価という面においても、警邏課長がいつぞやの機会にわざわざ署長の前で仄めかしてくれたように、まずは若手でこの俺の右に出る者などいるはずもなかったのだ。殊にバイクの腕となると、ヤツが二半で出来なかった急回転を俺は三半でも楽々こなせたし、コーナーワークにいたっては、比較するのも無意味なくらいその差は歴然としていたのだ。
 にもかかわらずヤツが署長の推薦を取り付け、俺が転勤まで遂に推薦を受けるに至らなかったのは、どう考えても不可解だった。そればかりか転勤先の例の署の署長までもが、俺の真面目な勤務ぶりと熱烈な希望にもかかわらず断固として推薦を拒み続けているのは、どうしても合点の行かないところだった。


(2008年02月07日 03時42分26秒)

謝罪 II  
BenMoody99x さん
私は謝る。私は非常に残念である。真実を言うためにだけ、私は日本語の少数を知っている。私は中東からある。私は日本の人々と連絡することを試みる。最初に私はで英語を使用した。しかしほとんどの日本の人々は英語を理解しない。ほとんどの日本の人々は私を無視し、答えなかった。私は日本語を使用し始め、人々は答えた。訳者は日本語を書くことを容易にする。これは私が日本語を書くという理由である。 (2008年02月07日 03時44分50秒)

日本の友人  
BenMoody99x さん
2003 年以来そして5 年間私はずっとアイゼンボーグ を捜している。多くの日本の人々は私に非常に親切だった。多くの日本の友人は私を助けた。私は私達がよい友人になることを望む。非常に親切な日本の人々に本当にありがとう。

タイサク@FeelingNice!!さん 、どうもありがとうございます、非常に親切である。

クロベエさん、
犯人? 銃は壊れている(笑)。
(2008年02月07日 04時16分06秒)

Mr.BenMoody99x  
クロベエ さん
I don't think you to be an enemy. What you say cannot be only understood.
However, frog's picture was on the page of URL that you had introduced. I do not understand your real intention.
I'm sorry. Good-bye
(2008年02月07日 07時42分17秒)

日本信託銀行国分寺支店(2)  
クロベエ さん
【店長宛ての脅迫状】
12月6日午後12時07分頃(一部報道では夕方)届く
速達封筒で、支店長が自ら開封した。

〔表面〕
 宛先:〒185 国分寺市本町二丁目十二 日本信託銀行 藤巻支店長殿 (総て手書き文字)
 切手:50円切手2枚 
 消印:武蔵国分寺43 68.12.6 8‐12 

〔裏面〕
 差出人:戸倉町一の二二(手書き文字) 高木 門(切り貼り文字)

〔中身〕
 ・400字詰め原稿用紙(B5サイズ 20×20)2枚による脅迫文。
 ・風呂敷1枚

〔脅迫状〕
 黒色ボールペンによる手書きの文字と、切り貼りされた文字によって書かれていた。


※証拠品の細かい内容については、違う機会に書きます。


【日本信託銀行国分寺支店に脅迫状が届いた際の警察の動き】
届けを受けた小金井署は警視庁(本庁)に連絡。本庁は捜査一課の捜査員(特殊班の捜査員、女性警官含む)を派遣。

小金井署の警官と本庁の捜査員合計50余名が犯人の指定した浄水場周辺で張り込む。※犯人現れず。
(2008年02月07日 07時49分30秒)

Explanation  
BenMoody99x さん
クロベエさん、

I apologize for the misunderstanding. I try to learn Japanese becuase people don't understand my english.

There is another URL that shows the image. You visited the Tsuburaya Production Studios & Warehouse in 2006. I ask you if you have seen Izenborg-related things like masks and Kaiju suits ? Did you take photographs ? I love Izenborg (^^).

I was joking about the criminal (^_^).

Thank you for your kindness... (2008年02月07日 09時05分01秒)

Mr.BenMoody99x  
クロベエ さん
I was good at the science of the thing that you said.
To our regret, I have not gone to Tuburaya Production. The owner "Mr. Hiratuka Tokubei" on this homepage went.

Then, it questions Mr. Hiratuka Tokubei from me.
Please wait for a while.


Postscript
I am a person who is researching the most mysterious event in the history of
Japan "Robbery event for 300 million yen".
(2008年02月07日 09時17分22秒)

ヒラ塚特兵衛さんへ  
クロベエ さん
Mr.BenMoody99xさんより質問があります。


============
私はアイゼンボーグが大好きです。

ヒラ塚特兵衛さんは2006年に円谷プロを訪問したことがあると以前記事に書いていますが、マスクや怪獣のスーツのように、アイゼンボーグ関連の品物を観たのかどうか、教えてください。そして写真を撮ってあるか。
==========

クロベエより。
どうも文体からして様子がおかしいと思い、氏のブログを覗いてみました。やはり、相当なアイゼンボーグファンのようです。どうか、お返事をお願いいたします。 (2008年02月07日 09時21分47秒)

Mr.BenMoody99xさんへ  
クロベエ さん
I sent mail that had written the question concerning the climbing irons vogue
to Mr. Hiratuka before a few minutes.

The mail of the answer reaches, and wait for a while, please.
(2008年02月07日 09時34分58秒)

小説男さんへ  
クロベエ さん
ちょっとばかし頭がインターナショナルになっているクロベエです(笑)

え~っと、何を言おうとしていたっけか。あ、そうだった。
私は小説の中ではミステリー物が一番好きです。苑中でも「警察物」と呼ばれるものです。
『闇の告白』は厳密には警察物ではないのかもしれません。だって小説男さんはその意識をもって書いてなかったでしょ?
でも、警察物としても面白くなってきました。
早く読破したいッス。(できれば、今すぐにでも全文を読ませていただきたい。こっそりと、私だけでも・笑)
クイズやキーワードを自ら出しておきながら、自分が焦らされるのは我慢ならないデス、はい。

でも……。何でこの作品がこれまで世に出なかったのだろうか??? (2008年02月07日 09時45分18秒)

BenMoody99xさん   
お返事が遅くなって申し訳ありません。「恐竜大戦争アイゼンボーグ」の大ファンでいらっしゃるとの事。
実は私はこの作品、全くと言っていいほど観ていなかったのです。先ほどちょっと「YOU TUBE」で観てみたのですが
ドラマ部分がアニメというのは知っていましたが意外にも特撮は迫力があり、出来も良いので驚きました。

日本での放映が1977~1978年ですが、私が円谷プロへ見学に行ってたのは1974~1975年なので
それ以前であり、2006年と2007年はほとんど中へは入っていないのです。

当時の撮影用の衣装や小道具の一部が現存するのかは分かりませんし、アトラクション用の物があるのかも不明です。

この作品は御承知とは思いますが残念ながら日本での人気はそれほどでも無かったのですが、まさか海外に
これほどの熱狂的ファンの方がいらっしゃるとは思いませんでした。

本日夕方にUPする予定の記事で取り上げますが、ちょど円谷プロの旧社屋とおそらく「アイゼンボーグ」の
撮影にも使用された「東宝ビルト」という撮影所が今月で閉鎖されるという悲しいニュースが飛び込んできた所です。

「恐竜大戦争アイゼンボーグ」については今後、出来る限り調べておきますので、少しお時間を下さい。

今後とも、「Analo-Blog」をよろしくお願いいたします。

--- (2008年02月07日 10時15分32秒)

クロベエさん、すみません  
せっかく英訳してもらったさきほどのコメントを誤って削除してしまいました。
すみませんが、手の空いた時で結構ですので、以下の文も合わせて英訳お願いします。

BenMoody99xさん、以前にこのブログのメッセージボックスにメッセージを頂いてましたが、大変失礼ながら、
他の悪意を持った者のメッセージと勘違いしておりました。この場にてお詫び申し上げます。
国内外とも、そうした心ない者が誤解の原因を作っていることはとても残念です。

教えていただいたURLのページは残念ながら見ることが出来ませんでした。
「Hotlinking has been disabled for this domain・・」とカエルのマークが出ます。

「恐竜大戦争アイゼンボーグ」については写真や資料も少ないのですが、たしか、少し写真が載っている
雑誌があったと思いますので、後日、コピーしてお送りします。  それでは・・。

---- (2008年02月07日 16時21分24秒)

Mr. BenMoody99x. へ  
ヒラ塚特兵衛(Owner of this page) さん
Mr. BenMoody99x.
You had sent me mail before. However, I did not send you mail. Because I thought your mail to be mischievous. I am sorry.

I regret that a bad fellow in every country in the world gives us the suspicion mind.


The page of URL that you introduced cannot be seen. The character of "Hotlinking has been disabled for this domain・・" and frog's picture come out.

About "恐竜大戦争アイゼンボーグ".
I have the magazine that adheres the photograph only just a little. I copy the magazine later and send it to you. (2008年02月07日 17時29分14秒)

Mr. BenMoody99x. へ  
ヒラ塚特兵衛 さん
===It was what the comment here had previously written from the comment ahead. I'm sorry. =====


My neme is HiratukaTokubei. I am an owner on this page. I am sorry for late the answer.

You said that it was "恐竜大戦争アイゼンボーグ" fan.
I have hardly seen "恐竜大戦争アイゼンボーグ".
Therefore, it saw in "YOU TUBE" ahead.
I felt power in the shooting for special effect. Moreover, I thought that it was a remarkable piece of work.

Telecast in Japan was 1977,1978 years. It is in 1974,1975 years that I went to yen valley professional for the visit. Little we are in the building in 2006 and 2007.

I do not know whether clothes and properties for taking a picture at that time remain. Moreover, I do not know whether there are goods for the attraction.

"恐竜大戦争アイゼンボーグ" was not so popular in Japan. However, an ardent fan like you was surprised .

Recently, I obtained sad news. It is news that the studio "Toho Bilt" used to take a picture of Tuburaya professional's building and "Climbing irons vogue" is closed this month. I am regretted.

Hereafter, I will examine "Dinosaur large war climbing irons vogue". Therefore, please
wait a little.

Please continue your favors toward "Analo-Blog" in the future.

(Translation By クロベエ)
(2008年02月07日 17時54分12秒)

ヒラ塚特兵衛さん   
BenMoody99x さん
ヒラ塚特兵衛さん、
I apologize for the late reply, I was tired and recently had lack of sleep (-_-).

My name is Hammond from the Middle East. I'm a big fan of Izenborg. In the Middle East Godzilla & Ultraman is known, but Izenborg is very famous and popular, because only Izenborg & Born Free are dubbed into Arabian.

Please don't apologize to me, I always have good intention in the Japanese people. The Japanese people were very kind with me. Since 2003 and for 5 years I'm searching for Izenborg. Many Japanese friends and people helped me. I also made many conversations with Tsuburaya Production about Izenborg and why there isn't news or merchandise or DVDs sold for it after 30 years ?! Although other Super-Heroes like Faiya-Man, Mirror-Man, Jamborg, Aztekaisa are now having DVDs and merchandise selling except Izenborg (very sad).

I'm trying soon to built a website or blog for the "Kyoryu Series" (Born Free, Izenborg, Koseidon), so now I'm collecting Data-Base (pictures, informations, toys, etc...), this is why I contact many websites and ask for cooperation and help and assistance. I also want to help other "Kyoryu Series" fans from Japan and outside Japan to enjoy the website, so if you and your friends want to help me I will appreciate it. (^^) (2008年02月07日 21時44分22秒)

ヒラ塚特兵衛さん   
BenMoody99x さん
About the image, I have sent it to クロベエさん .

About the YouTube videos, it was uploaded by me to let all the people know how Izenborg is the strongest show that Tsuburaya made. I DO NOT upload full episodes, because I respect the copyright laws of Japaese Media. It is very difficult to get and obtain Izenborg & Koseidon episodes (very sad).

It is very sad to know that the "Kaiju Warehouse" is closed. I was planning to visit Japan and go to the Warehouse and see my Super-Hero Izenbo (very sad) .

I'm happy to know this website and to know new friends, thank you so much (happy). (2008年02月07日 22時14分47秒)

円谷ジャングル  
BenMoody99x さん
タイサク@FeelingNice!!さん 、

I have seen your face before, you always go to the "Tsuburaya Jungle 円谷ジャングル" (^^).

Did you see Izenborg in 円谷ジャングル ?

I know that they put statues of many Super-Heroes (レッドマン、ミラーマン、ファイヤーマン、ジャンボーグA/ジャンボーグ9、コセイダー、アステカイザー、トリプルファイター) , only Izenbo has a wallpaper put on the wall (angry). (2008年02月07日 22時39分31秒)

Mr.BenMoody99xさん  
クロベエ さん
Hira Tscatoc Hamamol updated the article.

Mr. BenMoody99x. Please write the comment on the page of a new article.

The comment that Mr. BenMoody99x had written on this page was translated, and written on the page of a new article.

All members on this site are playing on the page of a new article. Mr. BenMoody99x also must participate.

(V)o¥o(V) ←Do you Knou? It is バルタン星人(笑)
(2008年02月08日 08時15分36秒)

Mr.BenMoody99xさん   
クロベエ さん
Do you know the approach to a new article?

It is possible to go to a new article if the button of "次へ>>" that exists
under this comment column is pushed.

(※There are buttons most below on this page. )

(V)o¥o(V) VS (o|o)

↑バルタン星人 VS ウルトラマン(笑)

(2008年02月08日 08時21分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: