コメント新着

まめさん@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 積み替えは麻袋なんか良いかも。畳んでお…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物 でもシートカバーが破れてたと。あれ車に…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物。 本町団地に乗り捨てられた青カローラに残…
すぃけ~だ@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 実に久しぶりの書き込みです。 昨日(202…

プロフィール

オアシス地球

オアシス地球

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
2008年11月21日
XML






三億円事件
写真&
  記事集
 4




info.kuribayashi.asahi.450x425

事件から約1年3ヶ月後、とりあえず捜査本部が結論づけた「現金の積み替え場所」。

多摩五郎(逃走用紺色カローラ)の空のジュラルミン・ケースに付着していた
      小指大の土から確定されたものだが、それにしても土の成分の分析だけで
      「何町何丁目何番地」まで確定しちゃっていいのか?とシロウトは思ってしまう。
      (ていうか、左上の方の地名が気になる・・??)

      この場所は第二現場から2km、府中街道を北に上れば車で5分程度。
      現在は住宅がびっしりと立ち並び、「クリ林」はとっくの昔に消えてしまった。


(記事提供 / ツッチー刑事)





以前、
「どちらが
偽白バイ
でしょう?」
というクイズ
で大変盛り上
がった(ウソ)
記事の写真
別バージョン
を発見!

チト暗くて
すいませんが
やはり本物(右)
はすっきりスマ
ートにまとまっ
てる印象。

「偽」の付け位置
逆のトラメガが
デカい。チリ紙
交換か!(笑)








ついに 発掘!! 四半世紀後の現場を往く
  Mont. Akagi 写真館 


明星学苑前交差点 ~ 学園通り ~ 待ち伏せ場所

                                          (1992年 10月16日 撮影)


info.akagi.gakuen.1.294x199info.akagi.gakuen.2.296x201

▲これで何度目になるのか(笑)又々やって ▲現金輸送車は右折して学園通りへ。 現在、
まいりました、明星学苑(左側)の角。 現在     この緑は完全に消え失せ、「都営府中栄町
   右奥の角には七階建のビルが建ち、一階      二丁目第2アパート1号棟」(長い・・)なる    
   は「ローソン」。(このパターンが多い・・)       真新しい建物が鎮座している。



info.akagi.taiki.370x228  約90m進むと、ご存知・犯人が
 輸送車が横切るのを今か今かと
 待ち構えた第三現場からの出口。

 (路地の奥が前回のG.S脇ですよ)

 92年といえばバブル後あたり、
 街も急速に様変わりした頃か。


 ●関連記事 

記念すべき「三億円第一回記事」

犯人の視点

小説男氏の写真ほか





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月24日 17時21分25秒
コメント(43) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ヒラ塚総監総監、更新ありがとうございます。  
クロベエ  さん
ツッチー刑事さん提供の栗林の写真。これはどのブログにも出ていませんね。お手柄です。
ところで、捜査本部はこの時期、本当に栗林を現金抜き取り場所と確定したのですかね。だとすると、それをボコボコがひっくり返したことになるのですが……。

ヒラ塚総監が載せられた偽装白バイの正面写真。確かに横の本物の白バイと比べるとトラメガが浮いてますけど、白黒写真ってこともあるんでしょうが、私は良く出来たシロモノだと思いますよ。当時の素人が騙されても仕方無いかな、と。

Mont.Akagiさん提供の写真の1枚目。道路右側には現在、明星公園がありますよね。そういやあ、偽装白バイが輸送車を待ち受けていた場所の近くには、現在小さな公園があるのですよね。兼平公園、あかまつ公園……。
【続きます】 (2008年11月23日 01時12分49秒)

引き続き、Mont.Akagiさんの仮説について  
クロベエ  さん
犯人がサラリーマンだとしましょう。そして、事件が起きた界隈を犯人の「営業テリトリー」ともしましょう。
それにしても脅迫状に書かれた「戸倉」という地名や、本町団地駐車場、それにA教諭、ってのが私には解せないのです。ロクたちなら全て結び付きますよ。しかし、そうでない単独犯だとすると、これらも単に「偶然」ってやつなんでしょうかね。

惑星Tの著者さんは「犯人は周到な人間」だとも言っています。であるのならば、周到な人間が偶然見かけた場所をターゲットにするでしょうかね。まあ、するかもしれませんけど……。

あ、そうだ。
そして、怪文書や脅迫文についてはまだ疑問があるのですよ。
二つの物を除いて、他は全て「商売屋・もしくは公的機関」の者を「仲介役」としておりますよね。でも、A教諭と怪文書を貼られた会社員は違いますよね。っと、教諭については公的機関の人間としても構いません。となると、残るのは会社員。どうしてその会社員宅が選ばれたのでしょう。Mont.Akagiさんは「順路から」という推理でしたが、私はちょっと違う推理をしています。犯人は意図を持って、脅迫文や怪文書の「仲介役」を選んだと私は推理しているのですけど……。
あの犯人のことですよ? ちゃんと役割を果してくれる人間を選ばなかったとは、私にはとても思えないのです。いたずらだと思ってポイされてはたまりませんからね。いくら多磨農協脅迫のことが新聞に出ていたとしても、怪文書なんて捨てられる可能性がありますからね。(その可能性があったから三箇所に設置したということは考えられますが)ま、これは諸事情があって詳細仮説にも書いて無いことですけどね。

(2008年11月23日 01時16分32秒)

さらに付け加えるのならば  
クロベエ  さん
歯科医宅に設置された怪文書。これなど、多磨駐在所だって良かったんじゃないですか? 何故100Mも離れていない歯科医宅に設置したのでしょうか。その後、多磨駐在所に脅迫文を送っているのですよ。しかも、駐在所には電話もしている……。場所を散らせて捜査を撹乱させるってのならまだしも、先に述べたように、歯科医宅と駐在所は100Mも離れていないのですよ。まあ、無人小屋の放火場所からも離れてませんけどね。
先のコメント欄のことと、このコメント欄に書いたことは、これまでどの関連本にも指摘されていないことです。でもね、ブン屋さんの中には「繋がり」を捜そうとした者が居るという話です。それなのに、どこにも出て来ない。出ていない話を私が持ち出すと、それこそ妄想と言われるのが目に見えてますので私の仮説を持ち出すのは躊躇われるんですけどね……。 (2008年11月23日 01時31分26秒)

以前私は……  
クロベエ  さん
多磨駐在所と歯科医宅との距離は? というクイズを出したことを皆さんは覚えておられますか。
確か小説男さんが「難しい」と言いながらもお答えになりました。その難しいという意味は、100Mという距離が微妙だったからです。
でもね、そのクイズを出したときに、先に挙げた疑問を誰も突っ込んで来なかった。犯人が「適当」に下準備をしていたと言うならいいです。でも、そう思っていないんでしょ? それどころか首謀者は(あるいは実行犯は)とても緻密な計画を長期間に実行したと思っているのでしょ? だったら、どうしてそういうことに疑問を持たないのでしょうか。仮にロクたち非行少年の「悪戯」だとしますよ。だとしても、あの「戸倉」やA教諭をターゲットにしたことから伺えるように、悪戯にも何らかの「意味・繋がり」があったとは思わないのですか?
と、私は何も「偶然や、たまたま」論理を否定するものではありません。これが、本当のブレインストーミングだと思っているから、長期間に渡ってクイズなり、記事なりを使って素材の提示をしてきたのです。 (2008年11月23日 01時44分02秒)

クロベエ本部長殿  
井上元宏 さん
うーん、今その方は閉業したようなので、思い切って言ってしまいますが、かつて歯科医院がロクの家の目と鼻の先にありまして、実はここの奥さんというのが、幼少の時よりロクを可愛がっていらしたのですよ。
歯科医院の奥さんはロクが亡くなった際、お葬式で号泣したといいます。
歯科医院の奥さんは、非行に走って、あんな事件を起こしちゃったけど、本当は素直で優しい男の子だったと語っておられました。
実際、奥さんが病気で入院した際、優しい言葉を掛けてくれたともいいますし、全ては教育の失敗が招いた悲劇だと心痛な面持ちで語られたのが印象的でした。
保育園の頃、こちらの歯科医院の庭によく遊びに来て、「ぼく、ワンちゃん飼いたいの」なんて言っていた時の無邪気で可愛い表情がしっかりと脳裏に焼き付いているともおっしゃっておいででした。 (2008年11月23日 10時47分18秒)

クロベエさん、  
まあ、こうした新聞の記事というのはそのとき、その過程で出た結果ですけど、このクリ林の件、記事の文を読んでも
多摩五郎の中に残っていた「アズマネザサ」「アリタソウ」が生えてたり、土の成分はピタリ一致したそうですが、
不審な車両や人物の目撃情報があるわけでもないらしいんですよね。
ただ、ひとけはなく、無人の小屋があったりで雰囲気はバッチリ(笑)これではボコボコ氏に簡単にひっくり返されそうですね。

井上元宏さん、歯科医の件、わたしは「かつてここで治療を受けた経験があり、そのときひどく痛くされた、とかヘタクソだった」
とかの恨みから狙われた・・意外にそんなもんじゃないか、と思ったんですが、まるで逆の理由でしたね。
---- (2008年11月23日 11時30分47秒)

ほい! 一つ出ました!  
クロベエ  さん
井上元弘さん。
本当に情報提示ありがとうございました。私が出してもしょーがないですからね。
井上さんのレポートの内容、これなんぞはどこの関連本や新聞記事には載って無い。ですよね?
それにしても井上さん、貴方は本当に何者なんですか(笑) その調査力には小説男さんもドビクッリしていることでしょうね。いえいえ、私だって驚きを通り越してます。誰かが私のことをつい先日「怪物」と称しましたが、怪物とは井上さんのような方を指すのですよ。

と、これで歯科医さんとロクとの繋がりが一応なりにも判明しました。あとは……。 (2008年11月23日 12時07分18秒)

ヒラ塚総監へ   
クロベエ  さん
>多摩五郎の中に残っていた「アズマネザサ」「アリタソウ」が生えてたり、土の成分はピタリ一致したそうですが、
※※※
そうなんです。本当にピタリ一致をみているのですよ。だから「あの界隈」とせずに、「栗林」と断定したのでしょうね。

>不審な車両や人物の目撃情報があるわけでもないらしいんですよね。
※※※
ここでもね、犯人たちは土地勘があって、通行人が乏しいってことをよく知っていたということなんですよ。例えば、その地で農作をやっている人なんかが居たらヤバイですからね。

>歯科医の件、わたしは「かつてここで治療を受けた経験があり、そのときひどく痛くされた、とかヘタクソだった」とかの恨みから狙われた・・意外にそんなもんじゃないか、と思ったんですが、まるで逆の理由でしたね。
※※※
わたしからすりゃ、総監の考えはまんざら外れているとは思いませんよ。治療に関してじゃなく、歯科医とロクに接点があったと考えるその思考は、まさに再捜査本部を仕切る総監ならではのものです。
と、おだてておいて……(笑)
布団屋とか会社員宅ってのはどのような繋がりがあると思います?
ここで言っておかなければならないのは、それらの方には「俺っちは知らねえよ」と言われ可能性大ということです。つまり、ロクたちが「一方的に」関わりを持っていると思っていた可能性も考えなければならないのです。(あるいはマツダか、背後関係者の可能性もありますが)

それにしても井上さんの情報にはブッタマゲますよね。私としては「ここまでやって来て、本当に良かった」という思いです。 (2008年11月23日 12時17分27秒)

当然のことながら、あの写経本の……  
クロベエ  さん
著者さんは、井上さんの得た情報も掴んでいたに違いありません。でも、悪戯にせよ「利用された」人たちに関しては書けませんよね。それに、ロクが特定されてしまいますもんね。でも、それらをよーく考えてみれば、写経本に使われた暗喩が全て解けるはずなのです。 (2008年11月23日 12時23分44秒)

あとは・・  
わかりまっしぇ~ん!!
ただ警察は当然、歯科医のカルテ、寝具店の購買者リスト、それに何より農協の顧客リストなどを綿密に調べてるわけですよね
ひょっとして、いずれかの中に「いた」とかいう事は・・?
でも逆に考えれば、当然犯人はそれらを調べる事も当然予測してたはずですが・・。
---- (2008年11月23日 16時06分59秒)

ヒラ塚総監へ 返信遅くなりましたm(__)m  
クロベエ  さん
>ただ警察は当然、歯科医のカルテ、寝具店の購買者リスト、それに何より農協の顧客リストなどを綿密に調べてるわけですよね
※※※
調べたでしょうねえ。歯科医については井上さんの情報で、葬儀に奥さんが参列していたとのことですから、当局だって判ったはずでしょう。しかし、他の人たち(利用された人)には思い当たる節が無かったかもしれませんし、全ての人がロク繋がりで無かったかもしれませんから、販売顧客などのリストからは判らなかったでしょうね。
そもそもマツダや少年たちは多磨農協の利用客では無かったと私は思っているのです。(かと言って、全く彼らのうちの誰かと関わりが無かったとまでは言いませんが)

>でも逆に考えれば、当然犯人はそれらを調べる事も当然予測してたはずですが・・。
※※※
そりゃそうですよね。でも、「ギリギリの範囲」での「悪戯」だった可能性は捨て切れません。あの「戸倉」の記述に見られるような……。まあ、当局への挑発(悪戯)ってことがその根底にあると思うのですが。 (2008年11月23日 21時49分04秒)

まあ、ルアーのつもりじゃ無いので……  
クロベエ  さん
布団店については、ロクたちとの関わりが無かったと思います。
単に、以下の理由によるものだと私は推理します。

A)多磨農協に近く、それでいて多磨農協からの視界には入らない商店。
B)しかも、店先にゴミ箱があるところ。

A)についてですが、余り多磨農協と離れていると、利用された人にとっては電話や脅迫文に「現実味」が無いから「悪戯」に思われてしまう可能性があります。
つまり、犯人たちの目的(届けてもらうということ)が達せられない可能性があり、そうかと言って余りにも多磨農協から近い場所に何度も出没すると、顔を見られる可能性がありますから。(農協前の電話ボックスを一度、利用してますから。そう何度も出没するのはマズイですよね)
それに商売屋を選んだのは、接客業を営んでいる者は「脅迫」という概念が一般の人よりも脅威に感じると犯人は思ったのでは無いでしょうか。まあ、「信用」が命ですから、例え異業種と言えども他の商売屋(この場合は多磨農協を指します)が脅されているとなれば、当然、犯人の指示を受け入れると思われたのでしょう。

B)についてですが、あの当時、ゴミ箱は数百メートル離れたところにもありました。しかし、その多くは民家の前だったのです。多磨農協から近く、かといって視界に入らないという店においては、あの布団店がベストだったのです。
(2008年11月23日 22時06分59秒)

残るのは……しかし  
クロベエ  さん
多磨駐在所、府中ガス、会社員宅。
やはり、この中でもっとも注意して目を向けなければならないのは駐在所でしょう。
前にも書きましたが、犯人にとっては一番「近づきたくない相手」なのです。勿論悪戯という気持ちもあったかもしれません。私が以前書いた「当局内に話が広がる」目的もあったかもしれません。が、それにしても「2度」というのが疑問になってきます。会社員宅近くの駐在所は1度も利用されていないのですから。(ってか、残る二つの場所についてはここで私の意見を書くことは出来ません)
(2008年11月23日 22時12分36秒)

こういう考えもアリだと思いますよ  
クロベエ  さん
犯人(広義の意味で)としたら、強奪後にそれぞれの場所との繋がりを当局が必死になって調べることは判っていたはずです。そう思わない人は以下のことは無視して結構です。

――犯人(首謀者でもいいし、背後関係者でもいいが)は、刑札関係者へ捜査の目を向けさせる意図があったかも――

え? そんな馬鹿な、って言いたいですか?
そうでしょうかねえ……
ま、撹乱という目的と捉えると、ちょっとおかしな気がしますけどね。でも、撹乱以外にも理由は考えられるのでは無いでしょうか。
これについては、ここまでの仮説をお知りになった小説男さんにお聞きしたいところですが……。ところで小説男さんは約束通りちゃんとROMってるんですよね? 妄想隠蔽説に関わってくる問題かもしれないのですよ。
『別冊――』に隠蔽説に関して次のように書いてありました。
・「別のところから現金や証言、証拠の類が出て(中略)決定的な証拠が出てしまったら――」
・「大量殺人事件ならともかく、人的被害のない現金強奪事件であれば、最悪奪った現金を返せばすむ話である」

私も同感です。いくら当時の世情があっても、いくらマツダが現職でハム出身だったとしても、それだけで隠蔽するというのはどうかと思うのです。
なんだか『別冊――』を書いた人は、私と思考が似ているなあと思う今日この頃です。 (2008年11月23日 22時32分50秒)

最近書いていることは  
クロベエ  さん
詳細仮説に書かなかったことばかりです。井上さんとの私信メールでも触れておりません。
つまりね、私としては非常に書き辛いことなんですよ――そう思ってください。だからこの時期になってから持ち出した。いえ、そうせざるを得なかった。簡単に言うと、ロクたち犯人説と、妄想隠蔽説、それに妄想背後関係者説、これらにに関わってくる大事な事項ということなんですよ。 (2008年11月23日 22時40分42秒)

彼らの悪ふざけ  
井上元宏 さん
>クロベエ本部長殿
話を戻して恐縮ですが、ロクは歯痛で苦しむ不良仲間に、「虫歯なら、オレんちの近くの歯医者に行けよ」みたいなことを言っていたんじゃないですかね?
それをその場でAが聞いていて、悪戯として思い付いたのではないかと…。
歯科医院、A教諭、戸倉、高木門…。
これらのわかりやすいトラップには、事件後にロクが出所した際、みんなで笑おうという魂胆も見え隠れしますね。
>ヒラ塚総監
歯医者さんには怨恨はなかったですが、A先生には相当恨みがあったかと思いますよ。
まぁ、それも悪ガキ特有の逆恨みですけどね。
A先生は当時、M高校で生活指導を受けもっていたんですよね。
学校でも素行不良のロクがA先生に厳しい叱責を受けたのは想像に難くありません。
ロクが中退した年に担任だった先生は、あまり厳しい人ではなく、学校に出てこないロクに自宅まで会いに行った時、ロクに軽くあしらわってすごすごと帰って行ったといいますが、A先生は恐い、うるさい、でも生徒に対して真摯な教師だったというのが専らの印象です。
ロクはジョーやAに、「Aのおっさんがいたから、オレは学校を辞めたんだ」みたいな愚痴を相当零していたんでしょうね。 (2008年11月24日 12時41分10秒)

井上元宏さんへ  
クロベエ さん
>ロクは歯痛で苦しむ不良仲間に、「虫歯なら、オレんちの近くの歯医者に行けよ」みたいなことを言っていたんじゃないですかね?
※※※
ありえますよね。あの歯医者の一家はロクに優しかったという話ですから、ロクとしても紹介してあげたかったかもしれませんね。

>これらのわかりやすいトラップには、事件後にロクが出所した際、みんなで笑おうという魂胆も見え隠れしますね。
※※※
激しく同意です。(スペル星言葉では、禿同?)
私の彼らに対するイメージは、今で言う暴走俗やチーマーみたいなものではなく、なんていうかな~、やっぱり「愚連隊」が一番合っているのかなあ……。
そしてね、私は彼らに対して「非情さ」を感じないのですよ。すべてが「ノリ」でやっているというか「そのときの気分次第」ってやつでしょうか。だからあの事件にもいたるところにそういう悪ふざけの部分が仕込まれている――と。
私と井上さんは少年たちを調べたのでそう感じるのですが、これは他の方には同感し辛い部分なんでしょうかね。 (2008年11月24日 13時45分54秒)

こんばんは!  
ツッチー刑事 さん
クロベエさん
>悪ふざけの部分が仕込まれている――と。

白バイのグリップエンドの紐とか(笑)考えられないですよね!
(2008年11月24日 22時18分31秒)

明星学苑の印象  
Mont.Akagi さん
遅くなりましたが総監殿、今回も写真掲載ありがとうございます。
これを撮影した時が確か午前中で、交差点は10時半頃であったと記憶しております。そこで計った秒数が、以前も書き込みましたが、国分寺街道側で南(府中方向)に向かって、青40秒、黄5秒、赤35秒だったわけです。当然事件当日のその時間とは異なるでしょうが、秒数を目にすると沸いてくるイメージもあるかなと思い、記載させていただきました。
この学校は実は私も合格していて、ひょっとしたら通っていたかもしれませんでした。ここに進学した友人はもちろん複数おり、私の年代では(言い方は失礼ですが)、多摩地区の偏差値50~60位のボリュームゾーンの中学生がまず一度は受験を考えると言っても過言では無いほど、ポピュラーな私立だったのではないでしょうか。小学校から中学受験で入った友人もおります。
なので、事件に関連してこの学校関係者が取り沙汰された際も、府中市民では無い私でも関係がある位ですから、府中市内であれば何かしら関連がある人間はやたらいるよ、と気に留めもしませんでした。
例の白糸台の脅迫状の件で、電話が入ったA教諭宅も“偶然”で、たぶん現場の直ぐ近くだからだったのだろうと思っていました。
ところが、先日の現地再探訪の結果、違う仮説が浮かんで来ました。【続きます】
(2008年11月25日 02時40分35秒)

白糸台脅迫状事件の“異説”  
Mont.Akagi さん
今さら現場を歩いても、何も新しい情報は無いと思っていましたが、でも歩いてみるものです。
先日この地区に「昭和」な風景がたくさん残っていると書きましたが、この白糸台で脅迫状が置かれていた場所の周辺を歩いていた時、生垣に木造住宅という懐かしい雰囲気のお宅がありました。そこで写真を一枚撮影。ただその時表札を見てびっくり。表記は「A」さんでした。
いや、まさか。もう40年も過ぎているのだし。しかも、脅迫状の現場から100m以上離れている。すぐ関連付けて考えたがるのはオレの悪いクセだな、と思いつつ、良く見たら生垣に住所表示が出ていたので念のためもう一枚撮影しました。
そして写真が上がり(私今だにフィルムカメラなのです)、その住所のお宅を私の秘蔵品、「昭和48年2月1日現在」の“電電公社”発行、「東京都三多摩版電話帳」で確認したところ、まさにその「A」さん宅は、あの「A教諭」宅でした!
この時点で、私の当初の「現場直近だから電話した」仮説は崩れました。だって100mは離れていて、その間に住宅はたくさんあったはずなのです。
やはり犯人は教諭の学校関係者か、と思った瞬間、また異なる仮説が私の中で頭をもたげました。
待てよ、犯人は(元から番号を知っていたのではなく)電話帳でAさんの電話番号を調べた可能性もあるな。もし自分ならどうするか。電話帳で現場近くの住所の家を調べ、だれかれ構わず電話を掛けるだろう。まさか…?
そこで、改めて府中市の電話帳を調べ直したところ、「あ」から始まって、最初に出てくる「白糸台3丁目」のお宅がこの「A教諭」宅でした。しかも番地は非常に近い。
やっぱり電話は「偶然」という線もあるのではないでしょうか? (2008年11月25日 03時15分46秒)

豊田駅前のデパート?  
Mont.Akagi さん
「別冊宝島」に書かれていて、このブログでも登場しましたが、“豊田駅前の丸井デパート”に行っていてアリバイ成立のくだり、この「デパート」が私には全く思い当たりません。(私は昭和54年に豊田駅前の焼き鳥屋でバイトをしていました)
まず、国電中央線の「三鷹」以西で、当時駅前にデパートがあったのは立川駅だけだと思われます。拠点で豊田駅の隣の八王子駅前にすらまだありませんでした。しかも、これがあの「丸井」を指しているのであればなおさらで、八王子駅前に「丸井」がオープンするのもその数年後です。八王子と立川に挟まれた駅の駅前に40年も前に「デパート」があったとは、どうしても違和感を覚えてしまいます。でもアリバイが成立しているという事は、何かあったのでしょうね。「デパート」と名乗る小売店があったのでしょうか。或いは駅名か何か情報が間違って伝わっているのでしょうか。(まさかこれは愛知県豊田市の事では無いでしょうね!?) (2008年11月25日 03時48分17秒)

ツッチー刑事さんへ  
クロベエ さん
白バイのグリップエンドの紐とか(笑)考えられないですよね!
※※※
これに関しては、持ち主が付けたものだそうなので、悪戯の部類には入らないかもしれませんね。でも、普通なら外しますよねえ(笑) そういや、現代のライダーであんな紐付きクリップエンドカバー付けている人なんているのかしら。あ、ハーレー愛好者なら居るかも。
(2008年11月25日 12時07分09秒)

Mont.Akagiさんへ  
クロベエ さん
>国分寺街道側で南(府中方向)に向かって、青40秒、黄5秒、赤35秒だったわけです。当然事件当日のその時間とは異なるでしょうが、秒数を目にすると沸いてくるイメージもあるかなと思い、記載させていただきました。
※※※
確か以前、この信号の変わる時間について誰かが質問されてましたね。しっかし、そういうことを気にされるということはマニアならではですね。そいでもって、時間を計ってくるMont.Akagiさんはスゴすぎ(笑)

>この学校は実は私も合格していて、ひょっとしたら通っていたかもしれませんでした。
※※※
うへ~!? そうなんですか。だとすると、あの事件に対する思い入れも生半可なものじゃないですね。

>この白糸台で脅迫状が置かれていた場所の周辺を歩いていた時、生垣に木造住宅という懐かしい雰囲気のお宅がありました。そこで写真を一枚撮影。ただその時表札を見てびっくり。表記は「A」さんでした。
※※※
私は昨年の調査では行きませんでしたが、そうですか、今でも昔のままなのですか。これはマニアにとっては貴重な情報ですね。でもマニアのみなさん、通りがかりに見るだけにして、決してご迷惑をお掛けすることの無いようにお願いいたします。
【当然、続かせていただきます】

(2008年11月25日 12時07分45秒)

もちろん、「偶然」も大有りです  
クロベエ さん
>改めて府中市の電話帳を調べ直したところ、「あ」から始まって、最初に出てくる「白糸台3丁目」のお宅がこの「A教諭」宅でした。しかも番地は非常に近い。やっぱり電話は「偶然」という線もあるのではないでしょうか?
※※※ 
うっひゃ~!? ド・ビックリです。
うーむ、さすがMont.Akagiさん。貴方様の言い分には反論出来ません。この仮説を読んで直ぐに私も当時の電話帳を調べてみようと思い立ったのですが、よく考えてみれば10年以上も前に処分していたのです(涙) 
しかし、恐るべきところに着目されましたね。そうか……なるほど、3丁目の一番初めに出てくるお宅だったのですか。そいつは私もノーチェックでした。電話番号を調べたことはありますが、電話番号案内で調べたと思うので、直接電話帳に目を通していなかった私の「エラー」ですね。
そうなるとA教諭が利用されたのは偶然という可能性もアリですね。いえ、これは本当にそう思います。だってそう思わなければ私が行っているブレインストーミングの意味が無いですもん。この手法は、他の方のみならず、私自身にとっても必要なことだとおもって取り入れているのですから。そういう意味において、Mont.Akagiさんのようなこれまで類をみない“裏取り”をされた仮説というのは大変ありがたいと思ってます。うーむ、なるほど……なるほど。
【当然ながら、まだまだ続かせていただきます】

(2008年11月25日 12時08分27秒)

私はホンマに知らなんだ^^;  
クロベエ さん
>“豊田駅前の丸井デパート”に行っていてアリバイ成立のくだり、この「デパート」が私には全く思い当たりません。
※※※
な、な、な、ナント仰る!?
ありゃ~、そうなんですか? しまったな、その当時の地図も処分してしまい、今すぐ調べることが出来ません。困りましたね……。
というのも、私は鼻っからA少年のアリバイについては信用してなかったからデパート自体を調べることに思いもよらなかったのです。あ、ロクのアリバイも信用してません。マツダに関しては「アリバイ有り」だと最近まで信じてました。←私はガセネタを掴まされていたようです。といっても、強奪当日は現金抜き取り場所まではロク一人だったという説も捨てきれないのです。そういうことも含め、当日のことは推理し切れていないクロベエです。だから仮説なんですけどね。
【続きます】

(2008年11月25日 12時09分12秒)

冷や汗も出てきたっす  
クロベエ さん
>国電中央線の「三鷹」以西で~~略~~(まさかこれは愛知県豊田市の事では無いでしょうね!?)
※※※
界隈の事情について、これほどまでに詳しく語られたことはないでしょう。ありがとうござます。
でもこれ、小説男さんの守備範囲ですよね(笑)

いずれにせよ、愛知県豊田市のことでは無いことは確かです。
ま、私に対してのルアーでは無いと思いますが(笑)、私はその地の近くに住んでおりまして、一応地元住人(ホンマかいな・笑)として、豊田市のことは把握してます。
一応、以下に提示しておきます。
当時の豊田市駅というのは名鉄(名古屋鉄道)線を指すものでした。というか、その線しかありませんでした(笑) 
名鉄トヨビル(豊田ビルではありません)の下が駅とバスターミナルになっておりましたが、デパートと名が付く建物ではありませんでしたね。
駅近くには長崎屋、ほてい屋などという、それこそデパートといってもいい建物がありましたが、デパートとは呼んでませんでしたし、“丸井”と名が付くものはありませんでしたね。先ほど、その地に詳しい商工関係の人に尋ねたので間違いは無いでしょう。

(2008年11月25日 12時10分56秒)

秘蔵「三多摩版電話帳」  
Mont.Akagi さん
私の浅い情報と、自分勝手な推測でも、多少クロベエ本部長の刺激になる事が出来たようで幸いです。
今回参考にした昭和48年の電話帳は、私が三億円事件に興味を持ってから、実家の書棚にあるのを見つけて、親が捨ててしまわないよう隠しておいたものです。
でも驚くべきは「三多摩版」と1冊で都下全域を網羅している点です。既に家庭電話は100%近く普及していたはずで、個人情報も今ほど重視されていませんでしたので、電話帳に番号を隠す家庭もほとんど無かったでしょうから、今では見ないような分厚さの中に、細かい字でぎっしり番号が詰まっています。ご担当者は校正するだけでもさぞやたいへんではなかったとご努力が偲ばれます。この後次第に掲載地区が細かく分割されて行き、現在では2~3の市毎に分冊されている状態です。
これで確かに、「Aさん」に関して、名前も住所も電話番号も家も分かってしまいました(さすがに電話番号はもう違うかもしれませんが…)。このブログをご覧のマニアの皆さんは詳細を知りたいところでしょうが、これこそ個人の情報なので、私としてはここからは扱いに気をつけようと思います。 (2008年11月25日 15時21分34秒)

まずはMont.Akagiさんの  
新情報と執念の調査に驚愕いたしました!
それにしても今の個人版の電話帳はペラペラになっちゃいましたね。

そうそう、中学のとき、ちょうど昭和48年頃ですが友人たちと世田谷の東宝撮影所に忍び込んで警備員のおじさんに
捕まった(笑)際、住所・氏名・電話番号を聞かれたんですが全部デタラメをカマし(笑)、あげく「うち、電話ないんです」と
答えたらかなり不審な顔をされました。そのくらい電話はもう普及してましたよ。・・
ってこんなコト書くとまたすげえトシいってると思われるよなあ(笑)・・まあ、いってるか・・。

それとデパートってのは意外と長い年月の間には無くなったり、大手に変わったりしてますよね。
「さくらデパート」も「三多摩地区に五店舗ほどあった」ということ以外、調べても分かりませんでした。
---- (2008年11月25日 17時35分16秒)

失礼ながら・・・  
ロム専屋 さん
このような記事をみつけましたが、ご参考になるでしょうか。一番下の方に豊田駅の記載があります。
http://www.shinsenhino.com/arcs/0500-aruku/000133.php (2008年11月25日 18時30分13秒)

Mont.Akagiさんへ ロム専屋さんへ  
クロベエ さん
Mont.Akagiさんへ
>私の浅い情報と、自分勝手な推測でも、多少クロベエ本部長の刺激になる事が出来たようで幸いです。
※※※
何を仰いますか。前にも書きましたが、実際に調べた人の情報というものは重いものですよ。

>今回参考にした昭和48年の電話帳
※※※
そうやって言われると、自分は何年度版を持っていたのかな? しかも、都下全域をカバーしていたかという記憶など全くありません(苦笑)

>このブログをご覧のマニアの皆さんは詳細を知りたいところでしょうが、これこそ個人の情報なので、私としてはここからは扱いに気をつけようと思います。
※※※
私も同じように思います。私が言うのもナンですが、良識ある行動をお願いいたします。


ロム専屋さんへ。
情報提示、ありがとうございます。以下抜粋します。
>豊田駅は段丘に造られている駅です。北口は段丘の上、ホームと南口は段丘の下となります。昭和30年代多摩平団地ができたことにより段丘上の北側に中心が移りました。それまでは改札口は南にしかありませんでした。団地入居に合わせて、当時は伊勢丹、丸井、高島屋といった店鋪も店を構えていました。
※※※
となると……
記憶間違いになるのか、それとも単独した建物ではなく、何と言うかテナントみたいなものだったのでしょうか。いずれにせよ丸井デパートに関しては、私のノーチェックポイントだったということには変わりありません(汗&恥)
それにしてもロム専屋さんて、もしかして卒業を間近に控えた方ですか? (そちらのほうが気になる私です)
そうでなければ、あらためてご挨拶をしなければなりませんので、よろしければまた書き込みお願いいたします。
(2008年11月25日 18時48分21秒)

Re:失礼ながら・・・(11/21)  
Mont.Akagi さん
ロム専屋さん
豊田駅前情報ありがとうございます。なるほどそうでしたか。確かに以前駅前に「伊勢丹ストア」があり、現在京王ストアがある多摩平団地の駅寄りの建物は「高島屋ストア」でした。私はこれらは「スーパー」の認識でしたが、2ちゃんに以下の書き込みも見つけました。(引用マズイですか?)

いまてんやとか吉牛がはいってるところは、昔は伊勢丹ストアが1F2Fまで入ってた。元禄寿司とかかかあんや白木屋が入ってるところは、丸井が入ってた。パチンコ屋が出店計画立てて大反対運動があったっけ。スーパーの京王は高島屋ストアで、市役所の出張所があるところには薩摩そばとかいう蕎麦屋があって、美川憲一そっくりの兄ちゃんがいた

本当に「丸井」はあったのですね。失礼致しました。ただこの文によると、どうも我々のイメージする「丸井」とはだいぶ異なるようです。
でもそうそうたるデパート各社が、まだ本格的多店舗展開もしていないであろう時期にどんな形であれ出店するとは、当時の「団地」への高評価が垣間見られるようですね。
ちなみに最後に書かれている「薩摩そば」は、以前私が犯人が行ったのではないかと指摘したお店です。私の印象では、ここのお兄さんは「美川憲一」と言うよりも、「雨」の「三善英史」に似ていたと思います!(ふ、古~ぅ…)
(2008年11月25日 21時30分02秒)

Mont.Akagiさんへ   
クロベエ  さん
認識の相違に対し、そのように誠実に返答される貴方様は本当の探求者であると敬服します。私なんぞとえらい違いです(笑) (2008年11月25日 21時50分09秒)

ところでMont.Akagiさん   
クロベエ  さん
先日の私の質問である「単独犯だとすると、犯人は文章を書く事に長けた人物」はどのように推察されているでしょうか。 (2008年11月25日 21時52分48秒)

犯人の文章力  
Mont.Akagi さん
クロベエさん
>先日の私の質問である「単独犯だとすると、犯人は文章を書く事に長けた人物」はどのように推察されているでしょうか。
-----
この点、返信遅れてすみません。結論から言うと、文章表現力のある人物だと思います。ただその理由が今まとめ切れないので、追って職業の予想も含めてコメントしたいと思います。恐縮ですがもう少々お待ちください。

(2008年11月25日 23時35分04秒)

度々失礼致します  
ロム専屋 さん
クロベエさん、Mont.Akagiさんご返信誠に恐れいります。
>もしかして卒業を間近に控えた方ですか?
申し訳ございません。本当にただのロム専屋でございます。

>どうも我々のイメージする「丸井」とはだいぶ異なるようです。

確かに、月賦の丸井のHPにはその歴史上「豊田店」があったとの記事は載っていませんでした。なので違う組織かもしれませんね。

話題はそれますが、以前、「カローラのミラーの角度」の件が話題に出ておりましたが、あの話題は解決したのでしょうか。ロム専と云いながら「しっかり」と読ませて頂いたかどうか・・・

と云いますのも、私の持っているビデオに「右フェンダーミラー」というのでしょうか、前輪の上の辺りについていたミラーのことですが、見事に90度に立てられている車(ビデオではタ多磨ゴローの様に扱っていますが・・どうも違うような)が写っていました。


私、映像編集やパソコンの知識もなく、携帯でTV画面を撮影しましたが、こちらに投稿する方法が分かりません。多分、ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、日本テレビで99年12月27日放送された
もので、浅間山山荘事件、グリコ・森永事件と三億円事件を扱ったものです。司会徳光さん、峰竜太さん、佐々淳行氏もででおりました。お手持ちの方がいらっしゃれば、お手すきの際に「鑑定」頂ければと思うのですが・・・


(2008年11月26日 08時12分00秒)

赤いカードの丸井、  
駅のそばの丸井・・あ、たしか「男の60回払い」というのがありましたね。

しかし、ロム専屋さんの文体や改行のクセ、ど~もどこかで見たような気がするんですが思い出せません・・。
その日テレの番組、観たいデス・・。
---- (2008年11月26日 15時30分38秒)

ロム専屋さんへ  
クロベエ  さん
あらためまして、以後、ヨロシクお願い致します。
m(__)m

>確かに、月賦の丸井のHPにはその歴史上「豊田店」があったとの記事は載っていませんでした。なので違う組織かもしれませんね。
※※※
そこまで調べて頂けましたか。別名の店なのか、テナント形式で現在のような法人では無かったのか……。いずれにせよ、ありがとうございました。

>以前、「カローラのミラーの角度」の件が話題に出ておりましたが、あの話題は解決したのでしょうか。
※※※
解決したというか、させてしまったというか^^;
助手席側のミラーが曲がっている件については、同乗者の確認用に曲げたと私は推測しています。急いで逃走する多摩五郎のものまで曲がっていたということは、すなわちそれは、下調べで走行したときに同乗者が居たと推測する次第です。

【続きます】 (2008年11月26日 21時08分19秒)

多摩五郎のミラーについて  
クロベエ  さん
>私の持っているビデオに「右フェンダーミラー」というのでしょうか、前輪の上の辺りについていたミラーのことですが、見事に90度に立てられている車
※※※
え~っと、それは第三現場(空き地)に放置された草色カローラでは無いのですか? 以前私が提示した多摩五郎正面から撮った写真では(現場検証時)、右フェンダーミラーは通常の角度だったと思いますが……(ルアーではありませんよ)
現在パソコンが違うので、資料をアップしたリンク先が判りません。よって、明日、その写真を載せたページのリンク先をもう一度紹介いたしますので、それまでお待ちください。
誰か御存知の方はリンク先をコピペしてくれると助かるのですが^^; (自分の保存場所なのに、情けないっす)

>日本テレビで99年12月27日放送されたもので、浅間山山荘事件、グリコ・森永事件と三億円事件を扱ったものです。
※※※
それは是非観てみたいです。誰か知らないかなあ。
多摩五郎ならフロントにフォグランプが2灯付いて、左側に「へたくそ棒」なる、車両感覚を示すポールが付いたはずですが……
ただ、多摩五郎の右フェンダーミラーで気になるのは、垂直ではなく「1クルっと180度回転させて、左右が反対になっていた」ような気がするのです。今まで黙ってましたが……。

(2008年11月26日 21時08分50秒)

何度も申し訳ございません  
ロム専屋 さん
ロムに専念させて戴く前に。
>多摩五郎ならフロントにフォグランプが2灯付いて、左側に「へたくそ棒」なる、車両感覚を示すポールが付いたはずですが……

それが車後方から撮影しておりまして、ナンバーは読み取れるのですが(あっ完全ではありません7~8割がたです・・・)

更に助手席側に「ブルー」の車が停まっています。確か多磨ゴローは駐車場の隅っこに置かれていたと思うのですが・・・するとビデオでは多磨ゴローの様に扱っておきながら、他の映像と混ぜているのかも知れませんね。今夜にでも再度検証してみます。確か指紋採取の映像も途切れ々でした。それにボンネットも汚れていたような。
(2008年11月27日 13時38分48秒)

ロム専屋さんへ  
クロベエ さん
資料ページです。
http://www.hm3.aitai.ne.jp/~kurobe/mirre.html
左下の写真のもう少し鮮明なものがあるのですが、HPにアップさせるソフトをアンインストールしてしまってますので、それだけを提示することが出来ません。
小さくて見辛いと思いますが、右フェンダーミラーは180度回転させてあるように見え、左フェンダーミラーは下30~40度くらい曲げてあります。 (2008年11月27日 14時33分40秒)

写真については  
クロベエ さん
お手数ですが、HPのページから抜き出して頂き、そちらのパソコンでアップにして見てもらえば判るかと思います。(明るさをアップさせてもらえればもっとはっきりと見えると思います)

やっぱり私には右フェンダーは回転させてあるように見えるのですが。 (2008年11月27日 14時37分12秒)

お手数お掛け致しました  
ロム専屋 さん
クロベエさん写真アップ有難うございました。そのままでもよく見えます。私が見たのはこちらのカローラですね。多分放送で使用されたのは、本町団地のカローラと編集されてゴッチャ混ぜになっていたのでしょう。お騒がせ致しました。

>更に助手席側に「ブルー」の車が停まっています。確か多磨ゴローは駐車場の隅っこに置かれていたと思うのですが・・・

これも私の早とちりでした。ブルーの車は移動されておりました。

ただ、車の色が「多磨ゴロー」に似ておりまて・・・・・・
(草色がどんな色なのか・・・ひっとしてそのまま緑色かな)

ですが、ヒントを与えられないと考える事の出来ない人種の私に、専門家のクロベエさんにこれ以上ご迷惑をお掛けできませんので、以後は「ロム専屋」に戻らせて頂きます。

ヒラ塚総監様、常連の皆様、大詰めを迎えたこの時期に大変失礼致しました。 (2008年11月28日 08時28分06秒)

ロム専屋さんへ  
クロベエ さん
私は何も手数を掛けさせられているとは思っておりません。それどころか、マニアの方の疑問は出来るだけお聞きしたいと思っておりますので、どうか遠慮されないようお願いします。

ロム専屋さんのコメントを読み返したのですが、ブルーの車といい……もしかすると府中署の車両庫内で撮られた映像ではないでしょうか。後ろからだと、カローラの左横にセドリックが停めてある状態です。……違いますかねえ。 (2008年11月28日 09時51分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: