コメント新着

まめさん@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 積み替えは麻袋なんか良いかも。畳んでお…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物 でもシートカバーが破れてたと。あれ車に…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物。 本町団地に乗り捨てられた青カローラに残…
すぃけ~だ@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 実に久しぶりの書き込みです。 昨日(202…

プロフィール

オアシス地球

オアシス地球

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
2010年01月14日
XML
テーマ: ニュース(95860)



10.henjyou.taitol. ●多磨農協への5回目・最後の脅迫状を
 届けるよう指示され、拒否したのは白糸
 台に住み、事件の最有力容疑者といわれた
 S少年が通っていた明星高校の教師だった。

 農協から手紙を置いた甲州街道脇までの
 距離は1kmあり、普段歩きなれない足には
 ややしんどかったが、手紙の場所から
 教師宅までも300m以上ある。

 手紙の置き場所周辺の、もっと近くの
 民家を名指ししなかったのはなぜか?
 やはり偶然ではなかったのか??



第二回  A教師宅付近 (旧興亜土木) ~ 朝日町通り ~ 多磨駅踏切



10.henjyou.sindou.tsuioku.l.10.henjyou.sindou.tsuioku.r.

▲正面奥が旧 「興亜土木」 で、現在は他の会社に変っている模様。 空き地は興亜土木が
     借りていたのか「国有地」とする話もある。 「会社員T方」はその背景にある家ではなく、
     画面右手の甲州街道下になる。  ここも現在は家が変り、別の方がお住まいの模様。

下の方では風月堂氏が事件とは関係ないものをカメラに収めている(笑)
関連記事



10.s.ishidan.1.10.s.ishidan.2.

 ▲集合場所での目印は「青いジャンパー」だった   ▲石段自体は古びていたが、当時モノか?
   のに「白いジャンパー」を着て行った私(笑)        (画像内文・「刑事一代」新潮文庫より)
  教師宅はこの奥だが歩くと意外に距離があった。          (最下段地図・ 印 → 印)  



daigakukou.1.10.s.humikirihe.

 ▲白糸台から朝日町通りへ出ると、広大な敷地に  ▲一行は東京外語大前の路地を折れ、この
  「お台場か」と見紛うような建物がそびえ立つ。   ブログに幾度か登場した 西武多磨川線多磨
  かつての「関東村」跡地の 警察大学校 である。    駅 (当時・多磨墓地前駅)南の踏切を目指す。
  それにしてもゼイタクすぎやしませんか?
         (地図・ 紫矢印 )   関連記事            (地図・ 印)  関連記事



10.henjyou.humikiri.3.10.henjyou.humikiri.2.

 ▲下町情緒あふれるせまっ苦しい歩行者・自転車専用踏切。反対側より。  ▲画面奥が多磨駅。



10.s.humikirihe.kanban.10.course.2.

 ▲左の「VOW!」な物件は旧・興亜土木前で発見。  ●次回は多磨駅前から脅迫状を投げ込まれた
「府中は男性の比率が多い」という意味か?      歯科医へ進み、多磨駐在所で警察官にガンを
                                 飛ばし府中駅へ逃走(笑)、大混雑の大國魂              
  右の踏切警報機のトラメガはサトハチ氏によ     神社・・ほかをお送りします。
  ると、事件当時盗難されていたという情報が     
  あるらしい。見るとやはり、「TOA製」だった。     (写真・2、3、5、8枚目撮影 / すぃけ~だ氏)

(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月15日 18時04分06秒
コメント(31) | コメントを書く
[◆三億円事件・その後の捜査結果、ほか◆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: